タグ

年金に関するwalkinglintのブックマーク (18)

  • 年金制度-間違っていたのは誰か? : 404 Blog Not Found

    2008年03月12日17:30 カテゴリTaxpayer 年金制度-間違っていたのは誰か? その無謀な人々に任せていたのは誰か? 大西 宏のマーケティング・エッセンス:年金制度-間違ったことを正しくやろうとする愚 - livedoor Blog(ブログ) これだけ問題になっているさなかに、実務能力もなく、きちんとしたチェックも効かない社保庁、またそれを監督している厚生労働省とはなになのでしょうか。こんな人たちに、また組織に保険制度を任すことは、あまりにも無謀というものです。 我々である。 我々、ではあるのだが、我々の誰に対してどれだけ良い仕事、あるいはろくでもない仕事をしてきたか、となると「それぞれの我々」によって大きく異なる。 で、誰に対して、ということであれば、上の世代に対しては政府も官僚も比較的いい仕事をしてきたといえる。だからこそ、下の世代が年金未納を通じて「オレたちの勘定でいい

    年金制度-間違っていたのは誰か? : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/13
    > 年金に関する本当の問題は、大竹も指摘しているように現在の年金がねずみ講方式になっていることにある。それに比べれば記録がどうしたというのはあくまで事務の問題であり、本質的な問題と比較すれば委細である。
  • 武田邦彦 (中部大学): 誰でも儲かるお金の話 データ編 (10) 年金の構造

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/08
    > 3階までもらえる幸運な人は600万人である。だいたい受給できる人の11人に一人ということだ。
  • 武田邦彦 (中部大学): 誰でも儲かるお金の話 データ編 (9) 本当に年金が始まった日

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/08
    > たびたび言うようだが、日本人が年を取って年金に頼るようになったのは、わずか10年ほど前なのだ。驚くべきほど最近である。
  • 武田邦彦 (中部大学): 誰でも儲かるお金の話 データ編 (8) 年金の誕生

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/08
    > ザッと言って日本で「年金制度」というのができたのは1960年と言ってよいだろう。1960年というと今から約50年前である。
  • 社会保険庁:自分で出来る年金額簡易試算

    このサービスは、あなたの年金額を簡易に試算するものです。 お気軽にお試し下さい。 ただし、試算結果は将来の年金額を保証するものではありません。 また、試算の対象は、社会保険庁がお支払いする老齢基礎年金及び、老齢厚生年金の年金額です。

  • 公的年金の運用は危ないか?へのお答え。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    大西 宏さんからトラックバック年金の運用が危ない?脅かさないでね大前さん を頂いて、『(公的)年金の運用について評価をする知識を持ちあわしていませんが、サブプライム問題の間接的な影響はあっても、直撃を受けることはないのじゃないかと感じるのですが、どうなんでしょうか。』とのお問い合わせがあったので、ちょっとだけマニアックになるかと思いますが、取り急ぎ、ご返事。 ここ数年だけで、『公的年金の運用のあり方』がメディアで取り扱われるたびに、古くは、私たちの収めた国民年金や厚生年金が各種保養所や箱物に化けていたことが明かになると、それまで公的年金を運用していた公的年金運用機関である殊法人『年金福祉事業団』は、表向きは解散しました。そして、名前だけ新しく特殊法人『年金資金運用基金』と変えていました。そして、旧『年金福祉事業団』の職員は、新しい特殊法人『年金資金運用基金』へと横滑り。当時の『年金資金運

    walkinglint
    walkinglint 2007/12/17
    > これこそが、お笑いみたいな話なのです。会計処理としては、明らかに『赤裸々な飛ばし』であり、『国家ぐるみの裏帳簿』になります。
  • だめだこりゃ - 書評 - 団塊漂流 : 404 Blog Not Found

    2007年12月15日05:15 カテゴリ書評/画評/品評 だめだこりゃ - 書評 - 団塊漂流 アルファブロガーどおしの議論に書評で割り込んでみる。 団塊漂流 海江田万里 公的年金の運用は危ないか?へのお答え。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー 大西 宏のマーケティング・エッセンス:年金の運用が危ない?脅かさないでね大前さん - livedoor Blog(ブログ) まさにこの話題を扱ったのが書で、数ある「団塊」の中ではもっともまともな一冊の一つだ。 それだけに、それ以降の世代にはいっそう幻滅が深まった一冊でもあるのだが。 書「団塊漂流」は、自らも団塊世代の一員でもある前衆議院議員(民主党)の著者が、団塊の世代が抱える問題と展望を、主に経済面から語ったもの。 目次 まえがき 第一章 団塊世代と年金問題 第二章 団塊世代と税金 第三章 団塊世代の危機管理 第四章 団塊世

    だめだこりゃ - 書評 - 団塊漂流 : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2007/12/17
    > 「自分の老後のことなどを考えられた世代」?団塊の世代の皆さんと一緒にされるのは、その下の老後どころか明日のメドもない世代にとってははなはだ迷惑なのではないでしょうか。
  • http://www.nenkin.co.jp/watch/archives/2005/02/07/

  • なぜ年金未納が多いのか - 狂童日報

    自民党のぼろ負けが確実視される参議院選挙に向けて、年金問題が焦点になっている。相変わらず与党は野党の攻撃に対して「財源は何処に?」と開き直って、「景気回復で対応」などと世迷いごとを繰り返してる。年金改革の中身云々以前に、この段階で与党の言うことは全て破綻している。 そもそも国会議員たちは、なんでこんなに「未納」(3割強)が多いのかという根的な問題を真面目に考えたことがあるのだろうか。 だいたい年金というのは「老後が不安」ということを前提にしている。「老後が不安」という感情は、裏返して言えば「いまはそれなりの安定した給料をもらって働いている」からこそ、言い換えれば「定年」というものをリアルに想像することが出来るからこそ起こるものである。「来月は仕事があるだろうか」という不安を日々抱えている派遣社員やフリーターにとって「定年」など頭の片隅にすら上らないだろうし、そういう現実味のない「定年後」

    なぜ年金未納が多いのか - 狂童日報
    walkinglint
    walkinglint 2007/07/13
    > いままさに問題となっているのは、「年金制度など本当に必要なのか」という、根本的なところでの不信感にあるのだと思う。それを無視して「制度を維持するためにはどうすればいいか」を前提にした解決法を提示
  • 脱力させられるNTTデータが作った年金システム:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

    walkinglint
    walkinglint 2007/07/12
    > ここの会社は天下り先にもピッタリみたいだな。元役人ばっか。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/29
    そろそろ大詰めだな... > 28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで契約書は作成されていなかった」と答弁した。... 利用契約は結ばれていなかったという。
  • 少子高齢化の行き着く先は“欧州式”年金制度が現実的 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/29
    > 現状のまま少子高齢化が進めば、行き着く先はこの2つしかありません。方法に違いはありますが、内容自体はあまり変わりません。どちらがより効率的に財政が節約できるのかが、その選択基準になると思います。
  • レポート情報/ホンネの投資教室 2006年5月2日 楽天証券

    の法律に、「401k」という言葉はどこにも出てこないのだが、確定拠出年金は「(日版)401k」と言うと通りがいい。政治・経済・文化いずれについても、我が国はアメリカの影響を強く受けており、年金の世界も例外ではない。日版401kの普及ペースを速いと見るか、遅いと見るかは、立場の違いで分かれるかも知れないが、それなりに普及が進み、加入者が拡大していることは事実だ。 年金問題については、公的年金、企業年金両方について言いたいことは色々あるのだが、とりあえず、確定拠出年金に関する得失は、(1)これまでの確定給付の年金よりは損だが、(2)自分で貯蓄・投資するよりは得になっている(可能性が大きい)、というくらいに要約できるだろう。 はっきり言ってしまうと、これまで確定給付の企業年金(厚生年金基金など)があって、これを廃止して、確定拠出年金に移行した企業に勤める人は、こと企業年金だけを見ると、損

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/21
    > この条件を奪われて、確定拠出年金にラインナップされた確定利付きの商品で運用したのでは、将来の貯えは全く足りないし、さりとて、かつて並の高い運用利回りを目指すためには、かなりのリスクを自分で取らなけれ
  • Economics, Technology & Media:日本の公的年金給付水準は最低クラス?

    年金で大層大荒れのようですが、タイミング良くというか悪くというか、日経で「公的年金給付水準、日は主要7カ国中最低」という記事が出ておりました。曰く 現役時代の収入と比べた公的年金の給付水準は、日の単身男性は4割と主要国で最低であることが経済協力開発機構(OECD)の試算で分かった。・・・(中略)・・・ 平均収入のある男性を例にとり、老後に現役時収入の何%の年金を受け取るかを試算した。日の比率は39%で主要7カ国では最低。全加盟国の中で日を下回るのはアイルランドなどしかない。 だそうです。で、他の国はどうなっているのか、ちょっと気になって元データと思われる「Pensions at a Glance 2007」をちょっと拝見すると(数字は平均収入のある男性の、現役時収入に対する年金給付額の比率)、 100%以上:ギリシャ、ハンガリー、トルコ 90%以上:オーストリア、ルクセンブルグ、

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/13
    元々最低 > 老後に現役時収入の何%の年金を受け取るかを試算した。日本の比率は39%で主要7カ国では最低。全加盟国の中で日本を下回るのはアイルランドなどしかない。
  • 最近話題の社会保険庁のシステム - von_yosukeyan の日記

    von_yosukeyan   (メールアドレス非表示) http://slashdot.jp/~von_yosukeyan/ 他人の不幸をメシの種とする狂信的市場原理主義過激派タレコミニスト すべての事象は神の見えざる手に委ねられている。抵抗は無駄だ von_yosukeyan[atmark]yahoo.co.jp 寄生ブックマーク集 [slashdot.jp] Yosukeyanのアンテナ [hatena.ne.jp] スラド辞典でも作ってみるか [slashdot.jp] 年金問題の件もあってか、社会保険庁のシステム(社会保険オンラインシステム)ってどういう構成になってるのか、と最近よく聞かれるのだが、レガシーシステムや巨大オンラインシステムに興味があるといっても、金融や(自粛)系システムしか興味がないので、概要はある程度知ってても、真面目に調べたことがなかった そういうわけで

    walkinglint
    walkinglint 2007/06/12
    元凶 > 窓口システムに入力するフローの中には、申請された書類を別の書類にまとめなおしたり、Excelなどでデータを入力してから、端末に入力するなど、自動化の余地が高い業務が多々ある。
  • 銀行預金が返ってくることにほとんど不安を抱かないのになんで年金がもらえるかを不安に思うのだろうか - H-Yamaguchi.net

    最近「isologue」さんと「bewaad」さんとの間で沸き起こった議論のおかげで、既裁定年金と未裁定年金(過去期間)の受給権が財産権であると考えてよいらしいとわかってたいへん勉強になった(これとかこれとかこれとか)。法解釈問題についてはbewaadさんのほうが旗色よさそうで、この種の問題の「正解」はお役人さんに聞くに限るってことだな。ただこの周辺で飛び交ってるいろいろな人のいろいろなご意見とか、マスメディアからの情報とか、身の回りの人たちの話とかをいろいろと考え合わせてみると、この法解釈問題の解決によって国民の年金問題に関する不安が解消するのかどうかはよくわからない。 私は頭が悪いし知識もないので、こういうハイレベルの議論に参戦するつもりはない。代わりに、かねがね持っていた疑問について考えてみることにする。賢い方々はおそらくすでに「正解」をお持ちなんだろうが、私なりに「納得」したいと思

    銀行預金が返ってくることにほとんど不安を抱かないのになんで年金がもらえるかを不安に思うのだろうか - H-Yamaguchi.net
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/11
    > 年金制度を「あの人たち」に任せておいて大丈夫なのか、といった不安なのではないか、ということだ。
  • 年金加入履歴をネットで確認する「年金個人情報提供サービス」とは?

    ここ最近、政治を揺るがしている宙に浮いた年金約5000万件(もっと多いのは確実な情勢になってきた)+消えた年金(一説には職員によって不正に盗まれた疑いももたれている)なわけですが、連日連夜報道されるのは窓口に並ぶ人や電話で問い合わせする姿ばかり。いくら24時間対応してくれるとはいえどもまだまだ不十分な体制であるのは明白。年金を受け取るのはかなり先だが年金納付履歴がどうなっているかはできれば知りたい、けどわざわざつながらない電話をかけまくったり、何時間も並んだりするのは面倒……という人に最適な方法、それが自分の年金を払った履歴をネットで確認することができる「社会保険庁:年金個人情報提供サービス」です。 閲覧できるのは以下の情報。 ・これまでの公的年金制度の加入の履歴(加入制度、事業所名称、資格取得・喪失年月日、加入月数等) ・国民年金保険料の納付状況 ・厚生年金の標準報酬月額、標準賞与額 ・

    年金加入履歴をネットで確認する「年金個人情報提供サービス」とは?
    walkinglint
    walkinglint 2007/06/11
    2週間... > で、いつこのログイン用のIDとパスワードが届くかなのですが、平常時で2週間ほどかかるそうです。現在はどう考えても平常時ではないのでいつ届くのかさっぱりわからないのが難点でしょうか……。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000212-yom-soci

    walkinglint
    walkinglint 2006/12/30
    マジ? > 公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(旧年金資金運用基金)は27日、ライブドア株への投資により、年金積立金に43億7241万円の売却損が出たと発表した。
  • 1