はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『ギリシャのごはん』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • グリーントマトのチャツネ : ギリシャのごはん

    4 users

    girisyagohan.blog.jp

    ブログネタ:簡単レシピ に参加中! 赤いトマトとはまた違った美味しさがあるグリーントマト。最近ブログ仲間のところでもよく見かけ、私もまた食べたいな〜と思ってたら今週の朝市で見つけました。 赤く熟したトマトに混じって売られてたので、両方購入。 フライ用に大きいのを1個だけ取っておいて、あとはチャツネにすることにしました。さて、どんな風に作ろうか...ちょっと考えて、りんごやレーズンの入ってないシンプルなタイプにしました。 スパイスも控え目です。今回はシナモンスティックとクローブをホールで加え、後で取り出す方法にしましたが、パウダーのを各少量加えても。ジンジャーやオールスパイスなんかも合いそうです。 ダークブラウンシュガーしかなかったので、グラニュー糖と半々加えたら、出来上がりの色が茶色いですね^_^; 三温糖とかなら、もう少し緑っぽい仕上がりになると思います。 覚え書きレシピは続きへどうぞ。

    • 暮らし
    • 2009/11/08 17:47
    • レシピ
    • ヨーグルトソースのパスタ☆フライドオニオントッピング : ギリシャのごはん

      10 users

      girisyagohan.blog.jp

      ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! ヨーグルトをソースにしたパスタをもうひとつ。 前回紹介したトマトソースのより、我が家ではこちらの方が登場回数が多いです。 Μακαρόνια με κρεμμύδια και γιαούρτι シンプルにギリシャヨーグルトだけで和え、飴色になるまで炒めた玉ねぎ(と、お好みでチーズや黒胡椒も)をトッピングしただけのパスタ。たったそれだけなのに、癖になりそうな美味しさです。 この炒め玉ねぎは、ドデカニサ諸島ではよく料理のトッピングに使われるもの。ロドス島辺りではシヴラシ(σύβραση)と呼ぶそうですが、シミ島ではクセロティガニシ(ξεροτηγάνιση)だったような?場合によっては古くなったパンで作ったり、トマトが入ったりとバリエーションがあるようです。 ただ単にオリーブオイルかバターで玉ねぎを炒めただけのものなのに、これがあるだけで料理が

      • 暮らし
      • 2009/07/05 05:07
      • レシピ
      • recipe
      • 料理
      • lifehacks
      • 読み物
      • オレガノ&レモンチキン : ギリシャのごはん

        5 users

        girisyagohan.blog.jp

        ブログネタ:ギリシャ料理 に参加中! lemonodasosさんのところで「ギリシャの鶏は安全」というニュースを見たので、堂々と(?)鶏料理を載せてみることにしました。 ギリシャの主婦なら誰でも知ってるこの料理。いつも適当に作ってるので、今レシピを書こうとしたら「ここでどうやってたっけ?」と、思い出せませんでした。最近作ってなかったしなぁ...おかしい個所があれば、また編集するかもしれません。 オレガノ&レモンチキン ギリシャではスタンダードなチキンのオーブン焼きです。丸ごとの鶏でやってもいいですが、ここでは小人数向けに骨付きモモ肉を使ってみました。 材料:(2人分) 鶏骨付きモモ肉...2本 じゃがいも...中4個 ニンニク...2〜3かけ 塩...約小さじ1/2 胡椒...好みの量 オレガノ...小さじ2 オリーブオイル...大さじ2 レモン汁...1/2〜1個分 水...1/2カップ

        • 暮らし
        • 2009/06/10 22:51
        • レシピ
        • レモンの塩漬け : ギリシャのごはん

          12 users

          girisyagohan.blog.jp

          ブログネタ:手作り に参加中! レモンの塩漬けと言うとモロッコ料理に欠かせませんが、実はいろんな料理に使えるので、作っておくと便利です。 漬け方の基本は、完全に切り離さず縦に4つ割りにしたものに塩をまぶして瓶に押し込み、さらにレモン汁を加えるという方法ですが、ここでは私がいつもやってる作り方を紹介します。レモンを丸ごと漬ける方法よりも、後で加えるレモン汁も少なくて済んで無駄が少ないので、レモンをあまり安く手に入れられない日本の方にも気軽に試して頂けるのではないかと思います。 バリエーションとしてハーブやスパイス、オイルが加わったりする場合もあるのですが、シンプルに塩だけで漬けたものの方が用途も広くなり、おすすめです。 オリーブオイル入りの塩漬けレモンはギリシャ料理の本でもたまに見かけるんですが、実はこちらではまだ出会ったことがありません。でも、こういうのを作ってレモンを保存してる地域がある

          • 暮らし
          • 2009/05/22 10:04
          • recipe
          • レシピ
          • 砂肝のオイル煮 : ギリシャのごはん

            4 users

            girisyagohan.blog.jp

            ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 久々に砂肝(砂ずり)が食べたくなって、買って来ました。 結構量のある1パックの1/3ぐらいで唐揚げを作り、残りはどうしよう...としばし考えた末、ある程度日持ちしそうなオイル煮に。 ギリシャらしく、オリーブオイルにガーリック・レモン・ハーブの味付けにしてみました。ハーブはオレガノとローズマリー。合いそうなハーブなら何でもいいですが、オイルものにローズマリーって好きな組み合わせです。ローズマリーはオイルの酸化を防止する効果もあるので、揚げ物の鍋に1本放り込んだりするのもおすすめ。 このオイル煮の調理時間の長さはお好みで。砂肝の食感を楽しむ為に比較的短い時間で切り上げても良し、じっくり加熱で柔らか目に仕上げても良し。私はある程度長く加熱して味を馴染ませるのが好きですが、それでも結構歯応えは残ります。 一緒に煮込んだレモンやニンニクをつけながら食

            • 暮らし
            • 2009/03/18 01:12
            • recipe
            • シンプルなレンズ豆のスープ : ギリシャのごはん

              3 users

              girisyagohan.blog.jp

              ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! ギリシャでよく食べられるひよこ豆やレンズ豆のスープって、驚くほどシンプルです。これもそうで、ブイヨンやストックは使われていませんが、豆からいい出汁が出るんですよ。 味の決め手は塩。 控え目にし過ぎると、ぼやけた味になってしまいます。ちゃんと味見をして、美味しいと思える塩加減を見つけて下さい。 レンズ豆のスープ ギリシャの豆料理はシンプルなものが多いですが、このスープもレンズ豆本来のうまみを生かした素朴な味わいです。食べる時に好みでワインビネガーを加えるのがギリシャ流。レンズ豆は出来れば茶色くて小粒なものを使ってください。 レンズ豆...1カップ 玉ねぎ...小1個 にんにく...3片 オリーブオイル...1/4カップ 裏ごしトマト(パッサータ)...1/2〜3/4カップ ベイリーフ...1枚 水...4カップ 塩...約小さじ1 胡椒 ワイ

              • 暮らし
              • 2009/01/22 23:38
              • レシピ
              • スティファドは玉ねぎ料理?! : ギリシャのごはん

                3 users

                girisyagohan.blog.jp

                ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! スティファドは肉などを小さな玉ねぎと一緒に煮込んだ料理ですが、玉ねぎが主役と言ってもいいぐらい、大量に加えるのが特徴です。 Μοσχάρι στιφάδο スティファドと一口に言ってもバリエーションがいろいろあり、まず主材料はウサギや牛肉、タコ、カタツムリなど。ウサギは野生のもの(ラゴス)も家畜化されたもの(クネリ)も使われますが、味にかなり差があって、ラゴスは少し癖のある濃厚な味、クネリは鶏肉のような淡白な味です。クネリの代わりに鶏肉を使っても、なかなか美味しくできますよ。 人気blogランキングへ これによく使われる玉ねぎはクレミダキァ・スティファドゥと呼ばれる小さなもので、小玉ねぎと言うよりはベルギーエシャロットのようです。どちらも日本では結構高価ですよね? 以前日本でスティファドを作ろうと思って、材料を買いにスーパーへ行ったんですが

                • 暮らし
                • 2008/12/18 20:17
                • recipe
                • 料理
                • レシピ
                • 道具を使わず、ナスをくり貫く方法。 : ギリシャのごはん

                  3 users

                  girisyagohan.blog.jp

                  ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 前回載せた、ナスの肉&挽き割り小麦詰め。切ってみるとこんな感じです。 さて、これはどうやってくり貫いたでしょう? ヒント:「道具を使わず」とタイトルにありますが、ヘタを切るのにナイフは使っています。でも、それだけ。後は手で出来るんですよ。 左の写真を見て、わかった方が多いと思いますが...詳しい手順は続きへどうぞ。 ナスのくり貫き方 ナスはヘタを切り落とさずに、ガクだけを手で取り除きます。 まな板か台の上に乗せ、両手の平で少し体重をかけるようにして押し付けつつ転がします。しばらくすると、中の身がほぐれ、ジュクジュクした感じになるのがわかりますが、さらに両手で転がしてよくほぐします。 ヘタの下の部分にぐるっと包丁を入れ、指で取り掛かりを作ってからゆっくり引き抜きます。上手く行けば写真のように綺麗に抜けますが、そうでなくても身が緩くなってるので

                  • 暮らし
                  • 2008/08/06 05:04
                  • 料理
                  • イェミスタ(トマトとピーマンのハーブライス詰め) : ギリシャのごはん

                    3 users

                    girisyagohan.blog.jp

                    ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 野菜に米などのフィリングを詰めたイェミスタの中でも、トマトやピーマンは作り方が簡単だということもあって、最もポピュラーです。これに使う野菜は普通大きいものですが、私は小さいトマトやピーマンで作るのが好き。これだと見た目も可愛いし、フィリングと野菜との割合もいいんですが、もちろんお好みで大きいものを使っても結構です。 ちなみに我が家ではズッキーニのイェミスタがとても人気で、トマト&ピーマンに加え、いつもズッキーニのをいっぱい作ります。くりぬくのがちょっと手間ですが、美味しいですよ。米とハーブのシンプルなフィリングですが、野菜の甘味にオリーブオイルのコクが加わって、満足感たっぷり。じっくり焼いて野菜の旨味を凝縮させます。 一緒に焼いたポテトがまた美味しいので、野菜の周りにスペースがあれば沢山焼くのがおすすめです。 人気blogランキングへ トマ

                    • 暮らし
                    • 2008/08/06 04:57
                    • 豚肉とキャベツの漬け物の煮込み : ギリシャのごはん

                      4 users

                      girisyagohan.blog.jp

                      ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! クリスマス用に豚料理を載せようと思ってたのに、例によってアップが遅れてしまいました。 Χοιρινό με λάχανο τουρσί ギリシャの伝統的なクリスマス料理には豚を使ったものが多いです。田舎の方では各家庭で飼ってる豚をクリスマス前に〆て料理するわけですが、内臓料理なんかはともかく、こんな煮込みは日本でも簡単に作ることが出来ておすすめです。クリスマスに限らず寒い時期にはよく食卓に上る煮込み料理、他にもいろいろ紹介してますのでお試し下さい(ギリシャ料理レシピ一覧はこちらからどうぞ)。 さて、これに使うキャベツの漬け物ですが、私はいつも自家製のを使っています。でも今年漬けたのは使ってしまった為、今回は市販のザワークラウトで。結果はと言うと、自家製の物よりかなり酸味が強く、味の深みも自家製漬け物には劣るような...でも家族には好評で、子

                      • 暮らし
                      • 2007/12/24 12:02
                      • ふんわり・もっちり☆ギリシャのピタパン : ギリシャのごはん

                        3 users

                        girisyagohan.blog.jp

                        ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 簡単!ギリシャ料理レシピ - livedoor Blog 共通テーマ スブラキやギロスには欠かせない、ギリシャの薄焼きパンです。 「ピタ」というと中近東の平焼きパン、中が空洞になっていてポケット状に具を詰められるタイプのものがよく知られていますが、ギリシャでは一般的にパイ全般またはこのような平たいパンのことを指します。 パイの方は置いておいて、今回はパンについて話題を絞ります。以前も書いたように、ギリシャのピタはポケット無しのふんわりとしたもので、焼いた肉や野菜などをたっぷりのせて巻いたサンドイッチは人気のストリート・フードです。ちなみに、このピタはパンの中でも他のものとは違った位置づけにあり、スブラキ・ギロス屋以外のレストランでは出てこないものです。一般的な食事パンではない為か、レシピも本などには載ってないようで、たまに頂くお問い合わせに

                        • 暮らし
                        • 2007/08/28 20:11
                        • 手作りサワークリーム&おまけの発酵バターとバターミルク : ギリシャのごはん

                          14 users

                          girisyagohan.blog.jp

                          ブログネタ:家でつくるお菓子 に参加中! 某料理サイトで以前載せていた私のレシピの中では一番人気だったのがこれです。 私の住んでいる所では手に入りにくかったサワークリーム。それを手作りしているというのをその料理サイトのメンバーさんに話したのがきっかけでレシピアップしました。 でも、それだけではレシピとして何だか寂しいし物足りない...そう考えてたら、他のメンバーさん達との話題に上った発酵バターやバターミルクのことが浮かんできて...思い出がいっぱい詰まったこのレシピをこちらで復活させてみました。 人気blogランキングへ 材料:(530ml分) 生クリーム...500ml ヨーグルト...大さじ2〜 生クリームを人肌程度に温め、ヨーグルトを加えてよく混ぜ合わせます。雑菌が繁殖しないように、使用する道具は清潔なものを。ヨーグルトの分量は、やはり多目の方が安心だし、固まりやすいです。大さじ4ぐ

                          • 暮らし
                          • 2006/11/07 17:56
                          • レシピ
                          • 料理
                          • recipe
                          • ギリシャの島風、トマたまご : ギリシャのごはん

                            3 users

                            girisyagohan.blog.jp

                            ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 少し前に頂いたメールに、「ギリシャの卵料理は美味しい」と人から聞いたというのがありました。 私は普段からあまり卵料理を作ったり食べたりしないので、返信にはそう書いたんですが、何だか誤解されるような書き方だったかな〜?と、ちょっと心残りでした。実際、ギリシャでは素朴なオムレツやスクランブルエッグのようなものをはじめ、卵料理がポピュラーです。特に、暑い時期や忙しい時など、あまり凝った料理をしたくない時にはぴったり。私は島の別荘で過している時によく卵料理のお世話になります。 一番よく作るのが、トマト入りのスクランブルエッグのようなもの。もうちょっと凝って玉ねぎやフェタチーズを加えてもいいけど、シンプルな美味しさが好きで、結局はいつもこれになってしまいます。 オリーブオイルが味の決め手なので、ケチらずたっぷりと...がポイントです。 人気blogラ

                            • 暮らし
                            • 2006/09/22 11:39
                            • 料理
                            • 夏野菜の米詰め(挽き肉入りバージョン) : ギリシャのごはん

                              3 users

                              girisyagohan.blog.jp

                              ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! くり抜いた野菜に米を詰めたイェミスタは、ギリシャではとてもポピュラーな料理。以前こちらに載せたのはハーブで風味付けしたベジタリアンバージョンですが、今回は挽き肉を少し加えたものを紹介します。 我が家では肉無しのはトマトとピーマンのみ、肉入りのはズッキーニも使って作ります。暑い夏にオーブンで料理をするのは結構きついけど、これはやっぱり旬のトマトで作りたいものです。野菜をくり抜いたりフィリングを用意したりと手間がかかってるようですが、実際やってみると、作業時間はそれほどでもないんですよ。野菜にフィリングを詰めたら、あとはオーブン任せ。じっくり焼いて、野菜の旨味を凝縮させます。 多くのギリシャ料理と同じく、これも熱々よりは少し冷ましてからの方が美味しいです。食べる時は、お好みでフェタチーズや水切りヨーグルトを添えて。 のんびりとした、ギリシャスタ

                              • 暮らし
                              • 2006/08/21 13:49
                              • cooking
                              • 料理
                              • 超シンプルな、ひよこ豆のスープ : ギリシャのごはん

                                19 users

                                girisyagohan.blog.jp

                                ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 真夏にはちょっとそぐわない気もしますが、久々にひよこ豆のスープを作ってみました。 ギリシャのひよこ豆スープと言えば、シフノス島のものが有名でしょうか。素焼きの壷のような専用の鍋に入れ、パン屋のオーブンで一晩じっくり煮込みます。味付けも、びっくりするぐらいシンプル。野菜やハーブも最低限しか入っておらず、豆の味と食感で勝負する料理です。 普通の家庭では豆用の壷も薪オーブンもないけど、じっくりコトコト煮込めば美味しいスープができます。私は普通の皮付きひよこ豆と剥きひよこ豆を両方常備してるんですが、中途半端に余ってたのを両方入れてみたら美味しかったので、それ以来剥きひよこ豆入りで作ることが多くなりました。ひよこ豆の皮からはゼラチン質のような成分が出、剥きひよこ豆は溶けてトロトロになり、スープを濃厚にします。もちろん、わざわざ剥きひよこ豆を買わなくて

                                • 暮らし
                                • 2006/08/07 13:55
                                • スープ
                                • recipe
                                • 料理
                                • レシピ
                                • Food
                                • 食
                                • ブログ
                                • 手作りクスクス : ギリシャのごはん

                                  4 users

                                  girisyagohan.blog.jp

                                  ブログネタ:手作り に参加中! セモリナ粉の話題の続きです。 この間は自家製クスクスに挑戦してみました。これもポーラ・ウルファートの本に載ってたものを参考にしましたが、作ってるうちに自分なりの工夫点も出てきたので、簡単に作り方を紹介します。あくまでも、本を参考に作った自己流なので、もしかしたら本場のとは少し作り方が違うかもしれません。(モロッコの方、もし見てたら怒らないでね ) まずは材料。2種類のセモリナを使います。 写真からもはっきりわかると思いますが、右が粗挽き、左が細挽きです。粗挽きの方はポレンタに似ています。 本によると、粗挽きの粒を芯にして、細挽きのをまぶすと(丁度、磁石に砂鉄がくっつく感じで)クスクスが簡単に出来るそうです。早速試してみました。 大きい皿のようなものに粗挽きセモリナを入れ、水をほんの少し加えて手の平全体で同方向に混ぜます。そこに細挽きセモリナ、さらに水を少々.

                                  • 暮らし
                                  • 2006/06/01 13:40
                                  • レシピ
                                  • 食
                                  • ギリシャ料理レシピインデックス2(その他のレシピ) : ギリシャのごはん

                                    23 users

                                    girisyagohan.blog.jp

                                    ブログネタ:簡単!ギリシャ料理レシピ に参加中! 本場のギリシャ料理を簡単に再現できるレシピを現地からお届けします! キプロス料理やモダンギリシャ料理を含む、ギリシャ料理レシピ一覧です。更新日以降に投稿したレシピはこちらに反映されてないので「レシピ」カテゴリからご覧ください。 豆・米・パスタ料理は基本的には野菜・豆・穀物カテゴリに、肉や魚入りパスタ料理などはそれぞれのカテゴリに、パスタそのものや生地のレシピは素材カテゴリに入っています。 ※(分量なし)と書いてあるものは、作り方の説明のみです。 ※文字数オーバーになってしまったので、インデックスをメゼ・サラダ・スープとそれ以外の2つに分けました。サイドバーにあるブログ内検索もご活用下さい。 野菜・豆・穀物料理 アーティチョークカップのムサカ アーティチョークごはん(アギナロリゾ) アーティチョークとそら豆の煮込み(アギナレス・メ・フレスカ・

                                    • 暮らし
                                    • 2006/05/10 18:13
                                    • 料理
                                    • レシピ
                                    • cooking
                                    • recipe
                                    • ギリシャのごはん

                                      53 users

                                      girisyagohan.blog.jp

                                      ビンチョウマグロでラケルダを作った話の続き。 生っぽさが残りつつも熟成によるねっとりとした食感に変化し、しっかりと塩がきいたラケルダ。これをさらに乾燥熟成させたいなぁと、昔作ってみた“海のパストゥルマ”を思い出していたのでした。 (※これは、以前私が送ったレシピで妹が作った牛肉のパストゥルマ) パストゥルマというのはアルメニアからトルコ、エジプト、ギリシャ辺りで食べられる干し肉の一種で、フェヌグリークやパプリカなどのスパイスペーストでコーティングされているため、独特の強い香りが特徴。牛肉をはじめ、水牛、ラクダ、羊などの肉でも作られます。 ギリシャで“海のパストゥルマ”と称した魚のを見かけるようになったのは、確か90年代終わりか2000年代に入ってから。魚版は他の国でもあるのか知りませんが、当時一回ぐらいお店で食べてみて「もうちょっとパストゥルマらしくできるのではないか」と思って自作したのが

                                      • 暮らし
                                      • 2006/02/28 21:14
                                      • ギリシャ
                                      • レシピ
                                      • 料理
                                      • blog
                                      • food

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『ギリシャのごはん』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx