タグ

2013年7月14日のブックマーク (16件)

  • 『気候変動と認知的不協和 : アゴラ - ライブドアブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『気候変動と認知的不協和 : アゴラ - ライブドアブログ』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    承前)ああ、当然大出力発電プラントがない状態で今年の酷暑を乗り切れるかというのもありますし、産業の空洞化はというのも有りますね( ̄▽ ̄)ただ、酷暑は兎も角、空洞化はこの先就労人口減となる現実もね( ̄▽ ̄)
  • 気候変動と認知的不協和 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 気候変動と認知的不協和 気候変動の問題は、なかなか議論が進まないが、これは人間には時間的、空間的に遠いものは認識できないという知性の限界と自分にとって不都合な予測を無意識に排除するという性質によるものと考えられる。 認識されない危機 人間は時間的、空間的に遠いことは、なかなか危機として認識できない。 カリフォルニアの水資源危機で、カリフォルニアのセントラルバレーの農業が危機に瀕していることを報告したが、これは、次のビデオを見れば、危機を実感できるだろう。 水不足で栽培が出来なくなったアーモンドの木をブルドーザーで次々に倒さざるを得ない農場主の気持ちは、察して余りある。しかし、こうした危機が進行する一方、近くのロサンゼルスなどの大都市住民の多くは無関心だ。 「都市住民は糧がどこから来るのか知らないんだ!」 という、このビデオに登場する農場主の嘆息は、問題の質を表し

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    『人間には、自分にとって不都合な可能性を無意識に排除する性質があるということだ』そうですねぇ環境に限りませんが。日本にもありますねぇ、活断層、汚染水、炉の寿命等々、皆様都合良く忘れてませんか?( ̄▽ ̄)
  • 【変わるか日本 参院選 原発・エネルギー(2)】地熱発電推進…地元反発根強く 生活直撃、「転換」道険し+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    原発再稼働と並行して、国内では再生可能エネルギーの模索が続く。だが、決して平坦(へいたん)な道ではない。 福島県会津地方にそびえる磐梯(ばんだい)山の麓。初夏を迎えた今月2日、猪苗代町のある温泉旅館をスーツ姿の男性2人が訪れた。事を終えた2人は、堂で宿主の男性(58)と向き合った。「せめて調査だけでもさせてください」。宿主が「一度始めたら元を取るまでやるでしょ。途中で引き返したりしますか?」と尋ねると、あいまいな返事しか返ってこなかった。 2人は磐梯朝日国立公園で計画される地熱発電の開発企業担当者。福島県の7市町村、300平方キロ超に及ぶ地域で泉質や地質を分析する地表調査に向けた“地元対策”だ。戸別訪問は、協議が難航している裏返しでもある。 宿主は担当者に誠意は感じた。それでも「代々受け継がれてきた温泉にどんな負荷がかかるか。一度スタートしてからでは遅い」との思いは変わらない。参院選公

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    なんで温泉利権がそこまで強いのか自体が良く解らんのだが( ̄▽ ̄;)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    そこまで長々と記すまでもなく、ただ『主語がない』と言えばいいだけというような気がしますが。その点で言えば元※のなかの『イデオロギーを内包』にやや同意するとこ有りですね( ̄▽ ̄)
  • 維新・石原氏「拉致問題は憲法に原因」 - MSN産経ニュース

    維新の会の石原慎太郎共同代表は13日、東京都内での街頭演説で、北朝鮮による拉致問題が起きたのは日の現憲法に問題があるとの認識を示した。憲法9条による戦争放棄を挙げ「(北朝鮮は)日は絶対に攻めてこない、気でけんかするつもりもないだろうと、300人を超す日人をさらって殺した」と主張した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    天狗ぢゃ、天狗の仕業ぢゃ。
  • 東京新聞:<2013岐路>雇用政策 流動化よりも安定だ:社説・コラム(TOKYO Web)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    とゆーか、「行きたいひとは自由に、そうでないひとはそのまま」という選択があるようでないように見えてる気がするんですよね。「全員正社員か全員非正規雇用(あるいは起業)」のような論調が多くて( ̄▽ ̄;)
  • 東京新聞:中学生自殺 “大津の教訓”はどこに:社説・コラム(TOKYO Web)

    またも中学二年生が自ら命を絶った。同級生に自殺をほのめかしいじめに悩む内容のメモもあった。SOSは見逃されたのか。“大津の教訓”を学校などは真剣に受け止めていたのか。疑問が残る。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    いやもう、互いに互いの責任の擦り付けあいで解決できるものならば解決してほしいですわ本気で。頭は現場を見ず、現場は保身に走らざるを得なくなり、子供たちはプチ闇社会に生きねばならぬ。
  • 東京新聞:週のはじめに考える ロボットに泣き所あり:社説・コラム(TOKYO Web)

    先月半ば、福島第一原発の構内を取材する機会がありました。強い放射線、過酷な収拾作業…。猛暑の中で願います。ロボットの強力な助けがほしい。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    開発にカネが要るのは当然、スポンサー様にも適度に媚びを売っとかないと、カネが止まっちまいますし(苦笑)、しかも未だ『特攻精神(BANZAI ATTACK)』を"黒く"形を変えてなお賛美されてる現状からもねぇ…( ̄▽ ̄;)
  • 日本はなぜアジアのリーダーになれないのか

    党首討論を聞いて印象的なのは、与野党とも非常にローカルな話ばかりしていることだ。与党は「大胆な金融緩和」で日経済が成長すると信じ、野党は「インフレで貧しい人の生活が苦しくなる」と批判する。昔からおなじみの「成長か分配か」という論争だが、最大の問題はその成長を制約する要因が国内にはないということだ。 書は近代世界システムが、次の図のようなコンドラチェフ循環に従ってヘゲモニーの中心を移しながら拡大してきた過程を多くの史料からあとづけ、ブローデルやウォーラーステインの理論を整理したものとしてネグリ=ハートも高く評価している。 上の図のMCは生産拡大の時期、CM’はそれが金融化してグローバルに拡大する時期だ。つまり最初は植民地支配や商業で利鞘を得ていた「長い16世紀」の資主義が、金融資主義になった末に利潤率(金利)が低下し、次の製造業で利潤を得る産業資主義に覇権を奪われる・・・という循環

    日本はなぜアジアのリーダーになれないのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    はは、そんな小難しいことば使わなくても、『空気嫁』や『長きものに巻かれろ』の国民性をもってる日本人がリーダーだなんてねぇ( ̄▽ ̄)
  • 憲法は「絶対矛盾を同一」させるものでなければならない --- 別府 愼剛

    憲法論議が盛んになって来ているようであるが、今のようなレベルの議論でいいのか、それで当に「国家百年の計」となり得るのか。現憲法を一つのマニュアル書として、その数条項の内容を変えるようなやり方でいいのだろうか。 現憲法は、元来、絶対王政の国王の権力を制限するところから生まれた所謂英米法に基づいており、その根の思想は憲法によって国家権力を制限し、国民の自由を保障しようとする立憲主義とされているが、このような古色蒼然とした洋皿に日の精神という料理が盛りきれるのだろうか。和の料理にはやはり和の器がふさわしいのではないか。 ここで考えられている国家とか国民とかは一体どのような概念なのか。この問に明確に答えることが出来るのか。単なる臆見(ドクサ)ではないのか。国家あるいは国民とはいかなるものか。国家あるいは国民という概念を規定する場合、少なくとも次のようなことが考えられなければならない。 日

    憲法は「絶対矛盾を同一」させるものでなければならない --- 別府 愼剛
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    つまり『レミングの行進』に逆らうなと( ̄▽ ̄)オイコラ
  • ホンマかいな温暖化 --- ヨハネス 山城

    よう晴れた夏の午後。窓を閉め切りカーテンを開け、1時間ほどしてから、この記事を20回ほど音読する。手軽に熱中症になる方法や。非常に暑苦しいと好評のワシの記事。今回は特にパワーアップや。 原発の再稼働がらみで「地球温暖化はたぶんウソやろ」と書いたら、けっこう反響があった。もう少し厳密に言うと、「地球温暖化論はたぶんウソやろ」と思う。えっ「代わり映えのせん言い直しは、学者ぶってて暑苦しい」って。放っといてくれ。 今、トレンディーな地球温暖化論は、「1)化石燃料の大量消費で、2)空気中の二酸化炭素濃度が急上昇して、3)温室効果によって、4)地球の気温が上昇して、5)さまざまな悪影響がある」という形式や。 まず1)、二酸化炭素の濃度上昇が化石燃料のせいかどうか疑問や。もしそうなら、炭素の同位体比から、かなりはっきりわかるはずやが、そういう研究を見たことが無い。 まあ、ワシは現役やないから見落として

    ホンマかいな温暖化 --- ヨハネス 山城
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    『よく解らないがその傾向があるなれ今のうちに呼び掛け対策しよう』とは、つい最近どこかで聞いたことがありますが、なぜかそこでは『いつくるか解らないモノのため自国産業が潰れるから駄目』となるらしい( ̄▽ ̄)
  • 異種交配のススメ : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年07月14日10:00 カテゴリ経営日の社会 異種交配のススメ 一年に一度ぐらい行くレストランがすっかり違う店に変身していました。思わず、ビールが飲みたくなって入って出されてたメニューには寿司にどんぶり、カレーライス。店の内装はどうみてもカナダのローカルが好みそうなパブスタイルで、店員も白人ばかり。難しい日の寿司ネタの注文もすんなりと通じます。周りを見ると大きな店なのに全員ローカルのお客でごく普通に寿司をべ、ビールを飲んでいます。 20年前、白人は寿司にしょうゆをどぼどぼに漬け込んだり、わさびをそのままべてうまい、と言っていたのにずいぶん進化したものです。というより、北米における寿司は明らかに日の寿司とは違う進化を遂げたと思います。日の寿司職人に言わせれば「こんなの寿司ではない」というのだろうと思いますが、その発想そのものがもはや古いのかもしれません。 私の家の裏にあ

    異種交配のススメ : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    お役所はともかく、もちっと昔は『本流』と『傍流』でそれぞれやって行けたはずだけど、あれかな、八十年代貿易摩擦華やかなりし頃やたらと『パクリでない本物』を求めすぎたあげく『傍流』も嫌われてしまったとか。
  • 「あまりいい気分しない」 「妾」発言で横田滋さん - MSN産経ニュース

    維新の会の石原慎太郎共同代表が12日の街頭演説で、北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=が「非常に日的な美人だから、誰か偉い人のお妾さんになっているに違いない」と発言したことについて、父の滋さん(80)は13日、「あまりいい気分はしない」と不快感を示した。東京都内で記者団の質問に答えた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    流石のしんたろーシンパっぷりな紙面、殆ど「え?これだけなの?」と驚くほどのあっさり感。
  • 【主張】参院選と教育 偏向教科書なくす道筋を - MSN産経ニュース

    教育法の改正後、停滞した教育改革の流れを前進させられるかどうか。参院選ではこの大命題も問われている。 教育内容を適切に見直していくことは国の責任であり、その基となるのが史実の歪曲(わいきょく)など教科書の偏向の是正だ。 教育を重点政策に掲げる安倍晋三政権と与党自民党は、首相官邸と党に「教育再生」を目指す組織を設置して、道徳教育の充実や教科書行政、教育委員会制度の抜改革などを次々に提言してきた。教育現場で改善が図られずにきている国の根幹にかかわる懸案ぞろいだ。 参院選公約にもうたわれたそれらの中でも特筆されるのが、「近隣諸国条項」の見直しである。教科書記述をゆがめる温床とされてきた条項の改善は、喫緊の課題である。安倍政権には、公約通り進めてほしい。 日維新の会は「参院選公約」で「教育法の趣旨に基づき、教科書検定・採択制度を全面的に見直す」と踏み込んだ点で、野党の中で際立っている

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    毎度お馴染み"おまそう教科書"の宣伝ですかぁ( ̄▽ ̄;)
  • 13参院選 憲法改正 新たな国家像の議論を深めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    『新たな国家像』っつーても、「再び経済を」とか今回のような「自衛隊を」となると、つい『富国強兵』が 思い浮かんで「ちっとも新しくないやないかーい」とつっこみたくなるのは何故だろう( ̄▽ ̄)
  • 「ひどい目に遭わしたる」放火男、昨年も職員に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県宝塚市役所が放火され、職員ら5人が負傷した事件で、市は13日、無職高橋昭治容疑者(63)(現住建造物等放火容疑で現行犯逮捕)が昨年11月、納税相談に訪れた際、職員2人に「ひどい目に遭わしたる」などと暴言を吐いていたことを明らかにした。 宝塚署は、市税滞納で差し押さえを受けたことに対する不満が事件の背景にあるとみている。 市によると、高橋容疑者は、2003年に固定資産税の滞納で自宅マンションを差し押さえられた後、市税収納課に来たり、電話したりして、少なくとも5回、苦情を言うなどした。 昨年11月には、応対した男性職員2人に「ひどい目に遭わせたのはお前らか」「家族も覚えとけよ」などと言い、カメラ付き携帯電話で2人を撮影。名札を確認し、立ち去ったという。2人は上司に報告したが、警察には相談しなかった。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/14
    氷山の一角でなければいいけどね…