タグ

2015年2月3日のブックマーク (17件)

  • 過激派組織「IS」が本当のイスラームと違っている理由 - ダマスカス留学生有志による情報ブログ

    では、テレビやメディアで「IS(アイエス)」のことを、「イスラム国」という名前で呼んでしまっているため、彼らのしていることがイコール、イスラームの教えだ、と誤解してしまう方がいるかもしれません。 しかし、世界中の大多数のムスリム達は、彼らの行っていることをイスラームの教えに沿っていない、と批判しています。 日では、中東やイスラーム諸国からのニュースは取り上げられないので、知らない方も多いかもしれませんが、実際に、世界中のイスラーム学者達は、ISのトップに向けて、忠告する公開書簡を送っています。 その書簡の要点(実際の書簡はA4にして32ページの詳しく丁寧な物です)の日語訳を、こちらに掲載します。 彼らの言動には、イスラーム学者たちがこの文書の中で指摘するような、イスラームに反している点が、いくつもあります。(この書簡の要点で取り上げたものだけでも、24点あります) 日でも以下のよ

    過激派組織「IS」が本当のイスラームと違っている理由 - ダマスカス留学生有志による情報ブログ
  • 『すべては1979年から始まった』今を読み解く「市場」と「宗教」の連立方程式 - HONZ

    混迷を極める現代がどのような構図で成り立っているのか、それを知るために今ほど書店が役に立つ時はない。右にピケティ、左に「イスラム国」。市場のパワーが生み出した格差と、宗教の原理を背景にしたイスラム主義の台頭、しかもその綻びが露わになってきている様まで一目で理解出来るだろう。 この猛烈な勢いで世界を覆う「市場」と「宗教」という二つの力。その源流を遡っていくと、自ずと一つのターニングポイントに到達する。日でウォークマンが発売され、『Japan as No.1』と謳われた1979年、世界では様々な物語が動き出していた。 2月にホメイニーを中心とするイラン革命が起き、その後イラン・イスラム共和国が樹立。5月にはイギリスでサッチャーが首相に就任し、6月にローマ教皇ヨハネパウロ2世が初のポーランド巡礼を行う。7月には鄧小平が中国に経済特別区が設置し、12月にアフガニスタンでの聖戦が始まった。 それぞ

    『すべては1979年から始まった』今を読み解く「市場」と「宗教」の連立方程式 - HONZ
  • 「新約聖書外伝」(講談社文芸文庫) 2~6世紀に作られた正典に収録されなかった大衆文学と異端思想の文学表現 - odd_hatchの読書ノート

    キリスト教の教義を書いた文書は紀元60年ころからできて、教団ごと・言語ごとに多数できた。そこにはキリストや弟子の名を使って、ユダヤ教やグノーシス主義などほかの宗教の思想が語られるものがあった。そのようなキリスト教と異なるが似た言葉を使う集団が多数できたので、2世紀ころから正統な解釈が必要になり、数回の公会議を通して確立していく。そのときに多数ある文書の中から正典27書が選ばれ、そこに入らなかったものを外伝と名付けた。外伝は正典と同じような文学形式・伝承様式を持っていて、長い間、正統教会でも使用されていたらしい。 ここには多数ある外伝の中から10編をえらんでいる。いくつかは邦初訳(ただし刊行は1970年代)。大きく分けると、 1)大衆文学としての外伝:当時のキリスト教徒大衆の理解能力や嗜好にあうように聞いて楽しめる文学にしたり、正典にないイエス伝や弟子の活動を創作している。 2)異端思想の

    「新約聖書外伝」(講談社文芸文庫) 2~6世紀に作られた正典に収録されなかった大衆文学と異端思想の文学表現 - odd_hatchの読書ノート
  • 外 典  話の小箱

  • フランスの高級売春婦、商談成立の手段に

    仏トゥールーズ市内で撮影された売春婦ら(2013年10月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/REMY GABALDA 【2月3日 AFP】国際通貨基金(IMF)の前専務理事で、一時はフランスの有力大統領候補とされたドミニク・ストロスカーン(Dominique Strauss-Kahn)被告の売春あっせん疑惑をめぐる裁判は、商談を結ぶために使われる高級売春婦の世界に光を当てた。 「私はVIPとみなされていて、企業の社長たちや政治家に贈り物として与えられていた」と、ベルギーの元売春婦キャロルさん(41)は言う。ベルギーでは2013年まで売春が合法だった。 「企業、時に国際的な大企業がやってきて、プレゼントとして贈れる女の子はいないかと聞いてきた」と、キャロルさんは言う。彼女は、地元事業者にトラック3台を売りたがっていた自動車関連会社のことを覚えている。「私は、商談相手がサインしてくれるために

    フランスの高級売春婦、商談成立の手段に
  • イスラム国があって本当はみんな喜んでるくせに。 - 拝神

    イスラム国による日人拉致事件が連日話題となっている。 日は、諸外国に武力介入をしない、平和な国ということになっているので、 純粋に彼らの暴力に訴えかける行為は卑劣で痛ましい、と僕は思った。 多くの人もそう思ったと思う でも、この騒動に端を発する日国内の国をあげての乱痴気騒ぎといえるような盛り上がり方を見ていて僕は、最近思うようになった。 「イスラム国があって当は皆喜んでるくせに。」、って。 私達は言う。ニッポンは平和で安全な国だと。世界に誇る安全な国ニッポン。おもてなしの国ニッポン。 だが、その平和や安全とは一体何に対して安全ということなのだろう? 日だって別に殺人事件や猟奇的な虐殺事件も起きているし、窃盗がないわけではないし、警察の予算を見ると、世界でも有数の規模の予算の国だ。 ということは、その平和とか安全は絶対的なものではなくて、何かと比較して相対的に、平和・安全だというこ

    イスラム国があって本当はみんな喜んでるくせに。 - 拝神
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/03
  • かわいい写真を見ると集中力アップ 広島大研究者が実験

    かわいいものを見ると集中力が高まるという実験結果を、広島大学大学院の研究者が発表した。 実験は同校の入戸野宏准教授らによるもので、大学生に手先や頭を使う作業をしてもらい、動物の赤ちゃんまたは成体の写真を見せて、そのあとまた同じ作業をしてもらった。作業はゲーム盤の穴から小さなピースを取り出したり、文字列から特定の字を探すなど、器用さや注意力を必要とするものだった。 その結果、子・子犬(かわいい写真)の写真を見た学生は、写真を見たあとで作業の成功が増えた。穴からピースを取り出す作業では、成功の回数が約44%増えた。これに対して大人の・犬の写真(かわいさは子・子犬より落ちる)の写真を見た学生は成功が約12%増えた。 ピースを取り出す作業の結果 文字を探す作業では、子・子犬の写真を見た学生は正答数が約16%増えた。これに対して大人の・犬の写真は1.4%増、おいしそうべ物の写真を見た場

    かわいい写真を見ると集中力アップ 広島大研究者が実験
  • 漫画『有害都市』の「アメコミ衰退」描写をめぐり『Twitter』で論争|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信では、掲載誌の休刊に伴い昨年11月からウェブコミック配信サイト『となりのヤングジャンプ』に移籍して雑誌掲載分の無料公開が開始された筒井哲也氏の漫画『有害都市』を読者の反響と合わせて紹介しました。 表現規制でディストピア化する近未来を描いた漫画『有害都市』に賛否両論 - ガジェット通信 『有害都市』は東京オリンピック開催を翌年に控えて漫画やアニメの徹底した表現規制が敷かれてディストピア化した2019年の日を舞台に、主人公の漫画家・日々野幹雄の目を通して表現規制問題を追及すると言う触れ込みで連載が始まり、『となりのヤングジャンプ』での移籍連載開始直後から賛否両論の大きな反響を呼んでいました。ところが、1月28日に公開された第7話の内容をめぐって新たな論争が巻き起こっています。 (7話あらすじ)審議会委員の圧力で幹雄の新作『DARK WALKER』が第1話にして休載となり、ウェブ

    漫画『有害都市』の「アメコミ衰退」描写をめぐり『Twitter』で論争|ガジェット通信 GetNews
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/03
    漫画見てない。
  • 人質救出失敗 選択を迫られる日本の「中立」外交--人民網日本語版--人民日報

    1日午前5時頃、「イスラム国」に人質に取られていた2人目の日人、後藤健二さんがすでに斬首されたことを示す動画がインターネット上にアップロードされた。環球時報が伝えた。 日人人質が2人ともISに斬首された後、日政府はどう動いていくのだろうか。韓国メディアは、安倍政権がこれを契機に自国民保護の強化を口実に自衛隊海外活動の範囲と歩みを拡大する可能性が高いと懸念。韓国のソウル新聞は「安倍首相は1日の緊急閣議で『日は国際社会のテロとの戦いの過程において、自らの責任を断固として果たす』と表明した。これは日が『集団的自衛権』を推し進めることを示すものだろうか」と指摘。韓国日報は峨山政策研究院の研究報告を引用して「日国内では『自衛隊が国際安保に貢献するのは当然のこと』との雰囲気が形成されつつある。これによって安倍政権の『積極的平和主義』という論法に有力な条件が提供された」との認識を示した。

  • 安倍外交のあまりに悲惨で無残な失態-邦人人質事件の結末を受け by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

    イスラム国による日人人質事件は、湯川遥菜氏の遺体写真に続いて後藤健二氏の殺害も一方的な動画公開で通知されるという結末に、日のメディアでは「国際社会」からの怒りと悲しみのコメントが相次いだかのような報道を続けている。 だが冷静に見れば、まず人が死んだ以上はお悔やみをいうのは万国共通の礼儀だし、こと首脳がそうしたコメントを出したアメリカ、イギリスはいずれも対イスラム国の「有志連合」の主導国であり、フランスはシャルリ・エブド襲撃事件を機にこれまで距離を置いて来たそのイスラム国攻撃に参加しようとしている国、つまり元からイスラム国の敵国だ。ここぞとばかりに「敵国」を口を極めて非難するのは、イスラム国が「悪魔の同盟」と彼らを非難したのと同じレベルの話でしかない。 キャメロン英首相の「evil」というコメントに至っては、敵を悪魔視するファナティシズムに於いてもまさに「同じこと」、イスラム国と「どっち

    安倍外交のあまりに悲惨で無残な失態-邦人人質事件の結末を受け by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
  • 「イスラム国」に呼応する動き広がる NHKニュース

    「イスラム国」は、インターネットなどを通じて世界のイスラム教徒に向けて勧誘活動を展開しているほか、アメリカやフランスなどの市民を殺害するよう呼びかけていて、アフリカやアジアのイスラム過激派組織にも「イスラム国」に呼応する動きが広がっています。 このうちエジプト東部のシナイ半島では先月29日、「イスラム国」への忠誠を誓う過激派組織「エルサレムのアンサール団」が、軍や警察の施設、数十か所を攻撃し、兵士などおよそ30人が死亡しました。 さらに、先月27日には北アフリカのリビアでも、「イスラム国」に忠誠を誓う武装勢力が首都トリポリの高級ホテルを襲撃し、外国人など9人が死亡しました。 また、アルジェリアでは、「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ」から分裂したとみられる武装勢力が「イスラム国」の系列を名乗っていて、去年9月にはフランス人の男性を拘束し、殺害する映像を公開しました。 西アフリカのナイジェ

    unyounyo
    unyounyo 2015/02/03
    めっちゃイスラム脅威論にしてるやつおるけどいいのか。
  • トリスタンとイゾルデ - Wikipedia

    起源はケルトの説話であり、12世紀の中世フランスで韻文の物語としてまとめられた。12世紀終りごろドイツにも伝えられた。 元々は独立した作品であったが、13世紀になるとフランスで散文のトリスタンが書かれ、それがアーサー王物語に組み込まれる。そこではトリスタンは円卓の騎士の一人に数えられ、ランスロットと並ぶ武勇を誇る騎士として物語が展開された。 騎士モルオルトと決闘するトリスタン 生れ落ちてすぐ両親を亡くしたトリスタンは、やがて叔父マルク王に仕え、文武に優れ憐れみ深い騎士として広く知られていた。 トリスタンはコーンウォールに朝貢を要求するアイルランドの騎士モルオルトと決闘し破るが、モルオルトの剣に塗られていた毒により倒れる。死を覚悟し、一人海に漕ぎ出でたトリスタンは、偶然にもアイルランドに漂着する。トリスタンは「どんな毒でも取り除ける」と有名な王妃に預けられたが、モルオルトの仇であることが知ら

    トリスタンとイゾルデ - Wikipedia
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/03
    この辺に大体あるが、教官の名前も忘れた。遠い昔の話。
  • アーサー王伝説と聖杯 ~聖杯の起源と変遷

    アーサー王伝説と聖杯 <2017/5/29 修正> 最新研究の蓄積から「島のケルト」の存在が否定され、ブリテン島やアイルランドはそもそもケルトじゃなかったということが確定しつつあるため、かつてここで「ケルト神話」と表現していたものを「ブリタニアとヒベルニアの古伝承」へと置き換えました。 ・ケルト神話→アイルランドやブリテン島に伝わる伝承を"ケルト"神話と呼ぶのは不適切となりましたので削除します ・ケルト語→そもそもケルト人が喋っていた言葉ではないかもしれない、と議論されていますが、とりあえず名前としてはまだ存在するので残します [>修正に関するブログ記事 ■ ■ アーサー王伝説といえば、聖杯探求。 日では最も有名なアーサー王伝説のストーリーと思われる、トマス・マロリーによる「アーサー王の死」という作品でも、第11巻から第17巻までが聖杯探求の物語に割かれている。聖杯は、一般的なアーサー王

    unyounyo
    unyounyo 2015/02/03
    中の人と思想的に隔たってるけど、文学系の授業で聞いたことあるから大体あってると思う。ググるとエヴァとかゲームとかが出てうざくて文献を見つけられないorz.
  • Ningishzida - Wikipedia

    Ningishzida (Sumerian: 𒀭𒊩𒌆𒄑𒍣𒁕 DNIN.G̃IŠ.ZID.DA, possible meaning "Lord [of the] Good Tree") was a Mesopotamian deity of vegetation, the underworld and sometimes war. He was commonly associated with snakes. Like Dumuzi, he was believed to spend a part of the year in the land of the dead. He also shared many of his functions with his father Ninazu. In myths he usually appears in an underworld

    Ningishzida - Wikipedia
  • The Middle East Friendship Chart

    With overlapping civil wars in Syria and Iraq, a new flare-up of violence between Israel and the Palestinians, and tense nuclear talks with Iran, Middle Eastern politics are more volatile than ever and longtime alliances are shifting. Here's a guide to who's on whose side in the escalating chaos. Click a cell to learn more information.

    The Middle East Friendship Chart
  • 【画像】中東の友好関係をまとめたチャートが完全にカオス - ViRATES [バイレーツ]

    緑:良好  赤:敵対  黄:複雑 ※図は拡大可能です 一覧表の国・地域名は上から順番に以下の通り。 アルカイダ エジプト ハマス ヒズボラ イラン イラク イラクとシリアのイスラム国(ISIS) イスラエル パレスチナ自治政府 サウジアラビア シリア トルコ アメリカ 参照・画像出典:slate.com

    【画像】中東の友好関係をまとめたチャートが完全にカオス - ViRATES [バイレーツ]
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/03
    武装勢力網羅して変遷もあるといいが^^;;;
  • 月9ドラマ『デート』が映すイマドキの恋愛事情―恋愛至上主義の時代は終わった?|ウートピ

    1月19日にスタートした月9ドラマ『デート 〜恋とはどんなものかしら〜』(フジテレビ系列)は初回が14.8%と好調なスタートを切りました。ところが、このドラマを見てみると、今までの恋愛ドラマとは違う部分がたくさんあります。例えば、長谷川博己さんが演じるアラフォーニートの谷口巧は、Hey!Say!JUMPの中島 裕翔さん演じる鷲尾豊から「恋をするってことは素晴らしいことだ」と言われ、「レベルの低いテレビドラマやガキ相手の映画ばかり見て育ったんだろ」と言い返します。これは、今の恋愛市場に対して、そして何より「月9」に対する挑戦状のようにも思える内容です。ほかにも今迄の「月9」とは違う内容がたくさんありますが、その内容とはどんなものでしょうか。 ヒロインが恋愛至上主義に毒されていない これまでの月9の主人公と言えば、恋愛至上主義で恋に恋するタイプが数多く描かれてきましたが、作で杏さん演じる藪下

    月9ドラマ『デート』が映すイマドキの恋愛事情―恋愛至上主義の時代は終わった?|ウートピ