タグ

2006年2月10日のブックマーク (23件)

  • 【ISSCC】携帯機器向けデジタル放送受信IC,「DVB-H」用が相次ぐ

    携帯機器で地上デジタル放送を受信するためのICに関する発表も相次いだ。3日目に開催された「Mobile TV」の技術セッションでは,欧州発の規格である「DVB-H」,米QUALCOMM Inc.が推進する「MediaFLO」,韓国の地上波利用の「T-DMB」および衛星利用の「S-DMB」,さらに衛星利用の「DBS」向けのIC技術が発表された。なかでもDVB-H向けは,米Broadcom社,韓国Samsung Electronics社,米Microtune社からあわせて3件の発表があった。これら3社の発表したICはいずれも,欧州やアジアのみならず北米での利用も想定し,UHF帯(470MHz~890MHz)およびL-Band(1400MHz~1800MHz)のデュアル・バンド受信に対応している。「DVB-Hは世界の幅広い地域で利用される」(Microtune社)との期待から,各社ともマルチバン

    【ISSCC】携帯機器向けデジタル放送受信IC,「DVB-H」用が相次ぐ
  • 「デジタル一眼レフカメラの特許はコニカミノルタがすべて保有し、ソニーへ使用許諾する」 一問一答より | RBB TODAY

    コニカミノルタが3月末でカメラ事業から撤退すると発表したのは、1月19日。各媒体で報じられたとおり、デジタル一眼レフカメラの共同開発で提携しているソニーへデジタル一眼レフカメラシステムの一部資産を3月末に譲渡するという内容で、ご存知の読者も多いだろう。ただ、ニュースリリースなどの発表内容だけでは不明瞭な個所があったため、改めてコニカミノルタフォトイメージングの広報に問い合わせてみた。 問い合わせ内容は以下のとおり。なお、同社広報からの回答は、2月3日時点のものとなる。 −−デジタル一眼レフカメラ(DSLR)関連の技術および特許(ライセンス)は、すべてソニーに売却するという理解で正しいのか? それとも、AFセンサーやシャッターユニット、手ブレ補正、レンズなど、一部のライセンスについてはコニカミノルタで持ち続けるのか? A:特許(ライセンス)については、コニカミノルタで保有し、デジタル一眼レフ

    「デジタル一眼レフカメラの特許はコニカミノルタがすべて保有し、ソニーへ使用許諾する」 一問一答より | RBB TODAY
  • 「メルセデス・ベンツSLK」に1.8リッターのエントリーモデル追加、F1セーフティカー仕様も 【ニュース】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    「メルセデス・ベンツSLK」に1.8リッターのエントリーモデル追加、F1セーフティカー仕様も 【ニュース】 - webCG
    taromatsumura
    taromatsumura 2006/02/10
    セーフティカー仕様っていいね。
  • トヨタ、全面改良した高級セダン「Lexus ES」を発表

    トヨタ自動車は、全面改良した高級セダン「Lexus ES350」をシカゴ・モーターショーで発表した。現行モデルは、日では「ウィンダム」として販売している。5代目となる新型ESは、快適性、安全性、走行性能などをレベルアップし、「1990年代初期に発売した「Lexus LS」の初代モデルより優れたものになった」(同社)という。2006年4月後半に発売する。価格は未定。現行モデルの価格は3万2995ドル(約390万円、1ドル=118円換算)から。

    トヨタ、全面改良した高級セダン「Lexus ES」を発表
  • 蛍光灯に取り付ける発電装置,NECが開発

    NECは,インバータ型蛍光灯に取り付けるだけで発電できる装置を開発した。この装置はドーナツ状でコイルを内蔵している。インバータ型蛍光灯を中心に通し,50kHz~100kHzの高周波で放電するインバータ型蛍光灯が発生する漏洩磁界をコイルで受け,電磁誘導で発電する。

    蛍光灯に取り付ける発電装置,NECが開発
  • http://www.thinksecret.com/news/0602videoipod.html

  • asahi.com: 東国原知事が持永氏にわびる 宮崎県副知事への起用断念

  • NECが蛍光灯を電源にする技術開発、屋内での位置情報取得に利用

    NECは、屋内でも位置情報を取得できるよう研究・開発を進めている「SmartLocator」において、位置情報を発信する機器「照明タグ」を改良するとともに、その電源を蛍光灯から得る技術を開発した。 携帯電話などで現在地を調べる場合、基地局情報やGPSを活用する手法が一般的だが、「SmartLocator」は地下街やビル内など屋内でもスムーズに位置を確認できることを目指して開発が進められている。2004年3月に発表された同技術だが、今回は位置情報を発信する機器「照明タグ」を改良し、10mほどの高さに設置した場合でも半径1~3mの範囲に対して位置情報を赤外線で照射できるようになっている。 照明タグで発せられた位置情報は、携帯電話の赤外線ポートとやり取りすることが想定されている。また照明タグは、その名の通り、屋内通路や部屋内の天井に設けられた照明に設置することが想定されてきたが、照明タグの電力を

  • 中部電力、電柱と携帯を使った位置情報サービス

    中部電力は、電柱と携帯電話を使った位置情報サービス「ここデンチュ」の試行サービスを開始した。 ここデンチュは、携帯サイトに電柱の管理番号(電柱番号)やキーワード、位置コードを入力することで、位置を特定し、周辺地図および付近の店舗・施設情報を提供するサービス。GPS機能が非搭載の携帯電話でも正確な位置を把握、伝えることが可能となる。 また、電柱のQRコードを読み取って現在地が確認できるほか、取得した位置情報のメール送信も可能。3月末までの試行サービス中は無料で利用できる。 電柱番号による位置検索は中部電力の営業エリア全域に対応。電柱への位置コードの表示は、名古屋市内を中心に展開され、今後拡大される予定だ。

  • ACCESSのソフトソリューション、HSDPAチップセットに対応

    ACCESSは、同社の携帯電話向けソフトウェアスイート「NetFront Mobile Client Suite」が、クアルコムのHSDPAチップセット「MSM6275」をサポートしたと発表した。 NetFront Mobile Client Suiteは、NetFrontブラウザやJava実行環境「JV-Lite2 `Wireless Edition」、Microsoft Officeのデータが閲覧できる「NetFront Document Viewer」、PDFファイルの閲覧機能などに対応したソフトウェアソリューション。今回、クアルコムの「MSM6275」をサポートしたことにより、3.5Gとも言われるHSDPA対応携帯電話へ容易にアプリケーションが搭載できることになる。 ACCESSでは、クアルコムとの協業によって、「携帯電話事業者やメーカーに対して、ハイエンドな次世代携帯電話端末開発

  • JR東日本の「モバイルSuica」、会員数が2万人突破

    JR東日は、携帯電話で鉄道に乗降できる「モバイルSuica」の会員数が2月5日時点で、2万人を突破したことを明らかにした。 「モバイルSuica」は、おサイフケータイを改札にかざすことでJR東日の鉄道が利用できるサービス。鉄道利用のほか、対応店舗では電子マネーとして利用することもできる。 同サービスは、1月28日にスタートしたが、約1週間で2万人を突破した。なお同社では、モバイルSuicaを案内するブースを首都圏の主要駅に設け、利用促進を図っている。 ■ URL JR東日 http://www.jreast.co.jp/ ■ 関連記事 ・ 「モバイルSuica」のはじめかた ・ モバイルSuica、はじまる (関口 聖) 2006/02/09 21:01

  • ぐるなびとJR東日本、モバイルSuicaの共同キャンペーン

    ぐるなびは、JR東日と共同で1月28日よりスタートした「モバイルSuica」のキャンペーンを開始した。 キャンペーンでは、「ぐるなびはモバイルSuicaを応援します!」をキャッチフレーズに、飲店情報サイト「ぐるなび」内のSuicaで決済できる飲店を紹介。路線図から利用可能な店舗が探すことができる。 また、3月1日からはSuica対応店舗の特集も実施される予定。キャンペーンに伴って関東のJR各路線では、看板やポスターで共同キャンペーンが告知される。 なお両社は、今後も共同でモバイルSuicaとぐるなびの利用促進・普及を目指すとしている。 ■ URL ニュースリリース(PDF形式) http://www.gnavi.co.jp/company/release/2006/060210.pdf キャンペーンサイト http://www.gnavi.co.jp/suica/ 2006/02/1

  • ITmedia D モバイル:女性は「返信メールが早いと脈アリと思う」〜ボーダフォンの調査

    ボーダフォンは2月9日、「恋愛とケータイに関する意識調査」の結果を発表した。同社が「LOVE定額」をきっかけに推進する、“LOVE”をテーマにしたプロモーション活動の一環(2005年10月11日の記事参照)。携帯ユーザーが、恋愛対象とのコミュニケーションでどのような点に関心を持っているかが明らかにされている。 それによると、男性より女性のほうが携帯を使った密なコミュニケーションを喜ぶ傾向がある。「相手からの電話は長いほうが嬉しい」は男性が51.3%だったのに対し、女性は60.0%とより多い。「夜寝る前のおやすみメールは嬉しい」は女性は70.5%だが、男性は63.4%に留まった。 気になる異性からの返信メールが早いと「脈アリ」(相手も自分に好意を持っている)と感じるかどうかは、10代後半の女性で55.8%が「そう思う」「ややそう思う」と回答。しかし10代の男性で同様に答えたユーザーは、全体の

    ITmedia D モバイル:女性は「返信メールが早いと脈アリと思う」〜ボーダフォンの調査
  • ドコモと日テレが提携 LLP共同設立

    NTTドコモと日テレビ放送網は2月9日、業務提携に合意したと発表した。携帯電話とテレビ番組を連携させた新サービスを共同で検討するほか、コンテンツの制作や投資を行う有限責任事業組合(LLP)を4月3日付けで設立する。 LLPの名称はD.N.ドリームパートナーズ。出資金は100億円で、両社が50億円ずつ出資する。存続期間は7年間。携帯電話での展開を視野に入れたテレビ番組などを制作・投資する。ドコモは「事業内容を鑑みて、スピードある判断と決定が可能なことからLLPという形を取った」としている。 両社は、ワンセグのデータ放送とiモードを連動させるなどといった新サービスを検討するほか、ドコモの「Vライブ」や「iモーション」などと日テレのコンテンツを連携させたり、日テレのイベントでのおサイフケータイ活用などを検討する。

    ドコモと日テレが提携 LLP共同設立
  • ソフトバンクとボーダフォン、「MVNOで連携」の現実味

    読売新聞は、ソフトバンクとボーダフォンがMVNO(Mobile Virtual Network Operator)での提携交渉を進めていると報じた。実現すれば、ソフトバンクグループのBBモバイルが、2007年春から全国一斉にサービス開始できる。 ソフトバンクとボーダフォン、いずれの広報部もこの件には「ノーコメント」と回答。とはいえ、「通信回線の提携先としては、幅広い業種と交渉している」(ボーダフォン広報部)と話しており、この提携先にソフトバンクが含まれる可能性もありそうだ。 ここにきて思惑が一致する両社 ソフトバンクにしてもイー・アクセスにしても、新規事業者は移動体のインフラ構築に相応の時間とコストをとられる。これにより、音声サービスの展開が当初は一部地域などに限られてしまう。 既存事業者がネットワークを開放してくれれば、新規事業者がそれを利用して全国サービスを提供できる。この議論は以前か

    ソフトバンクとボーダフォン、「MVNOで連携」の現実味
  • ニンテンドーDSにデモ版ゲームを無料提供

    ニンテンドーDS向けにデモ版のゲームを無料で提供するサービスが米国で開始される。任天堂の米国法人が2月9日発表した。 ゲームは米国の小売店数千店舗に設置したキオスクを通じて配布する。自分のニンテンドーDSを持ち込んで「DS Download Play」をクリックし、サンプルの中から好きなものを選んで無線でダウンロードできる。ダウンロードしたゲームは、店を離れてもスイッチを切るまでの間好きなだけプレイすることが可能。 まずは「Tetris DS」「Brain Age」といったゲームのデモ版やビデオを提供。四半期ごとに内容を入れ替える。

    ニンテンドーDSにデモ版ゲームを無料提供
  • Nokia、Symbian、Freescaleの3社、3G携帯端末リファレンス設計を共同開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    半導体メーカーの米Freescale Semiconductor、携帯電話メーカーのNokia(フィンランド)、携帯電話向けOSベンダーの英Symbianは2月8日、3G携帯電話向けのリファレンス設計を共同開発することを発表した。ミッドレンジ向けの3G端末のラインナップ拡充に貢献することが期待される。 このリファレンス設計は、Freescaleのシングルコアモデム「MXC300-30」をベースに、Symbianの「Symbian OS」とNokiaのインタフェース技術「S60」を動かすもの。「MXC300-30」はFreescaleの最新アーキテクチャ「Mobile eXtreme Convergence」をベースとしたもので、通信とアプリケーションを分離したプロセッサ。実装は、フィンランドのElektrobitが担当し、2007年前半に完成を目指す。 3社では、事前検証済みのリファレンス

  • プラス、ハニカム突起でめくりやすいキャップ型指サック - ニュース - nikkei BPnet

  • リクルート「R25式モバイル」、乗換案内などで検索連動型広告

    リクルートは2月9日、モバイル情報サイト「R25式モバイル」において、オーバーチュアが提供する検索ワード連動型広告「スポンサードサーチ」の掲載を開始した。 R25式モバイルでは、ニュースやスポーツ速報などのコンテンツや乗り替え案内、宿泊予約など12種のツールを無料で提供している。今回の検索ワード連動型広告は、通常の検索結果画面のほかにも表示される。ニュース速報ではニュースの内容に合わせた広告が表示され、乗り替え案内の検索結果では目的地に関連した広告が表示される。なお、表示される広告は最大2件となっている。 2005年7月に開始したR25式モバイルは、月間ユニークユーザー数が65万人を超え、累計利用者数は100万人を突破している。リクルートでは、こうした利用の広がりから検索キーワードに連動した広告掲載へのニーズが高まっており、モバイルでの検索連動広告において実績のあるオーバーチュアを選んだと

    リクルート「R25式モバイル」、乗換案内などで検索連動型広告
  • スカイプが携帯電話で使えるサービス、カナダ新興企業が開始

    フェニックス発--新興企業のEQO Communications(社:カナダ、バンクーバー)は米国時間2月7日、Skypeユーザーに携帯電話での通話を可能にするモバイルIP電話パッケージサービスを開始した。 EQOが提供するサービスは、電話番号を必要とする従来の電話とは異なる。従来の電話では、電話番号さえあれば、相手にいつでも電話をかけることができる。しかし、このサービスでは、ユーザーIDつまり連絡先リストを使っての通話という概念に基づいて構築されている。 最高経営責任者(CEO)のBill Tamによると、このサービスでは、電話番号のような非常に個人的な情報を教えずに、あまりよく知らない相手とでも連絡を取りたいというユーザーをターゲットにしているという。 EQOでは、電話をかけたい相手の接続状況をSkypeの連絡先リストで知ることができる。相手がオンラインの場合、Sun Microsy

    スカイプが携帯電話で使えるサービス、カナダ新興企業が開始
  • エキサイト、携帯の国際電話事業に参入、アメリカ1分40円、固定電話も対応

    エキサイト(山村幸広代表取締役社長)は2月8日、携帯電話からの国際電話サービス「エキサイト携帯国際電話」を同日より開始、国際電話事業への参入を発表した。 ユーザーは、電話番号などの項目を専用サイトで登録することで利用できるようになる。基料金はかからない。また登録電話番号に自宅の番号を設定すれば、固定電話からも利用できる。料金は国内であれば発信地域や利用時間帯にかかわらず均一。主要22か国との通話で利用できる。 対応キャリアはNTTドコモのi-mode、SSLに対応したKDDIのEZweb。通話料金は携帯電話発信の場合は1分40円-135円、固定電話発信の場合は1分18円-120円。コールバック方式の為、相手が電話に出られない場合でも、コールバックを受けた時点で1分17.5円で料金がかかる。支払いは日国内発行のクレジットカードで行う。 携帯電話発信の1分間料金は、アメリカが40円、カナダ

    エキサイト、携帯の国際電話事業に参入、アメリカ1分40円、固定電話も対応
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/05/01 19:30 便利な使い方を発見! 話題の「ChatGPT」をiPhoneのSiriで起動するには?

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • 「経営より研究開発」--グーグルに移るアマゾン「A9」トップの本音 - CNET Japan

    [ニュース解説] インターネット検索最大手のGoogleが、Amazon.comの検索子会社A9で最高経営責任者(CEO)を務めるUdi Manberを引き抜いたことで、一部の専門家からはAmazonの検索に対する取り組みを疑問視する声があがっている。 Manberは、今週末付けでA9を退社した後、Googleエンジニアリング担当バイスプレジデントに就任する。同氏がAmazonを去ることは米国時間7日遅くに発表された。人気度で上回るGoogleYahooと同じく、A9は一般的なウェブ検索サービスを提供しており、同社の検索エンジンは、同社サイトにあるウェブ検索や、Amazon.comのサイト検索に使われている。 「事業運営のトップに立つ人物を失うことで、A9の検索に対する信頼性が損われるほか、同社の取り組みに対する疑問もこれまで以上に大きくなる」とSearch Engine Watch編

    「経営より研究開発」--グーグルに移るアマゾン「A9」トップの本音 - CNET Japan