タグ

資源とMSN産経ニュースに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (11)

  • 【主張】ガス田と中国 背信行為に対抗措置とれ - MSN産経ニュース

    東シナ海のガス田「樫」付近で、中国が掘削のための海洋プラットホーム建設に着手するなど、一方的に開発を進めている。尖閣周辺での度重なる領海侵犯に加え、重大な背信行為だ。 外務省が駐日中国大使に抗議したのは当然である。中国は「自国が管轄する海域だ」として、抗議を受け入れない意向だ。 中国が開発する海域は、日が主張する排他的経済水域(EEZ)の境界線「日中中間線」より中国側にあるが、中国の主張は通らない。 平成20年6月、日中両国はガス田の共同開発などで合意した。中間線をまたぐ4つのガス田のうち「白樺」には日も出資し、「翌檜」付近も共同開発海域を設定すると決めた。「樫」「楠」の2つのガス田については、継続協議とされた。 「樫」付近では現状維持が求められているのだ。中国は21年1月にも掘削を行い、生産段階に入ろうとした。今回の行為も明確な合意違反であり、ただちに開発をやめるべきだ。中国の無断開

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/06
    しかし開発は全くしない日本( ̄∇ ̄)/こっそり追記;手間のかかるメタンハイドレートより既存技術で可能なガス田開発を何故しないのだろうね(ぉ
  • 【主張】シェールガス 安定調達へ大きな一歩だ - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/21
    ひとによっては『あんなのバブルだすぐ消える』と言い、他のひとは『いやいや初期の喧噪が過ぎたからむしろこれからだ』という。ただ、まだまだ米国の掌の上って事には変わりはありませんが( ̄▽ ̄)
  • “燃える氷”で覆る日本の資源小国イメージ+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/27
    「日本は資源小国である」と言う根拠は「コスト」の問題だという。あと付け加えるとすれば「環境問題」だという。それは非常によくわかる。いろんな意味で( ̄▽ ̄)
  • “燃える氷”で覆る日本の資源小国イメージ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シェールガス革命に沸く米国、メタンハイドレートの取り出し成功でエネルギー革命に期待が高まる日と、このところ天然ガスに関わるニュースが続いている。特に日は資源小国という弱小なイメージが覆る可能性があり楽しみな話題だ。(フジサンケイビジネスアイ) メタンハイドレートが話題になる背景の一つが東京電力福島第1原発事故だ。2基を除いて国内の原発は停止中。原子力規制委員会は、7月に施行される原発の新しい安全基準の導入に向けて基方針をまとめたばかりで、再稼働の見通しは立っていない。火力発電所の燃料として液化天然ガス(LNG)の需要は依然として高い。 日のLNGの輸入価格は原油の価格を基にして計算しており、世界のガス産出量が増えようと現状では価格に関係しない。自前でガスを調達できるメタンハイドレートに熱い視線が集まるのも当然だろう。 一方、米国でもLNGの輸出解禁で貿易収支の改善、純エネルギー輸

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/27
    でも、資源小国(そうでないと都合が悪い。ではなく、マジで。だそうだがぇ)
  • 日本は資源大国? レアアースの安定供給は可能か - MSN産経ニュース

    ホンダは、ハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーから抽出したレアアースを、再びニッケル水素バッテリーの材料として利用。資源を循環させる仕組みを世界で初めて確立した。抽出されたレアアースの純度は、鉱山で採掘され通常取引されるものと同等の99%以上で、回収率は80%以上を達成している。 レアアースは、日語で「希土類」。ネオジムやランタンなど17元素の呼称で、ニッケル水素バッテリーに限らず、ハイブリッド車や電気自動車の駆動モーターなどにも使用されており、今や、ハイブリッド車の製造には欠かせない素材だ。 しかし、レアアース生産の約9割は中国が占めており、日ではそのほとんどを輸入に頼っている。国際的な関係悪化から、安定供給が途絶えて、ハイブリッド車の生産に支障をきたすという懸念も少なくない。そういった意味では、再利用技術が進化することはとても重要だ。 再利用に加えて、状況打破に期待されていること

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/26
    「コストの問題で無理」…どんなコストかは言わぬが花( ̄▽ ̄)
  • 【メタンハイドレート】厚いコストの壁、LNG輸入価格の3倍 - MSN産経ニュース

    メタンハイドレートからのガス産出に成功した地球深部探査船「ちきゅう」。船尾(左)にはガスの炎が見える=12日夕、愛知県沖で共同通信社ヘリから メタンハイドレートの生産試験は成功したものの、今後は大幅なコスト削減という高いハードルが待ち構える。いまの技術では高値で知られる日の液化天然ガス(LNG)の輸入価格と比べても3倍以上の開きがあるとされる。商業化には革新的な技術開発が不可欠だ。 メタンハイドレートは海底の下に固体で存在するため、原油や天然ガスのように井戸を掘っても自ら噴き出さない。今回の試験では、地層の圧力を下げることでメタンハイドレートをガスと水に分解して取り出す「減圧法」を用いた。 1カ所の井戸から採れるガスの推定量は従来型のガス田の10%程度とみられ、商業生産には井戸の数を増やす必要がある。 政府関係者によると、生産コストは天然ガスの取引単位である100万BTU(英国熱量単位、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/13
    その"コスト"はひょっとしたら「政治的に」膨らませたコストかも知れない(違
  • 【メタンハイドレート】資源戦略、調達の多様化目指す政府 - MSN産経ニュース

    政府は、原発の稼働停止の長期化を受け、資源戦略の立て直しを急いでいる。中長期的にはメタンハイドレートなど国産資源開発を進める一方、短期的には液化天然ガス(LNG)調達先の多様化などで化石燃料の輸入価格引き下げを目指す。エネルギー資源は「国の競争力の礎」(経産省幹部)で、安価かつ安定的な調達ができなければ経済再生もままならないとの危機感が背中を押している。 平成25年度予算案では、日企業による海外での石油・天然ガスの権益獲得を支援するため、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じて資金供給するための予算を465億円計上した。 安倍晋三首相は、今年2月に行われた日米首脳会談で、シェールガスの日向け輸出について早期承認を要請。政府は、米国からシェールガスを輸入できれば、従来型のLNGへの依存度が低下し、産出国との価格交渉が有利になるとみる。 安倍首相は4~5月の大型連休期間中にも

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/13
    しかし、日本は"資源小国でなければならない"という政治的問題がある。わかりやすいところでは、"資源小国"であるが為に原発をしゃぁしゃぁと推進できるのだ(ぁ)/追記;えー、せっかくシェールガスを(続
  • 【鼓動】米国 国産レアアースが〝復活〟 中国寡占に風穴の期待+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ハイテク製品などの製造に欠かせないレアアース(希土類)。最大産出国の中国が外交カードに利用する中、米国の資源会社が増産に乗り出した。一時は中国との競争に敗れたものの、市況の回復を受けて“復活”した米国産レアアース。中国の寡占状態に風穴をあけることができるか期待が寄せられている。(米カリフォルニア州マウンテンパス 柿内公輔、写真も) 荒涼とした大地がどこまでも続き、人家はおろか建物一つ見当たらない。ネバダ州ラスベガスから車でひたすら走ること1時間。広大なモハベ砂漠に圧倒されながら、州境を越えカリフォルニア州に入ると、道路脇のせり上がった丘陵にようやく建物が見えた。米資源会社モリコープが運営するマウンテンパス鉱山だ。 「増産の準備で、皆大忙しで働いているよ」 ロッキー・スミス工場長の運転する車に乗り換え、赤茶けた岩肌を縫うように走り出すと、方向感覚がなくなった。敷地面積約9平方キロ、東京ドーム

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/02
    でも米国では製造業を復権させる(聞けば米国の工場労働者の賃金がちうごくのそれを下回ったとか。しかし日本は…(苦笑))そうで、シェールガスと共にすべて国内消費分に廻されるのでしょうね。
  •  眠れる国産資源 開発が急務 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/04
    「そこにある」というだけで満足してしまうか、あるいはほかの(政治的な)事情でほったらかしにされるかのどちらかになると思うんだよね(笑)でなければ、宗主国様の許可が下りないとか(ぇ
  • シェールオイル 採算と環境に課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/04
    だから、一番の問題は"政治的"採算なんだけどね(ぁ
  • 米国もレアアース中国依存脱却へ下院で法案可決 日本への輸出停滞に危機感 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】米国防総省が、軍事技術に不可欠なレアアース(希土類)の中国への依存が国家の安全保障にも影響を与えかねない、として対中リスクを多角的に分析する報告書を近く公表することが明らかになった。中国漁船衝突事件を契機に日へのレアアース輸出手続きが停滞している問題が米国内の危機感を高めており、下院会議は9月29日、国内需要の9割以上を中国から輸入しているレアアースの自給体制の確立を目指す法案を可決した。米国の動きは豊富な資源を政治的に利用する中国の外交方針にも影響を与えそうだ。 米国はもともとレアアースの生産国だったが、2000年代初頭にカリフォルニア州の主要鉱山の閉鎖を機に生産を停止した。 米国防総省は1年前から、中国依存が国家安全保障にもたらすリスクを多角的に調査・分析しており、同省報道官によると10月中旬に報告書を公表する方針。エネルギー省も、(1)国産再開を含めた供給

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/10/01
    大旦那様の許可が出たぞ。さぁメタンハイドレートとか熱水鉱床とかの国内資源開発に動くんだ(ちげーw
  • 1