はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 高速なキューを作る話(後編) - Qiita

    3 users

    qiita.com/asukamirai

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前編の続きです。前編ではChan.Unagiには以下の欠点があることを解説しました。 読み出しを行うスレッドに対する非同期例外の扱いが面倒 データがすぐにGCされない 後編では、Chan.Unagiの欠点を克服したキューを作るやり方について解説します。 不要になったデータをGCできるようにする まずは簡単な方から解決していきましょう。 Chan.Unagiで読み出し終わったデータをMutableArrayから削除できないのは、Chan.Unagiがチャネル(書き込まれた値を複数のキューに書き込まれたかのように読み出す機能を持つ)であるた

    • テクノロジー
    • 2016/12/19 22:09
    • Haskell
    • Algorithm
    • 高速なキューを作る話(前編) - Qiita

      9 users

      qiita.com/asukamirai

      私が以前Haskellで作成した(割と自己満足な)kazura-queueという比較的高速なキューのライブラリがあります。 このライブラリを作るときに考えたアレコレを書いてみたいと思います。 前提 ここでいうキューって何? データ構造としてのキュー(Sequenceみたいな)や分散処理用のキュー?(RabbitMQみたいな)ではなく、並行処理のためにスレッド間の部品として使うようなキュー(Chan(やTQueueやTChan)みたいな)を意図しています。 ここではChanが持っているキューとしての性質をざっと書き出してみましょう。 キューに入るデータの型は任意 Chan aという型で表現できる範囲で好きなデータを入れることができる。 FIFO キューなのだから当たり前といえば当たり前かもしれませんが一応。 スレッドセーフ 複数のスレッドが同時に書き込もうとしても問題が起きない。1 複数のス

      • テクノロジー
      • 2016/12/17 22:33
      • haskell
      • Algorithm
      • api
      • あとで読む
      • FRPNowをサーバで使ってみた - Qiita

        7 users

        qiita.com/asukamirai

        この記事は ACCESS Advent Calendar 2015 19日目の記事です。 ACCESSの @asukamirai です。 FRP(Functional reactive programming)をサーバのロジックとして使うのはどうなのだろう、ということで試しに感覚を掴むためにやってみました。 使用したFRPのライブラリは、ICFP2015に登場した論文のFRPNow。言語はHaskellです。 確認環境など stack 0.1.10.1 lts-3.18 frpnow-0.18 OS: Windows7 64bit 動機 FRPというと、なんとなくGUI的なものを扱うようなイメージが強かったのですが、その一方で、データフローでプログラミングを行うというのは、ストリーミング処理系のライブラリとも共通する部分がありそうだと思っていました。 先月行われた関数型ストリーム処理勉強会

        • テクノロジー
        • 2015/12/19 13:45
        • FRP
        • haskell
        • あとで読む
        • stack経由でghcをインストール(ubuntu) - Qiita

          4 users

          qiita.com/asukamirai

          haskellの強力なビルドツールstackがリリースされました。 stackにはghcをインストールする機能もあるので、これを使えばhaskell-platformを使うよりもghcを使える環境を整えるのが楽かもしれません。 というわけで、ghcなど、haskell関連の準備が全くない状態から、stackを使ってghcをインストールする手順をまとめました(といっても大したことはしていませんが)。 #環境・バージョンなど# stack-0.1 ghc-7.8.4, 7.10.1 OS: lubuntu 15.04 64bit インストールするghcは7.8.4です。 7.10.1もインストールできましたが、現状ではstackのデフォルトは7.8.4のようなので7.8.4にしています。 ##cabal-installについて## stackは強力なツールになりそうですが、まだまだcabal-

          • テクノロジー
          • 2015/08/18 15:18
          • stack
          • haskell
          • ubuntu
          • あとで読む
          • Haskellでwebsocketサーバを作る - Qiita

            7 users

            qiita.com/asukamirai

            haskellでの、websocketのサーバの作り方です。 サーバとしてはwarpのみを使用しています。 確認したバージョンなどは以下。 ghc-7.6.3 warp-3.0.0.3 wai-3.0.0.2 websockets-0.8.2.5 wai-websockets-3.0.0 http-types-0.8.5 OS: windows8.1, lubuntu-14.04 とりあえず動かす サーバコード 解説っぽいものはほとんどソースコード中にコメントで記載しました。 websocketでクライアントから投げられたメッセージをそのまま返すようなアプリケーションです。 普段はmainは下から書いていくのですが、上から読めるように、上からmainを書いています。 あと、他にも初心者にわかりにくそうな書き方は少しだけ避けたつもり。 {-# LANGUAGE OverloadedStrin

            • テクノロジー
            • 2014/07/05 17:44
            • websocket
            • haskell
            • rubyで動画などの大きなファイルをアップロードする場合のメモリの使い方について - Qiita

              18 users

              qiita.com/asukamirai

              動画ファイルなどの、メモリ量に対して巨大なファイルをアップロードする場合、ファイルを全て読み込んで送信/受信を行うとメモリを圧迫してしまうため問題がある場合があります。 こういう場合はメモリの使用量は一定範囲に抑えるために、バッファに少しづつ読み込んでは送信し、送信できたら次を送信し、あるいは少し受け取ったらファイルシステムに書き出し、書き出したら次を読み込むといったことをやることになります。 rubyでこれを行う場合にどういう方法をとればいいのかについて確認したのでまとめてみました。 結論 送信(クライアント側) net/http を使う場合は Net::HTTPGenericRequest#body_stream= で読み出し可能な File や IO を渡す。 HTTPClient を使う場合はデータとして読み出し可能な File や IO を渡す。 RestClient は1.7.

              • テクノロジー
              • 2014/06/07 18:53
              • ruby
              • file
              • Rails

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『qiita.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx