タグ

2013年6月3日のブックマーク (21件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    出来るなら「自主規制」でも、"出る杭は打つ"の日本ではなかなか「反骨精神(笑)」も出てきませんし「そんなに面倒くさいのなら辞めちまおう」となる可能性の方が高いか。漫画家やアニメーターはほとんど喰えないし…
  • 【児童ポルノ改正法案問題】社会倫理と表現規制の先行事例としてハリウッドのヘイズコードを再考してみる - Film Goes with Net

    前回児童ポルノ改正法案の表現の影響について書きましたが、それの続編というか、少しまた違う角度から社会倫理と表現規制の問題について考えてみます。 前回の記事はこちら。 児童ポルノ改正法案問題とクールジャパン問題と残酷なグローバリズム via Hays Code | Publish with Glogster! 倫理観・道徳と表現の規制で僕が思い出すのはやはり30年代から30年間ハリウッドを規制し続けたヘイズコードです。これはぶっちゃけ児童ポルノ規制も霞むくらいの厳しい規制でした。 ヘイズコードとはアメリカ映画製作配給社連盟が規定した自主規定。この自主規定が生まれた背景には政治的な圧力がもちろんあり、法によって規制される前に自ら規範を示すことで、介入をとどめようとしたのが狙いが言われています。当時のアメリカ映画製作配給社連盟の代表を務めていたのが共和党の政治家ウィル・ヘイズであったことからヘイ

    【児童ポルノ改正法案問題】社会倫理と表現規制の先行事例としてハリウッドのヘイズコードを再考してみる - Film Goes with Net
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    厳しすぎる規制(自主的であろうと)は創作意欲よりも先に萎える方が大きいでしょうね。「こんな苦労をするよりはもっと別のところに行く」と。そして「クールジャパン(笑)」どころか、思想信条の自由も氏ぬ…
  • 理にかなった論が多くの支持を得ると言う、ごく当たり前の状態が実現して欲しい - Afternoon Cafe

    >実はこれは「南京大虐殺はなかった」だのといった歴史改ざん主義だけでなく、福島原発事故以降の「安全だ」「安心だ」という叫び声にも当てはまるし、「9・11テロはアメリカの自作自演」にも当てはまる。・・・ 9・11の実相は未だ分からない。分からないことを分かったと思い込み、米政府発表を丸ごと信じ込み、「9・11は自作自演」を陰謀論と退けることも歴史修正主義と目くそ鼻くそ。そもそも「政府は必ず嘘をつく」という警句も無視している。よって「9・11の実相は未だ分からない。また広義の自作自演も疑われる」はそれほどの間違いでもない。テロ国家アメリカ歴史を知っていればなおさらのこと。 米政府発表を丸ごと信じ込む連中には、「フライトデータレコーダー(FDR)とコックピットボイスレコーダー( CVR) の双方ともが全面開示されていなくても、あなたにはなぜ事件の全容が分かるのか?」と聞いてみればいい。そういえ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    完全な理では人間動かないところがあるから難しいんですよね(苦笑)、この流れで不謹慎だとは思いますがだからこそ面白いということもありましょう。…ここで森達也氏の本を読むとなるほど示唆に富んでいたのだなと。
  • 続々・「勘違いオヤジ」批判で悦に入る人々 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    別館の方に返答をもらったみたいなので、簡単に書いておく。 はやり徒労に終わる、という予想通り、くだらない展開。不毛である。 >http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20130602/1370174370 黒人差別主義者という土俵にすりかえられたみたいですが、id:yuhko-unoは議論の出発点というものを全く無視しているか、理解していない。 それは何故か? 恐らくは批判することに熱心だからであろう。決定的な部分を指摘しておこう。当方のこれまで書いてきた記事では、自分の考え方について過去記事などを挙げて、当方の主張点について論拠を挙げてきたつもりである。だが、彼女(?、性別は知らないが恐らく女性だろう、ということでこう呼ぶことにする)は、「言われたら言い返す」だけの話しかしていない。 オヤジ批判と「若者に金がない」という問題点を広く知らしめることと、どうつながって

    続々・「勘違いオヤジ」批判で悦に入る人々 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    まぁこの手の"批判"も、MDセンセがいう「過激な言動をすれば誰かに注目してもらえる、承認してもらえる」ということなのでありましょうなぁ…おつかれさまです。おいらのようなチキン野郎には真似できないorz
  • 児童ポルノ禁止法改定案の全文、衆院サイトで公開

    改定案では、児童ポルノ画像などを所持すること自体の禁止、いわゆる「単純所持」の禁止を盛り込み、「自己の性的好奇心を満たす目的」で、児童ポルノを所持した者に、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を課す内容。また、検討条項として、「児童ポルノに類する」という漫画やアニメなど児童へのわいせつ行為などへの関連を「調査研究」し、その結果を受けて3年後をめどに「必要な措置」をとることを求めている。 改定案については、日漫画家協会、日雑誌協会、日書籍出版協会、コミックマーケット準備会、日アニメーター・演出協会などのが相次いで反対声明を発表するなど、創作者やネットユーザーから強い反対の声があがっている。 関連記事 日アニメーター・演出協会、児童ポルノ禁止法改定案に反対声明 アニメ規制は「立法趣旨と全く異なる」 アニメーターやアニメ演出家で構成する「日アニメーター・演出協会」が児童ポルノ禁止

    児童ポルノ禁止法改定案の全文、衆院サイトで公開
  • 朝日新聞デジタル:リニア新幹線、研究半世紀 新型L0系で実現一歩手前に - 社会

    1972年、初めて浮上走行に成功したML100=鉄道総合技術研究所提供1979年、当時の世界最高時速517キロを記録したML―500=鉄道総合技術研究所提供1980年、初めて有人車両として作られたMLU001=鉄道総合技術研究所提供1995年、有人で最高時速411キロを記録したMLU002N=鉄道総合技術研究所提供2003年、世界最速の時速581キロを記録したMLX01=JR東海提供リニア中央新幹線の想定ルート  【荻原千明】東京と大阪を67分で結ぶリニア中央新幹線。3日に公開された新型車両L0(エルゼロ)系は、営業車両の元になるほぼ完成形だ。日でリニア研究が始まってほぼ半世紀。夢の高速鉄道は実現の一歩手前まで来た。  空気抵抗を減らすため、なだらかな15メートルの流線形の鼻を持つ先頭車両に、角ばった中間車両が連なる。  新型の5両編成のL0系が実験線を保守用車両にゆっくりと牽引(けんい

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    しかし、その歴史の中で「おらが村に新幹線が引かれるまでリニアの建設なんかやらせてやんねぇっぺ」という出来事は含まれているのだろうか…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    つまり『かつて後ろぐらい事をしてたのならば黙れ』か?(ぇ)。ただの五十歩百歩に矮小化しようとしてないか?それぞれ時間軸がずれた事象を部分的にでなく同一に扱うことには無理があると言わざるを得ないですな。
  • 【星の見えない島で考える】 Vol.22 「表現の自由」や「知る権利」をおびやかす「児童ポルノ禁止法」が国会へ | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    まあ、『知る権利』の面でいうとほかにも「秘密保全法(たれ込みやリークをそそのかしただけでもNG、など)」もあってそれでも余りマスメディアが動きませんでしたからねぇ… #tokyofm_timeline
  • 都内で脱原発を求めるデモ

    都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。 写真は、東京電力社(奥)前をデモ行進する人たち(2013年6月2日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【6月3日 AFP】都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。(c)AFP

    都内で脱原発を求めるデモ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    ふむ( ´ー`).oO(『尻すぼみ』と感じるのは、ただ伝わってないだけなのかも)
  • 【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 「守破離」の体育会系ロボット学レポート ~コンピュータ将棋に見る人間のプライド、想定外をなくす社会シミュレーションなど

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    でもこれ、むしろ『如何にして人間的、人格的に優れた師匠を創るか』という話になりはしないだろうか( ̄▽ ̄)マテコラ
  • http://www.amakiblog.com/archives/2013/06/03/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    この話、大手さん特に自称保守(笑)系のメディアではいえないですよねぇ。だってこの自画自賛から恫喝する態度、どこぞの瀬戸際外交している国の言い分そっくりなんだもの( ̄▽ ̄)
  • ブラック企業の、本当の意味を考えよう

    ブラック企業の「ウラ」にあるもの 藤野 1年くらい前かな~。高速バスの事故があったとき、それに関する私の考察をネットメディアに書いたんですよ。そのときの論点は、ちょっと刺激的だったと思うんだけど、「ブラック企業を生み出したのはブラック消費者だ」というもの。 とにかく安ければいいというだけのグリーディな消費者がいる。企業は少しでも安く製品・サービスを提供しようとする。最後のしわ寄せは従業員に来ちゃうんですよね。低賃金で、無理なスケジュールの運行を行う。結果、あの事故。問題の所在は企業側だけにあるのか。消費者はまったく関係ないと言い切れるのかどうか。 中野 モンスター消費者というか、ブラック消費者というか、そういう人はどこにでも一定数はいますね。 藤野 うん。ちょっとイジメの連鎖のようなものを感じてしまう。 中野 会社に行くと、上司から「今日のノルマは達成できるのか」「書類はできているのか」と

    ブラック企業の、本当の意味を考えよう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    変に社会的価値の才能をもつ人種は、(社会的価値の低い才能しか持たないおいらたちのような)才能のない人種のことを歯牙にもかけないんですね( ̄▽ ̄)
  • 渡辺美樹氏の言い訳では償えない「未必の故意」という罪 - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記

    ワタミの渡辺美樹氏が自民党からの参院選出馬を前に、「ワタミはブラックじゃない」という弁明をネット上でしたそうです。これは氏が予定している参院選出馬をにらんで少しでもイメージを向上させておこうという狙いがミエミエではあるのですが、どうも何か違和感を覚えずにはいられないものでした。 http://blogos.com/article/63429/ そもそもが「ブラック」の定義そのものが決まりきったモノがあるわけではなく、あやふやな状況下での言い訳に過ぎないわけで、あくまで渡辺氏個人の基準に照らしての弁明。かいつまんで氏の弁明の要旨を記すと、①離職率は同業平均以下であり問題ない、②年収は同業平均を上回っており問題ない、③時間外労働は36協定の範囲内であり問題ない、④メンタル面理由による休職・退職者も多くなく問題ない、というものです。 それぞれに対していちいち細かい指摘をするつもりはありませんが、

    渡辺美樹氏の言い訳では償えない「未必の故意」という罪 - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    ある種の"不随意的"な労働環境(達成できそうもないノルマ等)という点での『ブラック企業』という考え方≒『未必の故意』なのかな。あと、やっぱり『夢』(あるいは『感動』)の大安売りは良くないねぇ(ぉぃ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    (元※)少し熱が下がってきたのか、バランスをとろうとする※がちらほら見られるようになってきましたな。ま、相変わらず釣られた※もいますが( ̄▽ ̄)/で、TPPというよりグローバル化の方がよろしいかと(ぁ
  • 3.2兆円支援もいいけど、アフリカ進出ならコマツと味の素にならえ

    写真:中国の支援で建設されたアフリカ連合(AU)部(エチオピア) 5年に1度の「第5回アフリカ開発会議(TICAD V)」が横浜で開催されている。先日もブログで書いたが、これは5年間計1兆円のODAの成果を問う檜舞台だ。私の周りでも、アフリカ各国の友人たちが多数来日し、自分自身もここ数週間はアフリカ各国の大使館を回るなど、アフリカ週間となっている。とはいえ、国際開発業界ではTICADは大盛り上がりのようにも見えるが、一般的な関心は低いように感じてならない。安倍首相は6月1日の開会式のスピーチで、ODA1.4兆円と官民投資1.8兆円の計3.2兆円の支援を表明したが、数字だけが浮ついている感がある。 この数字を政府が出したのは、中国を意識してのことだろう。2011年に中国が初めて公開した『対外援助白書』によれば、これまでのアフリカ援助累計額は172億ドル(約1兆7千億円)で無償と有償が半々だ

    3.2兆円支援もいいけど、アフリカ進出ならコマツと味の素にならえ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    でも、総花的にしないと、国連安保理事会改革で、『日本を常任理事国に』に賛成してくれる国の数が減るかもだから( ̄▽ ̄)
  • 国民のケンポー? ……アホかいな。 --- ヨハネス 山城

    産経新聞が「国民の憲法」草案を作ってから早くも1ケ月以上、お気の毒なことに、ネット上には、ほとんど反響がない。そやけど、この手のゴミを放置しておくと、いつの間にかデカい顔をしはじめることもあるから、汚物処理しとくで。 今回、憲法という用語は現行憲法や、一般的な意味での「憲法」とややこしいから、産経はんのは「ケンポー」と表記する。このぐらいの扱いが妥当なシロモノやということは、すぐに分かる。 まず、「前文」と称する部分を見ると、「日国は……天皇を国のもといとする立憲国家である」となっている。あのなぁ。あんたが今書いておるのはケンポーやろ。憲法が存在するなら、すでに立憲国家や。単に「天皇をもといとする国家である」で十分や。最初の最初から、こんなスッポぬけたような事を書いて、どないするねん。 これを「揚げ足とり」と言うなら、次の例を見てくれ。「天皇は、このケンポーの定める国事行為および公的行為

    国民のケンポー? ……アホかいな。 --- ヨハネス 山城
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    "権力には「変更しにくい憲法」で大枠をはめてる代わりに、その中では迅速・柔軟に動いてもらう。必要があれば(中略)個別法などで規制をする。立憲主義とはそれだけのこと。技術的な話や。国柄とはほとんど関係ない”
  • 『【産経抄】6月3日 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【産経抄】6月3日 - MSN産経ニュース』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    ああ、そのための『秘密保全法』なのか(毒
  • 【産経抄】6月3日 - MSN産経ニュース

    小学校5、6年生で、英語の授業が必修化されて2年たつ。一部の私立小学校では、ずっと以前から行われてきた。かつて同時通訳者として活躍し、現在は大学で教鞭(きょうべん)をとる鳥飼玖美子(とりかい・くみこ)さんが通う小学校もそうだった。 ▼ある日、家で教科書の予習をしていて、英語が堪能だった母親から、hatの発音を教わった。学校でその通りに読むと、先生から怖い顔で注意されてしまう。「子供のくせにキザな発音するんじゃないの」。日語の発音で、「ハット」と言い直しをさせられ、いたたまれなくなったという。 ▼鳥飼さんは、小学校の英語教育に慎重な立場を取っている。その根っこには、自身の体験があるそうだ。(『戦後史の中の英語と私』みすず書房) ▼世界市場での生き残りをかけて、社員に英語力の向上を求める企業は増えるばかりだ。英語で授業を行う大学も珍しくなくなった。そんななか、政府の教育再生実行会議が出した提

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    最近ふと気づいた。今は「言語の壁」で英語ニュースサイトを読まなかった層が、英語が出来ることにより英語ニュースサイトから『日本にとって不都合な事実』が知られたりしたらどうなるのだろうかぇ( ̄▽ ̄)
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】奇妙な96条改正反対論+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    いま、喪(うしな)われた国家観を取り戻さずして、いつ取り戻すのか。いま、日人の憲法を取り戻すべく力を尽くさず、いつ取り戻すのか。日を取り巻く安全保障上の危機、日に突きつけられている歴史観等の不条理な批判に、対応もせず主張もできない国であり続けてよいのか。それとも、日人であることを自覚し、歴史を知り国柄を理解し、自ら国と国民を守ることに目覚めた国家になりたいのか。 このところの憲法論議を聞いてそんな思いを抱かざるをえない。 安倍晋三首相への支持率の高さは、首相こそこの重大な分岐点に立って、正しい選択をしてくれると多くの国民が期待しているからである。安倍政権の課題は経済再生を筆頭に山積しているが、焦眉の急は、間違いなく、憲法改正である。 各種世論調査でも憲法改正を望む声は過半数から60%に達している。現行憲法では、平和も国も国民も守れない。「3・11」のような自然災害からも、北朝鮮が1

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    平常運転で取り立てて目新しいところはなし…ですね( ̄▽ ̄)
  • 【主張】0増5減 抜本改革は第三者機関に - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    で、その"第三者機関"人事で暗闘が繰り広げられるんですねわかります。ましてやそれらが"非公開"となれば、「民意(笑)」もなにもなく何が飛び出すか解らないパンドラの箱状態に( ̄▽ ̄)
  • 財政再建目標 達成と景気回復の両立を図れ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政再建目標 達成と景気回復の両立を図れ(6月3日付・読売社説) 日経済を再生し、安定した成長軌道に乗せるには、財政健全化が不可欠だ。政府は財政再建と景気回復の両立を図らねばならない。 政府の財政制度等審議会は報告書をまとめ、国と地方の基礎的財政収支を国内総生産(GDP)比で「2015年度に10年度から半減し、20年度に黒字化」という財政再建目標の堅持を求めた。 日の財政は、国と地方の長期債務残高がGDPの2倍の1000兆円弱に達し、先進国最悪の状態にある。 基礎的財政収支は、政策的経費を借金に頼らず税収でどれだけ賄えているかを示すもので、13年度の国と地方の赤字はGDP比6・9%に拡大する見通しだ。15年度半減や20年度黒字化の目標達成は高いハードルと言えよう。 加えて、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の一環で、日銀行が大胆な金融緩和を実施し、大量の国債を購入している。 報告書が

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    『景気回復を着実に実現しながら、消費税率の引き上げを目指していくことが政治の課題だ』ま、さんざん脅しましたから、もちっと強調しても良いと思いますがね、消費増税( ̄▽ ̄)