タグ

2006年5月22日のブックマーク (32件)

  • レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)【ブリーフテスト(後編)】 レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)(後編) - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)【ブリーフテスト(後編)】 レクサスGS450h“version L”(FR/CVT)(後編) - webCG
  • 「AQUOSケータイ」に初搭載──バックライトを最適調光できるセンサー,ドライバのセット

    「『AQUOSケータイ』に初めて搭載しています」(シャープ広報室)。シャープが発売を始める「対数式バックライト自動調光システム」は,同日発表した「AQUOSケータイ」にも搭載したとする。

    「AQUOSケータイ」に初搭載──バックライトを最適調光できるセンサー,ドライバのセット
  • 米Amazon.com,書籍のオンデマンド出力サービスを発表

    Amazon.comは米国時間5月19日,オンライン・ユーザーの注文に応じて書籍を出力するプリント・オンデマンド(POD:Print-on-Demand)プログラムを発表した。出版社は,絶版や希少,あるいは新刊を,従来の出版手法より低コストで消費者に提供することができる。 同プログラムの開始に合わせて,Amazon.comが2005年に買収した米BookSurgeは,書籍スキャンとPOD対応デジタル・ファイル作成のサービスを行う。サービスは当初,期間限定の格安手数料で提供される。出版社は,スキャンした書籍を「Amazon」サイトの「Search Inside the Book(なか見!検索)」の対象に含めるかどうか選択できる。 AmazonユーザーがPODプログラムで注文すると,BookSurgeは書籍を出力し,1冊のにして発送する。 なお,PODプログラムの書籍は,他の一般の書籍

    米Amazon.com,書籍のオンデマンド出力サービスを発表
  • 「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro

    任天堂が年内に発売予定の新型ゲーム機「Wii」を披露した。従来のコントローラを刷新し,コントローラを上下左右に動かすと加速度センサーが感知してキャラクターを操作できるユーザー・インタフェースを可能にした。携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の大ヒットを追い風に,据置型ゲーム機の世界でもユーザー・インタフェース革新をもたらす。同社トップの岩田氏がWiiに込めた想いを余すところなく語る。(聞き手は浅見直樹=ITpro発行人,蓬田宏樹=シリコンバレー支局) Page1:試作品なら山ほど作った Page2:「次世代機」ではない Page3:プリミティブな面白さとは Page4:電源を切っていても何か期待させたい ---なぜ,ユーザー・インタフェースが重要だと考えるようになったのですか。 岩田氏:任天堂は,どうやったらゲームを楽しんでくれるユーザーを増やせるか,この命題に数年間,挑み続けています。私も

    「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い:ITpro
  • 【インタビュー】「MacBookは戦略的に安くした」--アップルのハードウエア部門副社長が語る

    アップルコンピュータは2006年5月16日、インテルのデュアルコアCPU「Core Duo」を搭載した13型液晶のノートパソコン「MacBook」を発表した(関連情報)。米アップルコンピュータのワールドワイド ハードウェア プロダクトマーケティング担当副社長のデビッド・ムーディ氏にMacBookの特徴などを聞いた。 ■Core Duoを搭載したMacBook Proも出荷しているが、両者の違いは? 最も異なる点はグラフィックス性能だ。MacBook ProがカナダATIテクノロジーズの「Mobility Radeon X1600」をグラフィックスチップとして搭載しているのに対して、MacBookはインテル製チップセットの内蔵グラフィックス機能を採用している。ほかにもMacBook Proは最大30型の「Apple Cinema HD Display」に接続できるが、MacBookは最大23

    【インタビュー】「MacBookは戦略的に安くした」--アップルのハードウエア部門副社長が語る
  • 都、青山に新アート拠点開設へ-アトリエ・宿泊施設も - シブヤ経済新聞 - 広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュース

    東京都は今年9月、青山に各国の若手芸術家に交流の場を提供するアート拠点「アートヴィレッジIN東京(仮称)」(神宮前5)を開設する。地上5階建ての旧国連大学高等研究所(2004年4月、横浜市内に移転)のうち、研究員の宿泊施設として使われていた3階~5階を整備する形で、3階にはアトリエや談話室、4階・5階には約20人が滞在できる無料の宿泊施設を開設し、国内外の新進・若手アーティストや関係者らの交流拠点、作品制作の場に充てる。計画は、今月16日に発表された東京都文化振興指針の中に盛り込まれている「新進・若手アーティストの支援」における具体的な取り組みの一環として行われるもので、都が2005年7月に開いた「トーキョーワンダーサイト渋谷」(神南1=渋谷区立勤労福祉会館内)とも連携し作品展示やセミナーなどを行うという。また、ネット上で見市やミュージアムを展開、都内の文化情報検索機能も備えるという芸術

    都、青山に新アート拠点開設へ-アトリエ・宿泊施設も - シブヤ経済新聞 - 広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュース
  • 世界のネットユーザー、10億人に到達

    調査会社eMarketerが5月18日発表した報告書によると、世界のインターネットユーザーが2005年で10億人に到達した。 同社の推計では月に1回以上ネットを利用している世帯は世界で8億4500万、ブロードバンド接続を利用しているのは1億9460万世帯。 ブロードバンド利用世帯の40%近くはアジア太平洋地域が占め、西欧と北米はそれぞれ約5000万世帯だった。 国別ではネットユーザー数とブロードバンド利用世帯数で米国が首位を堅持。今年の米国のネット利用世帯は7830万世帯となり、うちブロードバンド利用世帯は66.7%となる見通し。2010年までにはブロードバンド利用世帯が88.3%に増えると予想している。 関連記事 世界のインターネット人口は6億9400万人 comScore Networksのまとめによると、2006年3月現在、インターネットを利用している15歳以上のユーザー数は世界で6

    世界のネットユーザー、10億人に到達
  • 崩れた核のなれの果て:赤外線で見たシュワスマン・ワハマン彗星

    【2006年5月12日 NASA Mission News】 5月12日に地球に最接近し、分裂・崩壊する核が話題となっているシュワスマン・ワハマン彗星をNASAの赤外線天文衛星スピッツァーが撮影した。赤外線の目は、彗星が放出するチリを見るのに最適だ。近年、彗星の組成について見直す議論が多いが、めったにうかがい知ることのできないその中身を、シュワスマン・ワハマン彗星は自ら分裂しながらわれわれに示してくれていると言える。 シュワスマン・ワハマン彗星の分裂核とダストトレイル。スピッツァーのMIPSで撮影。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/W. Reach (SSC/Caltech)) シュワスマン・ワハマン彗星の核が最初に分裂したのは、1995年のことだった。それ以来、彗星は崩壊の一途をたどっていて、消滅へと向かっている。では、かつて彗星を構成していた物質はどこへ行ってしま

    taromatsumura
    taromatsumura 2006/05/22
    [weather[
  • http://www.asahi.com/culture/update/0522/001.html

  • ジャスト、Intel Mac対応の「ATOK 2006 for Mac」発表

    ジャストシステムは5月22日、Mac OS X用日本語入力システム「ATOK 2006 for Mac」を発表、7月14日より発売する。 ATOK 2006 for Macは、同社製日本語入力システム「ATOK」シリーズの最新版となる製品で、新たにIntel Mac対応のUniversal仕様となった。変換機能の向上が図られており、入力している文章内容から効率的変換を行なう「文脈処理」、入力し直した単語を学習して次回入力時に正しい候補として提示する「訂正学習」機能の強化がなされている。 製品ラインアップは通常のパッケージ版のほか、電子辞書をセットする「ATOK 2006 for Mac[電子辞典セット]」、ダウンロード版を用意。またWindows版「ATOK 2006」をセットにした「ATOK 2006 for Mac + Windows」も用意される。対応OSはMac OS X 10.2

    ジャスト、Intel Mac対応の「ATOK 2006 for Mac」発表
  • MacにTVがやってくる♪――加賀電子の「ロケフリプレーヤー」

    先日、ソニーのロケーションフリーに対応したMac OS X版のプレーヤーソフト「TLF-MAC」が加賀電子から発表された。ソニーとしてはロケーションフリーワールドを広げるプラットフォームの1つであり、Macユーザーにとっては待望のテレビ視聴ソリューションになり得るアプリケーションだ。今回はTLF-MACの「バージョン1.0.0」を「PowerBook G4 1GHz」で試してみた。 「LF-PK1」(左)は、地上アナログ放送とCATVチャンネル(C13~C63)対応のチューナーを内蔵するほか、2系統の外部入力を持つ。ネットワークは、有線/無線に対応。試用機はPowerMac G4の1GHz。OSは10.3.9 LF-PK1は、内蔵チューナーや外部入力の映像をMPEG-4にリアルタイムエンコードして、無線LAN(IEEE 802.11a/b)や有線LANで伝送するベースステーション。対応する

    MacにTVがやってくる♪――加賀電子の「ロケフリプレーヤー」
  • 「HDR-HC3」設計者に聞く、CMOSの過去・未来

    今年3月に発売になったソニーのHDVカメラ「HDR-HC3」は、販売初月だけで4万台売ったという。ちなみに前作「HDR-HC1」の時は発売初月で3万台売れ、目標の1.5倍を達成したと報道されたが、それを上回る勢いで売れたことになる。 HC3の特徴は、もちろん小型の1080iハイビジョンビデオカメラということで、他社からの追従は今のところなく、完全に独走態勢となっている。ここまでの差別化を与えた技術は、やはり独自開発の高画質CMOSセンサーだろう。 過去CMOS搭載のカメラは存在したが、台湾製MP4カメラであったり携帯電話搭載であったりと、画質的には安かろう悪かろうといったイメージだった。一部の高級デジカメに採用された例もあったが、おそらくコンシューマ製品としてCMOSで高画質をうたったのは、ソニーのDVカメラ「DCR-PC1000」が最初だろう。 CMOSで三板をやるというユニークなビデオ

    「HDR-HC3」設計者に聞く、CMOSの過去・未来
  • シャトルキーを備えた「ウォークマンケータイ」――W42S

    KDDIから「ウォークマン」ブランドの携帯が登場した。「W42S」は音楽関連の機能を強化した端末で、1Gバイトの内蔵メモリと専用キーから操作できるミュージックプレイヤーを備える。 →写真で解説する「W42S」 →ウォークマン ケータイはどこまで“ウォークマン”か →ソニエリが語るウォークマン携帯 外見上の特徴は、端末下方に搭載した円形の「ミュージックシャトル」キー。ホログラム加工によって虹色に光るキーで、これを操作することで音楽プレイヤーの「シャトルプレイヤー」を快適に操作できるとうたう。ミュージックシャトルキーと十字キーである「クロスコントローラー」は、最大24色に発光するLEDを搭載している。 連続30時間の音楽再生が可能で、auの総合音楽サービス「LISMO」に対応する。PC音楽管理ソフト「SonicStage CP」を同梱しており、既にPCに保存してある音楽データはATRAC3形

    シャトルキーを備えた「ウォークマンケータイ」――W42S
  • 5番街のApple Store、24時間営業で19日オープン

    Apple Computerは5月18日、ニューヨーク5番街の新しいApple Storeが19日午後6時にオープンすると正式発表した。年中無休で1日24時間の営業となる。 場所は高級ブランド店が並ぶ5番街。セントラルパークはす向かいの一等地に、約10メートルの正方形のガラス製建造物を出現させた。 店内ではMacBookや15インチと17インチのMacBook Proをはじめ、100台以上のMacと約200台のiPodを展示するほか、アクセサリも世界最大のラインアップをそろえる。スタッフの陣容も世界最大の約300人。Genius BarとiPod Bar、The Studioではサポートやアドバイスを受けたりクリエイティブプロジェクトに利用できる。

    5番街のApple Store、24時間営業で19日オープン
  • Windows Vistaの準備サイト公開

    Microsoftは、自分のPCWindows Vistaに対応できるかどうかをユーザーに判断してもらうための準備サイト「Get Ready」を開設した。 同サイトによると、Windows Vistaのシステム環境は、最低でも800MHzのプロセッサと512Mバイトのシステムメモリ、DirectX 9対応のグラフィックスプロセッサが必要になる。 新しく発売されるPCでは、Windows Vistaに対応したマシンに「Windows Vista Capable PC」のロゴを添付する。Dell富士通、HP、NEC、ソニー、東芝など主要メーカーが各国でWindows Vista Capable PCを発売している。 プレミアム版で提供される新しいユーザー体験のAeroといった機能を活用するためには、さらに高度な「Premium Ready」のPCが必要。最低限のシステム環境として、1GH

    Windows Vistaの準備サイト公開
  • Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop」がリリース候補に

    Intelの仮想化技術であるVT-xに対応したMac用仮想化ソフトウェア、Parallels Desktop for Macがリリース候補となり、ダウンロード公開を開始した。Parallelsが5月18日、発表した。 Parallelsは、βテスターからのフィードバックにより、Macらしさを追求するためWindows中心的な「Parallels Workstation」という名前を改め、「Parallels Desktop for Mac」を正式名称とすることに決めたと説明している。同社によれば、現在のβテスターは10万人以上。 最新のBuild 1832 Release Candidateでは、ユーザーインタフェースのルック&フィールを大幅に改良し、Macらしいものとなった。「Power Off」ボタンと「Pause」ボタンが切り離され、それぞれシステム終了、サスペンドの機能が割り当てら

    Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop」がリリース候補に
  • ユーザーが作るUI「CGUI」が普及 NRIが見るWeb2.0時代

    ユーザーが自ら作ったインタフェース「CGUI」が2009年度に普及する――野村総合研究所(NRI)はこのほど、2010年度までのWeb技術の進展を予測する「ITロードマップ」の最新版で、こんな見通しを示した。Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)やFlashなど、豊かな表現力と高い操作性をクライアントに持たせられるリッチクライアント技術の普及がカギを握るという。 Web2.0のトレンドの特徴の1つとして、ユーザーが情報発信するCGM(Consumer Generated Media)を挙げ、ユーザーがAPIとリッチクライアント技術を活用して自らUIを作り、公開する「CGUI」が萌芽し始めていると指摘。「Yahoo! Widget」や「Google Sidebar」がその例だ。今後、APIを公開する企業が増えれば、CGUIが普及・一般化していくと見ている。 S

    ユーザーが作るUI「CGUI」が普及 NRIが見るWeb2.0時代
  • ITmedia ビジネスモバイル:セブン&アイの独自電子マネー、名称は「nanaco(ナナコ)」

    5月19日、セブン&アイホールディングスは、2007年春よりFeliCaを利用したプリペイド型電子マネーを発行し、名称を「nanaco(ナナコ)」とすることを発表した。グループ内各店舗の買い物に利用できる、独自ポイントサービスも提供する。 ナナコの発行主体はアイワイ・カード・サービス。2007年春からセブン-イレブン店頭で発行を開始し、初年度の発行枚数は1000万枚を予定している。 全方式対応のリーダー/ライターを採用、ポイント連携も 第1フェーズとして、2007年春にセブン-イレブン店舗からサービスを開始する。2007年度中を第2フェーズとし、イトーヨーカドーなどグループ各店舗へ拡大していくとともに、JCB加盟店を中心に、グループ外店舗でも利用できるように進めていくという。またセブン-イレブンでは2006年秋から2007年春にかけて新型POSレジを導入する予定で、第2フェーズ中に「QUI

    ITmedia ビジネスモバイル:セブン&アイの独自電子マネー、名称は「nanaco(ナナコ)」
  • セブン&アイ、電子マネーで複数規格に対応 POSレジ設置へ

    セブン&アイホールディングスは5月18日、複数の電子マネー規格に対応した新型POSレジを、グループ店舗に設置すると発表した。今秋から来春にかけて導入する予定で、世界初の試みとしている。 POSレジに、松下電器産業製マルチリーダー/ライターを搭載した。セブン&アイが独自発行する「nanaco」に加え、JCBの「QUICPay」などFeliCaに対応した複数規格の電子マネーで決済できる。 「Edy」や「Suica」「iD」「スマートプラス」など全方式への対応を目指しており、それぞれの事業者と交渉を開始したという。おサイフケータイへの対応も進める(→詳細記事)。 関連記事 セブン&アイの独自電子マネー、名称は「nanaco(ナナコ)」 セブン&アイHLDGSの独自マネーについて、詳細が明らかになった。2007年春からセブン-イレブンはポイント連携の独自電子マネーを発行。秋からはFeliCa決済全

    セブン&アイ、電子マネーで複数規格に対応 POSレジ設置へ
  • カメラグランプリは「D200」に

    ニコンの発表によると、今年3月までの1年間に発売されたスチルカメラのうち最も優れた製品をカメラ記者クラブが表彰する「カメラグランプリ2006」で、同社のデジタル一眼レフカメラ「D200」がグランプリを受賞した。 エントリーユーザーにも手の届きやすい操作性と価格ながら、APS-Cサイズとして初めて1020万画素CCDを採用し、約0.15秒で高速起動するなど上位機種を上回るほどの高機能を搭載している点などが評価されたとしている。 カメラグランプリは、カメラ雑誌12誌で組織するカメラ記者クラブメンバーなど49人が選ぶ賞で、今年で23回目。対象は、昨年4月から今年3月までに国内で新発売された149機種だった。 昨年の受賞機は「α-7 DIGITAL」。2000年のキヤノンEOS-1Dから5年連続でデジタル一眼レフが受賞している。

    カメラグランプリは「D200」に
  • FM局のサイトにiTunes Music Storeを完全統合

    米ロサンゼルスとニューヨークのヒップホップFM局がApple iTunesと提携して、局のWebサイトに初めてiTunes Music Store(iTMS)を完全統合したと発表した。 iTMSの楽曲を販売するのはロサンゼルスのPower 106とニューヨークのHOT 97。それぞれ「Power106.fm」と「HOT97.com」のサイトにサービスを組み込み、ラジオで流した曲などをiTMSで検索、購入できるようにする。 ストアフロントはラジオ局側で完全にコントロールするといい、それぞれの局のフィーチャーアーティストを特集。オリジナルのプレイリストや人気DJが選んだ楽曲などを紹介する。

    FM局のサイトにiTunes Music Storeを完全統合
  • ウォークマン携帯、防水WINも──KDDI夏モデル7機種登場

    KDDIは5月22日、WINおよび1Xの夏モデル7機種を発表した。シリーズとしての共通新機能はないが、それぞれの端末に個性的な機能を盛り込んだ。 「G'zOne W42CA」は、防水+タフネスのWIN端末。microSDカードや赤外線通信機能も備え、液晶も2.4インチと大型化した。「ウォークマンケータイW42S」は、ソニーのポータブル音楽プレーヤー「ウォークマン」の名を冠した音楽携帯。ミュージックシャトルや1Gバイトのメモリを内蔵し、630曲を保存可能。30時間の音楽再生が行える。

    ウォークマン携帯、防水WINも──KDDI夏モデル7機種登場
  • ボーダフォン、ワンセグ対応の携帯電話、905SHほか夏モデル6機種発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    ボーダフォンは、ワンセグ対応の携帯電話「905SH」をはじめ、705T、705SH、804NK、V304T、V403SHなど、夏モデル6機種を発表した。 AQUOSケータイ「905SH」 ワンセグ対応「AQUOSケータイ」905SH シャープ製905SHは、同社の液晶TV「AQUOS」ブランドを携帯電話へも展開、ワンセグ対応「AQUOSケータイ」の第1弾として発表された。メインディスプレーは、2.6型(240×400ドット)モバイルASV液晶、サブディスプレーは、1行全角6文字(72×12ドット)モノクロ液晶を搭載している。メインディスプレーは横方向に90度回転できる「サイクロイドスタイル」を採用しており、体をデスクなどに置くと小型ワイドTVのようなスタイルとなる。 充実したTV機能は、ワンセグの映像と音声の視聴やデータ放送、字幕表示に対応しており、連続視聴時間は約4時間。また、ワンセグ

  • W3C、新しくWebCGM Working Groupを立ち上げへ | ネット | マイコミジャーナル

    ウェブ技術に関する標準化、ガイドライン策定を行う団体World Wide Web Consortium(W3C)は18日(現地時間)、新たなワーキンググループ「WebCGM Working Group」を立ち上げた。WebCGMとは Web Computer Graphic Metafileのことで、Web上で用いられるベクター画像、ベクター/ラスタ複合画像を記述、交換、リンクするための仕様で、W3CとCGM Open Consortiumで共同開発されたもの。主に、技術ドキュメントなどでの使用を想定している。 W3Cとしては、すでに1999年に、WebCGM 1.0を勧告している(修正版のSecond Releaseeは2001年)。WebCGM Working Groupは今後、WebCGM 2.0の勧告へ向けて活動を行う。WebCGM 2.0は現在、W3C会員のOASIS Openが

  • NTT、光が自在に曲がる現象を発見 - 映像機器・プリンタの小型化も? (MYCOMジャーナル)

    NTTは18日、特殊な結晶を用いて光を自在に曲げることができる現象を発見、それを利用した光ビームスキャナの開発に成功したと発表した。「KTN結晶」と呼ばれる誘電率の高い物質にレーザー光を通し、電圧を加えることで進行方向を制御した。将来的には、携帯電話に搭載可能なプロジェクタや、ハンディタイプのレーザープリンタなども期待できるという。 新開発の光ビームスキャナで実現される可能性がある製品(イメージ) "スキャナ"というと、一般には書類をイメージとしてPCに取り込む装置を想像するが、ここでいう"スキャナ"とは、光ビームをスキャン(走査)する装置のことだ。つまり光の方向を自在に変えることができる装置のことで、レーザープリンタやコピー機などでは広く利用されている技術である。従来の可動ミラーを使ったシステムと比較すると、KTN結晶では機械的な可動部がないので、非常に高速な動作が可能になるという特徴が

  • ソフトバンクモバイル誕生 - 孫社長会見、英Vodafoneと戦略提携を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ソフトバンクは、英ボーダフォングループと戦略的提携関係を樹立、両社の折半出資で合弁会社を設立し、携帯電話のプラットフォーム、基盤ソフトを共同開発する。くわえて、端末、コンテンツの調達、開発でも手を組み、それぞれの得意分野での技術をもちより、世界規模での事業展開を目指す。また、ソフトバンクの携帯電話事業を担うボーダフォンの社名は、10月1日付で「ソフトバンクモバイル」に、サービスのブランドもソフトバンクに変更することが正式に発表された。 右から、ソフトバンク 孫正義社長、英ボーダフォングループ アルン・サリーンCEO、ウィリアム・モロー ヨーロッパCEO 今回、新たに創設される新会社は資金がおよそ110億円で、両社が50%ずつ出資する。取締役もそれぞれ4人を派遣する予定で、ソフトバンクの孫正義社長、英ボーダオフォングループCEOのアルン・サリーン氏、同ヨーロッパCEOのウィリアム・モロー氏

  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/504230.html

  • CNET Japan

    ココが変わった、新型「ニンテンドーDSi」--「ニンテンドーDS Lite」と比較 任天堂が11月1日に発売する新型ゲーム機「ニンテンドーDSi」はどんな点が新しいのか。既存のニンテンドーDS Liteと比較するとともに、新機能を紹介する。 2008/10/02 21:04   [パーソナルテクノロジー] mF247、ひろゆき氏とともに「Episode 2」へ 西村博之氏が音楽配信サイト「mF247」の運営に携わることが決まった。mF247がサイトに「オークションにて落札された“ひろゆき氏”のご提案に基づき、『mF247 Episode 2』を一緒に進めて行くことにいたしました」という告知文を掲載している。 2008/10/02 14:01  [ネット・メディア] タッチケータイ「Touch Diamond」の初期費用を100円から--イー・モバイル、新プランを発表 イー・モバイルは、10

  • 携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査 -

    総務省は5月19日、2005年末時点の世帯、企業および事業所における情報通信サービスの利用状況、情報通信機器の保有状況等について調査した「通信利用動向調査」の結果を取りまとめ、公表した。 通信利用動向調査は、世帯(全体、構成員)、企業および事業所を対象とし、統計報告調整法に基づく承認統計として1990年から毎年実施されている。 今回の調査は2006年1月に、全国の世帯主が20歳以上の6400世帯およびその構成員、常用雇用者規模100人以上の3000企業、常用雇用者規模5人以上の5600事業所を対象に、郵送による調査票の配布および回収によって実施された。有効回答数(率)は、3982世帯、1万2879人(62.2%)、1406企業(46.9%)、2821事業所(50.4%)だった。 調査によると、インターネット利用者数は、前年比581万人増(7.3%増)の推計8529万人に達し、引き続き増加し

    携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査 -
  • アップル、クリエイティブをUI特許論争で逆提訴

    Apple Computerは米国時間5月15日、「iPod」と「iPod nano」を巡って同社を特許侵害で訴えたCreative Labs(社:シンガポール)を逆提訴した。Creativeは、個人向けメディアプレーヤー市場でAppleに大きく水をあけられて2位に甘んじている。 この訴えは、CreativeがAppleをカリフォルニア州の連邦地方裁判所に提訴したのと同じ日にウィスコンシン州の連邦裁判所に提起された。Creativeは、iPodの販売差し止めと損害賠償の支払いを求めている。 Appleは訴状のなかで、Creativeがデジタルメディアプレーヤーのユーザーインターフェースやアイコンの表示に関するAppleの4件の特許を侵害したと申し立てている。Appleも、損害賠償と、特許の継続使用を禁じる差し止め命令を求めている。 Creativeは、同じ週に米国際貿易委員会(ITC)に

    アップル、クリエイティブをUI特許論争で逆提訴
  • 「Word」にゼロデイ脆弱性--すでに日本政府機関が被害に

    Symantecは米国時間5月19日、新たに存在が発見され、いまだ修復が施されていない「Microsoft Word」のセキュリティホールが、コンピュータユーザーをサイバー攻撃の脅威にさらすおそれがあると警鐘を鳴らした。 Symantec Security ResponseのシニアディレクターVincent Weafer氏は、この脆弱性を悪用して、日の政府組織が利用するPCに攻撃を仕掛け、侵入を試みた事例がすでに発生していると、インタビューの中で語った。こうした状況を受け、Symantecは同社の「ThreatCon」を、攻撃の蔓延を示唆するレベル2へ引き上げた。 Weafer氏によれば、「ゼロデイ脆弱性(パッチがリリースされていない脆弱性)を悪用し、特定の標的を狙う今回の攻撃は、勢いを増している。日国内のある大手顧客から報告を受けたが、現時点ではそのほかの攻撃は把握していない」という

    「Word」にゼロデイ脆弱性--すでに日本政府機関が被害に
  • K・ジョンソン氏--マイクロソフトの屋台骨を支える男

    Googleとの戦いは、それだけでも十分に大変な仕事のはずだが、MicrosoftのKevin Johnson氏は空いた時間を使ってWindows部門の軌道回復にも取り組まなくてはならない。 Microsoftは昨年実施した組織再編を機に、それまで営業部門の責任者を務めていたJohnson氏を、Windowsデスクトップ/サーバ製品を統括する部門のトップに据えた。この部門はWindows製品だけでなく、同社がMSNやWindows Liveといったブランドで展開しているオンラインサービスも担当している。 Johnson氏の新しい任務には、Vistaを今度こそスケジュール通りに発売することだけでなく、組織のスピードを速め、過去数年をはるかに上回る頻度で製品をリリースすることも含まれる。サービス面では、Johnson氏はMSNを再度改革し、GoogleYahooが提供する多彩なオンラインサ

    K・ジョンソン氏--マイクロソフトの屋台骨を支える男