タグ

なるほどと日本に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • 「決断できない日本」の政治家達 - 生きた経済ブログ

    先週に録画していた『朝まで生テレビ』(決断できない?!日外交)を観てみた。ケビン・メア氏がどういう人物であるのか興味があったので観てみたのだが、なるほど確かに現実が見えている冷静沈着な正論者だった。 元外務省の孫崎 享氏が1番目立っていた(?)が、ネットでは意外にも孫崎氏の人気が高かったらしい。おそらく極端な反米感情を抱いた左右翼の人々の目には孫崎氏のような人物の言動が格好良く映ったのだろうと思うが、私にはそうは見えなかった。 こういった(ある程度)音を語れるテレビ番組を観ていると、そこに登場するパネリストが物(正論者)であるのかどうかがよく分かる。 メア氏の言うところの「決断できない」とは、かつて、ウォルフレン氏が述べた「誰も責任を取らない」と同じ意味合いで使用されているものだろうと思う。日政治家は選挙に当選することが第一目的なので、批判を恐れて、表立って正論を述べることができ

    「決断できない日本」の政治家達 - 生きた経済ブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/03
    『アメリカとの安保条約を破棄すれば、日本はどうなるか? 言葉は悪いかもしれないが、その状態を喩えて言うなら「番犬を失った子豚」である』<すくなくともこのまんまなにもしないでいればそうなるねぇ。
  • 誰か教えて - 内田樹の研究室

    ドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI』の上映が予定されていた映画館五館が、嫌がらせや営業妨害を懸念して、上映を取りやめた。 同じような事件は年初にもあった。 日教組の教研集会会場に予定されていたグランドプリンスホテル新高輪が同じ理由で使用を断ったのである。 右翼の街宣車が集まって、顧客や周辺住民に迷惑がかかるからという理由だった。 そのとき、グランドプリンスホテル新高輪関係者に訊きたかったことがあるので、忘れないうちに書いておく。 グランドプリンスホテル新高輪は日教組をこの場合「顧客」には算入しなかったと解釈してよろしいのか、ということである。 予定していた集会が中止になることによって日教組が蒙る損害は「顧客の迷惑」にはカウントされない、と。 つまり、利用者のうち誰が「顧客」であり、誰が「顧客」でないかは、グランドプリンスホテル新高輪が利害得失を勘定して決定する。ということでよろし

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/03
    『明日になったら本気出す』とか『俺が本気になるとこの国がヤバイ』とかぬかすヒキニートたちと似たようなものかなと。/無理やり回答をひねり出すとするとそうだな・・・『考えることが不要になった』ですかね。
  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/26
    日本がああ(通常残業省w)なのは別の理由があるのでは。/"働いてるフリ"してるから効率が悪く、そして"空気嫁"という無言のプレッシャーが退社時間を遅らせ労働条件を悪化させる。(100文字では足らんか)
  • 1