タグ

MSN産経ニュースと環境に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (10)

  • 【日々是世界】スモッグは「暗殺者」 8歳女児肺がんの衝撃 中国+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    重度の大気汚染が日常化している北京で、汚染対策用のマスクを装着して自転車に乗る男性。中国ではもはや、スモッグは「暗殺者」と見なされている=10月28日(ロイター) わずか8歳の女の子が大気汚染が原因で肺がんに-。首都・北京をはじめ、視界がかすむほどのスモッグの発生が日常化している中国の各地に、このニュースは衝撃とともに伝わった。(SANKEI EXPRESS) 中国東部に住むこの女児について伝えた4日付の中国のニュースサイト中国新聞網の記事は、「道路沿いに住んでいるため、長期にわたって道路粉塵(ふんじん)を吸い込み、肺がんを発症した」とする江蘇省の医師の見解を紹介。「発病は空気中の微小粒子状物質PM2.5が関係している」と指摘した。生殖能力にも影響か 国営新華社通信(英語版)も8日、北京市の肺がん患者が2002年の10万人当たり39.56人から、11年には約6割増の10万人当たり63.09

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/19
    こゆときこそ「我が国の四日市や川崎での教訓を生かせるようにすべきだ」と言えば…あ、「技術がタダ取りされるからびた一文やらぬ」だっけ( ̄∇ ̄;;)
  • 【主張】「リオ+20」 地球救う責任は新興国に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/25
    「責任だけを負え」と言われて黙って従うのは日本人位なんですがね(笑)あの発言は所謂「西側一等国(?)による談合(G7)に固執する一部の国」を皮肉ったメッセージだとおいらは見てますが。
  • 【放射能漏れ】作業員死亡で浮かび上がる過酷で劣悪な作業環境、高まる疲労 - MSN産経ニュース

    事故収束に向けて作業が続く福島第1原発では、作業員の過酷な環境が問題となっている。放射性物質(放射能)を防ぐ防護服などの重装備に加え、高温多湿な現場の状況、貧弱な生活環境が疲労度を高める。東電は改善を進めてきたが、事故後初めて作業員が死亡したことに、改めて作業員の健康管理の把握や、作業環境の見直しが求められそうだ。防護服「サウナ状態」 同原発で作業にあたっているのは、東電社員335人と協力会社の1604人で計1939人。1日の作業時間は現場の放射線量などによって変わるが、原則4、5日勤務して2日休みを取るローテーションだ。 作業内容は、機器や配管などの運搬や設置、瓦礫(がれき)の撤去などさまざま。作業員は作業服の上にポリエチレン製の防護服を着用し、放射性物質を吸い込まないためのフィルター付き全面マスクを付ける。放射線量が特に高い原子炉建屋内では空気ボンベ(約13キロ)も背負わなくてはならな

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/15
    あまりにも悲しい日本の伝統芸…/追記:日本のロボット産業は"安い労働力の代替"としてしか考えられてないためにこのような"高度な"作業を行わせることは「想定外」なのではなかろうかとふと考えてしまう。
  • 【放射能漏れ】「通常では考えられない行為」汚染水放出で事前に情報提供なし 茨城知事が首相と東電に抗議文  - MSN産経ニュース

    茨城県の橋昌知事と、日立や鹿嶋など同県太平洋沿岸の9市町村長は5日、福島第1原発からの低濃度放射性物質を含む汚染水の海への放出で、事前に情報提供がなかったとして、菅直人首相と東京電力の勝俣恒久会長に抗議文を送った。 抗議文は、規制値の最大数百倍という高濃度の汚染水放出は「通常では考えられない行為」で、住民の健康や環境に大きな影響を及ぼすと指摘。 やむを得ない緊急処置としても、申請の20分後に国が容認したのは極めて疑問で、今後は情報開示や地元自治体との連携を十分行うよう求めた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/06
    米国大統領から直々に非難声明が出なければ無問題とでも思ってるんでしょうかね(苦笑)べつにMでなくともJでもKでもヤルだろうなぁ。
  • 【放射能漏れ】保管対策も「無計画」 東電の低濃度汚染水放出  - MSN産経ニュース

    東電が建屋内の放射性物質(放射能)を含む低濃度の汚染水を海に放出する事態になったのは、原子炉冷却のための注水が原因とみられる建屋地下の汚染水や、屋外の立て坑などにたまった汚染水の処理が追い付かなくなったからだ。 汚染水の処理について、原子力安全委員会は3月29日、東電に対し、「井戸を掘る」「使わなくなったタンカーを活用する」「米軍の協力を得る」などの助言をした。 東電は同委員会の案を取り入れず、4号機タービン建屋をタンク代わりにして水を移す計画を立てた。しかし、4号機のタービン建屋は3号機とつながり、汚染水の貯蔵場所としては使えないことがわかり、断念した。 こうしたずさんな対応で、低濃度とはいえ、自ら大量の汚染水を海に放出する事態を招いた。 原子炉を安定して冷やす循環、冷却機能はいまだ復旧しておらず、今後も注水によって汚染水は増える可能性が高い。 2号機の取水口付近では、高濃度の汚染水が海

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    あと、原子力を無邪気に肯定した過去も同時に向き合わなくてもよろしいということにはならないがね。…ま、問題はこれからだよな。もう「絶対事故は起きない」とは言えないわけだし(苦笑)
  • 子供たち「短足化」進む ぜんそく過去最悪、視力も悪化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省は9日、児童生徒の健康や発育状態を調べた平成22年度学校保健統計調査の速報値を公表した。ぜんそくを患う児童・生徒の割合が幼稚園、小学校、高校で過去最悪となったほか、視力の悪化も進んだ。戦後、全体的に伸び続けていた子供の平均身長が頭打ちとなる一方、男女ともに「短足化」が進んでいる実態も明らかになった。 ■ハウスダスト? 調査は昭和23年度から行われ、今回は4〜6月、5〜17歳の幼稚園児と小中高生合わせて約335万人の健康などを調べた。 ぜんそくを患っている割合は幼稚園で前年度に比べ0・6ポイント増の2・75%、小学校で0・2ポイント増の4・19%、高校で0・2ポイント増の2・08%といずれも過去最悪。中学校も前年度より増加し3・02%だった。文科省は「ハウスダストなどが原因ではないか」と分析している。 視力の悪化も顕著で、裸眼視力1・0未満の小学生の割合が29・91%、中学生が52

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/10
    いいとこ取りだけってのはできないよ。欧米人に好かれる"であろう"体型(長足)を妄想しながら日本の良いところを残せ(短足)って矛盾してる(苦笑)
  • 築地市場移転 移転先の土壌汚染の浄化実験 東京都が当初の検出濃度よりも低濃度で実施 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/07/21
    S系もしんたろーシンパらしく、目立たないように目立たないように、虚偽報告だとか言う言葉を使わないで、あくまでもそうなったという結果だけを淡々と伝える。これがM主の政策とかになると(以下略
  • 【産経抄】12月22日 - MSN産経ニュース

    国際会議で日の影が薄いのは、もはや驚かない。COP15でも、米国と中国の存在感ばかりが目立った。ただ、今回は鳩山首相が、世界で最も厳しい温室効果ガス削減目標と巨額の途上国支援をひっさげて臨んだだけに、むなしさが余計に募る。 ▼なぜだろう、と考えているうちふと思い立って、フランス文学者の河盛好蔵が、昭和25年に発表したエッセー「Bクラスの弁」を読み返してみた。河盛は、同時代を生きた小林秀雄や井伏鱒二らがAクラスに属するのに対して、Bクラスを自称した。 ▼といっても、卑下しているわけではない。「才能や能力の質の相違」であって、「実力のあるBクラスになることは、Aクラスの亜流になるより、遙(はる)かに難しい」という。Bクラスとしての職分を果たすために、Aクラスが「到達せんとする世界や目的に向かって、彼らと同様に熱心な注意を払い、彼らが刻々と占めてゆく位置についての観測を誤ってはならない」と説い

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/22
    要約:J民のやるばらまきはよいばらまき。M主のやるばらまきはわるいばらまき。/追加:結局日本という国の売却先が米国か中国かのちがいでしかn(以下略
  • 原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「原子力発電は二酸化炭素を排出せず、地球温暖化対策に貢献する」と認識している人が、4年前の調査と比べて14・4ポイント増え、50・0%に達したことが26日、政府が公表した原子力に関する世論調査で分かった。今後の原発のあり方についても「推進していく」の回答が59・6%(前回比4・5ポイント増)と、「廃止」の16・2%(同0・8ポイント減)を大きく上回り、環境問題への関心が高まる中で原発の有用性が広まっている実態を裏付けた。 世論調査は内閣府が10月に実施し、1860人が回答した。原発の安全性については「安心」が平成17年12月の前回調査より17・0ポイント増えて41・8%だった。ただ、「不安」の回答も53・9%と、前回よりも12・0ポイント減ったものの「安心」を上回った。 不安の理由は「事故が起きる可能性がある」が75・2%と最も高く、「地震が多い」(53・1%)、「国の安全規制が分からない

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/26
    次は核兵器導入ですね、わかります。
  • 右翼にも排ガス規制の波 大型街宣車姿消す 徒歩デモ行進の動きも (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    車の排ガス規制の強化に伴い、右翼団体の街宣活動の象徴的な存在だった大型街宣車が、大阪府内では数台にまで激減していることが29日、府警への取材で分かった。規制対象外の小型車に乗り換えたり、街宣車を廃止したりする団体が相次いでおり、中には徒歩でのデモ行進に切り替える動きも。府では10月から排ガス規制がさらに強化される予定で、府警幹部は「他府県からの流入も含め、府内で活動する大型街宣車はほぼなくなるのでは」とみている。 第二次大戦末期に対日参戦した旧ソ連への抗議活動が集中する8月9日の「反ロシアデー」。日曜日となった今年は、60数台の街宣車が大阪府豊中市の在大阪ロシア連邦総領事館前などで街宣活動を繰り返した。ただほとんどが乗用車のワゴン車などを改造した小型の街宣車で、確認できた大型街宣車は他県ナンバーの1台だけだった。 警察関係者によると、右翼団体が街宣車を格的に使うようになったのは、昭和40

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/29
    ついでに選挙期間中の街宣車や政党の街宣車も削減してくれると非常に助かるのだが。
  • 1