タグ

2015年1月25日のブックマーク (14件)

  • 家族連れ 学生も 辺野古総行動/議員続々“作業とめる”

    沖縄県名護市辺野古の米海兵隊基地(キャンプ・シュワブ)ゲート前は週末の24日、米軍新基地建設調査の作業を土曜日も強行する日米両政府に抗議して地方議員や県民が続々と詰め掛け、ムーチー()をふるまい、活動交流し、「なんとしても作業をとめる」との思いにあふれました。 午前8時から始まった「議員総行動」は、時間がたつほど地方議員が増え、100人規模に。前日に作業用重機が搬入されたことに憤る発言が続きました。 「安倍政権の横暴に黙っていられない。来週も各党、各会派持ち回りで連日かけつけましょう」「1万人の現地集会を」「現場にきたいという村民、町民のためバスを運行したい」「監視の手薄な夜にミッドナイトツアーをしたい」など、作業を断念させるまで、県民総立ち上がりの具体的な提案が次々に出ました。 衆院選で「オール沖縄」で当選した議員も激励。日共産党の赤嶺政賢衆院議員は、26日から国会論戦にたたかう場を

    家族連れ 学生も 辺野古総行動/議員続々“作業とめる”
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    どんなにゴリ押ししても沖縄は屈しないと見せつけよう。全国からも連帯しよう。むき出しの強権しかなくなって追い詰められているのは安倍政権の側だと確信持って闘おう。
  • 政党助成金 自分に「寄付」 総額3.4億円超/自民参院議員43人

    2013年の参院選(補選含む)で当選した自民党参院議員66人のうち、43人が、自民党部から受け取った政党助成金を「選挙資金」の名目で、1000万円、800万円と自分あてに「寄付」していたことが紙の調べでわかりました。その“お手盛り”の総額は3億4400万円を超えます。受け取った人が、どう使ったかはチェックされません。 参院議員が支部長を務める自民党支部の13年分の政党交付金使途等報告書を調べたもの。 これによると、大半の政党支部が同年に1700万円の政党助成金を党部から受け取り、人件費、事務所費、宣伝事業費、組織活動費などに支出しています。 このうち林芳正前農水相(山口)、礒崎陽輔総理補佐官(大分)はじめ43人の支部が「選挙関係費」として、人あて(4人は選挙事務所あて)に寄付。受け取った時期は、2人をのぞいて41人の政党支部が、同年7月4日の参院選公示前後です。 受け取った金額は

    政党助成金 自分に「寄付」 総額3.4億円超/自民参院議員43人
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    自民参院議員だけで43人も、自分あてに寄付では一層の税金私物化。やはり廃止すべき制度だな。制度認める人でもこれは頂けないのでは。
  • 子を戦場に送る教科書ノー/大阪で全国交流集会 採択でもたたかう

    今年夏、いっせいに行われる中学校教科書採択が迫るなか、教科書シンポジウム実行委員会は24日、大阪市内で「子どもを戦場に送る教科書はいらない!全国交流集会」を開き、約120人が参加しました。 「採択された地域と危険な地域を結ぶ」と題したパネルディスカッションでは、パネリストたちが教科書問題をめぐり議論しました。 教科書問題を考える横浜市民の会の佐藤満喜子代表は、横浜市で侵略戦争を美化し、改憲を肯定する育鵬社版や自由社版の教科書が採択された経過について「首長が決めた教育委員が教科書を決めるという子どもたち不在の行政になっていた」と指摘。「職人が自分で仕事道具を選ぶように、自分たちで教科書も選ぼうという声を上げないといけない」と述べました。 杉並の教育を考えるみんなの会の長谷川和男さんは「安倍政権の暴走に対し、統一戦線を組むことが大事。さまざまな人と手を組み、教育に対する政治権力の介入を許さない

    子を戦場に送る教科書ノー/大阪で全国交流集会 採択でもたたかう
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    子供不在が逆流教科書押しつけ生んだ。右派の攻勢を跳ね返す闘いを。戦争する国づくりの一環・教科書改悪許さない。
  • 子どもたち 心配な口の中/「要受診」でも歯科に行かず 小学生半分 中学生3分の2/3府県で調査

    学校歯科検診で、歯科の「受診が必要」と診断された小学生の半分、中学生の3分の2が受診していなかったことが、大阪歯科保険医協会、長野、宮城の県保険医協会の調査で分かりました。 府・県内の小・中学校にたいし、検診で「要受診」となった子どものうち、実際に受診した数などを、養護教諭らの協力を得て調べました(2012~13年度)。 その結果、「要受診」とされた小学生の受診率は、大阪49%、長野57%、宮城50%、中学生は大阪26%、長野38%、宮城34%など、深刻な実態が共通していました。 口腔崩壊の事例多数 また、口腔(こうくう)内が「崩壊状態」(1人でむし歯が10以上ある、歯の根しか残っていないような未処置歯が何もあるなど)とみられる子どもがいたかどうかについて、「いた」と答えたのは小学校で大阪53%、長野48%、宮城54%、中学校では大阪36%、長野39%、宮城63%でした。「口腔崩壊」

    子どもたち 心配な口の中/「要受診」でも歯科に行かず 小学生半分 中学生3分の2/3府県で調査
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    子供の口の健康がこれほど損なわれている深刻な実態。全国規模で調査したらどうなるか、恐ろしい。貧困格差を背景に見ずにはいられない。子供疎かに大企業甘やかし軍事費増やして何が少子化対策か。
  • きょうの潮流 2015年1月25日(日)

    「モヤシのようだな」。育ての親、宮城野親方(元幕内・竹葉山)が最初に白鵬を見たとき思ったそうです。62キロの少年が14年後、努力を重ね33回の優勝という前人未到の峰にたどり着きました▼土俵上での鋭い目、所作、取り口には「厳しさ」があふれます。一方、土俵を離れたときの柔和な表情にひきつけられます。「当に優しい男ですよ」。親方も目を細めます▼横綱の26回目の誕生日。東日大震災が日を襲いました。頭をめぐったのは「相撲界ができることは何か」。力士会でも話し合い、被災地支援の先頭に立ちました。「東北地方はまだ寒いから、ちゃんこ鍋をふるまって、心と体を温めてもらいたい」。その思いを3カ月後に実現させ、支援は形を変え、いまも続きます▼社会に貢献したいとの思いはこれにとどまりません。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の子どもの文化行事に協力し、「ユネスコ・スポーツ・チャンピオン」に任命されています▼平

    きょうの潮流 2015年1月25日(日)
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    白鵬はただ強いだけじゃない事が分かる記事。真の優しさにも注目を。
  • 主張/大企業と富裕層/財界いいなりの優遇策やめよ

    貧困と格差の拡大が日でも国際社会でも大きな問題となるなか、安倍晋三政権がもっぱら大企業に恩恵を与える法人税の実効税率引き下げを強行しようとしているのと対照的に、アメリカのオバマ政権が格差是正のために富裕層への増税などに取り組むと、あらためて主張したことが注目されています。 安倍政権は26日から始まる通常国会に、法人税の実効税率引き下げを盛り込んだ2015年度予算案を提出する予定です。国民の願いにも国際社会の流れにも反した、異常な大企業減税は、やめさせることが重要です。 格差拡大する大企業減税 安倍政権がねらう法人税減税は、国税と地方税合わせた法人税の実効税率を、15年度と16年度の2年間で3・29%引き下げるもので、大企業を中心とした減税額は1年目の15年度だけで1兆円を超えます。大企業の負担は軽くなりますが、法人税を払っていない赤字法人や中堅・中小企業への課税は拡大されます。安倍政権は

    主張/大企業と富裕層/財界いいなりの優遇策やめよ
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    大見出し、小見出しで要旨は分かるだろう、財界に国民が厳しく躾けて応能負担原則を取り戻すことが必要だ。財界も増長たいがいにしろ。税制でも逆流の安倍政権は退陣を。
  • 開会前から「自共対決」に/首相所信表明なし 他党は同調

    26日に開会される通常国会の冒頭で、安倍晋三首相は所信表明演説を行わない姿勢で、麻生太郎副首相兼財務相が財政演説するだけとし、与党もこれを容認しています。 しかし、総選挙が行われ新しい内閣ができ、初めての国会に臨んで政府が演説するのに首相が所信表明を行わなかった例はありません。民主主義を軽視し、憲政史に汚点を残す態度です。 政府・与党は「施政方針演説をするのだから」と言い訳しますが、施政方針演説は総予算の提出に際しその説明として行われるもので、国会に対し政治に関する基姿勢全体を示す所信表明とは区別されます。とりわけこの国会は、イスラム国による日人人質事件の勃発を含め、安保法制、歴史問題、雇用、社会保障の大改悪など重大案件が山積みで、冒頭での政府、与野党の論議が必要不可欠です。 批判を意識してか公明党の山口那津男代表は24日、水戸市内の講演で「野党も首相の所信表明演説は行わなくて結構と言

    開会前から「自共対決」に/首相所信表明なし 他党は同調
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    施政方針演説をやらないなんて歴史に汚点残すもの、演説やって各党の意見出し活発に議論してこその国会だ。しかも重要案件山積。民主も公明も情けない、やはり自共対決になってきた。
  • 安倍暴走とめよう/婦団連総会 「女性の共同広く」

    婦人団体連合会(婦団連、23団体90万人)は24日、東京都内で第41回総会を開き、安倍内閣が進める「戦争する国」を許さず、平和とジェンダー平等の実現へむけて女性の共同を広げる活動方針を決め、アピールを採択しました。 柴田真佐子会長は主催者あいさつで、今年は戦後70年、女性参政権獲得70年、女性差別撤廃条約批准30年の節目の年だと強調。集団的自衛権行使容認に反対する2度の女性銀座パレードや「女の平和」国会包囲行動など大きく広がった「戦争する国」づくりを許さない共同をさらに広げようと語りました。安倍内閣が進める労働法制改悪は女性の低賃金と非正規化、貧困をさらに深刻にすると批判し、「女性が真に輝く社会に向けて女性の共同を広げよう」と呼びかけました。 榎よう子事務局長が議案説明で、▽憲法を守り、平和と民主主義をめざす▽人間らしく働ける社会の実現をめざす▽憲法を生かし、いのちと暮らしを守る▽憲

    安倍暴走とめよう/婦団連総会 「女性の共同広く」
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    婦団連の総会。男女平等だけでなく、様々な問題で意見発信。女性の皆さん、加入してはいかが?
  • 「原発再稼働許さない」/「金曜行動」全国交流会開く/鹿児島・薩摩川内

    今春にも再稼働が狙われる九州電力川内(せんだい)原発が立地する鹿児島県薩摩川内市で24日、「原発ゼロ」を求め毎週金曜日に行われている「金曜行動」の全国交流会が開かれました。かごしま反原発連合(岩井哲代表)が主催し、「全国の力を結集し、金曜行動の底力を見せよう」と決意を固め合いました。 火山物理学者の須藤靖明さんが講演し、原発の「火山リスク」について解説。噴火の動画や火砕流、火山灰の到達範囲を地図で示し、川内原発が過酷事故に至る危険性を説明しました。 活動報告では、参加者が「九電関連の業者など表だって声を上げられない人も多く、困難はあるが、行動を貫くことが大事」(薩摩川内市)、「知事の再稼働同意に『いても立ってもいられなかった』と(参加した)若いお母さんもいる」(同県霧島市)などと発言。県庁や電力会社店、原発ゲートの前での集会、横断幕を掲げた行進「再稼働反対ウオーク」などの取り組みが紹介さ

    「原発再稼働許さない」/「金曜行動」全国交流会開く/鹿児島・薩摩川内
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    各地の行動を交流、点から線、面へと広げ世論で包囲して再稼働断念を。地震に加えて火山の危険も。
  • 鳥インフル被害聞く/大平衆院議員ら 笠岡市、養鶏協会に/岡山

    (写真)県養鶏協会で(右から)出宮事務局長、金井専務と懇談する(左から)氏平県議、大平衆院議員、森脇県議=23日、岡山市北区 日共産党の大平喜信衆院議員は23日、岡山県笠岡市の養鶏場で鳥インフルエンザの発生が確認され、20万羽が殺処分された問題で、同市や県養鶏協会(岡山市)を訪ね、懇談しました。 森脇ひさき、氏平みほ子両県議が同行し、笠岡市役所で樋之津倫子市議が同席しました。 同市の田中早苗建設産業部部長から19日までに殺処分が終了し、17日には制限区域の卵の出荷が特例措置で認められ、23日には消毒、清掃を終え、防疫措置が完了すると、実情を聞きました。 天野美彦副市長(市対策部長)は「私たちの仕事として、風評被害が起こらないようにしていこうと話しあっている」と語りました。 懇談後、農政水産課の職員に紹介された大平議員は「自治体のみなさんの機敏な対応に敬意を表します」と激励しました。 県

    鳥インフル被害聞く/大平衆院議員ら 笠岡市、養鶏協会に/岡山
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    この冬は各地で鳥インフルが発生して問題だね。安全確保と共に風評被害防止も大事。行政の支援、今こそ。
  • いっせい地方選挙での日本共産党勝利のための募金にご協力をお願いします/2015年1月 日本共産党中央委員会

    総選挙でのご支援ご協力、当にありがとうございました。 日共産党はいま、総選挙での躍進のうえに、目前に迫ったいっせい地方選挙での勝利と躍進めざし、全力をあげています。この活動を財政的に支えるための募金へのご協力を心からお願いします。 みなさん いっせい地方選挙は、それぞれの自治体と住民生活の今後を左右するとともに、安倍政権の暴走に地方から審判を下す機会ともなります。 日共産党はいま、国政でも地方政治でも、安倍政権の暴走と真正面から対決し、国民の立場での対案を明らかにしています。 安倍政権は、「地方創生」を掲げていますが、地方衰退の責任は自民党政治にあります。消費税大増税、社会保障切り捨て、格差拡大、TPP推進の「アベノミクス」が、地方の衰退を促進しているのです。日共産党は、破綻した大企業応援の政治を転換し、地域に根をはってがんばっている中小企業・農林水産業を応援し、地方自治体としても

    いっせい地方選挙での日本共産党勝利のための募金にご協力をお願いします/2015年1月 日本共産党中央委員会
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    税金に甘える連中と違って、共産党はこうやって毎回苦労して闘っているんだ。本来のあり方に立っているとはいえ大変だ、皆さんも街頭で見かけたら少しでもカンパをお願い。
  • 国交正常化交渉/米国 人権と自由を提起/キューバ 内政不干渉を要求

    キューバの首都ハバナで21、22日の2日間にわたって行われた米国とキューバの高官レベルによる国交正常化交渉。半世紀以上国交を断絶してきた両国は、大使館設置の時期は決まらなかったものの、協議を継続することで合意しました。今後の成功のカギは、体制の違いを相互に尊重する関係を築くことだと指摘するメディアもあります。(ワシントン=島田峰隆) 中南米歓迎 “体制の相互尊重”の指摘も 交渉について、米メディアは、両国の意見が対立したことを紹介しつつ「歴史的な協議の始まりだ」(ワシントン・ポスト紙)と伝えました。議会では「協議を始めてもキューバで報道の自由や政党活動の自由は実現できない」(ルビオ上院議員、共和)として交渉自体に反発する声も少なくありません。 新たな関係 一方、中南米関係者は協議を歓迎しています。メキシコのミード外相は「両国の対話はメキシコがずっと願ってきたものだ」と強調。イベロアメリカ

    国交正常化交渉/米国 人権と自由を提起/キューバ 内政不干渉を要求
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    米が体制転覆の野望を捨てず固執する限り、うまくいかないだろう。中南米諸国の指摘は当然、体制の相互尊重を。人権や自由は米が命令する立場じゃない、内政干渉許さず。一方で国際基準がある、キューバが自主的に…
  • 「アベ ノーサンキュー」/政権退陣求め行進/東京・銀座

    戦争する国」づくりを進める安倍政権の一日も早い退陣を求め、「アベ NO THANK YOU!の会」は24日、東京都内でシンポジウムとパレードを行いました。パレードでは、参加者が「アベ NO THANK YOU!」と書かれたステッカーを衣類やうちわに付け、銀座の街を行進しました。 医療関係の仕事をしている男性(50)=千葉県松戸市=は「社会保障費を引き下げる一方で大企業には減税しようとしている安倍政権はおかしい。戦争にも絶対反対です」と話しました。 東京都中野区に住む女性(65)は「秘密保護法も原発再稼働も許せません。安倍首相にはいいたいことがたくさんありすぎます。早く退陣してほしい」と語気を強めます。 シンポジウムでは、「危険な安倍政権の『教育再生』政策」と題して石山久男さん(歴史教育者協議会前委員長)、「介護報酬2・27%引き下げで、どうなる介護保険」と題して加藤久美さん(千葉県民主医

    「アベ ノーサンキュー」/政権退陣求め行進/東京・銀座
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    どの分野でも国民いじめの安倍政権、退陣求める声がこうして集まった。これ以上日本を不幸にしないよう、安倍退陣を早く勝ち取ろう。
  • 基地つくる鬼 退治/沖縄・辺野古 ゲート前

    戦争につながる基地をさらにつくろうという「鬼」を追い払おうと、沖縄伝統の「ウニムーチー(鬼)」行事が24日、新基地反対の座り込みの続く同県名護市の米海兵隊基地(キャンプ・シュワブ)ゲート前で行われました。 辺野古テント村でカヌー隊にべ物などを差し入れする女性メンバーが発案。伝統衣装で「ウニヌヒサヤチ」(鬼の足を焼きましょう)といいながら、の蒸し汁を基地に向かってまきました。そのひとり、読谷村の女性(61)は、「いまでも基地被害に苦しむのに、孫の孫の世代にわたる過重負担をかぶせる日米両政府は鬼そのもの。おっぱらいたい」と話しました。 もともと「ウニムーチー」は旧暦の12月8日に月桃(げっとう)の葉に包んだ蒸したべて、子どもの健康を願い、厄払いをすることです。また、蒸し汁を家のまわりにまいて虫よけしたといわれます。 女性らが蒸した鬼は700個。「米軍新基地はいらない」と県内外から

    基地つくる鬼 退治/沖縄・辺野古 ゲート前
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/25
    伝統行事でも基地反対を訴える。この鬼退治がうまくいくよう、全国から連帯を。