タグ

2013年4月11日のブックマーク (16件)

  • 黒田日銀総裁、バズーカ砲に続きソーラ・レイも用意 - bogusnews

    黒田東彦日銀総裁 「黒田バズーカ砲」により異次元にも匹敵する金融緩和を引き起こした黒田東彦日銀総裁。だが、側近によれば彼の兵器はバズーカにとどまらないようだ。総裁は次の一手として最終兵器「ソーラ・レイ」を準備していることが、弊紙の独自の調査で判明した。 ソーラ・レイは太陽光を応用したソーラー兵器で、死に在庫となっていた朝日ソーラーとシャープのソーラーパネルを用い、群馬県民を強制疎開させた広大な空き地に設営。すでに市場に対し物理的攻撃を加えられる状態にあるという。 なかでもゲル・ドルバ照準をとって発射された場合、台湾および韓国のエレクトロニクス市場の三割を焦土と化すことが可能で、日家電企業には福音となること間違いない。ただし、サムスン電子と和平交渉を結ぼうとしていたシャープは大阪社が発射軸線上にあるため灰燼に帰すことになるもよう。 黒田総裁の側近によれば、ソーラ・レイの一撃により連邦軍の

    黒田日銀総裁、バズーカ砲に続きソーラ・レイも用意 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    「国債は何処に買い取られたのです?邦銀ですか」「沈んだよ、先行しすぎてな」「政府が国債を手放すとお思いか?」「つまり、そういうことだ」「売国奴め…」(違
  • 「日本のポップパワー発信10策」に税金を使うの?

    のポップパワー発信10策並びに、ポップパワー策へのコメントに対し、メモ的に追記しますを拝読。 こんな事に税金を使うの?というのが率直な感想である。 記事を読む限り、趣旨の第一は「日のポップカルチャーを通じて今の日を世界に紹介したい」というものの様だ。 今一つは、これとコインの裏表の関係となるが、「国内のコンテンツを世界に輸出する事での業界の活性化」と理解した。 先ず前者であるが、政府が進めるクールジャパンが背景にあるとの事である。 そもそもの話であるが、国(日)が総力を挙げてとか、日国民一億が火の玉になってクールジャパンを推進するとかが、全く「クール」でなくて暑苦しい限りと思う。 そしてこういった大時代的な発想や企画は、来、最もポップカルチャーとは相容れない様に思う。どうも、ちぐはぐ感が拭えない。 役人の考える事だから、先ず予算を取って、次に組織を作って、みたいな構想であるが

    「日本のポップパワー発信10策」に税金を使うの?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    いやむしろ"そう言うお節介"こそ無用のような気がするんですけどね。っつーか、これらクールジャパン(笑)に対する批判コメントの言うように、「東西屋ばかりに利益が行く構造を何とかせい」だけで良いかと。
  • 朝日新聞の生み出す「国体」と「空気」

    朝日新聞が「原発の再稼働はあと数年できない」という記事を1面トップで出している。それによれば「原子力規制委員会は10日、原発の新しい規制基準案をまとめた。原発を運転するには基準への適合が条件。適合には数年単位の時間がかかるものもあり、半数の原発は当面再稼働できなくなる」そうだ。 いまだに朝日新聞の社会部は法律を理解していないらしい。朝日の論理を電車に適用すると、こうなる: 地下鉄のある駅で、プラットフォームから落ちた酔っぱらいが電車にひかれて死んだ。これを受けて国土交通省は「駅のプラットフォームに防護壁の設置を義務づける」という規制案をまとめた。電車を運転するには新基準への適合が条件。すべての駅に防護壁がつくまで全国の電車は運行できなくなる。 たしかに駅に防護壁をつければ安全になるが、そういう法律ができたとしても既存の駅には適用されないし、電車の運行にも関係ない。そもそも安念潤司氏の指摘す

    朝日新聞の生み出す「国体」と「空気」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    確かに煽る方もナニだが逆張りする方もナニだなぁと思うんだよね。おいらは別に反原発はでない、むしろ大消費地に最新式のやつ作ってくれと願う方なのだがね。
  • TPPで日本の不動産業は変わるのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年04月11日10:00 カテゴリ不動産経済 TPPで日不動産業は変わるのか? TPPが日の商慣習に新風を吹き込むとしたらならば不動産業にもその影響は当然及ぶはずです。不動産といえば日の典型的内需型ビジネスで海外とは無縁というスタンスを貫き通してきました。それこそ不動産屋に英語ができる人はいるのか、といえばかなり限られているのではないでしょうか? さて、TPPそのものがその強制力をもって変えるものではないにせよ、日不動産業界が大きく変化する引き金を引く可能性はあるでしょう。 例えばリスティング。 不動産を探す時、あちらこちらの不動産屋をめぐったり、ウェブサイトを覗いたりするでしょう。ですが、不動産屋とちょっと親しくなれば、大体「隠し玉」のような物件を教えてもらうことが多いのです。なぜでしょうか?それは絶対に売れると思えば自分の会社で仲介することで仲介手数料を確保でき

    TPPで日本の不動産業は変わるのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    すべからく"礼金"が無くなるから打撃を受けるかも知れませんね(ぇ
  • 懐かしい「ブラウザが無限に開く」ブラクラがスマホにも登場! 挑発メッセージ付きでイライラ!?

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    ブラクラのような"存在がイリーガル"なものならばいずれは対策されようが、突然全画面を占領して広告を出すというアレは"イリーガルではない"からそっちの方が極めて厄介だと思うんだがね。
  • ちまたの教育論の外側にある全寮制私立高等学校の姿【全面改稿しました】

    ※眠い中、勢いで書き上げた文章のため、誤字、構成ミスがいろいろ多かったために、全面改稿しました(13:09) 私事なのではあるが、現在の教育を考える上で、考えさせられたことがあり、少し書いておきたい。私の息子は、中学時代には不登校で、ほぼ学校に通っていない。様々な要因から、典型的な引きこもりだった。部屋にこもりきりで、ネット中毒状態で、家族との関係も険悪で、手をつけられなかった。家族しても将来をどうするべきなのかを思い悩んだ末に、助言を受けた上で寄宿制の高校を選択した。もちろん、私も人並みの親であるため、この高校を選ぶ上では、全国の高校を含め、得られる限りの情報を集め慎重に検討した。おもしろいことに日では寄宿制の学校は限られており、特に関東圏には適切な学校がない。 先日、三重県にある日生学園第二高等学校に、私の息子が入学し、4月9日その入学式に参加した。日では数少ない寄宿舎制度を取って

    ちまたの教育論の外側にある全寮制私立高等学校の姿【全面改稿しました】
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    親と向き合う時間よりTVやネットと向き合う時間が長いという家庭状況で、こういうシステム"も"省みられるようになるんですかね。…とはいえ日本で"全寮制"といえば別名"プリズン"とも言われるようですが(ぁ
  • 「ドコモiPhone投入」報道、今度こその3つの理由 - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記

    「ドコモが今夏にもiPhone投入へ」。 もう聞き飽きた感のある見出しフレーズですが、先週末の報道の主は産経さん。これまでたびたび日経さんが“飛ばし”続け、いい加減“狼少年”も老けこんで“狼オヤジ”になるんじゃないかと思っていただけに、産経さんのご登場はなんともフレッシュな感じがしてはおります。 ★「ドコモ、今夏にもiPhone投入へ」(産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130405/biz13040519080019-n1.htm このテーマに関しては、これまでも何度となく拙ブログで取り上げ多くの注目をいただいてきただけに、今回もこのタイミングで再びiPhone導入の見通しについて一言言及せねばなるまいと、筆を執った次第です。で、いきなり結論から申し上げておきますと、今回の「iPhone投入へ」はかなり確度が高いお話であると思って

    「ドコモiPhone投入」報道、今度こその3つの理由 - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    旧電電公社のDNAのひとつ「国産主義」がどの程度薄まってるかによるかですね(その国産メーカーも製造そのものは国内ではないですが、とうの昔に)
  • 原発新規制基準 ゼロリスクにとらわれるな : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発新規制基準 ゼロリスクにとらわれるな(4月11日付・読売社説) 原子力規制委員会が、原子力発電所に適用する新たな規制(安全)基準の最終案を決めた。 東京電力福島第一原発事故を踏まえ、従来の想定より大きな地震や津波への対策を求めた。原子炉が壊れる重大事故を防ぐため、電源や冷却機能の拡充も盛り込んだ。 事故前の基準の欠陥を改めることは必要だろう。だが、新基準の検討過程で内外から相次いだ「ゼロリスクを求め過ぎだ」との批判はほとんど反映されなかった。 問題をはらむ基準案である。 その一つは、原発敷地内の活断層の扱いだ。これまでは12万~13万年前以降に動いたものを対象としていたが、最大40万年前まで遡って調査することを課した。 規制委はすでに、これを先取りして原発敷地内の活断層を調査している。この際、島崎邦彦委員長代理は繰り返し、「活断層が100%ない」という証明を求めており、新基準にも同様の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    Yの中で「危機管理」と「ゼロリスク信仰」の線引きは出来てますかな?「ゼロリスク批判」ばかりして「危機管理」がおろそかになったら本末転倒ですよ(苦笑
  • 【主張】日台漁業取り決め 現実的な判断を歓迎する - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    老婆心ながら"生き残るための戦略"に気づいていないのではないかと少々邪推。まぁ気づいたところで好き/嫌いだけで判別する方々には無用の気遣いではありますけどね(苦笑
  • 【主張】近隣諸国条項 早急な見直しで国益守れ - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は衆院予算委員会で、教科書検定について「改正教育法の精神が生かされていない」と批判し、検定制度見直しの必要性に言及した。下村博文文部科学相も「現状と課題を整理し、見直しを検討する」と述べた。 教科書記述で中国韓国への配慮を求めた近隣諸国条項の見直しを念頭に置いた発言とみられる。教科書是正に向け、国益を守ろうとする安倍氏らの積極姿勢を評価したい。 改正教育法は第1次安倍内閣の平成18年12月に成立した。伝統文化の尊重や国と郷土を愛する態度の育成をうたっている。その後、検定基準にも改正基法のこれらの部分が追加されたが、肝心の教科書に反映されていないというのが、安倍氏の指摘だ。 教育法は教育の根法規である。教科書調査官や検定審議会委員は当然、これを踏まえて検定にあたるべきである。 近隣諸国条項は31年前の昭和57年に検定基準に追加された。 その年、旧文部省の検定で日

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    ぶっちゃけ×痴なおいらに、教科書と国益がどう結びつくのかぴんと来ない。反×教育できるという点以外思いつかな(違う
  • 【産経抄】4月11日 大学の名誉を傷つけた学生たちの狼藉 - MSN産経ニュース

    「田中君、ちょっとうかがいますが、あなたが今歩いている二十一世紀とは、どんな世の中でしょう」。質問しているのは、司馬遼太郎さんだ。小学6年生の国語教科書のために執筆した『二十一世紀に生きる君たちへ』にある。 ▼いつどこへ北朝鮮が中距離弾道ミサイルを発射するのか、世界は固唾をのんで見守っている。一方国内では関西の名門大学生らが、大阪市にあるテーマパークで狼藉(ろうぜき)を働き、ひんしゅくを買った。21世紀を見ることなく亡くなった司馬さんに、最近の出来事を報告するのはつらい。 ▼神戸大学文学部2年の男子学生(19)と友人たちは、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」内で乗り物から飛び降りたり、わざとボートを転覆させたり、迷惑行為を繰り返した。安全確認のためにアトラクションが一時運休に追い込まれることもあったという。 ▼しかも、自分たちの振る舞いをネット上で「偉業」と自慢していたというから、あきれ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    名誉を誇るほどの大学でなければ(2chでいうところのFランとかぇ)いいんですかね(ちげ
  • 【編集日誌】「活字のチカラ」信じて - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    S刑でも生活面は政治・社会面とは(日陰者故かヒデェ)少々文章のトーンが異なる。とは思っていても、やはり何か邪推せずには居られなくなってるのは(苦笑)
  • 【甘口辛口】清原氏卒業から四半世紀、変わらないPLの暴力的体質+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    コラム氏のメンタル面が変わったら変わるかも知れんよ(笑)
  • リフレ「運動」についての雑感 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    先日のエントリー(参照)に対して、田中秀臣氏から「頭の悪いど素人経済論の典型」とのコメントがついているとの情報を頂いた。 まあ別に「頭の悪いど素人」と言われたからといって基的にその通りなのでどうってことはないのだが、ついでにちょろっと氏のサイトを覗いてみて改めて色々とうんざりさせられたので少し毒を吐いてみる。 氏は「リフレ政策(黒田・岩田日銀行の大胆な金融緩和)に関係ないものまでしょわせて批判する悪質な言説について」と題して 資産市場(株、為替レートなど)がリフレ政策の初期において急激に変化することは、僕らは何億回もいままで書いてきたし予見してきた。この動きがやがて物価や雇用にはねかえることも書いてきた。その時間の経過を待てず、待てない連中がやることは、足のひっぱり=デフレのまま停滞がいい、とする愚劣である。 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/2

    リフレ「運動」についての雑感 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    (おいらも経済×痴だが)おいらも「トリクルダウンが素直に起きてくれる」という妄想豊かな点がアレでナニかなぁと。
  • なぜ少子化は悪なのか?  - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    こちらの記事(参照)に少々思うところがあったので、「なぜ少子化が悪なのか」について少し書いてみる。 少子化のマイナス面については経済への影響を中心とした解説が多いが、これは移民や出稼ぎ労働等を増やすことでもある程度対応できる話であるし、経済方面の影響に話を局限すると、最終的には「少子化対策のコストパフォーマンス」が良い悪いという話になってしまう。 もちろんその要素についても十分に検討されるべきではあるが、今回は(重なる所は多いものの)少し別の要素、「文化圏の繁栄に対する少子化の悪影響」について考察してみたい。 ざっくり言えば一つの文化圏(或いは言語圏)の文化的な豊かさは、その圏の経済的豊かさと人口の双方で決まってくる。 如何に人口が多くても皆がべていくのにギリギリなら文化の担い手がっていけないし、逆に経済的に裕福であったとしても人口が少なければ文化的な事業が経済性を持つことは難しくなる

    なぜ少子化は悪なのか?  - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    おいらの持論として「文化・芸術・芸能はガラパゴス上等」ですのでね。/確かに、その分野の経済的自立"のみ"を考えれば単純に「悪」だろう。しかし、消費者は消費をするためのみに存在するわけではないんですよね…
  • パナソニック独自技術、36bitBD登場 - 録画人間の末路 -

    よほどの環境でない限りDVDでも十分、相変わらずアニメしか売れていない、売上頭打ち、ついでに古めの特撮のリリースが遅々として進まないとあまりいい話題が入ってこないBDソフトの周辺ですが、なかなか面白そうな話が飛び込んできましたので取り上げてみましょう。 真のマスター品質を再現。パナソニック独自技術MGVCが魅せる映像作品の実力 もはや時代の徒花として忘れられつつある3D技術ですが、それを応用し、正規のBD規格の2D映像のほかに、3Dならもう片目向けの差分映像が収められる領域に、BD規格の色数である8ビットから12ビットへ拡張する分のデータを保存して、それを重ね合わせてデコードし直す、というかなり手間のかかることをやっているようです。技術的にはまったく違いますが、イメージとしてはY/C分離して保存してある映像を合成して映すみたいなものですか? 砕きすぎですね。 RGB各色12ビットですから合

    パナソニック独自技術、36bitBD登場 - 録画人間の末路 -
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/11
    "面白そうな話"でも結局は「自社製品囲い込み」という家電業界の悪習から抜け出せてないように見えますが…