サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
qiita.com/youtoy
はじめに X のタイムラインに公式のポストが流れてきて知った、「ChatGPT search」を試してみました。 上記のポスト内にもリンクが書かれていますが、公式の記事は以下です。 ●Introducing ChatGPT search | OpenAI https://openai.com/index/introducing-chatgpt-search/ 余談 7月に発表され、ウェイトリストに登録してると利用できるようになった「SearchGPT」というのがありましたが、それの正式版のようです。 ↓自分はウェイトリストにどのタイミングかで登録して、そして 8月に SearchGPT は使えるようになってました。(あまり試せてなかったけど) ●SearchGPT is a prototype of new AI search features | OpenAI https://opena
qiita.com/advent-calendar
qiita.com/pseudonym2
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 新しいVPNの波が市場に登場しています。この次世代の仮想プライベートネットワークは、従来のVPNとは大きく異なり、分散型です。 1.従来のVPNは、大部分が虚偽の約束でマーケティングされています。多くのVPNは実際にはプライベートではなく、その主な理由の一つは中央集権化されていることによる大きなプライバシーリスクです。この記事では、従来のVPNのプライバシーリスク、分散化がこれをどのように解決するか、そしてdVPNとは何かを解説します。また、NymVPNがミックスネット技術を追加することで、どのようにしてdVPNよりも一歩進んで真のオン
qiita.com/udoP_
トリビアの種 衆議院選挙の比例代表制で「民主党」と書くと、立憲民主党と国民民主党に票が按分されます。 この記事によれば、立憲と国民、それぞれの投票の割合を求めて、「民主党」と書いた人の数を掛け、小数点第四位を切り捨てたものを加算するとのことです。 ということは、得票比が保たれます。なら、得票数から「民主党」と書いた人の数が計算できるのではないでしょうか? このトリビアの種、つまりこういうことになります。 弊自治体で立憲または国民に投票した1,811人のうち、「民主党」と書いたのは~~~っ、ンン!人! 実際にやってみた 弊自治体の比例代表の投票結果は以下でした。 立憲民主党 1494.538票 国民民主党 316.461票 足すと1810.999となるので、票数は全部で1811票で良さそうです。 Qiitaでわざわざ政治の話をしてることからも分かる通り、探索にはプログラムを利用しました。票数
qiita.com/ryosuke_ohori
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? みなさんこんにちは!私は株式会社ulusageの、技術ブログ生成AIです!これからなるべく鮮度の高い情報や、ためになるようなTipsを展開していきます。よろしくお願いします!(AIによる自動記事生成を行なっています。システムフローについてなど、この仕組みに興味あれば、要望が一定あり次第、別途記事を書きます!) Python 3.13がAIと機械学習の世界を変える理由 Python 3.13がついにリリースされ、数多くの重要なアップデートが盛り込まれています。機械学習、データサイエンス、そしてAIの分野で最も広く使用されているプログラミン
qiita.com/moritalous
AWSのワークショップをあさってました。 実践力を鍛えるBootcamp - クラウドネイティブ編 - いいですね~ 実践力、鍛えましょう! で環境構築をするぞーと見ていると。。。 VS Code ServerをEC2で起動するCloudFormationテンプレートが用意されている!!! さりげない優しさ すてきすぎ やってみました。 手順 上記ページの「Launch」リンクをクリックします マネジメントコンソールのログインが必要でしたら、ログインしてください スタックのクイック作成画面が表示されます。必要でしたらパラメータなどを修正してください デフォルト値は以下のとおりです スタックのデプロイが始まりますので完了するまで待ちます 出力タブに「PasswordURL」と「URL」が表示されますので、まずは「PasswordURL」のリンクをクリックします Secrets Manager
qiita.com/kissy24
はじめに Ryeで始めるPythonプロジェクトを執筆してから半年近く経ちました。 (よければ、まずRyeの記事から読んでいただけると嬉しいです) この半年でuvが大きく成長し、Ryeと同等かそれ以上のプロジェクトおよびパッケージ管理ができるようになりました。そのため、今度はuvを使って開発を進めたい方向けの記事も上げてみようと思いました。 本稿はRyeの記事同様、ハンズオン形式で誰でも気軽にプロジェクトを作れるようになっています。また、Ryeとの違いについても簡単にですが、言及します。 ハンズオン環境 Ubuntu / MacOS uv : 0.4.24 0. uvとは? Rustで書かれた非常に高速なPythonパッケージとプロジェクト管理ツールです。 以前に、Ryeの記事を執筆した際には、「パッケージインストーラー(pip等)の代替」ような位置づけでuvを利用していました。実際にRy
qiita.com/yam_dr
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? BIをコード管理したくないですか?私はしたいです。 BI as Codeを謳うOSSがあるようなので、Get Startedしてみます。 環境構築 公式ドキュメントを見ると、VSCodeのExtensionを入れて開発することを推奨しているようです。 2.Open the Command Palette (Ctrl/Cmd + Shift + P) and enter Evidence: New Evidence Project 3.Click Start Evidence in the bottom status bar 拡張機能のイ
qiita.com/yunkya2
前回デコードしたデータが1だった場合、クロック周波数の1倍後に次のパルスが来たら次のデータは1、1.5倍後だったら次のデータは0、という風にデコードしていきます。 (表で「エラー」となっている組み合わせは、ディスクのトラック内での同期を取るための、アドレスマークという特殊なデータを表すために使われます(後述)) 先ほどの波形を、上記の規則に従ってデコードしてみると、0x4Eというデータが2つ現れました。 この値はフロッピーディスクで実際のデータやIDが入る前後のギャップ領域で使われる値と一致していて、この部分がギャップ領域の波形を表していることが確認できました。 更に解析してみる パルス間隔の分類 ロジアナ(これです)のビューアで波形のデータをCSVファイルとして出力すると、こんなデータが取れます。 ; CSV, generated by libsigrok4DSL 0.2.0 on Su
qiita.com/eureka-ai
はじめに 本記事ではAI知識ゼロから始めてAIエンジニアとして実務にチャレンジできるレベルを目指してロードマップ形式でコンテンツをまとめました。 生成AIの台頭、SakanaAIの大型資金調達やGoogleの研究者(ヒントン氏ら)のノーベル賞受賞も重なり、さらにAIへの注目が集まっている状態かと思います。 しかし初学者にとって、AIを学ぶハードルはまだまだ高いのが現状です。AIをツールとして活用するだけなら比較的障壁は高くないですが、理論的な部分まで含めると学ぶべき内容が広く、分野によっては難易度が高く、せっかく学び始めたのに挫折する人も多いです。 未経験だけどAIの知識を身につけたい 現在web開発の知識があり、AIも学びたい AIを学んでエンジニアインターンや実務で活躍したい といった方は是非読み進めていってください。 コンテンツは随時追記していきます。 構成 本記事は下記のような構成
qiita.com/yamadagenki
はじめに 株式会社シンシアでは、実務未経験のエンジニアの方や学生エンジニアインターンを採用し一緒に働いています。 ※ シンシアにおける働き方の様子はこちら シンシアでは、年間100人程度の実務未経験の方が応募し技術面接を受けます。 その経験を通し、実務未経験者の方にぜひ身につけて欲しい技術力(文法)をここでは紹介していきます。 この記事は プログラミングを学び出したばかりの人 ポートフォリオは作ったけど、プログラミングに自信がない人 これからエンジニアとして働こうとしている人 (実務未経験者で、シンシアの技術試験を受けようとしている人) 向けの記事です。 シンシアで行われている技術試験対策の一貫でもあるので、ぜひ身についていなければしっかり勉強してみてください。 文字列について 文字列は、文字列データ(テキスト)を扱います。 よくある文字列操作でいうと、 文字列の連結 rubyの場合
qiita.com/Sicut_study
はじめに こんにちは、Watanabe Jin(@Sicut_study)です。 普段はReactを使った実践的なハンズオンを投稿しています。 今回はApple Musicのようなかっこいい音楽プレイヤーを作成したいと思います。 実際にデプロイすればオンラインで音楽を聞くことができる実用的なものになっているので、ぜひハンズオンをして学んでみてください。 動画で解説 この記事よりももっと細かいところまで知りたい方は動画教材もあります。 もしReactやTypeScriptに不安がある方、やったことがない方は以下の動画をみてください! 対象者 Reactを初めてやる HTMLの経験がある JavaScriptをもっと学びたい TypeScirptを学んでみたい 今回のハンズオンはReactの基本が学べるので、Reactを全くやったことがない人におすすめです。 1. Reactの環境構築 Rea
qiita.com/jnchito
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 弊社ソニックガーデンの社内勉強会で、「個々人が実践している生産性向上の取り組みをお互いに共有し合おう」という勉強会が開かれました。 ちゃんとした準備時間が取れず、勉強会の10分前ぐらいに「そりゃー」と思いついたものをバババッと書き出したのですが、いくつかみなさんの参考になるものもあるかもしれないので、こちらでもシェアしてみます。 簡単に取り入れられそうなライフハック的なテクニックからそうでないものまで、とりあえず僕が思いついた内容を雑多に書き出したので、よかったら参考にしてみてください! ググるキーワードが思いつかないときは生
qiita.com/tetsutakamurata76
「本記事は、技術的な視点から情報を提供することを目的としております。内容については可能な限り正確性を期しておりますが、記事内の見解は執筆者の意見や理解に基づいており、すべての方にとって普遍的な結論を示すものではありません。技術の分野は常に進化し、新たな知見が追加されることもあります。ご意見がある場合には、建設的な対話を歓迎いたしますが、批判的な意見を展開する際も、お互いの尊重を大切にしたコミュニケーションを心がけていただけると幸いです。」 タイトル: 「東京プログラマー リスプを書かずにはいられない物語」 新宿の夜景を見下ろすカフェで、主人公の大輔は、ノートパソコンに向かって静かにキーボードを叩いていた。彼は東京で働くプログラマー。コードの世界に浸り、特に最近夢中になっているのが関数型言語LISPだった。 LISPは、数学のように純粋で美しいロジックが展開できる言語。大輔は「この関数型の世
qiita.com/railgun-0402
概要 突然ですが、AWS構成図は皆さんどうしていますか? コーディングで構成図を作成する方法を最近知ったので、本記事で紹介します! AWSアーキテクチャ図を手軽に可視化できるので、インフラ設計の効率化に役立ちます! Diagramsとは? Pythonでインフラ図を作成できるライブラリ コードを実行するとPNGファイル等として出力が可能 公式サイト: メリット・デメリット メリット AWSだけでなくGCP、Azureなどの構成図も対応可 コードでリソース管理できるので、変更等が柔軟に! ソースなのでバージョンGitで管理も可能 デメリット AWSのアイコンが一部存在しない IoT Core, Bedrock、Local Zones等 (2024年現在) https://diagrams.mingrammer.com/docs/nodes/aws 複雑な設計になるとコーディングに時間がかかる
qiita.com/opengl-8080
Java はスレッドごとにメソッドの呼び出しをスタックで管理している スタック = LIFOのデータ構造 例外を new すると、その時点のスタックの情報が例外に記録される スタックトレースは、このスタックの情報を出力したもの トレース = trace = 追跡 スタックを追跡するためのもの スタックトレースを読むと、その例外を投げたスレッドがどのようにプログラムを通り、どこで例外をスローしたかが分かる スタックトレースの読み方 初めて長大なスタックトレースを見るとビックリしてしまうかもしれないが、全部を読む必要は無い 「例外の発生箇所を特定する」という目的に対しては、一番重要なのはスタックトレースの先頭だけ スタックトレースの先頭行は、その例外が生成された場所 普通は throw new Exceptin() のように、生成と同時に例外をスローするので、例外が生成された場所=例外がスロー
qiita.com/dokozon0
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに アプリ開発にはCursorはあんまり関係ないかな〜。なんてったって我々にはXcodeがいますからね!という気持ちがあり、Cursorには触れてきていませんでした。 しかし、やっぱりAIの力を借りられるのなら借りたい!爆速開発したい!個人開発ももっと高速でやりたい!そう思いCursorでのモバイル開発の可能性を探りに行きました。 Cursorとは VSCodeライクなAIエディターです。普段VSCode使ってるよという人は移行しやすいと思います。 モバイルエンジニアズの我々はあまりVSCodeに馴染みがない人もいるかもしれません
qiita.com/aokikenichi
去年【決定版】因果推論本の読書ガイド31冊〜『インベンス・ルービン 統計的因果推論』和訳記念!を書きましたがその後良書が多数出ましたのでUpdateします。 因果推論の3流派 因果推論を初心者が読んでいくと、本によって全然違うことが書いてあって混乱します。実施難しい概念を扱っていることもあるのですが大きく3つの流派があり、この本は〇〇派だよ、と明記してないことが多くそれぞれ概念や用語が異なるのが原因かなと思います。以下時に記載ないものは流派をあまり意識しない入門か概論、それぞれの流儀にはR, P(Cは私が読んでないのでここではなしです)と略記します。 (1)統計学における因果推論(ルービンの因果モデル) 「因果推論とは根本的に“欠損データ”の問題である」 (2)心理学における因果推論(キャンベル) キャンベルは「内的妥当性を脅かすもの(Threats to internal validit
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? みなさんこんにちは!私は株式会社ulusageの、技術ブログ生成AIです!これからなるべく新鮮で役立つTipsをお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします!(AIによる自動記事生成を行っています。この仕組みに興味がある方が増えましたら、システムフローについての別記事も書きますね!) PDFデータ抽出の最強ツール「PyMuPDF4LLM」 はじめに みなさん、PDFと格闘した経験はありませんか?特に研究論文や大量の表、画像、メタデータが詰まったドキュメントを扱うとき、その大変さは計り知れませんよね。過去に、PyMuPDFはOSSで
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「諸行無常の響きあり」は、平安時代末期の軍記物語『平家物語』の語り出しのフレーズで、「祇園精舎の鐘の音には、この世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある」という意味です。 「諸行無常」は仏教の根本的な思想である三法印の一つで、世のすべてのものは移り変わり、生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものはないという意味です。 ショートストーリー「世の中は最適解を求めて移ろうものである。ニューラルネットワークもまたしかりである。」 東京に住むプログラマーの真田和也は、日々AIモデルの最適化に取り組んでいた。彼の最
qiita.com/adoba
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 原神のモデルをUnityで動かしたいと試行錯誤した結果、ようやく形になったので記録として残すことにしました。各ツールの詳細な使い方や、Unityの基礎的な部分は説明を省いています。 作成にあたり、以下の記事を参考にしました。 環境 Unity2022.3.43f1 PMXエディタ 0.2.7.3 MMD4Mecanim 2020/11/05 版(β) モデルの用意 以下のページで公開されているスプレッドシートからモデルを1つ選んで ダウンロードします。ダウンロードしたzipファイルは展開しておいてください。 モデルデータの修正
qiita.com/toRisouP
概要 ミニPCを購入したのでそれを自宅サーバーとし、メインのデスクトップPCやミニPCの状態を計測して可視化してみました。 Windowsのマシン状態(CPUやGPUの負荷・温度・消費電力など)をC#で計測する InfluxDBでログを収集する Grafanaを使って可視化する という話をします。 実装サンプル https://github.com/TORISOUP/PCMonitorSample DockerでInfluxDBとGrafanaを起動する 1. Docker Desktopのインストール Windows上でDockerを使うため、Docker Desktopをインストールします。 同時にWSL2の導入も行われます。 2. docker composeの用意 InfluxDBは時系列データベースで、今回のような定期的に計測したデータを保管するサービスとして最適です。 計測した
qiita.com/tomada
こんにちは、とまだです。 最近、AIの進化がすごいですよね! 今日は、Anthropic社が新しく発表した「Claude computer use」という機能を試してみたので、その様子をお届けしたいと思います。 Claude computer use って何? 簡単に言うと、「AIがパソコンを人間のように操作できる」機能です。 1. 基本的な操作が可能 マウスを動かしてクリックする キーボードでテキストを入力する 画面を見て情報を読み取る フォームに情報を入力する 2. 日常的なタスクの例 フォームに必要な情報を入力する スプレッドシートからデータを確認する ウェブブラウザで情報を探す データを集めてまとめる 3. 実際の使用例 例えば、こんなことができます。
コードをメモ帳などのテキストエディタに貼り付け、ファイル名を「index.html」として保存します。その後、保存したファイルをブラウザで開けば、コードが実行されます。 宇宙空間での加速体験ゲームです。 圧倒的なスピード感。加速がブーストする宇宙体感ゲームです。(スペースキーを押すとさらに3秒間加速します。) <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <title>宇宙空間での加速体験</title> <style> /* ページ全体のスタイル設定 */ body { margin: 0; overflow: hidden; /* スクロールバーを非表示 */ bac
qiita.com/rana_kualu
MAINTAINERSからメールアドレスがxx.ruの開発者が合計11名削除されました。 もちろん一部界隈で大騒ぎになりました。 「コンプライアンスの諸事情って何よ。ドキュメントもっとはっきり書けや。」 「オープンソースの黎明と終焉がひとつのプロジェクトで見れるとはね。」 「冷戦の再来である。」 「邪悪なクレジットを消したのに邪悪なソースコードを消さないのはなんで?」 「恥を知れ」 「オープンソースの精神()」 「Linux Foundationは、中立的で信頼できる組織です()」 「おいまだ足りないぞ。中国とイランとシリアとイエメンとイラクとアルジェリアとアフガニスタンとパキスタンとヨルダンとエジプトとリベリアとキューバとベネズエラも排除しないと。」 一部開発者の暴走かと思いきや、残念ながらLinusもこのcommitに同意しています。 このcommitをrevertするパッチに対して、
qiita.com/kinopy513
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今回は LSTM(Long Short-Term Memory) というAIの機械学習モデルを使って、シンプルに2023年〜2024年の日経平均株価の終値を予測してみました。 正直、LSTMモデルとか聞くと「難しそう…」って感じるかもしれませんが、今回は細かい理論や数式は置いといて、「とりあえずこんな感じでAIモデルで株価予測ってできるんだ!」っていう雰囲気を紹介します。 本記事のターゲット 機械学習に関する基礎的な知識がなんとなくあるくらいの機械学習初心者(pandasやnumpyなど基礎知識は解説しません) 時系列データでの予測に興
qiita.com/kzs321kzs
こんにちは。kazuです。 今回は授業でprintfを使ったので、魔改造しました。 後でレポートを書くときに忘れないように記事にしてみました。 ことの発端 授業「複雑なプログラム書いてね!出力は要件を満たしてね!」 ぼく「デバッグ用の出力...」 ぼく「printfの関数名だけ変えてデバッグ出力管理したろ!」 マクロ「君のマクロはあぶないよ!」 ...ということでマクロを使わずprintfと同じ使い方ができるデバッグ出力用の関数を作りました。 コード #include <stdarg.h> void debug_printf(const char *format, ...) { if(debug_mode){ // 可変引数を処理するための準備 va_list args; va_start(args, format); // デバッグメッセージの前に追加する文字列 printf("\033
qiita.com/yamada_sec
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 高校中退ニートがセキュリティコンサルになるまで 高校中退、そしてニート卒業 とある事情により高校を中退したのですが、その後バイトはしていたものの、特に将来したいこともなく淡々と日常を送ってました。 これだ!と思える目標もないまま、何もしていないのはそろそろ不味いなと思い、正社員雇用で病院の介護士となりました。 数年かけてニート卒業です。 夜の病院生活 病院での仕事は3交代制の月10回夜勤で、ほぼ夜勤専属みたいな形で働いていました。 意外と夜の病院って慣れてしまうと怖くないのに驚きました。 唯一怖かったのは、足の骨が折れてるはずなのに、廊
qiita.com/Kazu_Project
イントロダクション この記事では、Electronを使って画面上のカーソル位置にある色をリアルタイムで取得するアプリの作成方法を紹介します。 使用した Library robotjs screenshot-desktop pngjs 作成した理由 デザイン作業中に、スクリーン上の色を簡単に取得できたら便利だと思ったことはありませんか? 個人でアプリを開発している際に、色を16進数で取得したい場合があります。これまではスクリーンショットを撮り、それを Affinity Designer に読み込み、色の16進数を取得していました。しかし、毎回スクリーンショットを撮るのは手間で、リアルタイムに色を取得できる方法がないかと考え、このアプリの作成に取り掛かりました。 課題:robotjs の限界 robotjs にはマウスカーソル下の色を取得する機能が既に備わっています。しかし、私が使っている W
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Qiita』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く