タグ

信仰に関するunyounyoのブックマーク (5)

  • バウルという生き方――ベンガル地方の「もうひとつのライフスタイル」/村瀬智 / 文化人類学 - SYNODOS

    わたしがおよそ30年間にわたって追いかけている研究テーマは、インド文明の人類学的研究である。とくに、ベンガル地方の「バウル」とよばれる宗教的芸能集団に焦点をあてて研究をすすめている。稿では、ベンガルのバウルを紹介しつつ、「バウルという生き方」について考察する。 バウルがベンガル社会にあたえているイメージは、わざと社会の規範からはずれようとする狂人のイメージである。バウルはカーストやカースト制度をいっさいみとめない。またバウルは、偶像崇拝や寺院礼拝をいっさいおこなわない。彼らの自由奔放で神秘主義的な思想は、世間の常識や社会通念からはずれることがあり、人びとからは常軌を逸した集団とみなされることがおおいのである。実際に、ベンガル語の「バウル」という語は、もともと「狂気」という意味である。そしてその語源は、サンスクリット語の“vâtula”(「風邪の熱気にあてられた」、「気が狂った」)、あるい

    バウルという生き方――ベンガル地方の「もうひとつのライフスタイル」/村瀬智 / 文化人類学 - SYNODOS
    unyounyo
    unyounyo 2015/05/03
    ユネスコだと吟遊詩人としてある、
  • 朝日新聞デジタル:アイヌ民族と外来宗教 計良光範 - 北海道 - 地域

    【北の文化】アイヌ民族と外来宗教 計良光範 ●計良光範 ヤイユーカラの森運営委員長■差別の苦しみ「和人化」選ぶ  静内の故・葛野辰次郎エカシのイノンノ・イタク(神への祈り言葉)には、次のような一節が含まれていることが多かった。「神がおられますので人びとも生活し、暮らしていくことができますし、人間がおりますので神もあがめ奉られるものであります。たとえ神であっても、自らを神としたわけではありません。神の真実と言葉の真実がひとつの真実となって支えあうならば、神も人間もお互いに頼ることができます」 神と人間は基的には対等な関係にあるという、アイヌの世界観(信仰)を端的にあらわした表現だ。 そんなアイヌの人々は今日、多くが仏教徒やキリスト教者となっている。それは「幕末から明治期以後の同化政策の結果」と一般的に理解されているが、アイヌ社会にとって外来宗教はどんな意味を持ち実際にどう関わってきたのか?

    朝日新聞デジタル:アイヌ民族と外来宗教 計良光範 - 北海道 - 地域
  • とある宗教の絶対矛盾 - さなろぐ。

    2012-12-16 とある宗教の絶対矛盾 日々の考察 大体忘れかけた頃に、元相方から息子に電話がかかってくる。 今日の内容は、お正月に祖父母に会いに来ないの?という話に始まり、教会に行ってないのかというお決まりの話題に移っていったらしい。 私は20年余り、とあるキリスト教会の信者だった。同じ宗派の人と結婚し、家族で教会に通い続けた。長く所属した場所を離れて8年になる。離婚したから離れたのではなく、離れた結果離婚もしてしまったというのが当のところだ。 息子には教会に行くか行かないかは自分で決めるように8年前から言い続けていて、息子には息子の理由があって足が遠のいている。特に何かトラブルがあるわけでもなく、今も誘われれば行くこともある。以前から度々、彼の父親がしつこく教会に行けというのには多少困惑はしているけれども。 私が特定の宗教から離れたのは、別に何かあって嫌いになったとか、誰かとトラ

  • 北米、無神論者の信頼度は最底辺 大学調査で明らかに

    カナダのブリティッシュ・コロンビア大学から発表された最近の研究で、信仰を持つ人々が無神論者を嫌う第一の理由が「信頼できないから」というものであることがわかった。また、研究は、状況によって無神論者は強姦犯罪者よりも信頼されていないと指摘している。 「宗教を持つ人が多数派を占める場所においては、それは世界のほとんどの場所においてであるが、無神論者はもっとも信頼されていない人々の中に位置する」と、今回の研究の主執筆者で、同大博士課程のウィル・ガーバイス氏は述べる。「世界には5億人以上の無神論者がいるが、この先入観は多くの人々に影響を与える可能性を持っている」と言う。 オンラインの科学雑誌「パーソナリティ・社会心理学ジャーナル」で発表された今回の研究は、6つの調査から成っており、米国人成人350人とカナダ人大学生420人を対象に行われた。調査は、仮定の質問に対して答えるという形式で行われた。 その

    北米、無神論者の信頼度は最底辺 大学調査で明らかに
    unyounyo
    unyounyo 2011/12/08
    CTの記事だとカルトに見えるな。
  • 宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究

    ニューヨーク(New York)の教会前で、ロザリオを手に祈りを捧げる信者(2008年4月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【12月4日 AFP】宗教を信仰している人びとは、世界で推計5億人いる無神論者を、強姦犯と同じくらい信用していないとの研究結果が2日、専門誌「Journal of Personality and Social Psychology(パーソナリティ・社会心理学ジャーナル)」に掲載された。 論文の主執筆者、カナダ・バンクーバー(Vancouver)のブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)博士課程のウィル・ジェルベー(Will Gervais)氏(心理学専攻)は、「宗教を信仰している人びとが多数派の場所、つまり世界のほとんどで、無神論者は最も信用できない人びとのグループに入る」と

    宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究
    unyounyo
    unyounyo 2011/12/05
    実際にいるからなカルトみたいなアンチ宗教な人。
  • 1