タグ

ブックマーク / neuler666.hatenablog.com (2)

  • こんにゃくゼリー販売禁止措置とそれに対する反応 - WebLab.ota

    痛いニュース(ノ∀`) : “こんにゃくゼリーで男児死亡”受け、販売禁止要請を検討…野田聖子氏 - ライブドアブログ 男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡したことを受け、販売禁止措置を農林水産省に働き掛けるかどうか検討する考えを明らかにした。 痛いニュース(ノ∀`) : マンナンライフ、こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止へ…野田消費者相との協議で示唆 - ライブドアブログ この辺に反応して,いろいろな人が感想を書いているけれど,読んでいてちょっと悲しくなった. あまりにも,「じゃぁも販売禁止ですね」という反応が多すぎる.もちろん,野田聖子氏の短絡的思考を揶揄して,短絡的思考で切り返しているんだろうけど,それにしたってもうちょっと捻ってほしい. 「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険なべ物ベスト10 - GIGAZINE じゃあも販売禁止にすれば

    こんにゃくゼリー販売禁止措置とそれに対する反応 - WebLab.ota
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/06
    かなりまともな一考察。/でもまぁ、ブコメもそうだけど、結構『脊髄反射で突っ込みいれて「社会正義(笑)」達成(笑)』で自己満足するってのはいるよね。俺のようにorz
  • 何故政治にネット規制反対派の声が届かないのか? - WebLab.ota

    ダウンロード違法化に続いて,ネット規制推進派が爆走中である.それに対して各所で悲鳴が上げられている. 日のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備 - CNET Japan インターネットの歴史を知っている人ならすぐ気づくと思うが、これは1996年にアメリカで成立した通信品位法(CDA) と同じだ。これに対して消費者団体ACLUが訴訟を起し、1997年に連邦最高裁で違憲判決が出て、CDAは葬られた。それ以来、この種の規制は表現の自由を侵害するもので、公権力は介入すべきではないし、その効果もないというのが世界の常識だ。インターネットには国境がないのだから、国内法でそんな規制をしても、有害情報の圧倒的多数を占める海外のサイトは取り締まれない。今時こんな時代錯誤の法案が国会に出されるのは日の恥だ。 規制強化の先頭に立っているのが、新聞の特殊指定騒ぎのとき、新聞業界の提灯

    何故政治にネット規制反対派の声が届かないのか? - WebLab.ota
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/06
    『暗箱に閉じ込められた痩せ猫』のように過敏に反応しすぎだよなぁ/何となく天動説(=女性・母親)側が『コントロールできないもの』について悲鳴を上げ、それを利権にしちまえとセンセイたちが乗ったと邪知。
  • 1