タグ

銀行に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (5)

  • いま再び、「ヘリコプターマネー」 : 外から見る日本、見られる日本人

    2016年05月31日10:00 カテゴリ世界経済経済一般 いま再び、「ヘリコプターマネー」 ヘリコプターマネー、つまり札束を空からばら撒け、という言葉は経済学者のミルトン フリードマン教授が1969年にその論文の中で提案した言葉であります。その後、FRBの議長だったベン バーナンキ氏がかつて日にそれをしたらどうか、といったことでむしろバーナンキ氏の言葉として有名になってしまいました。 このヘリコプターマネーの真の意味とは国民に広く薄くマネーが行きわたるという意味なのですが、世界の中央銀行の金融緩和は似て非なるものであります。 金融緩和で金利が低くなると法人と個人はお金を借りやすくなるメリットがあります。ところが問題はどちらもその借り入れをするためにはハードルがあり、一定の信用がある人のみ、その恩恵を受けられることになっています。例えば個人ならば正社員として一定期間の勤務経験があり、その

    いま再び、「ヘリコプターマネー」 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/05/31
    しかし日本の"地域振興券"なるものは、結局日常消耗品にしか使われず、あふれたマネーは"貯蓄好き"とされる日本人の"内部留保"に落ち着いてしまった…もう日本では打つ手はないように思える(´ω`)
  • みずほ銀行事件に見る、いまだ護送船団文化から抜けきれない銀行界の闇 - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記

    みずほ銀行の反社会的勢力に向けられた融資が2年以上放置されていた件が、新たな局面に入りました。前回の副頭取の会見で、「担当役員止まり」とされていていたコンプライアンス違反の事実認識が、頭取にまで及んでいたことが判明し、昨日佐藤頭取がようやく重たい腰をあげて会見に臨みました。 この事件の背景について私は先週のエントリで、「問題の根底にあるのは保身文化であり、その保身文化を育ててきたものは減点主義人事である」と書きましたが、昨日の会見でこの問題の全容が徐々に明らかになるにつけ、私の主張はまずます説得力を持ってきたと感じるところです。 みずほ銀行がオリコの反社会的勢力向け融資の存在を知ったのは、西堀利頭取時代の10年12月。その後、11年2月から12年1月にかけて、みずほ銀とみずほFGそれぞれの取締役会とコンプライアンス委員会で4回ずつ報告されており、トップを含めた役員クラスは全員、当然コンプラ

    みずほ銀行事件に見る、いまだ護送船団文化から抜けきれない銀行界の闇 - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/09
    あと、単純に『それ以外の方法を教わってない』からかも知れませんねぇ…教わったことに対しては高い正答率(今日の新聞にありましたね)を示しましたけどね。
  • 東電国有化は銀行救済だ

    何度も書いたが、アゴラで藤沢数希氏が指摘しているので、あらためて書いておこう。きのう政府は東電に1兆円の公的資金を払い込んで実質国有化したが、その質は東電の債務を国民が負担することではない。いずれにしても東電は債務超過なので、国民負担は避けられない。問題は真っ先に責任を問われるべき株主と銀行を救済して、何の責任もない他の電力会社や納税者に負担を求めていることだ。 見逃せないのは、銀行の融資が社債に振り替わっていることだ。産経新聞によれば、「メガバンクなどは従来の無担保融資を見送り、東電が経営破綻した場合でも返済順位が高くなる社債を活用して資金回収を担保する」という。事業計画では、1兆700億円をこの方法で融資する。東電の社債は一般担保つきなので、破綻しても100%保全される。公的資金で破綻を防いで時間稼ぎしている間に、銀行は長期債務(担保なし)を順次社債に切り替え、最終的に経営が破綻して

    東電国有化は銀行救済だ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/08/02
    のびー氏に対して釈迦に説法と承知の上で、経済ってのは勝ち組でいたいがためには、どんな理不尽で非倫理的なことも仕出かす面があると思うんだよね(笑)…当然それを承知でエコノミストに御成りになったのでしょう。
  • おかあさん銀行ついに破綻!?全国の窓口で取り付け騒ぎ - bogusnews

    正月気分もようやく抜けようかという7日、大手銀行に破綻のうわさが持ち上がり話題となっている。窓口が開くとともに駆け込んで全額引き出そうとする預金者も現れ、取り付け騒ぎ寸前の事態に銀行側は対応に追われる状態だ。 うわさとなっているのはメガバンクのひとつである「おかあさん銀行」。事情通によると、年明け直後からネットの掲示板などを中心に おかあさん銀行の資金繰りが悪化しといるらしい 預けた金を引き出そうとしたら断られた利用者がいる 経営陣の使い込みが発覚し、破綻も時間の問題だとか といった噂が流れはじめたとのこと。 これを真に受けた預金者らが、あわてて各地の支店窓口に殺到。 「ゼルダの伝説買うんだから今まで預けたお年玉をぜんぶ引き出したい」 などと取り付け騒ぎを起こしているらしい。おかあさん銀行側は 「大きくなったときに引き出せる。今はダメ」 と対応中だが、納得しない客が暴動を起こしかねないため

    おかあさん銀行ついに破綻!?全国の窓口で取り付け騒ぎ - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/07
    そうならないためにも常に書類は作っておきましょう。できれば預金通帳(をい
  • みずほ銀行で口座開設拒否られた | inyavaの日記 | スラド

    前の会社では、強制的に地元の信金の口座を給与振込み先として指定されていたので、そこをメインバンクにしていました。 会社を辞めたので、コンビニATMの使い勝手とかを考えてメガバンクで口座を作ろうと思って、最寄(30km位離れてますが)の支店で 口座開設を申請したら、拒否されました。 最初にまだ経験の浅そうな女性に、口座開設の理由を聞かれてコンビニATMとか手数料が安いから使いやすそうだからとか答えました。 すると、キャリア10年はもってそうな別の行員に後から呼び出されて ・給与振込み先として使うとかじゃないとダメとか ・資産持ちでそれを運用するとかじゃないとダメとか ・今無職でしたら、就職なさってから給与振込先としてなら是非口座を作ってくださいとか ・貯蓄目的では当行では口座開設はできないよとか そんな感じで拒否されました。 さて、どうしようかな。 三菱東京UFJでもこんな感じなのだろうか。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/13
    ああやっぱ勧銀は厳しいんだ(口座じゃないがVISA付カード申し込みしたら蹴られた。若い頃;それちがう)。振込先口座を他のメガバンクに統一して、所詮宝くじ目的でしか使わないから消そうと思ったけど止めとく。
  • 1