タグ

秋葉原に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (51)

  • クレバリー1号/2号店が2月末で閉店、インターネット館に統合 再開発で

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/10
    な、なんだってー(AA略
  • 「自炊の森」が本オープン、システムは変更、店内の書籍展示は継続

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/21
    何日で閉鎖されるかな(ぉ
  • さよならT・ZONE――“電気街アキバ”に希望はあるのか

    老舗PCパーツショップ、T・ZONE.PC DIY SHOPの閉店は、GUNDAM Cafeやアトレ秋葉原1の開店などの明るい話題で盛り上がった電気街に、暗い影を落とした。ただし、街が固定化しないのはアキバ最大の特徴でもある。 Windows 7特需が冷めやらないうちに2010年がスタートし、前半期は多くのショップは前年同月比ベースでまずまずの成績を上げたという。6月ごろ、あるショップのスタッフのもらした「Windows Vistaの評判があまりに悪すぎたんですよ。正直、SP1やSP2を適用すればそこそこ使える環境になるんですが、イメージを覆すには遅すぎました。完全に冬の時代でしたが、Windows 7が出たことでギリギリ助かったというお店も少なくないんじゃないですか」という感想が象徴的だ。好景気とはいえないまでも、最悪の状況は脱したという安堵感が自作PC市場を包んでいた。 しかし11月3

    さよならT・ZONE――“電気街アキバ”に希望はあるのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/31
    小規模ショップはよりとんがった方向に行くしかないのかなぁ。
  • 「T・ZONE」に幕 秋葉原「PC DIY SHOP」はサードウェーブ「ドスパラ」に

    「T・ZONE」がついに消えることになりそうだ。秋葉原のPC DIY SHOP跡地には来年以降、サードウェーブの「ドスパラ」がオープンする。 「ドスパラ」を運営するサードウェーブは11月29日、T・ZONEストラテジィのPC関連製品販売事業に関する資産を取得することで基合意したと発表した。 現在、T・ZONEストラテジィが運営するPCパーツショップは東京・秋葉原の「T-ZONE PC DIY SHOP」のみ。T・ZONEストラテジィは全事業を廃止し、サードウェーブはPC関連製品販売事業の資産を取得する。サードウェーブは2011年以降、T・ZONEの店舗跡地に「ドスパラ PCパーツ館」(仮称)をオープンする。かつて秋葉原を風靡(ふうび)したT・ZONEの名称が消えることになりそうだ。 T・ZONEストラテジィの親会社でJASDAQ上場の「MAGねっとホールディングス」(旧亜土電子工業)によ

    「T・ZONE」に幕 秋葉原「PC DIY SHOP」はサードウェーブ「ドスパラ」に
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/30
    あらら…
  • 歩行者天国が復活?夏休みめど

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/27
    またわけわかめな連中がのさばるようだったら永久封鎖もやむなし<歩行者天国
  • 【秋葉原17人殺傷】引きずる影、薄れる記憶 アキバの今を歩く - MSN産経ニュース

    事件から1年半以上たった東京・秋葉原。週末にはさまざまなマニアや国内外からの観光客らでにぎわう「オタクの聖地」「世界有数の電気街」であることは変わらない。その一方、休日の名物だった事件現場の歩行者天国はいまも中止されたままだ。事件の影響を残しながら、確実に風化も進む“アキバ”。初公判を控えた1月24日、凶行が起きた日曜日正午過ぎに合わせて現場を歩いた。 加藤智大被告がトラックで突っ込んだ交差点は、この日も買い物客らでにぎわっていた。ただ、事件前は車道にまであふれていた人込みが、歩道だけに追いやられるようになった。現場付近でビラ配りをしていたメイドカフェの女性店員(21)は「歩行者天国がなくなったせいで、お客さんは減りました。影響はいまだに大きい」と話す。 地元商店街の有志約300人が昨年12月19日、秋葉原の安全を訴えて事件現場付近をパレードした。1月下旬には秋葉原の一角に防犯カメラ16台

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/28
    妙ちきりんな人間が消え失せたんでS系的には満足いく内容ではなかったのですか(違
  • BLESSが破産、9月29日付けで廃業

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/10/01
    うわぁ・・・あまり世話になった店ではないけど・・・。
  • あなたの“アキバ通度”は? 「アキバ検定」が9月に

    秋葉原の歴史文化、サブカルチャーの知識を試す「アキバ検定」が9月にスタートする。秋葉原の地域活性化を目指す「アキバを元気にする会」が主催。アキバに関する問題を出題し、受検者の“アキバ通度”を認定する。 第1回は9月23日(祝)に開く予定。70問を90分で出題する予定で、受検料は2500円。収益の一部は地域振興のために寄付する。詳細は今後、Webサイトで発表する。 アキバを元気にする会は、秋葉原地域の活性化や“アキバ”を世界へPRすることを目的にした団体で、秋葉原の企業や個人の賛同者が設立した。アキバ検定の製作委員会には、メイド喫茶「RoyalMilk」店長などが参加している。 関連記事 秋葉原の老舗喫茶店「古炉奈」閉店──RPG風「ギルドレストラン」にリニューアル アキバの老舗喫茶店「古炉奈」が閉店し、中世ヨーロッパの世界観をコンセプトにした「欧風ギルドレストラン」に変わる。 iPhon

    あなたの“アキバ通度”は? 「アキバ検定」が9月に
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/06/29
    昭和末期の頃ならわかるが(シントクとかヒロセとかミナミ電気館とか、もういいかげんおっさんだなorz)、最近はもう買い物済んだら帰るだけなのでわからんな。
  • 秋葉原に防犯カメラ 無差別殺傷事件受け都などが整備へ - MSN産経ニュース

    7人が死亡した東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受けて、東京都は繁華街で不特定多数の人を狙った犯罪を抑止しようと、地域住民や商店主らと連携して繁華街に協議会を設置、防犯カメラの整備などを支援することを決めた。 平成21年度予算は1億円。殺傷事件が起きた秋葉原や八王子など5カ所の繁華街に2000万円ずつ補助する方針。23年度までの3カ年で計15カ所の繁華街で協議会をつくり都が支援する。 都によると、協議会は住民や商店主のほか、ボランティアや地元自治体、警察署で構成。商店街など街の中心部に事務所を開設してパトロールを実施したり、歩行者天国への車の暴走を防ぐ車止めや防犯カメラ、街路灯などを整備したりして繁華街の防犯力の向上を図る。

  • Seagate製HDDの保証が5年→3年に短縮

    保証期間が従来より短い「工場出荷後3年」に設定されたSeagate製HDDが出回り始めた。販売を確認したのは容量160GBのSerial ATA接続モデル「ST3160815AS」とIDE接続モデル「ST3160815AS」の2種類。 同社製HDDの保証期間はこれまで「工場出荷後5年」だったが、同社は今年1月3日出荷分よりBarracudaシリーズ(ESを除く)とMomentusシリーズの保証期間を同3年に短縮すると告知。今回はそれが店頭に出回ってきたかっこうだ。 現在はモデルによって5年保証品と3年保証品が混在する状態で、しばらくこうした状態が続くと思われる。こうした保証条件は、POPなどで明示されていない場合も多いため、気になるならば購入時に確認するといいだろう。 なお、エンタープライズ向けのBarracuda ESやCheetah、Savvioシリーズの保証期間は、これまで同様

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/18
    なんかフラグが立ったような気がしますが・・・
  • “ツクモショック”で消えたアキバ電気街の楽観視

    “ツクモショック”で消えたアキバ電気街の楽観視:古田雄介のアキバPickUp!(1/2 ページ) 既報のとおり、九十九電機は110億円の負債を抱えて民事再生法の適用を申請した。TSUKUMO eX.などの系列店はその後も通常営業を続けているが、製品の仕入れはすでにストップしている。ある店員さんは「上から“ノーコメント”を貫くように指示されていますが、店舗には何も情報が降りてきていないから、もとからコメントしようがないんですよね」と語る。仕入れの再開や今後の動向などは不透明なままだ。 九十九電機は店舗の通常営業を続けながら、再建に向けて動き出すとしているが、周辺ショップからは先行きを悲観視する声がいくつかあった。 あるショップの店長は「一度ショートすると、仕入れ先に信用されなくなります。九十九電機はそれを覆すくらいに体力をつけるしかありませんが、現在の世界的不況の中では難しいでしょう。正直、

    “ツクモショック”で消えたアキバ電気街の楽観視
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/01
    5年後生き残ってるのはやーまだとビック傘下の祖父とヨドバシくらいなんじゃないかと悲観的妄想。/コジマ、Ksはどこを傘下に置くんだろう。/そして中央通を占拠してるゲームソフト屋やヲタショップも消えるのかな。
  • パソコンショップの九十九電機が民事再生法を申請し受理される

    秋葉原に拠地を置き、札幌、名古屋、大阪でチェーン展開していたパソコンショップの九十九電機が民事再生法を申請し、受理されたそうです。 負債総額は約110億円に上るとのこと。 詳細は以下から。 4Gamer.net ― 九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か 4Gamerによると、九十九電機株式会社が日10:00に東京地方裁判所に対して民事再生手続き開始決定の申し立てを行い、受理されたそうです。2008年8月末日時点で負債総額は約110億円になるとのこと。 バブル期の不動産取得や業務拡大に伴う多額の借り入れが最大の原因となるそうです。 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] 秋葉原の有名パソコンショップ 九十九電機株式会社 民事再生法の適用を申請 負債110億円 帝国データバンクによると、増収増益予想を立てていた2008年8月期決算が伸びず、一部取引先に対する支払遅延も

    パソコンショップの九十九電機が民事再生法を申請し受理される
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/30
    id:onakitiさん、ミナミ電気館がドンキになりザコンが消えたときとラジオデパートの1階に宝くじスタンドができてからそう思ってましたがorz
  • ツクモが民事再生を申請、店舗は営業中

    PCパーツの大手ショップ、九十九電機が10月30日(木)、民事再生を申し立てたことが明らかになった。 なお、現在、ショップは通常通り営業中。ショップの説明によると、「ポイントカードの扱いを含め、営業体制に変更はない」という。 (以下、取材中) □九十九電機 http://shop.tsukumo.co.jp/

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/30
    うわっ!これはびっくりした。安い店ばかりで買うとショップがなくなりそうなので満遍なく義理を果たしてきたつもりだったんだが…。最近世話になったのはUSBのAMチューナ/1TのHDDが10K切ったといって素直に喜べないorz
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000961-san-soci

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/22
    まぁ他の著名繁華街と同じようになっただけの話かなと。/でも昭和通沿いは元からその手の繁華街なんだけどな。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    秋葉原は、移り変わりの激しい街だ。戦後の米軍払い下げ電機部品に始まり、ラジオ、アマチュア無線、オーディオ、パーソナルコンピュータ、そしてアニメ/フィギュアと、街の看板は掛け替えられ続けてきた。筆者が初めて秋葉原を訪れたのは、'70年代の前半で、アマチュア無線の街からオーディオの街へと変貌しようとしていた時期だった。当時、まだ地方に住んでいたので、首都圏在住の親戚に連れられて秋葉原に行った。田舎では見たことのない輸入物の真空管、ラックスや山水のトランスを、天賞堂の鉄道模型でも見るかのように、見つめた記憶がある。それはもう、見るだけでスゴイ経験だった。 数年後、大学入学と同時に上京した頃は、秋葉原は完全にオーディオの街に変貌していた。中央通り沿いの量販店は、すべてオーディオ専用フロアを設けていたし、年に1度のオーディオショウは、晴海の見市会場(東京ビッグサイトの前身)すべてを使い切る規模で開

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/12
    懸念はもっともだが、秋葉はどう逆立ちしても大手町や丸の内になることはないと思う。(ほかにいいたいことはあるが長いので省略)/方向性としては、ヲタク界の"銀座"を目指したらいいかもしれないなぁと脱線。
  • 事件後の秋葉原と、アキバの明日

    ──電車男以降、世間的には“萌え”を推奨するような方向だったと思います。推奨とまではいかなくても、「そういうのがあって悪くない」っていう。それが、逆風に変わった印象はありますか? 古田氏 まあ、昔から下地に偏見がありますからね。それがあの事件をきっかけにして表面化したんだと思います。 藤山氏 アキバに来ている人たちのあいだでは、それほど(偏見は)ないと思うんだけどね。外から見ての偏見だよね。 古田氏 でも、実際には秋葉原の内側にも、外部からの偏見が影響していると思うんですよ。それで「周りが何を言おうが楽しんでいるんだから、ほっといてくれ」ならいいんだけど、「周りがこう言ってる。だったら自粛しよう」とか、逆に「ムカつくから、もっとやってやろう」とか。そうやって反応することで、現実が“架空のアキバ像”を引き寄せてしまう。 ──加藤容疑者と“アキバ”を結びつけようとする報道が目につきました。 古

    事件後の秋葉原と、アキバの明日
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/31
    ハンズねぇ。ハンズの感覚と今のアキバの感覚は同じサブカルチャーでも方向性違うかも。というか今のアキバってDIY色かなり失せてるし。/窓3.1の頃ならマッチしてたと思う希ガス。/ガード下やラジデパと組めばあるいは
  • 秋葉原通り魔事件 ~ 人生はリセットできない / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

    わたしが通り魔犯についてのコラムを書いた直後、秋葉原で恐ろしい通り魔事件が起きてしまった。事件が起きた6月8日、ちょうどわたしは秋葉原に買い物に行く途中だったが、事件のことを知って行くのをやめた。 なぜ、犯人は自分1人で自殺しなかったのか。なぜ、全く関係ない人を殺したのか、殺された方々のことを考えるとやりきれないし、許し難いことだ。 今回は、殺傷能力の高いダガーナイフを使ったり、福井の武器ショップでナイフを5もまとめ買いしたりと、ナイフの売り方・規制の仕方にも大きな問題を投げかけた。通常の用途で5も一度にまとめ買いすることなどあり得ない。 既に警察庁やいくつかの県が、青少年に対するダガーナイフ販売の規制に乗り出している。また、販売店と連携し、購入者の身元確認をするなど、ナイフ販売に一定のルールを設けていく方向に進んでもいる。できればこれを、全国で推し進めてほしいものだ。 刃渡り

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/04
    どこから突っ込んでいいのかわからん。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000036-yom-soci

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/26
    (ヘリからの)写真は多分ついででしょう。ついでと思いたい。でなければこの前の事件の後での写真の使いまわしだと思いたい。さすがに何かあったぞ即出動はないと思いたい(何必死になってるんだ俺orz
  • http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200806260188.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/26
    ああ、これなら解る。けど、煽りタイトルのでブクマ数に差をつけられてるのがorz。
  • 秋葉原でまた! 職務質問の警官 刃物男に切られ軽傷  - MSN産経ニュース

    警察官が男ともみ合い指を切られた現場付近=26日午後2時36分、東京都千代田区外神田で共同通信社ヘリから 東京・秋葉原の電気街で26日午後、小型ナイフを持っていた男に職務質問した警察官がナイフを取り上げようとした際、男ともみ合いになり、手を切る軽傷を負った。警視庁万世橋署は公務執行妨害と傷害の現行犯で男を逮捕した。男は20代とみられるが黙秘を続けており、警視庁は身元の確認を急ぐとともにナイフ所持の理由を追及している。 調べでは、男は26日午後1時半ごろ、千代田区外神田の路上を友人と一緒に歩いていた際、2人一組で警戒にあたっていた地域総務課の遊撃特別警ら隊の男性巡査長(31)らに職務質問を受けた。 この際、リュックサックの中に刃渡り約7センチのツールナイフを所持。任意同行を受けてパトカーに乗せられようとしたところ、巡査長からナイフを奪い返して逃走を図った。すぐに巡査長に追いつかれ、もみ合いに

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/26
    タイトルは『くるぞくるぞくるぞぉ!ほーらきたぁ!』中身は『もしこれを見逃した結果大事件が起きたら貴様ら責任取れるのか』の2つの意図が見えるような気がするのだがなぁ。/タイトルで釣られたのかorz