タグ

2011年6月20日のブックマーク (7件)

  • 広域避難者 「借り上げ住宅」5県どまり/多数が制度受けられない恐れ

    東日大震災や福島第1原発事故の被災県から全国に広域避難している人に対して無償で提供される「借り上げ民間賃貸住宅」の制度の実施が、被災3県を除いてわずか5県にとどまっていることがわかりました。 紙が13日から17日にかけて電話で都道府県に実施状況を聴き取りました。 同制度は都道府県が民間賃貸住宅の大家と契約し避難者に無償で提供するもの。実施している県は青森、秋田、山形、熊、沖縄。補正予算を計上するなど具体化の準備段階にあるのは11県。「検討中」がもっとも多く、北海道は「実施しない」としています。 広域避難者は全都道府県にわたり、政府の被災者生活支援チームによると2日時点で、4万9379人。借り上げ民間賃貸住宅は災害救助法にもとづく応急仮設住宅として被災者に提供されます。このままでは、同じ被災者なのに避難先によって国の制度が受けられない人が多数生じる恐れがあります。 聴き取りのなかで都道

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    借り上げ住宅、多数が制度受けられない恐れ。県の姿勢に温度差、救助法の問題点浮上。被災者に寄り添った支援が足りないなあ。「こうすれば良いだろう」という自治体の予測が的中するとは限らないのに。
  • 国民的運動に発展を/治維法国賠同盟が大会

    戦前の治安維持法下の権力犯罪を国に認めさせ21世紀を平和と人権の世紀にしようと治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟は19日、第35回全国大会を東京都内の全労連会館で開会しました。20日まで。 今大会には、44都道府県から約130人が参加。支部を基礎とした活動、青年部や女性部づくりを進めることなどを盛り込んだ規約の改定と活動方針を討議します。 柳河瀬精中央部会長は「同盟運動は単に過去の問題に取り組んでいるのではなく、未来を展望するたたかい。国賠同盟運動を国民的運動に発展させよう」とよびかけました。 国賠同盟は前回大会から1456人の新たな会員を迎えました。奈良県では今月、青年部が結成されるなど、新たな活動の広がりをみせています。 また「治安維持法犠牲者への謝罪と賠償」を求める意見書は374市町村議会で採択。大阪府高槻市と島町、山形県南陽市では全会一致での採択となっています。 討論で、岩手県の

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    治維法国賠同盟、戦前の権力犯罪を国に認めさせ21世紀を平和と人権の世紀にと大会。単に過去の問題では無く、未来を展望する闘い。戦後もレッド・パージはじめ幾つも権力犯罪が発生しているよね。
  • 街づくり 子ども参加を/震災と子どもの貧困を考えるシンポ 東京

    震災と子どもの貧困を考えるシンポジウムが19日、東京都内で開かれ、約120人が参加しました。「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワークが主催しました。 シンポジウムでは、父子家庭の父親や教師、被災した子どもたちの支援活動をしている団体のメンバーなどがリレートークをしました。 災害子ども支援ネットワークみやぎ代表世話人の小林純子さんは、被災地では料・物資もまだ不足し、衣住が欠如していること、学校も給や学習環境、教育費、通学手段などさまざまな問題が出ていることなどを報告。そうしたなかで子どもの心を受けとめることが大事になっていると強調しました。 宮城県高等学校・障害児学校教職員組合委員長の高橋正行さんは、住居を失い、親が仕事を失うという状況が貧困と格差を生み出しているとし、住民位の復興が必要と指摘。「当に求められる学力とは何か、復興を担う子どもたちに何を語ればいいのかを考えている」と

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    被災地の子供が置かれた状況、いろんなものが足りないんだな。住居を失い親が失業で貧困と格差が拡大。このことからも、被災者が主人公の復興が大切。
  • 食料高10年継続へ/国際機関報告 低所得層に影響

    世界的に高騰する農産物価格について、経済協力開発機構(OECD)と国連糧農業機関(FAO)は17日、2011年からの10年間も高い水準が続くとする報告書を発表しました。低所得層に影響が出るおそれがあるとして、各国に対策を求めています。 報告書は、世界各地で干ばつや洪水が相次ぎ料価格が急上昇した昨年・今年に比べ、今後は農産物の生産が改善し価格は下がると予測。それでも11~20年は平均して、その前の10年間よりも穀物で2割、肉類で3割、値段が高くなるとしています。 世界の農業生産高の伸びは11~20年に年1・7%のペースにとどまり、01~10年の年2・6%より鈍くなります。一方、東欧やアジア、南米を中心に個人収入が増え、1人当たりの糧消費は増大するといいます。 また原油価格の高騰を受け、より多くの農産物が料ではなくバイオ燃料の原料に振り向けられる傾向も続くとみています。 OECDのグリ

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    これから10年はその前より食料価格が高く推移。途上国の低所得層が特に深刻な影響受ける。/この点からも、自給率向上が必要。TPPなど論外。
  • 原発の源流と日米関係(2) 中曽根と正力/つきまとう諜報の影

    2億3500万円。日で初めて計上された原子炉築造予算の金額です。 ウラン235 1954年3月3日、中曽根康弘衆院議員(後の首相)らが中心となり、当時の保守3党(自由党、改進党、日自由党)が突如、54年度政府予算案の修正案を衆院予算委員会に上程。翌4日には衆院通過を強行しました。 ビキニ水爆実験で第五福竜丸が「死の灰」を浴びた直後で、被ばくの事実が暴露される約2週間前でした。 2億3500万円という数字にどういう根拠があったのか。中曽根氏は、著書で「(核燃料となる)ウラン235の二三五ですよ(笑い)」(『天地有情 五十年の戦後政治を語る』1996年)と述べています。 当時、日では原子力の研究体制さえなかった時代。日初の原子力予算が何の根拠もなかったことを示しています。 こうした暴挙に、マスメディアや学界からは「札束で学者の頬をひっぱたくものだ」という批判が噴出しました。 なぜ中曽根

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    何の根拠もない予算付けに、マスメディアも学者も批判。中曽根にも正力にも諜報機関の影が付きまとう。読売と日テレ使って世論誘導露骨に図る正力、さすがA級戦犯容疑者。中曽根共々亡国屋・売国奴だね。3~6も読んで
  • ドイツ・トリッティン元環境相 来日記者会見/原発のコスト高くつく/自然エネ拡大 日本も課題

    ドイツ連邦議会の90年連合・緑の党の議員団長を務めるトリッティン元環境相は17日、日記者クラブで記者会見し、原発は再生可能エネルギーなどに比べても、コストが高くつくと強調しました。同氏はシュレーダー政権(1998―2005年)時代に環境相を務め、いち早く脱原発と再生可能エネルギー拡大を進めた立役者の1人です。 同氏の発言は、原発からの撤退に伴い、再生可能エネルギーの割合を引き上げれば、電気料金も高くなるのではないかとの質問に答えたもの。ドイツ政府は原発から段階的に撤退し、2022年までに全廃する方針です。 トリッティン氏は、ドイツの電気料金は、一般家庭用も産業向けも高めだが、そのことでこれまでドイツの国際競争力に悪影響は与えていないし、これからもないと述べました。 その上で、原発の場合、寿命の尽きた原発を停止し、何年もかけて安全に廃炉にし、解体するコストや、放射性廃棄物を最終処理し保存す

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    全体のコストを見れば、誰も原発が安いとは言えない。一たび事故になれば多大な負担生む。短期的には節電、中期的には再生可能エネルギーの利用拡大。
  • グアム移転経費を拒否/米上院軍事委

    【ワシントン=小林俊哉】米上院軍事委員会は16日、2012財政年度(11年10月~12年9月)の国防権限法案を全会一致で可決し、17日に公表しました。在沖縄海兵隊のグアム移転経費については、オバマ政権が要求した約1億5000万ドル(約120億円)の計上を全額拒否しました。 軍事委員会が議論する国防権限法案は、国防歳出の限度額を決定するものです。一方、歳出委員会は、当該財政年度の具体的支出を決め、国防歳出法案として可決することになります。 今回の国防権限法案は、グアム移転経費について「今財政年度は不必要だ」と明記。一方で、国防長官に対し、海兵隊の将来の配置構想とそのために必要な施設の建設費用について議会に詳細を報告するよう要求しました。国防長官が、普天間基地問題での「具体的な前進」を議会に明瞭に示すまでは、移転経費を凍結するとしています。 同委員会のレビン委員長(民主)らは、費用節減の見地か

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/20
    グアム移転経費認めないのも嘉手納統合案も、米国の都合によるもの。米国側がどう決めようが、普天間も嘉手納も撤去・辺野古に移設認めない。