タグ

MSN産経ニュースと原発に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (288)

  • 大地震多発地帯、止められぬ「最も危険な原発」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発事故を受けて、地震国アルメニアのメツァモール原発が国際的関心を集めている。 ソ連時代に運転開始し30年を超えた原発は、過去に何度も大地震が起きた危険地帯に位置する。 「陸の孤島」のエネルギー事情から、原発を止めたくても止められない状況だ。 首都エレバンから車で西に30分。桃やブドウ畑のかなたに4基の冷却塔が見えてきた。敷地周辺の荒れ野では、羊が草をはむ。牧歌的な風景にとけ込んだ古ぼけた施設が、「世界で最も危険な原発」(米誌)とも呼ばれるメツァモール原発だ。 1986年のチェルノブイリ事故後、国際社会は繰り返しメツァモール原発の閉鎖を求めてきた。国境から原発まで約15キロ・メートルしか離れていないトルコは「いつ爆発するかわからない原爆」とまで呼び、即時停止を求め始めた。ソ連時代のずさんな操業実態も最近明らかになり、88年の大地震では運転員の多くが逃げ出し、別の原発から人員を急派し

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/14
    『資源の乏しい国(≒日本を想定)はこういうことをしなければ文化的な生活を送れませんよ』とも言いたかったのだろう、が、隣国の反応を見るにつけ、これはただその一言で片付けられるのだろうか。
  • 【主張】福島1号機 収束へ長期戦の心構えを - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所1号機の燃料の大半がメルトダウン(炉心溶融)を起こしていたことがわかったが、動揺してはならない。 原子炉圧力容器の中心にあるウラン燃料集合体が高熱で崩れ、鋼鉄製圧力容器の底に溶け落ちていたというのである。 1号機では原子炉建屋内の換気も進み、人が入って作業ができるまでになっていた。それだけに炉心の損傷度の大きさに驚いた国民も多いだろう。だが、炉心損傷は予想されたことでもある。落ち着いて冷静に受け止めることが必要だ。 1号機の燃料の損傷が最も激しいことは、3月中から分かっていたことだ。炉心の部分的溶融も起きていると推定されていた。 その推定が今回、事実として確認された。作業者が内部に入って水位計を調整した結果、圧力容器の正しい水量が分かるようになったことによる前進といえる。 形としては厳しい現実の再確認だが、修理に欠かせない貴重な情報の把握として受け止めたい。 東

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/14
    ごめんこのひとなにいってんの?>『メルトダウン(炉心溶融)を起こしていたことがわかったが、動揺してはならない』『1号機の燃料の損傷が最も激しいことは、3月中から分かっていたことだ』(他多数w)
  • 【主張】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う - MSN産経ニュース

    いま日は、エネルギー政策の根幹が揺らぎかねない国家レベルの危機に陥っている。 東京電力福島第1原子力発電所の事故に加え、菅直人首相の唐突すぎる要請によって中部電力浜岡原子力発電所が運転停止を余儀なくされ、原発がある地元の動揺が収まらないためだ。 不安感を背景に、運転上の安全を確保する定期検査が終わっても再稼働への地元の同意が得られず、停止したままの原発が増える状況になりかねない。 ◆何のための安全確認か 先進国の生活水準を維持するにはエネルギーがいる。その安定供給に果たす原子力発電の位置付けと安全性について、国による国民への十分な説明が必要だ。菅政権が漫然と手をこまねいていれば、大規模停電が心配されるだけでなく、国民は慢性的な電力不足を強いられかねない。国際的な産業競争力の喪失にもつながる。 浜岡原発の停止要請を、菅首相は「政治主導」と表現した。であるなら、定期検査を終了した原発の速やか

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/13
    『原子炉起動に地元の同意を必要とする法律はない』<停止指示(あ、"要請"か)したときにはギャースカ騒いだのに動かすときは「そんなもんかんけーねー」ってある種すごい理論(苦笑)
  • 東電1号機「メルトダウン」認める  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力は12日、福島第1原発1号機で、燃料棒(長さ約4メートル)が冷却水から完全に露出して溶け落ち、圧力容器下部に生じた複数の小さな穴から水とともに格納容器に漏れた可能性があると発表した。東電は、この状態を「メルトダウン(炉心溶融)」と認め、格納容器ごと水を満たして冷やす「冠水(水棺)」作業の見直しに着手した。冷却作業に遅れが出るのは確実で、事故収束に向けた工程表は大幅な見直しを迫られることになった。 これまで圧力容器内の水位は通常時の燃料上端から約1・5~1・7メートル下とみられていたが、水位計を調整して測った結果、5メートル以下と判明。1号機原子炉の燃料がすべて露出していた時期があった可能性が高く、配管の溶接部に複数の小さな穴が開き、溶融燃料が格納容器に流出したとみられるという。 ただ、圧力容器下部の表面温度は100~120度と比較的低く、東電は「燃料は(水に浸かって)冷却できている

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/13
    世界から"日本は信用できない"といわれてもおいらには弁護できませんからね。
  • 【喪失 大震災から2カ月】(下)社会のありよう 「電力は放棄できない」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ロシアの造船所長は日から来た原子力技術者と固い握手を交わし、こう言った。 「すずらんがなければ原子力潜水艦の解体は進まなかった。最大の貢献だ」 2008年、極東ウラジオストクに近い原子力潜水艦解体拠点の造船所。財団法人原子力研究バックエンド推進センターの榎戸裕二さん(66)は、わが国が01年にロシアへ供与した放射性物質(放射能)汚染水を処理する船型の施設「すずらん」の調査に訪れていた。 ソ連崩壊後に軍港に放置された退役原潜から汚染水が日海へ垂れ流されるのを防ぐため、わが国はすずらんの建造費41億円全額を援助した。汚染水を処理することから、すずらんの花言葉「清らかさ」にちなんで名づけられた。 供与後、造船所がある湾の放射能濃度は付近の飲み水に含まれる濃度より低レベルとなった。榎戸さんは「要人が公式に謝辞を述べ、地元紙が調査の様子を細かく報じていた」と振り返る。 あれから3年。東日大震災

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/13
    なぜ「原子力=電力」と考えるのかおいらにはよく分からん。一つの方式にこだわるのは経済的に考えても間違いの元だと思うんだがねぇ…
  • 【喪失 大震災から2カ月】(中)原発のある国 「事故を見届け 将来考えたい」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「節電、節電といわれても、うちのような品工場の場合、室温は年中20度に設定しないと品質に影響が出る。働く人はがまんできても『節電のため品質が落ちました』とは言えない」 埼玉県の中堅乳製品メーカーで総務部に勤める中村公一さん(29)はこの2カ月、めまぐるしく変わる電力状況に頭を悩ませてきた。 パートを含め社員30人の工場は、製造の際に40分かけて急速冷凍する工程がある。製品は大型冷凍庫で保管する。計画停電中は減産を余儀なくされ、その後も不安な日々が続いた。 の滋子さん(32)は4歳と2歳、5カ月の3人の男児を抱え、実際に被災したわけではないのに気持ちが沈み込んでしまった。公一さんは「今は停電もなく、牛乳や紙おむつの品不足も解消されたのでストレスも減ってきたようだ」と話し、こう続けた。 「ここまでは、とりあえず乗り切ったという気持ちでいる。だが電力需要が高まる夏場はどうなるのか。テレビの中

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/12
    普通は、様々な予想予測が「将来」という単語に集約されているはずなんだが、S系ほかの自称保守(笑)は、ただ一つの将来しか見てない気がするんだがね。
  • 浜岡全面停止余波 定検原発、見えぬ運転再開 福井 - MSN産経ニュース

    ■知事の対応焦点 中部電力が9日、国による浜岡原発(静岡県御前崎市)の全面停止要請受け入れを決めたことで、定期検査後の発電所の運転再開に対する県の対応がクローズアップされている。西川一誠知事は、経済産業省原子力安全・保安院が6日に示した全国の原発の緊急安全対策の確認結果について「現時点では定検中プラントの運転再開を認めることはできない」とコメント。一方、中電の電力供給を支援する立場の関西電力は県内の原発3基が定検で発電を停止中で、電力需要が高まる夏場に向け再起動が急務となっている。 保安院は6日、全電力事業者に指示した緊急対策の実施状況について「適切に実施されていると判断した」と発表。海江田万里経産相は9日、中電の浜岡原発停止了承を受けた記者会見で、定検などで停止している原発の運転再開は安全上、支障がないと確認したとし「確認の結果は国として責任を持つ」と述べた。 だが、西川知事は6日夜に発

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/11
    だからといって定検をぶっちぎって強行稼働させて事故がおきたら「あの時余計なことさえ言わなければ」ってのはなしね。安全安心のために検査はきちっとしてくだしあ><
  • 【放射能漏れ】川内村一時帰宅 「同意書」提出、帰宅時間の短さに不満の声 「おおげさだ」の声も  +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「2時間はあっという間だった。もっと持っていきたいものがあったのに…」-。東京電力福島第一原発から20キロ圏内の川内村の住民92人を対象に初めて行われた一時帰宅で、慣れない防護服を着用し、短時間で家の整理や貴重品の持ち出しなどを行う難しさが鮮明になった。また、同意書の提出を求めた国への不満も相次いだ。 午前9時、避難先の郡山市などから住民が集まった川内村村民体育センター。出発前に大きな問題になったのは「同意書」の提出だった。 「警戒区域が危険であることを十分認識し自己責任において立ち入ります」 この文言をめぐって、男性住民が国の担当者に問いただした。担当者は「リスクを承知していただいたので、立ち入りということです。恐縮ですが、ご誓約を…」と説明。会場の一部からは不安の声も上がった。 政府現地責任者の池田元久経済産業副大臣は取材に「自宅内でけがに気をつけて行動してほしいという程度の意味」と話

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/11
    ああ、あったあった。ある意味自己責任の正しくて間違ってる、あるいは間違っているが正しい使い方(苦笑)
  • 【産経抄】5月11日 - MSN産経ニュース

    前にも書いたと思うが、文芸評論家、小林秀雄に『栗の樹』というエッセーがある。昭和29年、朝日新聞に掲載されたものだ。長野県出身の夫人が、故郷にあるはずの栗の木をもう一度見たくなり里帰りする。それだけのごく短い話である。 ▼彼女は昔「人通りまれな一里余りの道」を毎日歩いて小学校に通っていた。その中ほどに栗の大木があり、そこまで来ると、あと半分といつも思ったのだそうだ。若い読者のために言えば一里とは4キロ足らずだが、子供の足にはかなりの道程(のり)だ。 ▼親類への手土産を買い込んで出掛けた夫人は数日後「ちゃんと生えてた」と上機嫌で戻ってくる。これを聞いた小林の方は「さて、私の栗の樹は何処にあるのか」と自問する。「時々、自分の血を売るようななりわいが、つくづくいやになる事がある」からだった。 ▼大震災からちょうど2カ月がたつ。「もう2カ月」という気もしなくはない。だが被災地では、ガレキの山がほと

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/11
    「急がば回れ」という言葉もあるけどな(笑
  • 【喪失 大震災から2カ月】(上)「失電社会」を生きる 節電「最低限のことはやろう」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    4歳の娘が描いた絵の中のバースデーケーキにろうそくの炎が揺れていた。神奈川県鎌倉市の一戸建てに住む主婦、朝田真由美さん(35)は東日大震災から2カ月になる今も、計画停電の下で祝ってもらった誕生日を忘れられない。 「停電でケーキを作れず寂しそうな私を見て、娘が塗り絵帳のケーキのページを開き『ママ、おめでとう』って。悲しいやらうれしいやらで涙がこぼれた」 会社員の夫(47)と長女の3人暮らし。3月14日から28日まで続いた計画停電で6回の停電を経験した。始まる前に事や風呂の準備を済ませ、冷蔵庫の冷気を保とうと水を入れて凍らせたペットボトルや保冷剤を入れた。 東京都世田谷区の一戸建てで暮らす主婦、内海美和さん(34)は毎日かけていた掃除機を数日おき、洗濯のすすぎは1回、コンセントは小まめに抜く、テレビは無意識につけない…。計画停電地域ではなかったが、この2カ月間、節電生活を続けてきた。 「被

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/11
    『原発止まるとこんな悲惨だぞ』キャンペーン中。「戦時中の灯火管制のことを思えばどうと言うことはない」と言ってくれればS系らしくて良かったのに(笑)
  • 【放射能漏れ】アルバム探しペットと再会 暑い防護服 我が家にわずか2時間+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    散りゆく桜、人けのない山里に響く鳥やカエルの鳴き声…。他市町村に先駆け、福島県川内村で10日に実施された初の一時帰宅。久々に自宅に戻った住民らは思い思いに持ち出し品の整理にあたった。わずか2時間の滞在。中には目的を達成できず、肩を落とす住民の姿もあった。防護服の着用はとても暑い。こうした帰宅が今後も繰り返されることになりそうだ。(小野田雄一)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/11
    一時帰宅に先駆け、「一時帰宅は自己責任」と同意書に>(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110510/dst11051023040040-n1.htm
  • 【主張】浜岡停止決定 懸念する電力不足の連鎖 - MSN産経ニュース

    浜岡原子力発電所の全面的な運転停止を求めた菅直人首相の異例の要請を受諾することを、中部電力が臨時役員会で決めた。最高指導者の要請を断る選択はなく、苦渋の判断だったのだろう。 菅首相は、今夏の電力事情や将来のエネルギー政策への影響も考え抜いたうえで要請したのか。思いつきとしか思えない首相の決断の波紋は極めて甚大である。 まず懸念されるのが夏に向かって増える消費電力への対応だ。 政府は、浜岡原発の運転停止による中部・東海地方の電力不足分の穴埋めとして関西電力の協力をあてにしている。海江田万里経済産業相が関電に、中部電への電気融通を要請しているものの、関電の原発依存度は国内電力会社中、最も高い部類で50%以上の構成になっている。それだけに過度の原発安全策の影響を受けやすい。 福島第1原発事故のあおりなどで現在、関電の全原発11基中、営業運転をしているのは、7基にすぎない。夏には定期検査でさらに2

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/10
    他のところでも書いといたが、このていどで通称"原子力ムラ"が崩壊できるモノならやって欲しいものだ。強い力のあるところは崩れない、JCOの事故が起きても動燃が違う形で生き延びたように。
  • 【産経抄】5月10日 - MSN産経ニュース

    中部電力はきのう、菅直人首相による浜岡原子力発電所の全面停止要請を受け入れた。苦渋の決断を下した水野明久社長ら経営陣の脳裏には、中部電力の前身の東邦電力を発足させた、松永安左エ門の姿が浮かんでいたのではないか。 ▼戦後の民間9電力体制を築いた人物でもある。自由主義の信奉者で、戦時下で進んだ電力の国家統制にも、最後まで抵抗した。そんな松永なら、たとえ首相といえどもあまりに唐突だと、突っぱねたはずだ。 ▼関東大震災発生直後には東京に乗り込み、市街から電柱を一掃し、地下に配電線、変電所を設ける「復興案」を作成した。全国の周波数を統一して、各地で電力を融通しあう構想も打ち出している。実現していたら、今回のように首都圏が、夏場の電力不足を心配することもなかった。 ▼中部電力は今後、原発を火力に切り替えるコストアップなどで、業績の悪化は免れない。いや影響は、管内の産業全体に及び、生産拠点を西日に移す

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/10
    今生きている人間では説得できそうにもないので歴史上の人物(しかも言ってはなんだがマイナーぇ)を冥界から呼び出して呪でもかけるつもりでいるのかねぇ(毒)
  • 【浜岡原発停止】人も金も街から消え…「地元経済は壊滅だ」原発城下町・御前崎、覆う悲壮感+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「地元経済は壊滅だ」。中部電力が浜岡原発の全面停止を決めた9日、地元の静岡県御前崎市では悲鳴が上がった。市財政の4割以上を原発関連の交付金で賄う“原発城下町”。交付金支給は維持される見通しだが、全面停止が地元経済に打撃となることは確実。住民らには、東海地震が引き金となる原発事故への懸念が薄れる安堵(あんど)がある一方、街の活気が失われることへの不安の気持ちも大きい。(玉嵜栄次、橋昌宗) ▼交付金穴埋めを 「国の判断でトラブルのない原発を止めるんだから交付金は百パーセント穴埋めしてもらいたい。それが筋だ」。原発停止に伴う収入減額の洗い出しに奔走する御前崎市の幹部職員は声を荒らげた。 同市では一般会計約167億円のうち、42・4%と半分近くを原発関係の交付金に依存。原発が止まれば、財政運営で厳しいかじ取りを余儀なくされる。 すでに今回の震災後、中部電が計画していた浜岡原発6号機の新設は頓挫。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/10
    言っちゃ何だが型どおりのテンプレ記事にしか見えないんですけどね(苦笑)
  • 【浜岡原発停止】標高、耐水性…国・業界の想定甘く 津波のリスク、過小評価+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故で原発の津波対策の不備が表面化した。事態が深刻化した要因は、想定の甘さと危機意識の低さだ。菅直人首相が中部電力浜岡原発の停止要請に踏み切るなど、安全性への不信は根深い。背景を探ると、津波のリスクを過小評価してきた国や電力業界の体質が浮かび上がった。(長内洋介) 原子力関係者によると、日の原発の津波対策は、想定した波高より敷地が高ければ「安全」と評価される。どの程度高ければ安全かを示す基準はない。 原発の建設では、造成に必要な土砂の量だけ地盤を掘削する。この工事の都合によって敷地の標高が決まり、それが結果的に想定波高を超えていればよい。 津波による敷地の浸水は設計上、想定されていない。今回の事故は、非常用ディーゼル発電機の稼働に必要な海水ポンプが水没したことが一因だが、こうした電気機器の耐水性は十分に評価されていなかった。 一般に原発の設備は、高い圧力や温度などに耐

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/10
    それでも止めるなと(別部署では)言う。まるで耐震偽装マンションと知りながらそのまま何も知らせずに使い倒せと言うことなのだろうか(苦笑)
  • 【浜岡原発停止】定期検査後の再開に壁… 「国は説明不足」、原発停止ドミノに高まる懸念+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の事故、中部電力浜岡原発の停止要請受け入れと、国の原子力政策を根底から揺るがす事態が続いている。菅直人首相は「浜岡は特別なケース」とするが、これまで原発を受け入れてきた立地地域さえも「国は説明不足」と不信感を募らせ、定期検査などで停止している原発の運転再開に難色を示す。浜岡をきっかけに、原発の「停止ドミノ」の懸念が高まっている。 「国は定期検査(定検)中の原発の再起動を認めるかについて、方針を明確にしていない。現時点では再起動は認められない」 県内に14基の原発を抱え、「原発銀座」と呼ばれる福井県の西川一誠知事は厳しい姿勢を示す。 定検は国のチェックを受けて通常は2~3カ月で終了、再起動にあたって地元の了解は法律上必要とされていない。 だが、「この状況下で地元自治体の了承を得ずに運転再開できるわけがない」との見方は電力各社の一致したところだ。 各社は電力需要が高まる夏場

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/10
    このていどで俗称"原子力ムラ"が崩壊するとは思わないけどね。むしろできるものならやってみそ(笑)
  • 【浜岡原発停止】経団連会長、首相の手法を強く批判 「パフォーマンスにほかならない」 - MSN産経ニュース

    経団連の米倉弘昌会長は9日の会見で、菅直人首相が中部電力浜岡原発の全原子炉停止を要請したことについて「唐突感が否めない。自分の意見を発表してから中電に説明するという手順は政治的パフォーマンスにほかならない」と厳しく批判した。 米倉会長は「原発を停止するかどうかは中電の判断だが、中電は首相要請ではなく命令だと思っているのではないか」と指摘。「来は原子力安全・保安院と知見やリスクについて科学的に検討したうえで論議して決定すべきもの」と述べたうえで、「原発に対する一連の政府の対応は極めて拙劣だ」と切って捨てた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/09
    だまってわしらの言うことを聞け(≒補償は税金で行い企業利益には一銭も手を付けるな)ですねわかります(嘲
  • 【放射能漏れ】東電が役員報酬カット拡大へ 政府も賠償支援で追加リストラ要求 - MSN産経ニュース

    東京電力が、福島第1原子力発電所事故の損害賠償問題にからみ、先に決めた役員報酬の削減幅の拡大を検討していることが8日、分かった。東電は4月25日に清水正孝社長ら常務以上の取締役は半減、執行役員は40%減額すると発表したが、国が公的資金を拠出して支援する損害賠償の枠組みの検討が進むなか、政府内から「不十分」との声が高まっていた。 政府は8日に枠組みに関する関係閣僚会議を開き、支援案の取りまとめを見送る一方で、東電に追加リストラを要請する方針で一致した。支援案は、東電を含む原発を持つ電力会社9社が「新機構」を設立。国も公的資金を拠出し、機構を通じて東電に融資や出資を行い、円滑に賠償金を支払えるようにする仕組み。公的資金は東電と電力業界が分割で返済する。 賠償負担のため、電気料金が引き上げられる可能性があり、国民の理解を得るには報酬カットの拡大のほか、一段の人員削減や資産売却が必要と判断した。 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/09
    まだ報酬0にしないのか…月一千万ないと暮らせない生活ってどうなんだろうねえ。おいら庶民には全く想像できないですよ海江田さん(苦笑)
  • 【放射能漏れ】30年超の老朽炉原発も…「浜岡だけ」に疑問 逆風かわす狙いか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の事故以来、強まる原子力への逆風下で発表された中部電力浜岡原発の全面停止要請。運転開始から30年を超える「老朽炉」など、他原発もさまざまな問題点を抱える中、明確な根拠が示されない要請に、関係者からは「なぜ浜岡だけなのか。『反原発』の逆風が他原発へ及ばぬようにするのが最大の狙いではないか」との声が漏れている。保安院も寝耳に水 「浜岡については、法律を超える判断があった」 菅直人首相が停止要請した翌7日夕。経済産業省原子力安全・保安院で会見した西山英彦審議官は、監督官庁としての戸惑いを隠せなかった。 福島第1の事故を受けて電力各社に指示した緊急安全対策の状況を週明けに公表する予定だった保安院の幹部にとっても、発表は寝耳に水。 保安院は急(きゅう)遽(きょ)、各原発の対策状況を「適切に実施している」と公表したが、浜岡原発については「一層の信頼性が求められる」としただけで、京都

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/08
    確かに、本来なら建てるべきでないところ(活断層の上とか)に建っているのは浜岡に限らないのだが、"官製地震危険地帯(≒東海、東南海地震震源予想域)"の上という説明だけでは不足なんだろか。
  • 【浜岡原発停止】全国の電力会社に広がる困惑、首相の停止要請で - MSN産経ニュース

    中部電力が菅直人首相の原発全面停止要請を受けたことで、原発を抱える全国の電力各社に、困惑と危機感が広がっている。政府は他の原発への停止要請はないとしているが、政治決断による民間企業に対する要請は、今後、電力各社の経営に介入する可能性を示しており、各社はこの日判断を見送った中部電の対応を慎重に見守っている。 「あまりに突然で、対策の立てようがない」 関西電力の幹部は、海江田万里経済産業相から中部電への電力融通協力の要請を受け、とまどいを隠さない。関電は保有する11基の原発のうち、2基の定期検査を延長して、3基が停止中だ。中部電支援には原発再稼働が不可欠だが、浜岡原発問題を受け、関電が持つ原発の地元でも、反発は強まっており、浜岡への停止要請が関電の原発稼働の道を険しくした格好だ。 困惑は関電に限らない。「状況がよく分からない」(北海道電力)、「詳細が不明」(四国電力)など、全国の電力各社からは

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/07
    電力会社よりもS系の動揺・困惑振りのほうが見てて危なっかしいんですがね(苦笑)【浜岡原発停止】のタグを2chν系板の祭りのように乱立気味にさせちゃってまぁ(笑)