タグ

2008年10月18日のブックマーク (18件)

  • 夫に私の初体験を話しました。 - Yahoo!知恵袋

    あなたの過去には何の落度もないんですけれども、 伝えたのはミスでした。 これから彼はその上司のことを悪くいうことが増えると思います。 そのときは、まるでその上司のことを知らないかのように 悪くいって、彼のことを持ち上げてください。 伴侶のあなたしか私にはいないんだと思わせるのに十分なだけ。 あと、彼のこれからの生活も気をつけてください。 ちょっとこの話は20そこそこの人にさばくにはきついです。 彼が真っ当であればあるほどです。 もしかしたら、しばらくセックスできないかもしれません。 私があなたの彼氏の立場でも、泣くかどうかは分かりませんが 似たようなことになると思います。 当は初体験そのものは誰としようとどうでも良いことなんですが 同じ部署の上司というのはいけなかったです。 しかも、それが近い年であればまだしも 51ときたら、なおいけません。 年の差カップルを否定する気はさらさらないん

    夫に私の初体験を話しました。 - Yahoo!知恵袋
    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    書き換えた。彼女にはこういうしかないか。
  • ブクマ数と被fav数 - Cube Lilac

    Life like a clown - アルファブックマーカーは誰だの補足エントリーです. 上記エントリーのはてブコメントで BOT (自動でブックマークしていくプログラム) に関する話題がいくつか出ていました.個人的にも,ブックマーカーの行動を分析して何らかの結論を導いたりエントリーの評価などに用いる際には,BOT の挙動はしばしばノイズとなってしまうため,BOT かどうかは重要な問題点の一つになると考えています.しかし,BOT かどうかを自動で判別するのはなかなか難しく,私などは手動によるブラックリスト方式位しか思い浮かばないので辛いところです. ここで,ブックマーカーの行動分析という話は置いておいて,ブックマーカーのランキング(のような値)からエントリーの価値を評価する,などのようにブックマーカーのランキングを別の何かの評価に用いようとする場合には,別の評価軸を追加してそれら2軸から

    ブクマ数と被fav数 - Cube Lilac
    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    『非常にアクティブなブックマーカーが2,000人位いて,それらのブックマーカーの嗜好が(実は)意外と被っているため,それらの2,000人の嗜好に合致すれば注目エントリー入りする,と言うのが正しいのではないかな』
  • 『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』 - 絶倫ファクトリー

    サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む (ちくま新書) 作者: 鈴木謙介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10メディア: 新書購入: 11人 クリック: 168回この商品を含むブログ (103件) を見る どちらかというと、「社会学者・鈴木謙介」の著書というより、「Life パーソナリティ Charlie」の著書と言った方がいいのかもしれない。ある程度社会科学的な分析を交えながらも、最終的に彼が目指すのは極めて実存的な問題へのコミットである。彼の著書にはそういう面が多分にあるが、書はそうした傾向が最初から最後まで通呈している。 書の概要―既得権批判者が自らを窮地に追い込む理由 書で一貫して議論されるのは、「既得権批判」という、いまや右も左も大好きなキーワードとなったロジックが、時にその批判する側を更なる窮地へと追い込んでしまう、逆説的な状況である。

    『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』 - 絶倫ファクトリー
  • 過労死:看護師を労災認定 残業1カ月100時間 - 毎日jp(毎日新聞)

    「もう無理…」などとした高橋さんのメールを手に過労死認定を説明する代理人の原宏之弁護士(手前)と川人博弁護士=東京都・厚生労働省で2008年10月17日午後2時、東海林智撮影 東京都済生会中央病院(東京都港区、高木誠院長)に勤務していた看護師の高橋愛依さん(当時24歳)が亡くなったのは長時間の過重労働が原因だとして、東京・三田労働基準監督署は過労死の労災認定をした。17日に会見した代理人の川人博弁護士によると、看護師の過労死が認定されるのは極めてまれだという。過労死を認定されにくかった不規則勤務の労働者の労災認定に影響を与えると見られる。 代理人などによると高橋さんは06年4月に同病院に就職、手術室勤務になった。07年5月28日の当直明けの朝に手術室のストレッチャーで意識不明になっているのが見つかり、致死性不整脈で同日亡くなった。亡くなる約1カ月前にも倒れたのに翌日も勤務していたことなどか

  • 保育園とイモ畑と戦後民主主義。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    昨日、「第二京阪道路と大阪府と芋掘りの想い出。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」で第二京阪道路は地元民にとってそれなりに意義があるという見方を紹介した上で、でもそのルート上にある関係者にとっては......どうなんだろうという問題提起をして(というか結論を放り投げて)そのまま終わった。 それから1日経って、自分の日記や産経や朝日の記事のブックマーク、あるいは他人さんの日記・ブログ、大小様々な掲示板をパラパラと眺めていると、 大阪府はイモ掘りまで2週間待てなかったのか? 保育園の周囲の人間って胡散臭くないか? 小さな子供を全面に押し出すのって問題はないのか? 安直に対立構造にしてしまったマスコミ報道って変じゃないのか? とりあえず橋下府知事の物言いってどうよ? ……など、様々な視点から語られることを改めて知った。 ただ、この事件で白黒はっきりさせるのに躊躇してしまったのは僕だけじゃないはず

    保育園とイモ畑と戦後民主主義。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 「これすごすぎだろ・・・」って思った医薬品 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/09/10(水) 09:36:27.78 ID:oOpbcrV40

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    キズドライ
  • ある麻酔科医のつぶやきBlog:麻酔科医が麻薬中毒で死亡 - livedoor Blog(ブログ)

    埼玉の麻酔科医が麻薬を常習的に使用し、トイレで死亡していたようです。一般の方には想像できないようで、Yahooでのコメントでは馬鹿だとかこんな医者はだめだとか書かれ放題にはっています。 確かに薬物に手を出すことは許されませんし、薬物で判断力が低下した状態で勤務することも不適切です。しかし少し想像力を働かせてみるともう少しいろんなところが見えてきます。 麻酔科医というのは数ある職業の中でおそらく一番麻薬に近いところにいます。二番目は製薬会社でしょうか。麻薬は強力な鎮痛剤で、手術中の痛み刺激を和らげ、全身麻酔薬の使用量を減らして副作用を軽減することもできます。私も毎日麻薬を使い、麻薬伝票を書いています。麻薬を手にしていても誰も怪しんだりしません。 また麻酔科医というのはストレスがかなり多い職業で、しかも麻酔科医以外から見るとあまりストレスが多そうに見えませんから、誰もこのストレスを理解し

  • asahi.com:市場原理 格差広げた 志水宏吉教授-マイタウン大阪

    橋下徹知事は16日、35市町村の全国学力調査の科目別平均正答率を公表した。序列化につながる懸念などから公表しないよう求めた文部科学省の通知を無視しての判断。「序列化が生じるのか、今後じっくりと見させてもらう」という。海外教育改革に詳しい大阪大の志水宏吉教授に、英国で行われた同様のランキングがどのような結末を迎えたか聞いた。 ◆学力調査公表 英国の先例は? ――橋下知事は市町村ごとの平均正答率を部分開示しました 知事が言うように、点数が公表されて順番がつくといい意味での競争が生まれるかもしれません。一方、数値を出せばそれが独り歩きして学校や地域間の序列化につながり、結局は学力格差が拡大するおそれがある。私は、メリットよりデメリットの方が大きいと思います。実際に起きた事例を目の当たりにしたからです。 1991年から93年にかけて英国で研究をしていたとき、サッチャー首相の教育

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    『低学力の背景にある社会構造を改善するのは行政の役割です。市町村教委に数値の公表を迫るだけでは無責任ではないでしょうか。』
  • ああ懐かしのサクマ式ドロップス

    飴がドロップスと呼ばれ、缶に入つてゐた時代。どの色のドロップが出てくるか期待しながら、カラカラと音をたてて出したドロップが、白いハッカや茶色のチョコレートだつた瞬間は、一寸うれしいものでした。 このページは、そんなサクマ式ドロップスの愛好家諸氏にささげます。昔ながらのオーソドックスな緑缶から、最近発売されてゐるいろんな種類の缶や、限定版のレア缶まで、是非お楽しみください。 「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」 恥づかしながら私もつい最近まで気付きませんでした。「式」の入ったものと入ってないものの二種類あるのをご存じでしたか。 実は、二つの会社が製造してゐるのです。戦前は一つの会社だったのですが、戦時中に解散し、戦後に何と別々の元社員が複数の会社として復興してしまったのだとか。家の登録商標を使ふ権利を得たのが、東京都豊島区池袋の「佐久間製菓株式会社」で、正統な「サクマ式ドロップス」

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」の話は知らなかった!
  • 時事ドットコム:くわえるだけで介護度改善=顔の筋トレ器具、脳血流増加−おむつ、薬が不要に

    くわえるだけで介護度改善=顔の筋トレ器具、脳血流増加−おむつ、薬が不要に くわえるだけで介護度改善=顔の筋トレ器具、脳血流増加−おむつ、薬が不要に 顔の筋肉を鍛える医療器具を口にくわえることで、高齢者の身体機能が改善することが、養護老人ホーム入所者を対象とした研究で分かった。17人中7人は要介護度が改善し、それ以外の人も、日中おむつが取れる、毎日使っていた座薬が不要になるなど、全員に明らかな効果がみられた。  研究を行った宮守歯科診療所(岩手県遠野市)の深沢範子所長は「通常は加齢もあり、介護度が改善することは考えられない。予想外の効果だ」と話している。  この器具は特殊なポリエステル製で、歯茎と唇の間に挟むようにくわえ、表情筋を鍛える。摂機能の改善などに用いられる。深沢所長らは遠野市の養護老人ホーム「吉祥園」の協力を得て、昨年7月以降17人の入所者に、口にくわえて3分間維持するトレーニン

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    『器具を開発した歯学博士秋広良昭氏によると、このトレーニングで右側前頭葉の脳血流が増加することが分かっており、脳が活性化して身体機能が改善すると考えられるという』
  • おもしろいと聞かされたので、『名探偵コナン』をヤフオクで全巻買って猛然と読んでいるが - Irresponsible Rumors 2008

    という得体の知れない配列。さらに、3番ピンが LCD 用の電源/コントラストのピンなので、抵抗をかませて Vdd につないだら表示されない。なんで? いろいろ悩んでいじったあげくに、3 番ピンを抵抗でGNDに落としたら表示されるようになった…… なんで???? GNDにつないだら電源きてないはずでは? まあ結果的に動けばいいんだけどさ、この3 番ピンの動きが未だに解せない。(2008/11/03, id) 工作機械を見に、JIMTOF にでかけてきたんだが、『アイアンマン』を見た後だと感動もひとしおという感じ。あの映画のリアリティは、トニー・スタークが今あるような工作機械を使いまくってあれこれ作っていたところにもあったんだなあ。(2008/11/03, id) レア目の部品を手に入れに小沢電気に行こうと、もう十年以上ぶりにニュー秋葉原センターに出かけたんだが……あそこはいつの間にあんなリト

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    字が読めるのにどうして…
  • http://d.hatena.ne.jp/nightshift/20081016/1224155161 どこがハッピーなのかさっぱりわか..

    http://d.hatena.ne.jp/nightshift/20081016/1224155161 どこがハッピーなのかさっぱりわからない 結局子供を持てない(あるいは可能性の低い)女性に対して、価値観が持てない事の肯定以外の何者でもないじゃないのか? ※女側がネ せっせと孕ませる事に専念したとしても、それが涙ぐましい行為とは思えない。 石女は結婚できない、って価値観に対して結局説得力のなかった男側に同情はするが。 ブクマでもあったけど、妊娠しなかったらどうしたんだろうねぇ。 5年間中出ししつづけた=5年間価値を試され続けた上に結局妊娠できなかったら、女性は立ち直れないんじゃないのか? これをイイハナシダナーって思ってる奴が沢山いる事に愕然とする。 子供ができない(かもしれない)=結婚に踏み切れない人が実際に沢山いるって事、リアルに考えてやってよ。 それ以前に不妊の問題が女性側だけに

    http://d.hatena.ne.jp/nightshift/20081016/1224155161 どこがハッピーなのかさっぱりわか..
    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    うーーん。。二人の五年間には外側から見えない歴史があると思うのです。妊娠しなかったから別れた、という結果を元にその価値観の是非を問うのはありだと思うけど結果を予想して問うことでもないような。
  • http://twitterpatterns.com/

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    twitter用の背景画像。素敵
  • Webデザイン | blog.yuco.net

    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    twitter用壁紙のサイトの紹介。とっても素敵…
  • ニュースから読み取らなければならないもの - 狐の王国

    先日の記事はちょっとツッコミを入れてみただけのつもりだったのだが、えらい反響があってびっくりした。我が狐の王国史上最大の反響だろう。アクセス数も日分だけで万単位である。 さてはてその「ちょっとツッコミを入れてみた」だけの記事に何やら政治的意図などを読み取った方が何人かいらっしゃったようだ。権力の犬だの橋知事の味方をしてるだのといったコメントが寄せられ、あまりにもこちらの意図からかけ離れた読みをされてしまったもので、思わずiPhoneを抱えて笑い転げてしまった。 まあ見出しがそのように見える「釣り」だから因果応報だ、という指摘もあるので、笑ってばかりもいられない。少しは反省しろ >俺 前置きが長くなったが、いい加減に題に入る。 このような記事への反応を見ていると、どうしても保育園が悪いとか大阪府が悪いとかそういった善悪論になりがちなのが気になった。確かに育ててきた作物を潰された子供たち

    ニュースから読み取らなければならないもの - 狐の王国
    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    『そこから自分自身の人生への影響を推し測り、必要な措置を準備するだけの情報が欲しいのだ。』そうなんですよー!!と膝を打ちすぎて痛くなった(笑)
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    アドバイスなので悪例を想定するのでしょうが誰かの悪口みたいになってる座談会よくある…メタに語るなら属人的な表現は避けた方がいい感じがするんだが、ウケもするんだろうな。←ブーメランw
  • 深海クラゲ:赤ちょうちんに誘われ幼生のすみかに - 毎日jp(毎日新聞)

    赤ちょうちんに引き寄せられて--。珍しい深海クラゲ「アカチョウチンクラゲ」の生態が、海洋研究開発機構が撮影した高解像度映像などで明らかになった。エビ類やウミグモ類の幼生などが付着しており、多様な生物のすみかや生育場所になっているという。 アカチョウチンクラゲは直径約10センチ。透明なかさの内側が赤く、ちょうちんのように伸び縮みすることから、海洋機構のドゥーグル・リンジー技術研究主任(海洋生物学)が和名を付けた。今年のノーベル化学賞で話題になったオワンクラゲと同じ仲間。1913年にベーリング海で初めて見つかったが、分布や生態は謎だった。 リンジーさんらは三陸沖や相模湾、沖縄近海などで撮影された100時間あまりのビデオ映像を分析した。60匹以上が確認され、水深500~1000メートルに多く分布することや、さまざまな生物が付着していることなどが分かった。 リンジーさんは「これほど多様な生物と結び

  • やっぱりバカだと思う - jun-jun1965の日記

    これだけ報道されているのに今なお振り込ませ詐欺に引っかかるなどというのは、半分ボケた老人でなければバカである、という声を気にしたのか、「毎日新聞」夕刊に、「巧妙な手口」が紹介されている。江戸川区に住む74歳女性に「お母さん、俺だよ」と電話があり、印刷会社に勤める40代の長男だと思い込み、「相談があるんだ。でも今日はやめとく」と思わせぶりに電話を切り、翌日昼ごろ、「夫のいる女性を妊娠させた。慰謝料がいる」と電話、それから一週間ほど続けて電話があって計260万を振り込んだという。「恥ずかしいから、誰にも話さないで」と涙ながらに訴えるので、8日になるまで夫にも話さなかったという。 ・・・どこが「巧妙な手口」なのか。だいたい、そんなに何度も話していて、息子ではないと気づかないのもおかしいし、自分から息子に電話して確認しないのもおかしい。それとも息子はそういうことの常習犯なのか? わけが分からん。

    やっぱりバカだと思う - jun-jun1965の日記
    aozora21
    aozora21 2008/10/18
    現代の高齢者がジェットコースターなみに変化する時代を生きていることを考えると無理もない話に思えます。