タグ

UIに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (7)

  • 【山田祥平のRe:config.sys】 世の中の老眼諸氏よ、もっと怒れ

    【山田祥平のRe:config.sys】 世の中の老眼諸氏よ、もっと怒れ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/09/08
    UIの問題、と話を拡大すると、おいらも昔かかわったことがあるからなんとも。ただ、おいらの場合その上司が『こうしなければいけないんだ』とガイドラインガン無視なUI作らされ、その後のデバッグに地獄を見(ry
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/22
    マウスだけで文を打ち込むのなら確かにそっちの方が早いでしょうね(´ω`)
  • 【Windows 8発売記念企画】Windows 7以前の使い勝手を取り戻すソフト特集

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/28
    まあ、なんだかんだ言われようとも、需要はある訳なんだよな(苦笑)
  • Windows 8はリボンインタフェースを採用?

    Microsoftの次期版OS「Windows 8」の初期ビルドとされるものがネットに出回っている。同OSはOffice 2010と同じリボンインタフェースを採用するようだ。 ビルドを調査した技術者によると、Windows 8ではエクスプローラのツールバーの代わりに、Office 2010と同様のリボンインタフェースが置かれている。エクスプローラのメニューバーには「Home」「Share」「View」の3つのメニューが配され、それぞれからリボンを展開して、「新規フォルダ作成」「コピー」など詳細なメニューにアクセスできるようになっているという。現行版のWindows 7ではペイントとワードパッドにリボンインタフェースが採用されている。 この技術者は、Windows Phone 7のようなタイル式インタフェースや、独自のPDF閲覧ソフト「Modern Reader」も報告している。 Micro

    Windows 8はリボンインタフェースを採用?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/05
    個人的に、M$の勘違い度がひどくなったように思える。十歩譲ってリボンインターフェースは、リッチすぎるウィンドウ周りをすっきりさせるために使って欲しいと思うのだが…無理だろな(苦笑
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 数字はGUIを救うのか ―山田祥平のRe:config.sys

    クイックサンの提唱するNUI(Number User Interface)は、あらゆる種類のコンテンツを数字を使って呼び出すためのインターフェイスで、リモコンに慣れた現代のコンシューマには、まさにツボにはまるUIに感じられるかもしれない。でも、数字は果たして未来に渡り、最良のインターフェイスであり続けられるんだろうか。 ●数字とコンテンツに割り当てる 携帯電話が普及し、個々の端末が電話帳を持つようになり、誰かに電話をかけるには、電話帳から名前を探すのが当たり前になった結果、他人の電話番号どころか、自分の電話番号さえ覚えていないという人々が増えている。個人的にはさすがに自分の電話番号は覚えているが親の携帯電話の番号というと、もう無理だ。 一方、数字といえば思い浮かぶのは、テレビのチャンネルだ。首都圏の場合、1chがNHK総合で、4chが日テレ、6chがTBSと続く。このあたりは、今の幼稚園児

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/25
    Gコードか
  • その影は装飾か? : 404 Blog Not Found

    2008年02月14日11:30 カテゴリArt その影は装飾か? 私はその場に居合わせたわけではないのだけど、Joel、わかってねえなあ。 デブサミ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 建築に無駄な装飾をとりのぞくモダンアーキテクチャという流派があるが、ソフトウェアはまだその段階に達していない。ユーザーは装飾を好む。ウィンドウのありえないところに影があったり、金属でもないのに金属の見た目だったり。確かに、ウィンドウの影というのは、ソフトウェアの機能に対しては何ら貢献していない。それどころかそれを実現するためにより多くの色を要求し、その色を表示するためにより高性能なディスプレイとメモリーを要求し....客観的なあらゆる指標で見て、パソコンの性能は20年で1,000倍以上になっているのに、主観的には全然上がっていない理由の筆頭が、これだ。 その一方で、パソコンはギークのホビーからみ

    その影は装飾か? : 404 Blog Not Found
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/14
    ちょっとこちらも、極論展開に過ぎるかもしれないが、Windowsバージョンアップが"PC処理能力を満足させないための販促という都市伝説"が事実なら、過度な装飾はありになるなぁ。
  • 1