タグ

2010年11月2日のブックマーク (12件)

  • 生活保護 老齢加算は命/「復活一刻も早く」国会座り込み - しんぶん赤旗

    生活保護の老齢加算を元に戻して」と全国でたたかっている生存権裁判の原告や支援者ら約50人は1日、国会前で座り込みました。主催は、生存権裁判を支援する全国連絡会。全労連、自治労連、全教、中央社会保障推進協議会の代表が参加しました。 生活保護の老齢加算と母子加算は段階的に減額され、それぞれ2006年4月、09年4月から全廃。母子加算は、09年12月に復活していますが、老齢加算は廃止されたままとなっています。 「私たちの命がかかっています。国が定めた憲法25条を守ってください」(79歳女性=足立区=)、「老人いじめ政治をやめて、老人が希望を持てる施策を」(76歳男性=大田区=)など原告らは、思いを訴えました。 全労連の大黒作治議長と伊藤圭一常任幹事が訴え。両氏は世界不況と呼ばれる中で賃金が下がっているのは日だけだと指摘。「賃金を上げるためにも、労働者もともに声をあげてたたかいを大きくし、老

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    母子加算は復活したが老齢加算は廃止のまま。「老人いじめの政治やめて」の声を政府は受け止めよ。軍事費削減や大企業の応能負担回復で老齢加算復活は可能なはずだ。
  • 用地買収の中止を/スーパー堤防 国交相に田村議員

    共産党の田村智子議員は1日の参院行政監視委員会で、事業仕分けで廃止とされたスーパー堤防について国土交通省の姿勢をただしました。 田村氏は、日共産党は一貫して無駄な計画としてスーパー堤防の見直しを求め、治水のためには森林の保全や遊水地の活用など総合的に取り組むことを求めてきたとのべ、政府を追及しました。 馬淵澄夫国交相は「抜的見直しが必要」「優先順位を明確にしていく」と答えました。 田村氏は、「見直しというのなら事業決定をしていない地域で着手すべきではない」として、東京都江戸川区が強引に用地買収を行っている問題を追及。買収によって「地域のコミュニティーはずたずたにされてしまった」と住民の悲痛な声を紹介。仕分け後の1日には地元住民に「引き続き事業をすすめる」とのニュースを配布している江戸川区に対し、無法なやり方を中止するよう求めるべきだと迫りました。 馬淵国交相は、「社会資整備計画の

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    「見直しというのなら事業決定をしていない地域で着手すべきではない」、当然です。江戸川区の無法なやり方を止めさせるよう追及。スーパー堤防見直しを無視するニュースを配布とは、区はどういう神経をしているのか
  • 論戦ハイライト/県民努力で基地依存縮小 経済発展へ基地「たらい回し」やめよ/担当相「基地はまちづくりの制約」/赤嶺議員 菅首相に迫る

    1日の衆院予算委員会で日共産党の赤嶺政賢議員は、沖縄県・県議会の統計を使って米軍基地に依存しない沖縄経済の実態を示し、「米軍基地撤去が沖縄経済の展望を切り開く」と主張しました。 米軍基地は沖縄県全体の10・2%、島の18・4%を占め、広大な訓練空域・海域によって漁業者が自由に操業もできません。 赤嶺議員 戦後65年たってもなお広大な米軍基地が存在していることをどう考えるか。 菅直人首相 きわめて大きな負担を負わせている、なんとか軽減しないといけない。 財政負担が過重 赤嶺氏は、「沖縄の米軍基地は国際法にも反して、住民の土地を強制的に奪って建設したものだ」と指摘。嘉手納町では82・5%、金武町では59・3%、普天間基地のある宜野湾市では33・2%の土地が、米軍基地で占められ、まちづくりの支障になってきたと告発しました。 宜野湾市は、消防署が1カ所あれば全域をカバーできますが、基地が市の中

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    基地はまちづくりの制約、経済発展の障害。ここまでは政府も認識。ならば基地撤去へ向かうべき。日米軍事同盟絶対ではダメなのだ。
  • 男女共同参画基本計画 共産党が政府に申し入れ/女性差別是正へ実効あるものに/担当相「共産党は女性議員が多く理想的。一緒に方向性を」

    年内に閣議決定される予定の第3次男女共同参画基計画について、日共産党国会議員団男女平等推進委員会と党女性委員会は1日、女性差別の是正に向け実効ある計画にするための施策を政府に申し入れました。働く女性への差別是正、仕事と家庭の両立、雇用・公的分野での女性参画の促進、選択的夫婦別姓制度を含めた民法改正などを求めています。 申し入れには、高橋ちづ子・塩川鉄也・宮岳志の各衆院議員、井上哲士・紙智子の両参院議員が参加しました。 男女共同参画基計画は男女共同参画基法(1999年施行)にもとづくもので、5年に1回、見直されています。 党国会議員団男女平等推進委員会の高橋会長は、「基法制定から11年がたちましたが、共同参画は十分に進んでいないと政府自身が認めています。『なぜか』を深め、国連女性差別撤廃委員会の勧告も受け止め、取り組んでほしい」として、「働く女性の差別の問題、同一価値労働同一賃金

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    そういえば、(この問題に関係する)未批准の国際条約・選択議定書はいくつあるのだろう?
  • 領土問題の公正な解決に反する/ロ大統領の千島訪問に抗議/志位委員長が談話

    共産党の志位和夫委員長は1日、国会内で記者会見し、ロシアのメドベージェフ大統領が「北方領土」の国後(くなしり)島を訪問したことについて、談話(別項)を発表し、「第2次世界大戦の終結時に(日から)不当なやり方で千島(ちしま)列島、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)を奪った行為について、最高指導者が国後島を訪問することでまさに今後も不当に占領し続けるという意思を示したものとして厳しく抗議したい」と表明しました。 志位氏は、1855年の日魯通好条約と1875年の樺太(からふと)・千島交換条約で平和的に国境が確定され、国後・択捉(えとろふ)から北千島の占守(しゅむしゅ)にいたるまでの南北千島全体が日の領土となったと述べました。 ところが、旧ソ連が第2次大戦終結時に「領土不拡大」の大原則を踏みにじり、南北千島列島と北海道の一部である歯舞・色丹を占領したために問題が引き起こされていると指摘。戦

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    領土不拡大という原点まで戻って本腰を入れた対応をすることこそ必要です。民主党政権は歴代政権と同じ誤りを繰り返してはいけない。
  • 主張/小沢氏証人問題/喚問の実現は民主党の責任だ

    民主党が、小沢一郎元代表の証人喚問問題や鳩山由紀夫前代表の偽装献金問題での資料公開などにこたえないまま補正予算案の審議を進めようとし、週明けの国会は一時緊迫しました。野党の反発で補正予算案についての財政演説の1日の強行は見送られることになりましたが、民主党は小沢氏の証人喚問問題などでも対応策を示し、徹底審議にこたえるべきです。 小沢氏の喚問は不可欠 菅直人首相(民主党代表)は1日午前の衆院予算委員会でも、小沢氏の証人喚問について、「何らかの形で判断しなければならない段階になれば、私も党としての最終判断をしたい。もうしばらく岡田(克也)幹事長に努力をお願いしている」としか答えませんでした。岡田氏は小沢氏に面会を求めているが小沢氏が拒否しているとも伝えられています。 国会での証人喚問は、議院証言法にもとづき国会が決めることです。当の小沢氏も国会が決めれば従うと発言してきました。日共産党など野

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    民主党は、小沢一郎の証人喚問が避けられないと観念しな。とっとと証人喚問をやれ!
  • 日ロ領土問題/歴史的経過を見ると―

    2010年11月2日(火)「しんぶん赤旗」 日ロ領土問題 歴史的経過を見ると― 日共産党は、1日の志位和夫委員長の談話でのべているように、1969年に千島政策を発表して以来、日の領土として全千島列島と歯舞(はぼまい)諸島、色丹(しこたん)島の返還を求めてきました。党綱領でも「日歴史的領土である千島列島と歯舞諸島・色丹島の返還をめざす」と明記しています。これは、歴史的経過からみても当然の主張です。 全千島が日領土 千島列島は、北端の占守(しゅむしゅ)から南端の国後(くなしり)までの諸島をさします。幕末から明治にかけての日ロ間の平和的な外交交渉では、全千島が日の領土と確定されました。 それは、両国の国境を決めた二つの条約をみれば分かります。(地図参照) 日ロ間の最初の条約は、「日魯通好条約」(1855年)で、日ロ間の国境は択捉(えとろふ)島と得撫(うるっぷ)島との間におき、択捉以南

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    サ条約第2条c項の廃棄で国際法上の正当な根拠を得る所から始めるべきで、他党が賛同しても一向に構わないはずなのに。歴代政権は怠慢と言われても仕方がないぞ。反共攻撃に利用するばかりの右翼らも恥を知れ。
  • 派遣法改正へ集会/製造業は例外なく禁止に

    自由法曹団、全労連、労働法制中央連絡会は1日、衆院第2議員会館で集会を開き、労働者派遣法の早期審議入り、徹底審議、法案の抜改正を求めました。 前国会に政府が提出した労働者派遣法改定案は継続審議になっていますが、今国会では審議入りのめどがたっていません。主催者あいさつした自由法曹団の菊池紘団長は、期間の定めのない労働契約が雇用の原則であり、派遣や有期契約は例外とし、その場合でも均等待遇にする必要がある、と強調しました。 東大の社会科学研究所が、派遣社員の55%が製造業派遣の原則禁止に反対したとする調査結果を発表したこと(「朝日」10月13日付)について、伊須慎一郎弁護士が批判的な検討を報告。調査が派遣会社などを会員とする日生産技能労務協会を通じて実施され、アンケートの内容も、製造業派遣が禁止されると失業する可能性を示唆しているなどの問題点をあげました。 「派遣切り」にあった当事者が発言。

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    東大の社研の調査は、二重に偏向していると言うべきもの。禁止反対と出るように細工した調査で、これを根拠に財界が我儘言うのは許さない。「製造業派遣は例外なく禁止」にこそ道理あり。派遣法抜本改正を!
  • “管制官の有罪は誤り”/日航ニアミス 判決に労組ら抗議

    2001年に起きた日航907便のニアミス事故で、最高裁が2人の地上管制官に10月26日付で有罪判決を下したことに、全運輸労働組合(熊谷俊介委員長)と、航空安全推進連絡会議(酒井孝信議長)、日乗員組合連絡会議(山﨑秀樹議長)、航空労組連絡会(近村一也議長)ら航空3団体が1日、東京都千代田区で抗議の記者会見をしました。 出席者は、事故が多くの事象が複雑に絡み合って発生した「システム性事故」だと指摘。管制官が便名を単純に言い間違えたから起きたものではなく、管制官が衝突防止装置の回避指示を予見できるものでもなかったとしています。 「最高裁はまったくこれらの事実誤認をしている。これが司法の判断根拠となるのは大きな影響がある」(航空安全会議)「航空の現場に混乱をもたらす」(航空連)と問題点を語ります。 事故調査のあり方について国際民間航空条約第13付属書は「事故調査の唯一の目的は、将来の事故防止であ

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    最高裁が誤った判決を出したことは確かなようです。国際民間航空条約第13付属書で、事故調査の目的を明記しているのに。空の安全確保にかえって悪影響を及ぼすのは止めてくれ。
  • 検証特集 内部留保問題と日本共産党/「取り崩せない」→“還元は可能”へ/政府・財界に迫り変化生む

    長引く金融・経済危機のもとで、大企業の過剰な内部留保の活用問題が、国会でも、マスメディアでも、銀行系シンクタンクでも注目されています。日共産党は粘り強く「内部留保を還元せよ」と政府にも財界・大企業にも求めてきました。(清水渡) 自公政権時代 2008年9月のリーマン・ショック後、自動車や電機などの大企業が派遣労働者や期間従業員など非正規の労働者をいっせいに削減しました。 日共産党は08年11月11日に発表した緊急経済提言で、大企業の内部留保は230兆円にのぼると指摘。大企業には体力があり、「非正規切り」などは許されないと批判しました。12月5日には志位和夫委員長が麻生太郎首相(当時)と会談し、非正規雇用の大量解雇に対して「(大企業のほとんどは)株主への配当も減らさず、巨額の内部留保も持っており、大量の失業者を路頭に迷わせるような人員削減を強行する根拠はまったくない」と指摘しました。 0

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    内部留保問題で、共産党が政府を追及し続け、財界にも堂々とモノを言う。国民多数の立場から解決策を示し、政府・財界に変化が生まれる。
  • きょうの潮流 2010年11月2日(火)

    古来、長生きは多くの人の願望です。年を重ね、生きいきと暮らしを楽しむお年寄りの姿にふれるたびに、将来は自分もそうなりたいと願わずにはいられません▼しかし今の日では、単純に長寿を喜べない現実もあります。25~65歳の男女832人を対象にした生命保険会社のアンケートでは、約9割の人が長生きすることに不安を感じると答えています。「長生きはリスク(危険)」とまで思っている人も7割近くにのぼりました▼若い人から定年間近の人までが、明るい未来を描けず、長生きすることに危機感さえ抱いている―。理由をみると、上位を占めたのはお金、病気・入院、介護の三つでした▼深刻な就職難で働きたくても仕事がない。繰り返される年金や医療、介護保険制度の改悪で、老後の暮らしに展望がもてない…。どれも国民の暮らしを守るべき政治が、逆に不安を生み出してきた結果にほかなりません▼しかし、政権の担い手が民主党にかわっても、改悪の流

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    世代間の対立を煽る思想攻撃を繰り広げる政府・財界。明るい未来を描けず、長生きは危険とさえ思わせる元凶は何か。自公民・財界の罪の重さを改めて感じます。
  • 司法修習/貸与制導入1年延期を/「改正」法施行 日弁連会長が談話/「給費制残して」修習生たち声明

    司法修習生に国が給与を支払う「給費制」から「貸与制」にする「改正」裁判所法が1日に施行されました。日弁連の宇都宮健児会長は同日、貸与制の導入を少なくとも1年間延期し、給費制を維持する法改正を今国会で再度行うよう求める談話を発表しました。 宇都宮会長は、給費制の維持に対する国会議員の理解は着実に広がっているとし、「与野党の調整が進んでいないことから改正法が施行されましたが、今国会での給費制継続をあきらめていない」としています。 また司法修習生や若手弁護士などでつくるビギナーズ・ネットは同日、声明を発表しました。声明では、貸与を受けるための連帯保証人が立てられない、借金に不安があり年金生活の親の老後の蓄えから借金をした新司法修習生の実態を紹介。 「誰でも法曹という職業に夢や希望をもって挑戦できる制度を維持すべき」だとのべ、「臨時国会中の法改正を目指して、さらなる運動を展開する」と宣言しています

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/02
    残念ながら時間切れの形で貸与制が始まってしまいましたが、臨時国会は開会中。今からでも給費制に戻す法改正をすれば、被害を最小限に食い止めることはできます。引き続き給費制求めて運動しましょう。