タグ

視覚に関するwalkinglintのブックマーク (5)

  • 他人に評価される技術〜『いつまでもデブと思うなよ』岡田斗司夫著(評:栗原裕一郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンラ

    さすがはオタキング、読ませ巧者だ。面白い。が、当に面白くなるのは、読み終わってからである。コクが満点、というかありすぎ。 著者のブログによると現時点で16万部出ているそうで、すでにベストセラー射程内、このタイミングで内容紹介なんかしても間抜けだから(みんなもう知ってるでしょ?)、少し踏み込んでみたい。 さて、いきなり結論めくが、書は二面性を備えた書物である。具体的にはこうなるかな。 1年間で50キロやせた「レコーディング・ダイエット」の手引きおよび体験録という実用書的側面 「見た目主義社会」に対する(身を挺しての)社会批評的側面 断っておくと、私はBMIが19前後の標準体型でダイエットの必要はとくになく、したがって実用書としては読んでいない。 初っ端、第1章で岡田は、日社会はもはや「見た目主義社会」になっていると断言する。イケメンのほうが有利とかってレベルじゃなく、「見た目の印象」が

    他人に評価される技術〜『いつまでもデブと思うなよ』岡田斗司夫著(評:栗原裕一郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンラ
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/28
    > イケメンのほうが有利とかってレベルじゃなく、「見た目の印象」が「ファースト・ラベル(もっとも重要な情報)」として個人の社会的価値を決める時代になったというのだ。
  • ”キモさ”の政治学 - 赤の女王とお茶を

    文字通りの印象論。 北村弁護士の演説のこと やっぱりこういうアジは小泉さんが図抜けていて、余人が真似すると小さく見えてしまいますね。麻生さんですら小物に見えてしまうのだから、小泉さんの扇動力は53万を軽く超えているに違いありません。 で、確かに扇動手法の基は万国共通なんですが、つらつら見てきた感じ、日には他国にない独特の傾向があるように思います。 それは キモい方が負ける といういたってシンプルなもの。 逆に言えば、キモくない方が勝つ。 そのあたりはさすが小泉さんで、通常の扇動手法に加えてキチンとこの「キモ史観」をも押さえていました。なんせ小泉さんが設定した「抵抗勢力」のキモいことキモいこと。 こうなるともう勝って当たり前、テロリストに対するセガールの如し。 その点、安倍さんはぬかっていました。あろうことか、自らの内閣の中に「キモさ」を発生させてしまった。「美しい国」に始まり、教育再生

    ”キモさ”の政治学 - 赤の女王とお茶を
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > いわゆる「サヨク」だ「ウヨク」だ、というのはそれほど問題ではなく、立場がどうあれ「キモい」方が負け、「キモくない」方が支持される。
  • ビジュアルデザインとわかりやすさ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ビジュアルデザインって単に美的なセンスや情緒的な面に訴えるだけでなく、わかやすさや内容を伝わりやすくする面でも重要なものです。 例えば、僕の身近なところでいえば、提案書や企画書を書く際にも美的なデザインに配慮することは必要だと思います。 装飾も含めてきれいにつくられた文書のほうが、読む人、見る人にもわかりやすかったりするから。 ビジュアルデザインで内容の伝わり具合が異なる見出しと説明文、文書の構造などが、レイアウトや装飾的な形や色、フォントサイズや種類の強弱、適切な図版の利用などを用いた表現で整理されていると、書かれた言葉以上にものを言うということがあります。 これは言葉で説明より、見てもらったほうが早い気がするので、例として「ロジェ・カイヨワによる遊びの4類型」の内容をま

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/12
    そうかな...
  • 頭の中のモヤモヤを見える化!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ハーバード・ビジネススクールのジェラルド・ザルトマン名誉教授は、人間は脳の中で考えていることの5%程度しか言語化できず、95%のイメージは無意識下に深く沈んだままであると指摘する。 このため博報堂の宮澤正憲さんは、無意識下にあるイメージを探る方法を考え出した。言語だけでアンケートの対象者に質問をするのではなく、抽象的な写真素材を媒体として回答を活性化する。 例えば「新宿」の街のブランド向上の依頼を受けたとする。まず、現状について意見を聞くためアンケート調査をかけることになる。この時、言葉で質問してもありきたりな回答しか得られない。 そこで、アンケートの対象者に右のような抽象的なイメージ写真を見せて、新宿のイメージに近いと思うものを選んでもらう。 100人ほどに話を聞くと様々な写真を選ぶことが分かる。大事なのはそれからだ。なぜそれが新宿のイメージに近いのかを語ってもらう。曰く「高層ビルのイ

    walkinglint
    walkinglint 2007/03/27
    いいね! > 言語だけでアンケートの対象者に質問をするのではなく、抽象的な写真素材を媒介として回答を活性化する。
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/24
    > 「Akira」の時も大友克洋作品を作れるだけで嬉しくて皆が集まった。松本大洋のアニメーションも同じ理由で、皆が本当にこの作品を作りたくて喜んで集結したんだと思います。
  • 1