タグ

2007年9月15日のブックマーク (17件)

  • 気象庁|報道発表資料

    南極オゾンホールが8月中旬に出現しました。今後9月~10月の最盛期には、過去10年間の平均的な規模に発達すると予想されます。 1.オゾンホールの状況 オゾンホールは例年8月後半に現れ、9~10月に最盛期を迎え、11~12月に消滅します。 米国航空宇宙局(NASA)の衛星データを基に気象庁が解析した結果、8月中旬にオゾンホールが現れ、現在は南極大陸をほとんど覆うまで拡大しています。 2.オゾンホール発達の見通し オゾンホール形成の大きな要因はオゾン層破壊物質と気象条件です。大気中のオゾン層破壊物質の濃度は1990年代後半のピーク後も高い状態が持続していますが、今年はオゾン層破壊の促進に関係する南極域上空の低温域(-78℃以下)の面積が昨年ほど大きくないことから、昨年ほど大きく発達することはなく、過去 10年間の平均的な規模になると予想されます。 3.オゾン層保護への取り組み 南極オゾンホール

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    投資家が世界的にリスク回避の姿勢を強めている。24日の欧米市場では株安が加速し、米ダウ工業株30種平均の下げ幅は653ドルに達した。この流れを受けて始まった25日の東京市場では日経平均株価が続落。…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [NEW][有料会員限定] 円、4カ月ぶり高値 一時110円25銭近辺 株大幅安で [NEW][有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    taromatsumura
    taromatsumura 2007/09/15
    渋谷駅前に高さ185メートルの高層複合ビルを建設 / ミュージカル専用劇場や大地震の際に6000人程度の帰宅困難者を収容する公共ホールも設ける。2012年春の完成が目標で総投資額は500億—800億円
  • 気になる携帯関連イベント   ソフトバンクと東京藝大が仕掛けるケータイ映画祭

    東京藝術大学とソフトバンクグループは、12月7日~9日にかけて、携帯電話で撮影した映像素材を使った映画祭「ポケットフィルム・フェスティバル」を開催する。携帯電話を撮影機材として使うという新しい産学協同の取り組みについて、映画祭の実行委員長である、東京藝術大学大学院映像研究科長のメディア・アーティスト・藤幡正樹氏に話を聞いた。 ポケットフィルム・フェスティバル実行委員長の藤幡氏 ――「ポケットフィルム・フェスティバル」開催に至る経緯を教えてください。 実は、4年前に今回のようなことをやりたいと思っていましたが、なかなかうまくいきませんでした。当時は東京藝大の共同研究という形でスタートして、それからフェスティバルという形にもっていこうと思っていました。作品を作ってもらうために、フランスの友人などにも声をかけていて、その頃は、High Definition Movie(高精細な映像)に対抗して、

  • ITmedia +D LifeStyle:新「iPod」対応のケースを探せ! (1/2)

    アップルが9月6日に発表したiPod新ラインアップ。既に手に入れた人も、入荷を待っている人も、そろそろケースなどのアクセサリ類が気になる頃ではないだろうか。今回は、特集「iPodアクセサリー2007夏コレクション――ケース編」に間に合わなかった最新のケース類を紹介しよう。 既にiPod用ケースは多く市場に存在するが、フルモデルチェンジの「iPod nano」(→レビュー記事)や新製品の「iPod touch」に関しては流用がきかない。逆に、既存のケースを利用できそうなのはカラーバリエーション変更のみだった「iPod shuffle」。また既存モデルと厚さが0.5ミリ異なるだけの「iPod classic」も流用できる可能性はあるものの、対応状況は慎重に見極めたい。各メーカーはWebサイトで対応情報を公開しているので、併せて参照してほしい。 メーカー(販売会社) 新iPod対応情報 トリニテ

    ITmedia +D LifeStyle:新「iPod」対応のケースを探せ! (1/2)
  • 米大学、YouTubeがテーマの講義をYouTubeで公開

    カリフォルニア州クレアモントにあるピッツァー大学でYouTubeに関する講義が開設され、授業内容がYouTubeで公開されている。これは、メディア研究を指導するアレクサンドラ・ユハス教授が9月4日から毎週火曜日と木曜日に行っている講義「Learning from YouTube」。学生だけでなく、誰でも授業を参観し、コメントを寄せることができる。

    米大学、YouTubeがテーマの講義をYouTubeで公開
  • アメリカのGoogleWiFiでSkypeを使ってみた!

    今、アメリカに来ています。私がいるカリフォルニア州マウンテンビューは日に比べると暑くありません。日差しは非常に強いのですが、風が涼しいのです。逆に夜は寒いほどで、持って来た半袖シャツだけでは足りず、長袖のトレーナーを着ているくらいです。 さて、以前の日記(アメリカでSkypeだけで生活してみる!)で書いた通り、アメリカでは携帯電話を持たず、無線LAN機能を持ちSkypeを搭載した端末「mylo」だけで生活しています。SkypeIDは、日アメリカといった場所を問わずにどこでも使えるので助かっています。アメリカでも日と変らず、友達などとSkypeできています。 また、私は通常の電話からSkypeに電話がかけられる「SkypeIn」、逆にSkypeから通常の電話にかけられる「SkypeOut」の両方を使っているので、Skypeを使っていない人とも問題なく通話できています。 ただ、アメリカ

    アメリカのGoogleWiFiでSkypeを使ってみた!
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    taromatsumura
    taromatsumura 2007/09/15
    トラフィックのことを考えると、、、。
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • 携帯電話・PHSの複数台利用者は約1割--楽天リサーチ調べ

    楽天リサーチと三菱総合研究所は9月13日、15歳から69歳の男女を対象に、携帯電話の複数台利用の実態について調査した「第29回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」の結果を発表した。 調査によれば、携帯電話・PHSの利用者中、複数台利用者は8.9%だった。うち、5.0%は携帯電話を複数台併用、3.9%は携帯電話とPHSを併用していることが分かった。男女年齢別では、男性の20代から40代、女性の20代における複数利用ユーザーの割合が高くなっている。 複数利用ユーザーがどのような使い分けをしているかを調べたところ、「プライベートと仕事での使い分け」が46.9%と最も多く、「プライベートでよく話す相手用とそれ以外の用途とで使い分け」は21.1%だった。 併用のパターン別にみると、携帯電話を複数併用しているケースでは仕事とプライベートとの使い分けが多く、携帯電話とPHSの併用では、仕事とプライベ

    携帯電話・PHSの複数台利用者は約1割--楽天リサーチ調べ
  • iPod touch購入希望は40%--魅力的な機能はマルチタッチディスプレイ

    ヤフーバリューインサイトは9月14日、「iPod touch」に関する市場調査を実施、結果を発表した。 調査によるとiPod touchの購入希望者は「購入したい(11%)」と「やや購入したい(29%)」を合わてせ40%が意向を持っていることが分かった。さらに、現在iPod利用者に占める購入希望者の割合は52%と10ポイント以上高くなっている。 iPod touchの各機能に対する魅力度を聞いたところ、最も高かったのは「3.5インチマルチタッチディスプレイ(44%)」、次いで「ウェブブラウザ『Safari』(31%)」、「You Tubeプレーヤー(29%)」と続く。 また、iPhoneとiPod touchの購入意欲を聞いたところ、「購入したい」、「やや購入したい」と回答した人を購入希望とすると、両端末の購入希望者は31%、iPodユーザーにおいては42%となっている。 ただし、「どちら

    iPod touch購入希望は40%--魅力的な機能はマルチタッチディスプレイ
  • 勝手にフィードバック:Feelimage編:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ちょっと思いつき企画で。 どんどん新しいサービスが登場する昨今ですが、個人的にもいろんなサービスをさわってみています。で、そのときにいろんな感想を持つわけですが、同業のサービス開発者としてどのように感じているかをブログにアップしたらどうなるだろうか、という実験をやってみようかと思います。 で、ポイントは ひとりの初訪問ユーザの視点で 5分だけ使ってみて あくまでユーザビリティ(使い勝手)に特化して サイト開発者に黙って勝手に評価 サービスの詳細紹介はしない&将来像にも踏み込まない でもサイト開発者に対するフィードバックのつもりで というあたりです。 来ならサイト開発者に直接フィードバックを送ればよいのですが、どうせだったら「デザインやユーザビリティに対する考え方」みたいな部分はより多くの人とシェアした方が意義があると思ったのがきっかけです。そんなわけで、開発者視点のかなり込み入った話が中

  • グーグル、世界的なプライバシー標準の策定を提案

    UPDATE 検索大手のGoogleは、企業が消費者データをどのように保護すべきかを定めた世界的プライバシー標準の策定において率先している一方で、個人が情報を公開されたことによって実際に損害を受けたか否かに重点を置いた救済策を提案している。 Googleの国際プライバシー担当顧問であるPeter Fleischer氏は現地時間9月14日、フランスのストラスブールで開催される国連教育科学文化機関(UNESCO)の倫理と人権に関する会議で講演し、その中で同社の案を提出することを予定している。Fleischer氏が13日、記者団に対して明らかにした。 この案は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)のプライバシーフレームワークに沿ったものだ。この枠組みは、オーストラリアや香港など、APECに加盟する多くの国と地域が支持しているが、すべての加盟国による支持ではない。Fleischer氏は、不支持であ

    グーグル、世界的なプライバシー標準の策定を提案
  • ウィキスキャナーで暴露された「情報操作」を考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    ウィキペディアへの情報操作は何が問題なのか ウィキペディアでの「情報操作」ととられかねない編集行為がウィキスキャナーによって暴露され、問題になっている。朝日新聞や産経新聞などに取り上げられ、特に注目を集めているのは政府官公庁内部から編集が行われていた問題だが、しかし大企業やマスメディアが自社に関係するテーマについて項目を書き換えていたケースも多数報告されており、まとめサイトも登場してきている。 省庁職員が情報操作まがいの編集行為を行っていたことに対する批判は、次の三つのポイントに大別される。 (1)ウィキペディアの編集に当事者である官僚が参加すると、ウィキペディアの公平性が損ねられるのではないか。 (2)官僚が自分の属する省庁に有利なことを書くことは倫理的に許されない。 (3)官僚が自分の職務時間にウィキペディアの編集に参加しているのは職務怠慢ではないか。 第一の公平性の問題。ウィキペ

  • アップル、「iPhone」欧州展開を発表か?--ロンドン発表会で招待状

    Appleは来週、記者発表をロンドンで開催するようだ。 Appleは現地時間9月18日開催の記者発表について招待状を送付したが、内容については明らかにしていない。招待状は「もはや隠しておくことはない」という言葉で終わっており、iPhoneの欧州販売についてAppleが計画を発表するのではと話題になっている。Appleは、iPhoneの欧州販売を2007年末までに開始したい、とこれまで述べていた。 The Times Onlineの報道によると、携帯事業者O2の最高経営責任者(CEO)であるPeter Erskine氏は、同社がiPhone販売を開始することについて、否定しているという。しかし、同氏は報道陣に対して、Appleが主張し、同社が現在AT&Tと実施しているiPhone通話料のシェアについて、携帯業界にとって有益と述べている。 これまでの報道では、O2が英国でのiPhone事業者と

    アップル、「iPhone」欧州展開を発表か?--ロンドン発表会で招待状
  • 三洋電機、ケータイ販社を売却--端末事業の売却は「決めた事実はない」

    三洋電機は9月14日、連結子会社で、携帯電話販売代理店業を営んでいるテレコム三洋の全株式を、テレパークに譲渡することを決定したと発表した。これにより、約40億円の利益を得るとしている。 テレコム三洋は1995年6月に設立され、北海道、沖縄を除く全国で携帯電話端末を販売してきた。年間販売台数は約60万台、売上高は384億円という業界では中堅規模の事業者だ。 テレパークは三井物産の子会社で、業界シェアは7.4%と業界トップの地位にあるという。三洋電機では今回の売却について、「業界の競争がますます激化する事が予想される中、より一層充実したサービスをお客様へ提供し競争力ある事業体にするには、業界最大手とともに経営基盤の強化、および事業展開を図る必要があると判断した」としている。 譲渡日は10月31日を予定している。譲渡後、テレコム三洋は社名をテレコムパークへ変更する予定だ。 なお、一部報道機関で三

    三洋電機、ケータイ販社を売却--端末事業の売却は「決めた事実はない」
  • マイクロソフトの新広告を担うのは情熱的なレゴ少女

    MSN、Windows Live、Microsoft Office、Xbox――これらマイクロソフトの資産を生かし、あらゆる場面での広告事業展開を目指す「マイクロソフト デジタル アドバタイジング ソリューションズ」(MDAS)。その裏側を一手に引き受けているのが、プランニング部のアド サービス オペレーションズ グループに所属するテクニカル オペレーションズ スペシャリストの高森夕香里さん。 広告入稿から、アクセスデータの収集と分析、効果測定、そして広告主向けレポートの提出までをすべて担う。 大学生の時にインターネットに出会い、転職しながらもインターネットの業界に飛び込み、興味のあることに向かってまっしぐらに突き進んできた高森さん。物作りへの強い憧れ、仕事の面白さについて、謙虚ながらも揺るぎない口調で語った。 広告効果をはかる面白さ 「分析するツールは自社で作っていますから、使いやすく

    マイクロソフトの新広告を担うのは情熱的なレゴ少女
  • 伸び悩む写真共有サイト、mixiフォトが浸食--ネットレイティングス調べ

    ネットレイティングスは9月14日、メジャーな写真共有サイトの利用動向調査結果を発表した。 それによると、利用者数が最も多い写真共有サイトは「Yahoo! Japan Photos」(97万5000人)で、前年同月比は78%。2位はYahoo!ブランドの「Flickr」(利用者数63万6000人、前年同月比110%)、3位は「livedoor PICS」(利用者数42万6000人、前年同月比)85%だった。 しかし、1位のYahoo! Japan Photosでも、リーチ(該当月のインターネット利用者における利用者数割合)は2.1%であり、上位3サイトは前年同月比で見ても、大きな成長は見られなかった。 この傾向は米国でも同様で、利用者数は多いもののリーチはそれぞれ「Yahoo! Photos」(1.5%)、「Flickr」(4.8%)、「Panoramio」(0.2%)、「Picasa」(0

    伸び悩む写真共有サイト、mixiフォトが浸食--ネットレイティングス調べ