はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『blog.livedoor.jp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ネットは1日10時間 : 2011年5月期メーカー別ソフト販売金額TOP10

    3 users

    blog.livedoor.jp/gehaneta

    2011年06月22日19:00 カテゴリゲーム市場 2011年5月期メーカー別ソフト販売金額TOP10 ソース:2011年5月期メーカー別ソフト販売金額TOP10 (ファミ通.com) ファミ通が珍しく(初めて?)月間のメーカー別ソフト売上げトップ10を発表していたんで、それと以前発表されたゲーム市場のデータを軽くまとめてみた。2011年5月のメーカー別ソフト販売金額シェアトップ10 01 バンダイナムコ 15.5% 02 任天堂 13.9% 03 コナミ 9.8% 04 スクウェア・エニックス 7.3% 05 コーエーテクモ 6.4% 06 SCE 5.6% 07 イグニッション 4.1% 08 イメージエポック 3.7% 09 カプコン 3.4% 10 ポケモン 3.0% __ その他 27.4% 2011年5月のメーカー別ソフト販売金額トップ10 01 バンダイナムコ 20.3億円

    • アニメとゲーム
    • 2011/06/22 19:10
    • ゲーム
    • ネットは1日10時間 : 色々なゲーム会社のゲーム事業の売上高と営業利益(2010年度版)

      3 users

      blog.livedoor.jp/gehaneta

      2011年06月10日18:52 カテゴリ決算 色々なゲーム会社のゲーム事業の売上高と営業利益(2010年度版) ソース:色々 色々なゲーム会社の2010年度の決算資料が出揃ったんで、その中からゲーム事業の売上高と営業利益だけをまとめてみた。一応、ここで取り上げているゲーム事業というのはコンシューマ、PC、オンライン、モバイル、SNSのゲームだけ。 ただ、ファルコムは部門別に営業利益が発表されていないから全体に、マイクロソフトはゲーム事業の数字が発表されていないからエンターテイメントデバイス部門に、コナミはコンシューマゲーム事業の営業利益が発表されていないからデジタルエンタテイメント部門の数字にしておいた。 あと、期間は基本的に2010年4月〜2011年3月だけど、決算期の違うActivision Blizzardは2010年1月〜12月、ファルコムは2009年10月〜2010年9月、マイ

      • 政治と経済
      • 2011/06/20 01:40
      • ネットは1日10時間 : 色々なゲーム会社のプラットフォーム別ソフト売上(2010年度)

        7 users

        blog.livedoor.jp/gehaneta

        2011年06月13日08:09 カテゴリ決算ゲーム市場 色々なゲーム会社のプラットフォーム別ソフト売上(2010年度) ソース:色々 色々なゲーム会社の2010年度の決算資料が出揃ったんで、その中からプラットフォーム別のソフト売上だけを軽くまとめてみた。ただ、海外メーカーは販売金額なのに対し、国内メーカーは販売本数だったり、Take-TwoとUbisoftはプラットフォーム毎の比率しか発表されていないんで、そこは全体の売上げから計算したからズレている可能性があったり、期間は基本的に2010年4月〜2011年3月だけど、決算期の違うActivision Blizzardだけ2010年1月〜12月だったりする。 Electronic Arts(2011年3月期 ← 2010年3月期(増減率)) ・Wii 2億6600万ドル ← 5億7000万ドル(-53.3%) ・360 10億5500万ド

        • アニメとゲーム
        • 2011/06/14 10:06
        • business
        • game
        • ネットは1日10時間 : 2010年の世界のゲーム市場(追記)

          4 users

          blog.livedoor.jp/gehaneta

          2011年05月21日08:01 カテゴリゲーム市場 2010年の世界のゲーム市場(追記) ソース:ファミ通白書 2010年の国内のゲーム市場 2010年のヨーロッパで一番ソフトが売れたハードはPS3だったらしい ファミ通白書に2010年のゲーム市場のデータがあったらしいんで、それに日本のデータも加えて軽くまとめてみた。 去年はこっち。北米の2010年のソフト販売本数(2010年 ← 2009年(増減率)) ・Wii 7046万本 ← 7889万本(-10.7%) ・360 6621万本 ← 5638万本(+17.4%) ・NDS 5260万本 ← 6563万本(-19.9%) ・PS3 4881万本 ← 3715万本(+31.4%) ・PSP 858万本 ← 1329万本(-35.5%) ・PS2 630万本 ← 1851万本(-65.9%) 欧州の2010年のソフト販売本数 ・PS3 

          • アニメとゲーム
          • 2011/05/21 08:10
          • ゲーム
          • ビジネス
          • ネットは1日10時間 : 2010年の中古ゲームソフト売上トップ100

            4 users

            blog.livedoor.jp/gehaneta

            2011年05月03日08:06 カテゴリ国内チャート 2010年の中古ゲームソフト売上トップ100 ソース:Media Create Sales: Week 16, 2011 (Apr 18 - Apr 24) (NeoGAF) NeoGAFにメディアクリエイトがソースの2010年の中古ゲームソフト売上トップ100が貼ってあったんで、それを軽くまとめてみた。一応、この書き込みをした人は普段から色々なデータを張っているから、多分嘘ではないと思う。 ついでに、今回の表記は 順位 [ハード] タイトル (メーカー) {発売日} - 年間販売本数 / 累計販売本数 (中古を新品で割った比率) となってる。 2010年の中古ゲームソフト売上トップ100 001 [WII] NewスーパーマリオブラザーズWii (Nintendo) {2009.12.03} - 677,030 / 745,338

            • アニメとゲーム
            • 2011/05/03 13:29
            • 統計
            • ゲーム
            • ネットは1日10時間 : 2011年1月の国内ゲーム売上

              3 users

              blog.livedoor.jp/gehaneta

              2011年02月12日09:02 カテゴリ国内チャート 2011年1月の国内ゲーム売上 ソース:ゲームランキング 月間ゲームソフトランキングTOP20 (ORICON STYLE ランキング) ★ゲームデータ博物館★ 1月の国内ゲーム市場規模は35%減、ハード市場はほぼ半減 (モーニングスター) オリコンのサイトで2011年1月のソフト売上げトップ20が発表されていたんで、それとハード売上げをまとめてみた。 先月はこっち。一応、ソースは基本的にエンターブレインだけど、ソフト総販売本数だけはメディクリを使用した。 ゲーム市場(2011年1月 ← 2010年1月(増減率)) 全体 483億4000万円 ← 742億5500万円(-34.9%) ソフト 303億8000万円 ← 410億5400万円(-26.0%) ハード 179億7000万円 ← 332億1600万円(-45.9%) 2011

              • アニメとゲーム
              • 2011/02/12 09:45
              • ゲーム
              • ネットは1日10時間 : 世界各国の2010年のソフト売上げトップ20

                3 users

                blog.livedoor.jp/gehaneta

                2011年01月31日08:52 カテゴリゲーム市場海外チャート 世界各国の2010年のソフト売上げトップ20 ソース:2011年1月28日(金)第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文 (任天堂) 世界各国の2010年のソフト売上げトップ20が、任天堂の決算説明会で発表されたらしいんで、それを軽くまとめてみた。 日本 01 [PSP] モンスターハンターポータブル 3rd 02 [NDS] ポケットモンスター ブラック 03 [NDS] ポケットモンスター ホワイト 04 [WII] Wii Party 05 [WII] New スーパーマリオブラザーズ Wii 06 [NDS] ドラゴンクエストVI 幻の大地 07 [NDS] ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 08 [NDS] トモダチコレクション 09 [WII] スーパーマリオギャラクシー2 10

                • アニメとゲーム
                • 2011/01/31 10:09
                • ゲーム
                • ネットは1日10時間 : カプコンは稲船さんがいなくなったことによって1つにまとまれたらしい

                  4 users

                  blog.livedoor.jp/gehaneta

                  2011年01月26日12:11 カテゴリ翻訳 カプコンは稲船さんがいなくなったことによって1つにまとまれたらしい ソース:Inafune Exit Has Made Capcom “A Lot Closer” (Edge Magazine) 10月にカプコンを去った時は世界中で話題になった稲船さんだけど、カプコン自体はそれで1つにまとまれたらしい。なんでも、マブカプ3のプロデューサーの新妻良太が、Edgeのインタビューで、 ・稲船はカリスマ的なリーダーだったが、彼が会社を辞めたことによって、カプコンはまとまり、結びつきがとても強くなったと思う ・よりよいチームワークによってギャップは埋まり、また、純粋な才能という点でも、カプコンには多くの才能あるクリエイターとプログラマーがいるため、私はそれが問題になるとは全く思っていない ・稲船は一流のカリスマ的なゲームクリエイターだが、彼は自分のやり

                  • アニメとゲーム
                  • 2011/01/26 12:47
                  • 企業
                  • ゲーム
                  • game
                  • ネットは1日10時間 : バンナムはこれからゲームの開発を日本に集中させるらしい

                    3 users

                    blog.livedoor.jp/gehaneta

                    2010年12月15日19:29 カテゴリその他 バンナムはこれからゲームの開発を日本に集中させるらしい ソース:バンナムH社長:開発体制を日本に回帰、苦戦受けて海外投入を厳選 (Bloomberg.co.jp) 他の国内メーカー同様、海外向けのゲームを海外のスタジオに作らせて爆死したバンナムだけど、これからはもうそういったゲームの開発を日本に集中させるらしい。なんでも、バンナムの社長の石川祝男が、ブルームバーグのインタビューで、 ・(海外向けに投入したタイトルは)80万−100万本の販売を見込んで開発費も大量に掛けたが軒並み苦しく、30万−40万本で終わった。一度にこれだけのタイトルを展開する体力が足りていなかった ・(そういった海外向けのタイトルが)数字的には一番足を引っ張っている ・海外スタッフが「アメリカ人にはうける」と強く主張したことから展開したタイトルが結果的にダメだった ・本

                    • アニメとゲーム
                    • 2010/12/15 19:57
                    • ゲーム
                    • ネットは1日10時間 : バンナムはもう海外向けのゲームで無理をしないらしい

                      13 users

                      blog.livedoor.jp/gehaneta

                      2010年11月08日08:19 カテゴリ噂 バンナムはもう海外向けのゲームで無理をしないらしい ソース:日経新聞 他の国内の大手メーカー同様、これからは海外を視野に入れなきゃいけないとして、今年そんなゲームを何本か発売したバンナムだけど、もう今後はそういった海外向けのゲームで無理をしないことにしたらしい。なんでも、11月6日の日経新聞によると、 「海外のゲーム開発では、もう無理をしない」と嘆くのは、バンダイナムコホールディングスの石川祝男社長。シリーズ化を視野に入れて海外で7月に発売した期待アクションゲームが予想以上に苦戦した。同時に複数のタイトルを投入したこともあり、品質の低下や納期の遅れを招いたことが背景にあったと分析する。 一方、国内における定番玩具の販売は好調。変身ベルトなど仮面ライダーシリーズは、過去最高の売り上げを記録しそうだという。好採算のカードゲームも拡大している。「国内

                      • アニメとゲーム
                      • 2010/11/08 11:52
                      • 海外
                      • ゲーム
                      • world
                      • game
                      • *あとで読む
                      • ネットは1日10時間 : 小さなデベロッパーにとってXBLAは大変な市場らしい

                        7 users

                        blog.livedoor.jp/gehaneta

                        2010年07月14日19:00 カテゴリ翻訳 小さなデベロッパーにとってXBLAは大変な市場らしい ソース:XBLA is a "slaughterhouse" for smaller developers (gamesindustry) PSNと違って大量の新作ゲームが配信されているXBLAだけど、そんなXBLAは小さなデベロッパーにとって大変な市場らしい。 なんでも、現在PSNで配信されているJoe Dangerというゲームを作ったHello GamesのSean Murrayが、昨日Develop Conferenceで、 「なぜPSNを選んだのかって?それが自分たちの手で販売する唯一の手段だったからだ」 「XBLAは小さなデベロッパーにとって修羅場のようなものだ。そこには驚くような成功を収めるソフトもあるが、毎週配信される2本のソフトの多くは、2万5000本以下のカテゴリに収まっ

                        • アニメとゲーム
                        • 2010/07/15 11:29
                        • ビジネス
                        • ゲーム
                        • ネットは1日10時間 : NISアメリカはラストリベリオンを発売したことを申し訳ないと思っているらしい

                          4 users

                          blog.livedoor.jp/gehaneta

                          2010年06月30日18:54 カテゴリ翻訳 NISアメリカはラストリベリオンを発売したことを申し訳ないと思っているらしい ソース:NIS America’s President On Anime, Crossovers, Sakura Wars, And More  (Siliconera) 発表当初からPS2並のグラフィックと言われ、実際発売してみたら誰からも見向きもされなかったラストリベリオンだけど、それをアメリカでローカライズして発売した日本一ソフトウェアアメリカ(NISアメリカ)は、発売したこと自体がユーザーに申し訳なかったと思っているらしい。なんでも、NISアメリカ社長のHaru Akenagaが、Silliconeraとのインタビューで、 まだ発表はされていないけど、うちの読者はネプテューヌを凄く楽しみにしているんだ。君は、NISアメリカから今後それが発売されると思う? 自

                          • アニメとゲーム
                          • 2010/06/30 22:39
                          • アメリカ
                          • ゲーム
                          • ネットは1日10時間 : 色々なゲーム会社のゲーム事業の売上高と営業利益(2009年版)

                            15 users

                            blog.livedoor.jp/gehaneta

                            2010年05月31日08:47 カテゴリ決算 色々なゲーム会社のゲーム事業の売上高と営業利益(2009年版) ソース:色々 色々なゲーム会社の2009年度の決算資料が出揃ったんで、その中からゲーム事業の売上高と営業利益だけをまとめてみた。 一応、ここで取り上げているゲーム事業というのは家庭用ゲームとPCゲームだけ。 ただ、ファルコムは部門別に営業利益が発表されていないから全体の数字に、マイクロソフトはゲーム事業の数字が発表されていないから、エンターテイメントデバイス部門の数字にしておいた。 あと、期間は基本的に2009年4月〜2010年3月だけど、決算期の違うActivision Blizzardは2009年1月〜12月、Take-Twoは2008年11月〜2009年10月、ファルコムは2008年10月〜2009年9月、アトラスは2008年8月〜2009年7月、マイクロソフトは2008年

                            • 政治と経済
                            • 2010/05/31 12:34
                            • 市場
                            • game
                            • ゲーム
                            • business
                            • ビジネス
                            • ネットは1日10時間 : 任天堂はイギリスでのモンハン3の宣伝にかなり力を入れているらしい

                              3 users

                              blog.livedoor.jp/gehaneta

                              2010年04月06日08:32 カテゴリ翻訳 任天堂はイギリスでのモンハン3の宣伝にかなり力を入れているらしい ソース:MCV581 ヨーロッパでのモンスターハンター3のマーケティングを担当する任天堂は、イギリスでの宣伝にかなり力を入れているらしい。なんでも、任天堂は4月23日に発売されるモンハン3に向けて、 全体 ・モンスターハンターフランチャイズとWii両方のために、それを本当のAAAタイトルのローンチにしようと最大限の努力をしている ・広範囲に渡って行われるマーケティングキャンペーンは先月スタートし、夏まで続くだろう 映画・テレビ ・ゲームのトレーラーは、映画『Clash Of The Titans(日本名:タイタンの戦い)』の上映前に全国の映画館で流される ・ティーザー広告は、チャンネル4(イギリスのテレビ局)の『28 Weeks Later』などの映画番組に、3月28日から放映

                              • アニメとゲーム
                              • 2010/04/10 22:25
                              • 国際
                              • game
                              • ゲーム
                              • ネットは1日10時間 : Moveはマイノリティ・リポートっぽいことが出来るらしい

                                3 users

                                blog.livedoor.jp/gehaneta

                                2010年03月22日07:59 カテゴリその他 Moveはマイノリティ・リポートっぽいことが出来るらしい ソース:Playstation Move meets Minority Report (GAMER.BLORGE) 今年の秋に発売されるPS3のMoveを使えば、マイノリティ・リポートっぽいことが出来るらしい。 なんでも、先日Engadgetで行われたMoveのデモンストレーションでは、上の動画のようにリアルタイムで3次元にオブジェを作ったり、それを曲げたり、作ったスクリーンの中にカメラの映像を写したり、Moveをその空間の3Dマウスのように使って見せたりしたんだとか。 詳しくは上の動画を見ておくれ。 自分はネタ元のマイノリティ・リポートを見たことがないんで、そういった意味ではイマイチピンと来なかったけど、それでもこれは凄い、というか未来っぽくて驚いたよ。 MoveはWiiリモコンの

                                • テクノロジー
                                • 2010/03/22 11:49
                                • ui
                                • これはすごい
                                • ゲーム
                                • ネットは1日10時間 : モンハン3がアメリカで成功する理由

                                  6 users

                                  blog.livedoor.jp/gehaneta

                                  2010年03月07日17:49 カテゴリ翻訳 モンハン3がアメリカで成功する理由 ソース:Careful, Capcom: Christian Svensson Speaks (Gamasutra) いよいよ来月海外でも発売されるモンスターハンター3だけど、カプコンUSAのChristian Svenssonという人が、そんなモンハン3がアメリカで成功すると思う理由について色々と語ったらしい。なんでも、 ・モンハン3がアメリカで成功すると思う最も大きな理由は、本物のオンライン機能がサポートされたということ ・モンハン3はPS2のオリジナルのタイトル以来、初めて(アメリカでも)オンラインに対応したモンスターハンターシリーズ ・PSP版はアドホックのみだった ・PSP版はお昼休みに会社で遊んだり、放課後にバスや校庭で遊ぶというプレイスタイルが日本では受け入れられた ・アメリカはとても大きな国

                                  • アニメとゲーム
                                  • 2010/03/08 03:23
                                  • Wii
                                  • ゲーム
                                  • マーケティング
                                  • 海外
                                  • ネットは1日10時間 : セガはこれ以上Wiiにハードコア向けのゲームを出すつもりはないらしい

                                    3 users

                                    blog.livedoor.jp/gehaneta

                                    2010年01月04日08:46 カテゴリ翻訳 セガはこれ以上Wiiにハードコア向けのゲームを出すつもりはないらしい ソース:SEGA says they probably won’t create more mature games for Wii, talks sales, and more (Nintendo Everything) MadWorldやThe ConduitといったコアゲームをWiiで発売してきたセガは、もうこれ以上Wiiにそういったゲームを出すつもりはないらしい。なんでも、セガのスタジオディレクターのConstantine Hantzopoulosが、1UPのポッドキャストで、 「今後Wiiにより多くのコアゲームを出すつもりはあるのかと聞かれたら、おそらく無いと答えるだろう。Dead Spaceを見て欲しい。あれには呆然としてしまった。あのゲームは我々にとってのリト

                                    • アニメとゲーム
                                    • 2010/01/04 16:59
                                    • Wii
                                    • ゲーム
                                    • ビジネス
                                    • ネットは1日10時間 : 任天堂はフランスでもマジコン訴訟で敗北したらしい

                                      3 users

                                      blog.livedoor.jp/gehaneta

                                      2009年12月04日11:31 カテゴリ噂 任天堂はフランスでもマジコン訴訟で敗北したらしい ソース:BREAKING: Judge rules Nintendo ILLEGALLY protects systems', should be like WINDOWS!!! (MAXCONSOLE) つい先日スペインのマジコン訴訟で敗北した任天堂だけど、今度はフランスでも同じようなことが起きたらしい。なんでも、任天堂がマジコンを販売していたDivineoというグループをフランスで訴えたところ敗訴し、さらに、 ・任天堂は故意にDSの開発者を締め出そうとしている ・Windowsのように、開発者が望めば誰でもアプリケーションを開発出来るようにするべき という感じで、むしろ悪いのは任天堂というようなことを言われたんだとか。 情報元のMAXCONSOLEというサイトでは、この判決は今後ヨーロッパに

                                      • アニメとゲーム
                                      • 2009/12/04 20:24
                                      • 著作権
                                      • business
                                      • game
                                      • ネットは1日10時間 : ヴァニラウェアの神谷盛治のインタビュー(Gamasutra編) 前半

                                        4 users

                                        blog.livedoor.jp/gehaneta

                                        2009年08月08日18:37 カテゴリ翻訳 ヴァニラウェアの神谷盛治のインタビュー(Gamasutra編) 前半 ソース:King of 2D:Vanillaware's George Kamitani (Gamasutra) 朧村正やオーディンスフィアで有名なヴァニラウェアの神谷盛治が、Gamasutraでインタビューを受けていたんで、その中から気になったとこだけちょろっと訳してみた。 ただ、長くなりすぎたんで前半と後半に分けてみた。 んで、その後半はこっち。 あと、以前Joystiqで受けていた朧村正のインタビューはこっち。 ヴァニラウェアの始まりについて、少しだけ話してもらえる? んー、それは決して単純な話じゃないよ(笑)。ヴァニラウェアは、私が東京に上京した頃に設立されたんだ。当時の私は、スクウェア・エニックスでファンタジーアースの開発に、ディレクターとして関わっていた。それは

                                        • 学び
                                        • 2009/11/26 00:37
                                        • あとで読む
                                        • ネットは1日10時間 : 開発会社がアンチャーテッド2から学ぶ10のこと

                                          3 users

                                          blog.livedoor.jp/gehaneta

                                          2009年10月21日21:16 カテゴリ翻訳 開発会社がアンチャーテッド2から学ぶ10のこと ソース:10 Dinge, die Spiele-Entwickler von Uncharted 2 lernen können (Cynamite.de) ドイツのCynamite.deというサイトに「開発会社がアンチャ2から学ぶ10のこと」というような記事があったんで、それを軽くまとめてみた。1.アクションゲームでもストーリーは重要 アクションゲームにストーリーは関係ないという話を聞いたことがあるが、それは馬鹿げている ・同じくよく出来たゲーム Grand Theft Auto IV ・駄目なゲーム Killzone 2 2.精密な操作はいらない ちょっとの操作ミスで死ぬようなゲームは、40歳になった自分には厳しい ・同じくよく出来たゲーム Assassin's Creed ・駄目なゲーム

                                          • アニメとゲーム
                                          • 2009/10/25 13:43
                                          • game
                                          • ゲーム
                                          • ネットは1日10時間 : 色々なゲーム会社のゲーム部門の売上高と営業利益(2008年版)

                                            4 users

                                            blog.livedoor.jp/gehaneta

                                            2009年09月07日08:52 カテゴリ決算 色々なゲーム会社のゲーム部門の売上高と営業利益(2008年版) 先月4月-6月までのゲーム会社の売上高と営業利益をまとめた記事を書いたけど、3ヶ月じゃイマイチよく分からなかったんで、2008年全体のもの(ゲーム部門だけ)をまとめてみた。 期間はほとんどの会社が2008年4月-2009年3月のもので、テクモとActivision Blizzardは2008年1月-2008年12月、マイクロソフトは2008年7月-2009年6月、Take-Twoは2007年11月-2008年10月までの数字。あと、ドルとユーロはこの記事を書いていたときの相場で計算した(1ドル93.02円、1ユーロ132.88円)。 (単位は億円) メーカー 売上高 営業利益 任天堂 18386.22 5552.63 ソニー 9848.55 -350.00 マイクロソフト 763

                                            • 政治と経済
                                            • 2009/09/25 16:52
                                            • ビジネス
                                            • game
                                            • ゲーム
                                            • ネットは1日10時間

                                              7 users

                                              blog.livedoor.jp/gehaneta

                                              2011年08月16日07:59 カテゴリその他 終わり 1年ほど旅に出ることになったんで更新終了。続きを読む gehaneta コメント( 197 ) 2011年08月15日08:10 カテゴリゲーム市場 ドイツの2011年上半期のゲームソフト市場 ソース:Gamesmarkt in Deutschland: Positive Marktentwicklung im 1. Halbjahr 2011 (BIU e.V.) ドイツの2011年上半期のゲームソフト市場に関するデータがBIUから発表されたんで、軽くまとめてみた。続きを読む gehaneta コメント( 29 ) 2011年08月14日08:14 カテゴリ海外チャート 今週の海外チャート 121 先週はこっち。 France: Week 30, 2011 まだ。続きを読む gehaneta コメント( 39 ) 2011年08月

                                              • アニメとゲーム
                                              • 2009/08/12 10:20
                                              • お気に入り
                                              • ブログ
                                              • game
                                              • blog
                                              • ゲーム
                                              • ネットは1日10時間 : 「まだ死にたくない」で有名な和田康宏のインタビュー 後半

                                                4 users

                                                blog.livedoor.jp/gehaneta

                                                2009年08月04日19:04 カテゴリ翻訳 「まだ死にたくない」で有名な和田康宏のインタビュー 後半 ソース:Interview:Yasuhiro Wada (Edge Online) ブログに「まだ死にたくない、、、」と書いたことで一躍有名になった、マーベラスエンターテイメントの和田康宏が、Edge Onlineでインタビューを受けていたんでちょろっと訳してみた。 前半はこっち。 Q:マーベラスの最近の作品は、世界中で高い評価を受けているのに、売り上げには結びついていないよね。それはなんでだと思う?その鍵の1つは、Wiiというプラットフォームにあると思う? A: プラットフォームは関係ないと思うよ。もちろん、WiiではHD機のような映像のゲームは作れない。でも、100人まで表示出来るゲーム機が、30人までしか表示出来ないWiiより面白いというわけではないと思うよ。ゲームの本質は、そん

                                                • アニメとゲーム
                                                • 2009/08/05 15:25
                                                • インタビュー
                                                • interview
                                                • Game
                                                • ゲーム
                                                • ネットは1日10時間 : 「まだ死にたくない」で有名な和田康宏のインタビュー 前半

                                                  25 users

                                                  blog.livedoor.jp/gehaneta

                                                  2009年08月04日18:57 カテゴリ翻訳 「まだ死にたくない」で有名な和田康宏のインタビュー 前半 ソース:Interview:Yasuhiro Wada (Edge Online) ブログに「まだ死にたくない、、、」と書いたことで一躍有名になった、マーベラスエンターテイメントの和田康宏が、Edge Onlineでインタビューを受けていたんでちょろっと訳してみた。 ただ、やたらと長くなってしまったんで、前半と後半の2つに分けてみた。 んで、その後半はこっち。 このインタビュー、やたらと長くなってしまったとはいえ、久しぶりに読んでいて面白いと思える内容だったんで、時間と興味のある人はぜひ読んでみて欲しいなぁと。 Q:君は最近、マーベラスのブログに日本のゲーマー向けのメッセージを書いていたよね。あれは何? A:簡単に言えば、日本のゲーム人口は急速に減少していて、アクティブなコアゲーマーも

                                                  • アニメとゲーム
                                                  • 2009/08/05 11:11
                                                  • インタビュー
                                                  • game
                                                  • ゲーム
                                                  • ゲーム制作
                                                  • interview
                                                  • あとで
                                                  • 資料
                                                  • ブログ
                                                  • ネットは1日10時間 : MHP2Gがドイツの週間ランキングで初登場2位を記録

                                                    3 users

                                                    blog.livedoor.jp/gehaneta

                                                    2009年07月01日21:16 カテゴリ海外チャート MHP2Gがドイツの週間ランキングで初登場2位を記録 ソース:gamona.de イギリスでは見事にずっこけたMonster Hunter: Freedom Unite(日本名:モンスターハンターポータブル 2nd G)が、ドイツで初登場2位を記録したらしい。 ヨーロッパではイギリス、フランスに次ぐ第3位の市場での2位、しかもほとんど死にかけのPSPでこの成績は凄いなぁ。ドイツ人は日本人とゲームの趣味が似ているのかね。 「海外チャート」カテゴリの最新記事

                                                    • アニメとゲーム
                                                    • 2009/07/02 20:36
                                                    • world
                                                    • culture
                                                    • 海外
                                                    • game
                                                    • ゲーム
                                                    • ネットは1日10時間 : 世界のゲーム市場の大きさ比較

                                                      3 users

                                                      blog.livedoor.jp/gehaneta

                                                      2009年06月18日08:39 カテゴリゲーム市場 世界のゲーム市場の大きさ比較 ソース:[Sales Age] Worldwide market in 2008 (revenues)(マルガの湖畔さんより) NeoGAFに2008年の世界のゲーム市場のデータが載ってたんで、主要国だけちょっとまとめてみた。 一応、携帯ゲーム+据置きゲーム+PCゲーム(分かるとこだけ)のものらしい。 順位(去年) 国 人口 1人辺りの平均使用金額 市場規模 市場シェア 前年比 1.(1)アメリカ 3億609万人 6508円 1兆9920億円(1兆7044億円) 40.42% 16.87% 2.(3)イギリス 6098万人 10122円 6172億円(5833億円) 12.57% 5.81% 3.(2)日本 1億2743万人 4572円 5826億円(6174億円) 11.87% -5.64% 4.(4)フ

                                                      • アニメとゲーム
                                                      • 2009/06/19 16:31

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • ソレドコ
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx