タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (103)

  • 悦ちゃん | NHK土曜時代ドラマ

    放送は終了しました 【総合】2017年8月15日から9月16日放送 放送は終了しました。最後までご覧いただきありがとうございました。 スタッフブログ更新中! 2017年9月8日掲載 悦ちゃん ~そこのけそこのけ花嫁が通る #17~ 皆さん、こんにちは!麻呂APです。 第7回では、凄みを増して迫ってきた次作との縁談で、鏡子さんがいよいよ窮地に立たされます! お嫁に行くことは女性にとっての大転換期であった時代。 嫁入り前の期間は嬉しい日々でもあり、同時にまだ見ぬ不安に複雑な気持ちになる時期でもありました。 スタッフブログで続きを読む

    悦ちゃん | NHK土曜時代ドラマ
  • プリンセスメゾン

    「プリンセスメゾン」DVD発売! お待たせしました。DVDの発売が決まりました。 プレミアムよるドラマ「プリンセスメゾン」2017年12月22日発売予定 DVD2枚組 最終回「生きる」 12月13日(火)放送 BSプレミアム 夜11時15分 再び振り出しに戻った幸(森川葵)の家探し。伊達(高橋一生)たちのいるマンションギャラリーも、もうすぐ完売を達成して解散間近。それを知った幸はさみしさを感じるが、仕事の忙しさもあって、次第にギャラリーから足が遠のく… つづきを読む

    プリンセスメゾン
  • 夏目漱石の妻 | NHK 土曜ドラマ

    最終回「たたかう夫婦」 10月15日(土)総合 夜9時 最近夏目金之助(漱石:長谷川博己)が女流作家の大塚楠緒子(壇蜜)と親しくしていると知った鏡子(尾野真千子)は、気分が穏やかでなかった。そんなある日、夏目家に親しく出入りしていた足尾銅山の元坑夫・荒井(満島真之介)が、鏡子のいとこの山田房子(黒島結菜)から借金したまま姿を消す…。 つづきを読む

    夏目漱石の妻 | NHK 土曜ドラマ
  • 「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿」コトハジメ BY 北村卓三 | ドキュメンタリー | SPECIAL COLUMN | NHK BSオンライン

    数式とか化学式とかを見ているとすぐ眠りに落ちてしまう――。 私は、そんな生っ粋の文系人間です。 なのに、科学史の闇の部分に光を当てる番組を作ろう! なんて無謀なことをいったいどうして思いついてしまったのか? 誰も止めてくれなかったのか? 今は、後悔しかありません。 ……もちろんウソです! あ、根っからの文系人間はホントです! ただ、昔から科学だとか未来だとか聞くとワクワク、ドキドキ、そしてちょっぴりハラハラしてきたものです。 どうしてだろうと考えてみました。子どもの頃に人類が月に降り立ったのをテレビで見て大興奮したこと。相前後して駄菓子屋さんの棚から色つきジュースが姿を消し、どうやらチクロというものが使えなくなったらしいと聞いたこと。猿の惑星という恐ろしいSF映画を観て夢でうなされたこと。高校生の頃、試験管ベイビーが誕生したと知ってビックリしたこと。社会人になった年にチェルノブイリの原発事

    「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿」コトハジメ BY 北村卓三 | ドキュメンタリー | SPECIAL COLUMN | NHK BSオンライン
  • 嫌な女

  • 恋の三陸 列車コンで行こう!

    スタッフブログ更新しました スタッフブログを更新しました。ハービー・山口さんの写真展その6、そして最終回にむけた、一木ディレクターからのメッセージを掲載しています。 つづきを読む

    恋の三陸 列車コンで行こう!
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    unyounyo
    unyounyo 2016/01/21
  • 木曜時代劇『ちかえもん』制作開始!! | 番組からのご案内 | 関西ブログ

    木曜時代劇「ちかえもん」 撮影中です! 木曜時代劇「ちかえもん」試写会を開催 木曜時代劇「ちかえもん」 綱吉役は音楽・宮川彬良さんでした! (↑こちらの記事もご覧下さい) 来年1月14日スタート・木曜時代劇『ちかえもん』(全8回)の制作を発表しました! 人気劇団率いる劇作家・鬼才 松尾スズキ演じる 「冴えない中年スランプ作家の近松門左衛門」が 神出鬼没の渡世人・万吉×青木崇高と元禄大坂を駆け抜ける 新感覚!痛快娯楽時代劇! (青木崇高)       (松尾スズキ) “朝ドラ”「ちりとてちん」の藤有紀さんが、 「曾根崎心中」誕生秘話を大胆に創作し、 “人間近松”を描き出すオリジナル人情喜劇です。 <あらすじ> 近松門左衛門が描き、空前の大ヒット作となった人形浄瑠璃『曾根崎心中』の誕生は、歴史的な事件だった!!けれど傑作誕生から遡ること半年前、元禄16(1703)年1月。近松は、定番の“歴史

    木曜時代劇『ちかえもん』制作開始!! | 番組からのご案内 | 関西ブログ
    unyounyo
    unyounyo 2016/01/14
  • ちかえもん | NHK 木曜時代劇

    再放送決定! 総合・2016年10月19日(水)より 10月19日(水)第1・2・3回 午前1時45分から(火曜深夜) 10月20日(木)第4・5回 午前1時25分から(水曜深夜) 10月21日(金)第6・7・8回 午前1時50分から(木曜深夜)

    ちかえもん | NHK 木曜時代劇
  • 水野美紀さん主演『逃げる女』制作開始!

    土曜ドラマ 逃げる女 水野美紀 主演、鎌田敏夫オリジナル脚でお届けする、 ヒューマン・サスペンスドラマ 土曜ドラマ「逃げる女」番組ホームページ えん罪で入った刑務所で8年、戻ってきたばかりの40歳の女。 裏切った親友を探す旅は、殺人を犯した若い女との出会いによって、逃避行へと変わる。 逃げる身となった無実の主人公は、次第に追いつめられる中で、自分を見つめ直していく――。 【ストーリー】 とある刑務所を、えん罪が晴れて出所した梨江子(水野美紀)。勤務先の養護施設で児童殺害の罪に問われ、8年もの間、刑に服していたのだ。苛烈な取り調べに屈して自供してしまったことと、唯一のアリバイを親友・あずみ(田畑智子)に否定されたためだった。 あずみを探しだそうとする梨江子を、事件の担当刑事だった佐久間(遠藤憲一)が追う。無実の梨江子を刑務所に送ったことを悔いつつも、彼女が抱える怒りと憎しみを、あずみにぶつ

    水野美紀さん主演『逃げる女』制作開始!
  • “資生堂ショック” 改革のねらいとは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「女性の働き方についてです。 現在、多くの企業が出産後に職場復帰した女性社員を支援する制度を導入しています。 育児休暇や短時間勤務などをいち早く導入してきたのが、大手化粧品メーカーの資生堂でした。」 和久田 「ところが資生堂は去年(2014年)4月、こうした制度について大きな方針転換を打ち出しました。 子育て中の女性社員にも平等なシフトやノルマを与えるものです。 その内容に、世間では“資生堂ショック”ともいわれています。」 阿部 「資生堂の働き方改革のねらいは何か、取材しました。」 全国のデパートやスーパーなどに入っている、資生堂の化粧品売り場です。 一番のかき入れ時は、仕事帰りの客などでにぎわう午後5時以降と、土曜日と日曜日。 その売り場を任されているのが、全国に1万人いる「美容部員」と呼ばれる女性社員です。 1人あたりの営業ノルマは1日18人以上を接客すること。 資生堂では、より

    “資生堂ショック” 改革のねらいとは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
  • NHK【ETV特集】薬禍の歳月 ~サリドマイド事件・50年~

    2015年12月30日(水)午前1時40分~3時10分 ※12月29日深夜 【アンコール】薬禍の歳月 ~サリドマイド事件・50年~ (2015年2月21日(土)放送) 日の薬害事件の嚆矢(こうし)とされる「サリドマイド事件」。安全と宣伝された薬を飲んだ母親から、重い奇形を背負った子どもが次々と生まれた。その責任を国と企業に問うた裁判は、因果関係を巡って10年ものあいだ争った末、和解に終わった。それから40年。裁判を闘った親達の多くはこの世を去り、当時、子どもだった被害者の平均年齢は50歳を超えた。事件は何をもたらしたのか、そして、被害者は、薬害を背負った人生をどう生きたのか。今、被害者みずからの手によって、その問い直しが始まろうとしている。去年6月、サリドマイド被害者を対象にした国による実態調査の結果が公表された。最新の医療機器を使った検診や、聞き取り調査などによって浮かび上がったのは、

    unyounyo
    unyounyo 2015/09/27
    今日なんとか賞の特集で見た。
  • デザイナーベイビー

    ある日、新生児室から赤ちゃんが消えた。身代金目的とみえた誘拐事件は、捜査の進展とともに様相を変える…妊娠8か月の刑事・速水悠里が、生殖医療の最前線切り込む!

    デザイナーベイビー
    unyounyo
    unyounyo 2015/09/23
    コンシェルジュに夢中だったから初回見てない。
  • 【小林一三】NHK 放送90年ドラマ 経世済民の男

    DVDの発売 が決定しました!(11.11) 番組掲示板 へのメッセージをお待ちしています!(9.12) 「宝塚の大階段を持ってきちゃいました」 を公開しました。(9.2) 【後編のあらすじ】 無事に箕有電車を開業した一三だったが、客足は伸びない。家族で出かけられる場所をつくるため、一三は女子だけのオペラを上演することを思いつき、宝塚少女歌劇団を設立する。そんな時、箕有電鉄の大株主である北浜銀行の頭取・岩下が疑獄事件に巻き込まれ失脚。北浜銀行は事実上の倒産に追い込まれてしまう。一三は借金をして北浜銀行所有の箕有電車株を全て買い取り、名実ともに自分の会社にする。さらに苦しい状況を承知の上で路線を伸ばし、大阪から神戸までの大動脈・阪神急行電鉄を創業。駅に隣接する百貨店を創業するなど画期的なアイディアで事業を拡大していくが、日戦争の時代を迎えようとしていた…。 【前編のあらすじ】 明治27(

    【小林一三】NHK 放送90年ドラマ 経世済民の男
    unyounyo
    unyounyo 2015/09/13
    あまり知らんけど岩下清周はやや美化が過ぎたのかと。
  • 経世済民の男

    【利用規約】掲示板をご利用の前にお読み下さい ※投稿の受付は終了しました。ご利用ありがとうございました。 当掲示板に寄せられましたメッセージ、およびお名前などの情報は、原則としてホームページ上に掲載されます。またNHKの放送番組や、番組の関連商品などでご紹介させていただく場合がございます。 お客様の名と思われるお名前が含まれている投稿は、個人情報保護のため掲載することができませんので、投稿者名には「名ではなくペンネーム」を必ずお使いください。 掲示板は番組の感想を書き込んでいただく場となりますので、番組と直接関係のない内容を含む投稿は、原則として掲載いたしません。 メールアドレスやホームページのURLを記載した投稿、投稿者ご人・第三者の個人情報が含まれると思われる投稿、企業や団体等の住所・名称が含まれる・示唆される投稿、商品名や他局の番組名を含む投稿、他サイトへの誘導を示唆する投稿、

    経世済民の男
  • 中国の外貨準備高大幅減 当局介入の結果か NHKニュース

    中国の先月末の外貨準備高は3兆5573億ドルと、前の月から930億ドル余り(日円でおよそ11兆円)の大幅な減少となり、中国経済の先行きへの不透明感が強まるなかで、人民元の行き過ぎた値下がりを防ぐために金融当局が介入に動いた結果ではないかと指摘されています。 市場ではこのところ、中国経済の減速傾向が強まるなかで通貨・人民元を売ってドルなどの外貨を買う動きが広がっています。このため、今回の大幅な減少は、中国の金融当局が市中銀行のドル需要に対応しようと外貨準備のドルを供給するとともに、人民元の行き過ぎた値下がりを防ぐために、市場で外貨準備のドルを売って人民元を買う介入に動いた結果ではないかと指摘されています。 また、中国では去年後半以降、外貨準備高の減少傾向が続いていますが、今回、大幅な落ち込みが明らかになったことで、海外投資家や企業などが保有する人民元を売って中国から海外へ資金が流出する動

    中国の外貨準備高大幅減 当局介入の結果か NHKニュース
  • “書きかえられた”沖縄戦 ~国家と戦死者・知られざる記録~|ETV特集

    “書きかえられた”沖縄戦 ~国家と戦死者・知られざる記録~ アジア・太平洋で膨大な戦死者を出したあの戦争から70年。日人だけで310万人を超す犠牲に、国はどう向き合ってきたのか? そのことを考える上で、重要な場所がある。太平洋戦争末期、日米が激しい地上戦を繰り広げた沖縄だ。戦死者は軍民合わせておよそ20万人。沖縄県民だけで12万人に上る。日軍は、アメリカ軍の土侵攻をい止めるため、沖縄で"時間稼ぎ"のための持久戦を展開。深刻な兵力不足を補うため、学生や女性、老人までもさまざまな形で戦場に"根こそぎ動員"した。日軍が潜む地下壕(ごう)やガマと呼ばれる洞窟に、軍民が混在する状況が生まれ、アメリカ軍の無差別の攻撃の中で、住民の犠牲も拡大していった。戦後、国は、沖縄県民の4人に1人という甚大な犠牲に報いるために、ある支援制度を拡大していく。軍人・軍属の遺族を支援するための「戦傷病者戦没者遺

  • 視点・論点 「家事はどのように考えられてきたのか」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    武蔵野美術大学教授  柏木 博  振り返ってみると家事をめぐって、いろいろな議論がされてきました。身近ところでは、夫が家事の手伝いをしないといったことです。いまだに家事は女性がするものという観念が、残っているように思います。 また、家事は労働なのか生活なのかといった議論もいまだにあります。 家事には、料理・洗濯・掃除、室内そして庭があれば、それらのしつらえやメンテナンスなど無数の作業があります。したがって、その作業をいかに規格化するかということや、商品化が考えられ議論されてきました。 こうした家事をめぐる議論が出てきたのは、19世紀、つまり近代になってからのことです。それは家政学というかたちで出てきました。 けれども、労働・生産・消費を捉えなおしたマルクスやエンゲルスによっても、家事は正当な労働として意識されていませんでした。それは、家事が社会的な生産に直接かかわっていないという認識によ

    視点・論点 「家事はどのように考えられてきたのか」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • キャッチ!インサイト 「シリア 危機の遺跡を救うために」 | キャッチ!世界の視点「キャッチ!インサイト」 | 解説委員室:NHK

    (冒頭VTR) 【アレッポのモスク破壊】 世界遺産に登録されているシルクロードの古代都市アレッポ。街を代表するモスクの塔が崩壊するなど多数の建造物が破壊されました。 【ハマ】 ヒッタイト王国の都市ハマも、旧市街が壊滅的な被害を受けました。 【遺産の被害】 国連によればシリアでは内戦によって世界遺産を含む300近い歴史的建造物が被害を受けているということです。 【パルミラ遺跡の盗掘被害】 遺跡の盗掘や略奪も相次ぎ、イスラム過激派組織ISの収入源にもなっているといわれます。 【シンポジウム 21日池袋】 先日、日でも専門家によるシンポジウムが開かれ、被害の実態が報告されました。 【常木晃筑波大教授】 「何千年、何万年も守ってきたものが失われれば取り返しがつかないことになってしまう」 【シンポジウム】 シリアだけでなく人類共通の財産をいかに守るか、国際社会全体に突き

    キャッチ!インサイト 「シリア 危機の遺跡を救うために」 | キャッチ!世界の視点「キャッチ!インサイト」 | 解説委員室:NHK