タグ

2010年11月8日のブックマーク (11件)

  • 今見ると、「日本以外全部沈没」は実に素晴らしい映画だ - Joe's Labo

    全然大した話じゃないのだけど、先日たまたま鑑賞した「日以外全部沈没」という映画 について紹介。この映画、知ってる人も多いと思うが、日映画にしては割とそつなく まとまっていた「日沈没」のパロディ作品。 要するに日以外が全部沈没して、日に逃げてきた世界各国の人々の悲喜こもごもを 皮肉たっぷりに描くわけだが、これが実に小気味よい。さすが「イカレスラー」の川崎監督。 ただ、僕がわざわざ3年前の映画についてここで書こうと思ったのは、今見るとその ブラック度が飛躍的に高まっているから。以下、劇中より意訳。 日の総理「そういえば、北方四島、全部沈んじゃったねえ、残念だったねえ」 元ロシア大統領「何言ってるんですか、元々あそこにロシアの島なんて一つもありませんよ」 中韓の元・元首「いやあ、ちょうど神社にお参りしてきたところです!日最高!」 元国連事務総長「おまえら、歴史はどうした?」 中国

    今見ると、「日本以外全部沈没」は実に素晴らしい映画だ - Joe's Labo
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    いやもうご存じかも知れないが、原作のほうがもっといろいろとひどいがね(もちろん褒め言葉)
  • 大学とは何か?

    このタイトルは何だか明治の初期の論文のタイトルのようですが、今こう訊ねられた人は、どう答えるのでしょうか? 当事者である文部科学省の幹部や、大学の先生方、学生を含め、多くの人達の答はそれぞれに相当異なったものになるように、私には思えます。 しかし、今、この瞬間も、この定義さえ定まらぬ「大学」に入学する為の受験勉強に、多くの若者達が多大の時間をかけ、神経をすり減らしています。そして、一旦入学すると、4年間(修士課程に進む人は6年間)の長きにわたり、大学の構内で過ごす時間が彼等の生活の中心になり、国からも家計からも、毎年膨大な金銭が拠出されます。 ここで使われている時間と金銭の事を考えると、「大学」というものは、我々の社会全体にとって明らかに極めて重要なものなのでしょう。しかし、もしそれがそんなに重要なものであるのなら、それが正しく機能しているかどうかに、我々はもっと関心を持つべきです。 私の

    大学とは何か?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    そりゃー就職予備校でしょう(マテヤコラ
  • TPP(環太平洋経済連携協定)は日本の農業を見直すいい機会だと思う

    の今後の進路を決めるという点、また国際的な日のプレゼンスをどう確保するかという点でもTPP(環太平洋経済連携協定)問題の重要性は極めて高いものと思います。 関われば、日のさまざまな規制、また特に農業などの構造改革を進めることが必要になってきます。逆に関わらなければ、日当に孤立したガラパゴス島になってしまい、経済成長の足かせになりかねないからです。 与党内部からも反対の声、慎重論がでて、参加から情報収集へとトーンダウンしたのですが、まずは、APECで日が「関係国との協議開始」を表明したことが、各国から評価されたと各紙が報道しています。 TPP、日方針に高評価=横浜APECが開幕 TPPは、締結国との物品の輸出入の完全自由化だけでなく、サービス貿易、知的財産権、電子商取引、政府調達など広範囲なものですが、どうしても農業問題に焦点があたってきます。 さっそく農政予算を増やせとい

    TPP(環太平洋経済連携協定)は日本の農業を見直すいい機会だと思う
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    最後の段落については同意。考えてみれば戦後の農地改革以降は増産と減反とバラマキしかやってこなかったような気がする、しかも米を中心に(苦笑)。他の作物だってあるのにねぇ。
  • 岡田かつや TALK-ABOUT

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    でも日本国内でそれにかかわる動き(新しい世界への対応)をしようとするといきなり"政治とカネ"とか"思いがけない不祥事"とか"ネットへの情報流出"とかが起きるのは何故なんでしょうかねぇ(苦笑)
  • TPP交渉に向けて、日本の農業は何を核に据えれば良いのか?

    来週の横浜APECではTPP(環太平洋自由貿易協定)締結へ向けての交渉が格化すると思います。80年代の日米貿易摩擦、そして牛肉オレンジ交渉や米輸入自由化交渉など、様々な形で日は農産物輸入に関する障壁を守ろうとしてきましたが、ここに至ってそうした国内農業保護の政策は大きな転機を迎えそうな雲行きです。では、日の農業は、農政はどうして行ったら良いのでしょうか? ここ30年ほどの日では、都市部を中心に漠然とした形で「莫大な税金が投入されても、まだまだ市場を関税などで保護しないと成立しない農業」への否定的な視線が続いていたように思います。必死で働いてトヨタやソニーが世界一の品質を実現していても、自国の農業市場が閉鎖的なので、貿易摩擦の際に思うように自由貿易を主張できない、そんなフラストレーションが都市部を中心とした世論にありました。ただ当時の自民党を中心とした政局に関しては、都市対地方という

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    どうも農業自由化というと「食料自給率(※ただしカロリーベースに限る)」or「安全(輸入品は毒まみれ)」とかいう狭い枠でしか語られてこなかったから、このひとのコラムでもまともに見えちまう(苦笑)
  • 【尖閣ビデオ流出】「ユーチューブはNHKより信頼できる」!? ネットで既存メディア飛び越え始めた「内部告発」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【尖閣ビデオ流出】「ユーチューブはNHKより信頼できる」!? ネットで既存メディア飛び越え始めた「内部告発」 (1/3ページ) 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が流出したのは、インターネットの動画投稿サイトだった。かつて官僚らによる「内部告発」は新聞やテレビを通じるのが一般的だったが、今回流出させた公的機関側とみられる人物は既存メディアを軽々と飛び越え、ネットで直接「世界」へ訴え出た。こうした流れは民間の内部告発サイトの登場で数年前から世界的に広がっており、専門家は「時代が一つ変わってしまった」と話す。削除後も増殖 問題の映像が動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」へ流出したのは今月4日午後9時ごろ。約11時間後の翌5日午前8時ごろまでに投稿者自身により削除された。 ところが閲覧した不特定多数のネットユーザーがオリジナル映像を自分のパソコンへ保存し、ユーチューブや他

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    S系にしてみれば「このようなたれ込み情報は是非言論報国を旨とするわがS系にこそふさわしい」と思っていたりいなかったり(笑)
  • 真の「マス」メディアへ - 書評 - USTERAMがメディアを変える : 404 Blog Not Found

    2010年11月08日09:30 カテゴリ書評/画評/品評Media 真の「マス」メディアへ - 書評 - USTERAMがメディアを変える 筑摩書房松様より献御礼。 USTREAMがメディアを変える 小寺信良 もう何度目の「メディアを変える」かわからないけれど、今度の「変える」は、具体的には「Web化する」の総仕上げであることは多分間違いない。「USTREAMが変える」のは、最も高情報量かつ高同時性を持つメディア、すなわちTV生放送なのだから。 その意味において、書は「メディアを変える」ものの集大成としての意味を持つ。Webはメディアをどう変えてきたか?「マスへのメディア」を「マスによるメディア」に変えて来たのである。「による」ところである、マスたる我々には必携の一冊なのではないか。 書「USTERAMがメディアを変える」の著者は、こんな人。 P. 50 過去筆者は、テレビ放送に

    真の「マス」メディアへ - 書評 - USTERAMがメディアを変える : 404 Blog Not Found
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    『マスメディアをマスゴミ呼ばわりする人々が忘れているのは、自らがメディアを持つということがかつてメディアの中の人々だけが負ってきた面倒や責任を追うことを意味していること』ご利用は計画的に(違います
  • なぜ特区に反対するのかがわかって怖くなった : 404 Blog Not Found

    2010年11月07日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer なぜ特区に反対するのかがわかって怖くなった これ、反対の対象は実はカジノ特区なんかじゃない。 la_causette: カジノ特区に反対する理由 「国民の射幸心を煽り、勤労の美風を損い、国民経済の影響を及ぼす」が故に賭博行為を刑罰規定を持って禁止するというのが今の時代に合わないというのであれば、全国一律で賭博行為を合法化すべきだからです。他方、賭博罪の存在価値は今なお薄れていないということであれば、「特区」を作ってそこでのみ賭博を合法化する合理的な理由はありません。すなわち、特定の地域でのみ賭博を合法化するというのは理屈に合致していないのです。 反対の対象は、特区という考え方そのもの。 「日を駄目にした」という言い方が私は大っ嫌いなのだけど、その私ですらこれに関してはそういうのにやぶさかでないほど、駄目な考え。

    なぜ特区に反対するのかがわかって怖くなった : 404 Blog Not Found
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    あまり話の筋とは関係ないが、さすがにこれは「(今まで自分がしてきた類の)努力次第ではどうにもならない」と思い至ったか(苦笑)
  • 『倒閣しか方法はない』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 菅政権の不透明度が増している。 TPP交渉への参加を巡って玉虫色の基方針を決定したが、これは何も決めないのと同じ。 結局は、言葉の遊びで終わる。 八ッ場ダムについて、今後は一切「中止の方向性」という言葉には言及せず、予断を持たずに検証する」などという、これまた意味不明、決断先送りの方針が公表されたが、これでは菅内閣が何をしようとしているのかが分からない。 何も出来ないから、何もしないことにした、ということだろう。 小沢問題についても菅総理は何もしないようだ。 自分では手を汚したくない、というこ

    『倒閣しか方法はない』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    誰も彼もが「今のままではダメだ」「倒すしかない」「壊すしかない」と勇ましいことを叫んでいるようなのだが、だれも「その後」についてあまり言及していないのは画竜点睛を欠くと言わずしてなんとするか
  • もしも太平洋戦争で国家機密映像が流出していたら・・ - Chikirinの日記

    尖閣諸島沖での巡視船と中国漁船の衝突ビデオが、誰かの手により無断で youtube にアップロードされた件、世の中では「誰が流出させたんだ!?」と大騒ぎになってますが、 もしも太平洋戦争の頃に Youtube が存在していて、実際の戦況が動画としてネットに流出していたら? ってことで・・・ちょっくら予測してみました。 なお、(A) の大営発表と (B) の朝日新聞の報道はフィクションではなく、当時、実際になされた発表そのままで、(C)だけが想像(フィクション)です。 ↓ 1.ミッドウェー海戦の直後 ※ ちなみにミッドウェー海戦は 1942年 6月に行われ、日は航空母艦 4隻や多数の飛行機(そしてパイロット)を失い大敗した。この海戦を機に日米の戦況は逆転したが、国内には相変わらず日が勝ち続けているかのような報道ばかりがなされた。 (A)大営発表 我が方損害 (イ)航空母艦一隻喪失、同

    もしも太平洋戦争で国家機密映像が流出していたら・・ - Chikirinの日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    もしもでなくても普通に大本営の作戦計画とか大和型戦艦建造計画とかダダ漏れだったと聞きましたがねぇ(苦笑)
  • Google、Facebookに続き情報出さない個人も“締め出し”へ - bogusnews

    検索サービス大手のGoogleが、SNSサイト「Facebook」に対し「同サイト内の情報が公開されておらず検索対象にできない」ことなどを理由に個人情報の提供を停止し話題になっているが、同社が個人ユーザーに対しても同様の措置を取る方針であることが7日までにわかった。今後、 「個人情報を提供しないユーザーはGoogleで検索できなくなる」 という。 Googleの検索サービスチームが公式blogで明らかにしたところによると、「検索可能な個人情報を提供せずに検索結果ばかり求める“一方通行”のユーザー」が増えており、インターネットの自由と発展をおびやかしているという。このため、今後は「個人情報をGoogleに提供している者だけがググれる」仕様に変更していくことを決めた。 具体的には、Google利用に際しGoogleアカウントの登録を必須とし、個人情報登録画面から氏名・生年月日・住所や趣味嗜好を

    Google、Facebookに続き情報出さない個人も“締め出し”へ - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/08
    主幹、いつからGoogleの中の人になったんですか?(絶対違います