タグ

2011年11月11日のブックマーク (23件)

  • TPP表明持ち越し/民主党内で矛盾拡大/「戦々恐々」「突き上げ受けてる」

    「1日ゆっくり考えさせてほしい」。政府・民主党三役会議で、10日の会見で予定していた環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加についての表明を突如延期する考えを示した野田佳彦首相。その背景には、急速に広がる反対世論を反映して、党内でも「反対」や「慎重」論が拡大するなど、国民との重大な矛盾があります。 国会周辺では、農業生産者らが連日徹夜の座り込みを敢行。8日にはJA全中などの農業団体や消費者団体などが東京・両国国技館で6000人規模の国民集会を開き、日共産党の志位和夫委員長はじめ超党派の国会議員が応援に駆けつけるなど、TPP交渉参加反対の国民世論は大きな盛り上がりを見せています。 9日夜開かれた民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)の総会でも、「みんな戦々恐々としています。どうやって説明すればいいのか」「地元で“この国の行く末がどうなるのか”という不安が出ている」「私たちは地域から突き上げ

    TPP表明持ち越し/民主党内で矛盾拡大/「戦々恐々」「突き上げ受けてる」
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    国民に敵対の野田政権、いい加減目を覚まさないと自殺行為だぞ。国民の反対をなめるな。国民の声に押されて民主党内でもまとまらず、これでも強行なら最早犯罪者。
  • 特養ホームの相部屋居住費/月8000円引き上げ方針/厚労省

    厚生労働省は10日、特別養護老人ホームの相部屋の居住費を月8000円程度引き上げる方針を示しました。現在徴収されている費・光熱水費に加えて、新たに居室部分の減価償却費をとりたてるもの。低所得者には「配慮」するとしましたが、具体的な方策は示しませんでした。 相部屋の居住費値上げで生まれる財源は、ユニット型個室の居住費の引き下げにあてる意向を示しました。 来年4月の介護報酬(事業所に支払われる介護保険サービスの公定価格)改定について議論している社会保障審議会介護給付費分科会に提案したもの。 厚労省はまた、医療と介護の両方を必要とする長期療養患者が入る介護療養病床について、報酬を引き下げる意向を表明しました。 自公政権は介護療養病床の廃止を決定しましたが、実態に合わず思うように進まないため、民主党政権は廃止期限の6年延長を決めました。しかしあくまで廃止に固執。報酬を引き下げて“兵糧攻め”にし、

    特養ホームの相部屋居住費/月8000円引き上げ方針/厚労省
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    特養ホームにも改悪の矛先が。療養病床兵糧攻め。医療・社会保障改悪もいい加減にしろ(怒)。
  • 伊国債 利回り7%超/自力返済 「危険水準」に

    【ロンドン=小玉純一】イタリアのベルルスコーニ首相の辞任表明と総選挙実施の主張を受け、イタリア国債の利回りが9日、7%を超え、自力返済を疑問視される水準に達しました。 8日に辞任表明したベルルスコーニ首相は、9日付イタリア紙に、来年2月の総選挙を大統領に求める考えを表明。これには「イタリアの信頼がさらに低下する」など、与党内からも反対の声が出されました。 欧州の金融市場は9日、イタリア国債の10年もの利回りが初めて7%台に突入。ギリシャ、アイルランド、ポルトガルがEUなどの融資を受けざるをえなくなったときと同じ水準です。 イタリアの経済規模はユーロ圏3位。政府債務残高はGDPの約120%です。「イタリアは大きすぎて救えない」(フィンランドのカイネン首相)との指摘もあります。イタリアに対する赤字削減圧力が強まっており、ベルルスコーニ首相は、年金支給年齢の引き上げなどを提示しています。 イタリ

    伊国債 利回り7%超/自力返済 「危険水準」に
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    富裕層の脱税で労働者に不公平な負担。他の国でも見られたね。日本も他人事じゃ無い。応能負担こそ借金減少への正しい道。
  • 第3次補正予算案に対する/笠井議員の反対討論/衆院本会議

    10日の衆院会議での笠井亮議員の反対討論を紹介します。 日共産党を代表して2011年度第3次補正予算3案に反対の討論を行います。 復興名目の増税 第一は、復興財源の確保を名目に庶民への大増税を押し付けようとしていることです。 補正予算は、財源の大部分を復興債の発行によって確保するとしていますが、その償還財源は所得税などの増税によるものです。個人住民税などの増税と合わせ、個人や中小業者に対して8・8兆円もの大増税を押し付けます。これらの庶民増税は被災者にも容赦なくふりかかるものです。 一方、大企業はどうか。法人税の実質5%減税を恒久的に行い、はじめの3年間に限って、減税分をはるかに下回る付加税を課すだけです。付加税が課される3年間についても、大企業は減税だけが続くのです。野田総理は、「連帯して負担を分かち合う」といいながら、庶民には増税、大企業には減税という財源策であり、断じて認めるわ

    第3次補正予算案に対する/笠井議員の反対討論/衆院本会議
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    復興名目の増税はじめ、どれをとっても政権は国民の敵。打ち倒そう。黙っていてはいけない。この記事はじめ、赤旗の一連の記事で学習してネ。
  • 「亡国の道」と決別を/緊迫TPP 全労連・農民連が中央決起集会

    野田佳彦首相による環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加表明をめぐって緊迫した10日、TPP参加反対、大震災からの住民位の復興、社会保障改悪・大増税反対などを掲げて、国民要求実現中央行動が東京都内で開催されました。中央総決起集会が行われた東京・日比谷野外音楽堂には、参加者3000人の「くらしを壊すTPP参加は許さない」の唱和が響き渡りました。主催は全労連、国民春闘共闘、国民大運動実行委員会です。 国民春闘共闘の国分博文代表幹事(全農協労連委員長)は主催者あいさつで、TPP参加は、農業を破壊するだけでなく、非関税障壁の撤廃で国民の健康との安全を根底から脅かし、医療の規制緩和で国民皆保険の崩壊を招くとのべ、「政府が参加をあきらめるまでたたかおう」と呼びかけました。 全労連の集会で初めて全国農業協同組合中央会(JA全中)を代表して大西茂志常務理事が連帯あいさつしました(別項)。 国会請願デモ

    「亡国の道」と決別を/緊迫TPP 全労連・農民連が中央決起集会
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    農業だけじゃない、あらゆる分野が破壊され、日本社会は荒れ果てる。正に亡国の道。TPP阻止!
  • TPP交渉 国民の声ふまえ参加断念を/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は10日夕、遊説先の大阪市内で、野田佳彦首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加表明の記者会見を先送りしたことについて記者団に問われ、「日列島に大きく起こっているTPPへの暴走ストップという国民の批判と運動に追い詰められている状況だと思う。私たちは、野田首相に対しTPP参加の断念を決めるべきだと強く求めたい」と強調しました。 志位氏は、この間の国会質疑を通じて、TPP参加は▽被災地の復興の最大の妨げになること▽料の安定供給が破壊されること▽の安全、医療、政府調達など国民生活のあらゆる分野でアメリカの要求がごりおしされること▽日経済自体がアメリカに取り込まれて縮小し壊されること――が全面的に明らかになったことを指摘し、「TPP推進の論拠は総崩れになっているのが現状だ。野田首相は、日列島に轟々(ごうごう)と起こっているTPPへの暴走反対の国民の声を聞くべきだ

    TPP交渉 国民の声ふまえ参加断念を/志位委員長が会見
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    この間の国会質疑でTPPの害悪ハッキリ、推進根拠総崩れ。野田首相は国民の声を聞け。/幾ら言っても野田は聞かないだろうが(嫌味)。
  • 橋下・独裁政治「ノー」の審判を/府民の共同で民主主義守ろう/大阪知事選告示 志位委員長が訴え

    大阪府の橋下徹前知事が任期半ばで辞職し、出馬を予定している大阪市長選(13日告示)とのダブル選となる府知事選が10日、告示されました。橋下氏らのファッショ的な独裁政治を許してはならないと、27日の投票日に向けて歴史的な府民の共同のたたかいが始まりました。同日夕、なんば・高島屋前での大街頭演説には、日共産党の志位和夫委員長がかけつけ、「独裁政治ノー」の立場から市長選不出馬を表明した渡司考一元市議とともに訴えました。 志位氏は、「大阪ダブル選の最大の争点は、橋下『維新の会』による独裁政治を許すのか、府民の共同の力で大阪の民主主義を守り抜くのかにあります」と切り出しました。 知事選では、橋下「維新の会」独裁政治ストップを堂々と掲げているのは「明るい民主大阪府政をつくる会」だけだと指摘。「独裁ノー」の審判を下し、「府民が主人公」の府政をつくろうと訴えました。 橋下氏が知事を辞職して出馬した大阪

    橋下・独裁政治「ノー」の審判を/府民の共同で民主主義守ろう/大阪知事選告示 志位委員長が訴え
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    ハシゲのファッショ振りは明白。地方自治踏みつぶし憲法違反。民主主義も踏み潰す。独裁反対で共同する時、さあ立ち向かおう。この記事読んで学習してネ。
  • TPP交渉 世論に押され表明先送り/野田首相 きょう会見

    野田佳彦首相は10日夕に予定していた環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を表明する記者会見を急きょ取りやめ、11日の衆院予算委員会でのTPP問題での集中審議後に持ちこしました。 野田首相は10日午後の政府民主三役会議の席上、TPP交渉参加に「慎重な判断」を求めた民主党の提言を踏まえ「皆さんのいろいろな思いを受け止めたい。1日考えさせてほしい」と表明。「まだ方向性を決めたわけではない」とも語りました。首相は11日に改めて三役会議を開き、その後記者会見して判断を示します。 政府のTPP交渉参加への動きをめぐっては、農業、医療、消費者、品など広範な国民各層から「地域経済や社会、国の形を変える」「大震災からの復興の足かせになる」など、厳しい批判の声があがり、反対世論と運動が急速に広がっています。日共産党の志位和夫委員長をはじめ各党代表も参加した国民集会も開催され、国会周辺では農業者らのデモや集会

    TPP交渉 世論に押され表明先送り/野田首相 きょう会見
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    馬鹿の一つ覚えで参加強行表明だろうが、闘いはまだ終わりでは無い。離脱へ追い込め。政権・財界・米国を押し返せ。
  • 3次補正予算案 衆院可決/笠井議員 庶民に増税押し付け

    東日大震災の復旧・復興策など約12・1兆円にのぼる2011年度第3次補正予算案が10日の衆院会議で民主、自民、公明など日共産党以外の各党の賛成多数で可決し、参院に送られました。日共産党は「復興財源を名目に庶民へ大増税を押し付けようとしている」として反対しました。 反対討論で日共産党の笠井亮議員は「“連帯して負担を分かち合う”といいながら、庶民には増税、大企業には減税という財源策で、断じて認められない」と主張しました。さらに、福島原発事故の賠償で第一義的に責任を負うべき東京電力を救済するために、交付国債の発行限度額を2兆円から5兆円に拡大していると批判。除染費用の2400億円もまったく不十分だと指摘しました。 笠井氏は、3次補正予算案には、被災者の要求を反映したものもあるが、それを生かすためには被災者生活再建支援金の拡充をはじめ、被災者・事業者への直接支援を抜的に強化することが必

    3次補正予算案 衆院可決/笠井議員 庶民に増税押し付け
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    庶民増税に東電救済枠拡大、これは反国民的。大企業・財界の応能負担、軍事費削減はじめ、やるべき事こそやれ。この上TPPでは復興妨げる。
  • 米国要求丸のみのTPP交渉やめよ/衆院予算委 笠井議員の基本的質疑

    「復興の最大の妨げ」――福島県議会の決議どう受け止める 笠井亮議員 東日大震災、東京電力の福島第1原発事故から8カ月です。「こんなときにTPP(環太平洋連携協定)か」「復興の最大の妨げだ」と(「そうだ」の声)。これが被災地共通の声であります。 10月20日、福島県議会がTPP交渉参加に反対する決議を全会一致で採択しました。こう書かれています。 「東日大震災、さらに原子力災害とそれに伴う風評被害等により農林水産業が受けた被害は計り知れず、今後の再生産に向けた経営の維持等、生産者・団体・行政が一体となって取り組んでいる最中、TPPの参加によって県の農林水産業はもとより、地方そのものが崩壊するものと懸念される。また、TPPは貿易だけでなく、金融や知的財産、労働、医療分野なども幅広く含まれるため、第一次産業のみならず、多くの産業が危機にさらされ、日人の雇用も不安定になる危険性をはらんでいる

    米国要求丸のみのTPP交渉やめよ/衆院予算委 笠井議員の基本的質疑
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    これでも尚参加表明強行の野田佳彦は売国奴・亡国の輩。日本を米国の植民地にするものだ。対米従属もたいがいにしろ。野田佳彦の名は悪い意味で歴史に残るね。/TBS恥を知れ、堀尾見損なったぞ(11日18時のテレビで)。
  • きょうの潮流 2011年11月11日(金)

    小泉純一郎氏が首相のときでした。彼の髪形がライオンに似ているというので、自民党がライオン人形をつくり、人気取りにばらまきました▼たまたまもらった人形をみると、「中国製」の張り紙が。「日の丸だ、愛国心だ」と叫ぶ自民党も、国産品より安い中国製になびく。もうけがなによりの大企業が、海外にどんどん出るはずです。賃金が低く、安上がりにものをつくれる地域へ。結果、産業の空洞化です▼財界の人たちがいいます。“空洞化を防ぐために環太平洋連携協定(TPP)に参加を”。TPPに入る国の間で貿易の自由化がすすめば、日からの輸出が増え、海外に出ていた企業も戻って国内産業が活気づく、というわけです▼どう考えてもおかしい。日がTPPに入った場合、域内の大きな輸出先は、なんといってもアメリカです。日米の間で、工業製品の関税はすでに低い。自動車は、日0、米2・4%ほど。それでも日車の競争力が強い。電機も、日0、

    きょうの潮流 2011年11月11日(金)
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    財界こそTPPで空洞化招く元凶。自分勝手もいい加減にしろ。
  • 三鷹事件 新証拠を提出/獄中病死の竹内さん長男 44年ぶり再審請求

    1949年に東京・三鷹市の三鷹駅で無人の電車が暴走し、死者6人を出した三鷹事件で死刑が確定し、無実を訴えながら獄中で病死した竹内景助氏の長男が10日、東京高裁に対して再審請求(裁判のやり直し)を申し立てました。 同事件の再審請求は67年に竹内氏の病死により打ち切られて以来、44年ぶりです。再審弁護団は申立書と約30点の新証拠を同高裁に提出しました。 申立書は、(1)有罪の証拠は自白しかなく、竹内氏は自白と否認を交互に繰り返した(2)電車の1、2両目のパンタグラフが上がっていたこと、1両目の操作だけでは2両目のパンタグラフを上げられないことがわかり、自白と矛盾する(3)事件当時は月明かりがなかったことがわかり、三鷹電車区正門前で同氏を見たとする証言は信用できない(4)事件当時、同氏が電車区内の風呂に入っていたことが証言で裏付けられている―ことなどを指摘し、再審開始を求めています。 高裁前で支

    三鷹事件 新証拠を提出/獄中病死の竹内さん長男 44年ぶり再審請求
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    三大謀略事件の一つ、戦後民主化を捻じ曲げた原点。只冤罪を晴らすだけでは無い、この再審の意義。ファッショ化・反動化の危機の中、要注目。
  • 主張/自衛隊「転地演習」/市民を不安にさせていいのか

    自衛隊は九州南西の海域を中心にした日米海上共同演習に続いて、10日から陸上自衛隊演習、14日から陸・海・空3自衛隊の統合実動演習を相次いで行います。 一連の実動演習は「島嶼(とうしょ)部の防衛」が主眼です。自衛隊をどこにでも迅速に投入する「動的防衛力」構想の具体化です。南西地域での実動演習はアジア近隣諸国との緊張を高めます。戦車や装甲車が公道を走行し市民を恐怖に陥れることにもなりました。自衛隊の横暴勝手な軍事行動を見過ごすわけにはいきません。 わが物顔で公道走行 陸上自衛隊の実動演習では、北海道から90式戦車4両をはじめ装甲戦闘車やジープなど約70両が「転地演習」と称して、民間フェリーとJRなどを使って、主要演習場である日出生台(ひじゅうだい)演習場がある大分に運ばれました。 重大なのは、戦車部隊などが公道をわが物顔に走行し、市民を不安にさせたことです。北海道東千歳駐屯地をでた90式戦車や

    主張/自衛隊「転地演習」/市民を不安にさせていいのか
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    南西軍事化への布石の一つ、転地演習。しかも90式戦車引っ張り出す。軍事緊張高めるし公道我が物顔で迷惑・恐怖。止めさせよう。平和創造の外交努力何故しない。
  • TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 : らばQ

    TPP参加で日もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 アメリカで深刻化している格差問題ですが、中でも大きく取り上げられているのが医療問題です。 アメリカ人の多くは、ケガや病気をしてしまうと保険料を支払っていても高額の医療費を強いられるため、ろくに治療を受けられないという怖い状況にあります。 TPP参加によって、日の医療もアメリカ化するのではと危惧されているだけに、アメリカが今どうなっているのかを、もう少し知っておく必要があるかと思います。 海外サイトの大きなトピックとなっていた、現状の保険制度を嘆くアメリカ人の投稿をご紹介します。 一人のアメリカ人男性が、以下の内容を掲示板のトピックに挙げていました。 現在、我が国の健康保険システムが、単なる巨大な金儲けのための陰謀にしか見えなくなっています。 僕は2週間に一度、89ドル(約7000円)の保険料を支払っていま

    TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 : らばQ
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    このコメント書く頃は野田がTPP強行表明の後だろうが、野田がどれだけ大馬鹿か、この記事含めて読ませて思い知らせてやりたい。
  • セシウム汚染:微生物で約90%除去 広島の大学教授ら - 毎日jp(毎日新聞)

    広島国際学院大の佐々木健教授(バイオ環境化学)らの研究グループは、微生物を使って泥の中の放射性セシウムを回収する方法を開発した。9月に福島市内で採取したヘドロでの実験では、セシウムを約90%除染することに成功した。実験に用いた光合成細菌が、カリウムとよく似た性質のセシウムを取り込んだ可能性があるという。佐々木教授は「汚染された土壌にも使える技術ではないか」と話している。 バイオ技術を活用した放射性物質の除去を研究している佐々木教授と、広島市の水道関連資材販売会社「大田鋼管」が9月、福島市内の公立学校のプールからヘドロを採取し現地で実験した。細菌90グラムをアルギン酸などに混ぜた粒状物質をビー玉大にし、濃縮したヘドロ50リットルに投入。3日間の放射線量を計測した。 その結果、実験開始前に毎時12.04~14.54マイクロシーベルトだった放射線量は同2.6~4.1マイクロシーベルトまで減少した

    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    とりあえず除染には使えそうだ。問題は、回収した微生物の処理だ。放射性Csそのものは消えないから、どう保管する?
  • 復興財源、TPP、普天間 三つの焦点 政府をただす/志位委員長が代表質問

    共産党の志位和夫委員長は1日、衆院会議で代表質問に立ち、大震災と原発事故の復興財源、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題、沖縄・米軍普天間基地「移設」問題という三つの焦点について、野田佳彦首相の姿勢をただしました。首相はどの問題でも肝心な問題は答えられず、とくにTPPについては参加に大義がないことが浮き彫りになりました。  (代表質問全文) 復興財源について志位氏は、政府・与党が15年間で庶民には11・2兆円の増税を打ち出す一方、大企業には総額12兆円もの減税を計画していることをあげ、「庶民増税は法人税減税で消えてしまう。復興財源は1円もうまれず借金が増えるだけだ」と批判。一般の復興対策と原発災害対策の財源を立て分けて確保する党の財源案を提起しました。 野田首相は、復興増税については、「復旧の時限的な税制措置と恒久的な税制措置は分けてとらえるべき」とのべるだけで、志位氏の批判には答

    復興財源、TPP、普天間 三つの焦点 政府をただす/志位委員長が代表質問
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    TPPに大義無し。復興財源でも基地でも共産党の追及にまともに答えない野田佳彦、誰だよこんなテロリストに投票した奴。
  • TPP参加に大義なしが明瞭/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は1日、国会内で記者会見し、代表質問での首相答弁について、「どの問題でも問いただした核心部分について、中身のある答弁をすることができなかった。とくにTPPでは参加に大義がないということが明瞭になった」と述べました。 復興財源では、志位氏が「財源は1円もでてこない」とただしたのに首相はまともに答えられず、「実際に増減税を差し引きすれば大企業減税が上回るという事実には反論できなかった」と強調しました。 TPP問題では、「参加が被災地の打撃になる」「自給率50%を目指すことと関税ゼロは両立しない」とただしても、まともな説明がなかったことを指摘。さらに、非関税障壁の撤廃については、志位氏が例示した非関税障壁に関わる対日要求について、「首相が交渉の対象になることを否定できなかったことは重大だ」として、「交渉に入った場合、こういう対日要求も俎上(そじょう)に載せられて、アメリ

    TPP参加に大義なしが明瞭/志位委員長が会見
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    TPPでも復興財源でもまともに答えられないのに強行する野田、見るべきものは沖縄の基地が国際法違反の方法で獲得されたのを否定しなかった事くらいか。
  • 玄海原発4号機 再稼働/佐賀、九電、県民無視し強行

    九州電力は1日、復水器の作業ミスで緊急停止した玄海原発4号機(佐賀県玄海町)について、同日夜に原子炉を起動しました。2日午後に発電を再開する予定です。徐々に原子炉の出力を上げ、4日に通常運転に復帰させます。「やらせ」メール事件への反省もなく、県民の不安や意向を無視した再稼働は、到底許されるものではありません。日共産党佐賀県委員会は1日、九電に抗議しました。  (関連記事) 九電は作業手順のチェック強化などの再発防止策を国に報告、31日、経済産業省原子力安全・保安院からおおむね妥当との評価を得たとして再稼働を決めました。保安院の森山善範原子力災害対策監は1日、「停止原因が分かって対策は取られており、安全上の問題はない」とのべましたが、規制機関としての責任も問われています。 佐賀県の古川康知事は1日、「国においてトラブルの性質、内容について十分審査が行われた」と述べ、再稼働を容認する意向を表

    玄海原発4号機 再稼働/佐賀、九電、県民無視し強行
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    やらせ無反省の上再稼働強行の九電、経営陣は社会的生命は要らないようだ。
  • 4人全員、職場復帰/JFE・共和物産裁判 勝利和解/横浜地裁支部

    大手鉄鋼メーカーのJFEスチールと下請け会社の共和物産京浜事業所で不当解雇された期間工4人が両社を相手どり、職場復帰と慰謝料などを求めていた裁判は1日、横浜地裁川崎支部(福島節男裁判長)で原告側勝利の和解が成立しました。これにより、原告の渡邉伸久(58)、水上栄紀(57)、中井智(43)、北島明(57)の4氏全員が解雇撤回と職場復帰を勝ち取りました。 弁護団によると、2008年秋のリーマン・ショック以降の非正規切り裁判で職場復帰実現は初めてです。 共和物産は約8~17年間、3カ月間の契約更新を繰り返して雇っていた4氏を2009年3月31日、突然解雇。4氏は川崎地域合同労組の組合員で、組合員を狙い撃ちした不当解雇でもありました。 和解で共和物産は、09年3月の雇い止め通知を撤回。11年10月31日までの雇用契約の継続を認め、同年11月1日付で従来通りの雇用契約を締結したものとして4氏の職場復

    4人全員、職場復帰/JFE・共和物産裁判 勝利和解/横浜地裁支部
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    組合員狙い撃ちの不当解雇を勝利和解。職場復帰勝ち取る。/JFEと共和物産はブラックリスト入りネ。
  • 笑福亭竹林(上方落語) on Twitter: "橋下さんはタレント時代「子どもは所詮、恐怖心でしかコントロールできない」って、吐いて捨てるように言いました。彼の根っこ見極めるのにこの一言で充分でした。あの顔、あの言い方、思い出すと今でも怒りがこみあがります。生まれ育ちのことなんか関係ないです。彼の根っこに気づいてほしいなあ。"

    橋下さんはタレント時代「子どもは所詮、恐怖心でしかコントロールできない」って、吐いて捨てるように言いました。彼の根っこ見極めるのにこの一言で充分でした。あの顔、あの言い方、思い出すと今でも怒りがこみあがります。生まれ育ちのことなんか関係ないです。彼の根っこに気づいてほしいなあ。

    笑福亭竹林(上方落語) on Twitter: "橋下さんはタレント時代「子どもは所詮、恐怖心でしかコントロールできない」って、吐いて捨てるように言いました。彼の根っこ見極めるのにこの一言で充分でした。あの顔、あの言い方、思い出すと今でも怒りがこみあがります。生まれ育ちのことなんか関係ないです。彼の根っこに気づいてほしいなあ。"
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    竹林さん、よくぞ言ってくれました\(^^)\。ハシゲの本質端的に示す実例。
  • TPP反対、農業を元気に/岐阜県のJAが大会

    岐阜県のJAグループは1日、TPP(環太平洋連携協定)参加に反対し、元気な県農業をめざす「岐阜県農業者大会」を各務原市で開き、約500人が参加しました。「地域社会と美しい国土を壊し、国民の暮らしを脅かすTPP交渉への参加は断じて認めることはできない」との決議を満場一致で採択し、参加者全員で頑張ろうを三唱しました。 県農業協同組合中央会の岡田忠敏会長が主催者あいさつし、TPP交渉参加反対署名が県内で38万人分を超えたことを報告。TPP反対の声を国政に反映させるため、国会請願を初めてしたことにも触れ、「安全・安心な料や水、空気、国土を守るためTPP交渉参加には断固反対していく」と決意を表明しました。 高山市の畜産農家は「TPPに参加すれば、今まで作り上げてきた飛騨牛ブランドが吹き飛んでしまう。何としても阻止したい」と述べ、恵那市のトマト農家は「若い人たちの意欲を踏みつぶさないようにがんばりた

    TPP反対、農業を元気に/岐阜県のJAが大会
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    岐阜県のJA大会でTPP反対。飛騨牛が潰されるのは嫌だ。若手の意欲を踏みつぶすな。id:mfriderさん、米国は巧妙・複雑な手口で農業に膨大な補助、それでダンピング。日本を問題にしてTPP是認はいただけない。
  • きょうの潮流 2011年11月2日(水)

    10月30日、福島市。「なくせ!原発」大集会の行進を終え、歩道で帰りのバスを待つ、長い列に加わりました▼そこへ、反対側の歩道に福島県の人々の行進がやってきました。車道をはさむ二つの列が、互いに手を振って励ましあう。向こうから、女性の声が飛んできました。「遠くから、ありがとうね!」。熱いものが込みあげてきました▼大集会の舞台の終わりは、子どもたちが思いのたけを大声で叫ぶ催しでした。いっしょに壇上に上がった、若いお母さんが訴えました。「福島の未来は、この子たちにかかっています。この子たちの未来は、私たちにかかっています」▼原発災害からふるさとを取り戻し、次の世代に手渡す、おとなの責任。お母さんたちの覚悟にうたれました。事情は違っても、津波の被災地の人々にも共通する覚悟でしょう。残念ながら、政府からそんな責任の自覚は伝わってきません▼昨日の国会。野田首相は、まるで復興が人ごとのような話しぶりでし

    きょうの潮流 2011年11月2日(水)
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    財界・米国の使い走りを辞めて、国民特に被災地の使い走りを。
  • 社保庁不当解雇 面接「裏マニュアル」/厚労省「配慮欠けていた」/山下議員に報告

    社会保険庁の解体・民営化にともない、厚生労働省が社保庁職員を同省に転任させる面接の際、「裏マニュアル」を作成していた問題で、厚労省は10月31日、「面接への配慮に欠けていた」とする調査結果を日共産党の山下芳生参院議員に報告しました。公正で客観的な基準がなかったことが浮き彫りになりました。 山下議員が5月16日の参院行政監視委員会で追及し、厚労省が作成経緯や使用実態を調査していました。 「裏マニュアル」は、社保庁職員を厚労省に転任させる際の面接で、担当者に「相手のホンネを引き出す裏技」として配布。面接終了と思わせ、そこでのやり取りが、人間性や仕事への姿勢などを判断する重要な材料になるとし、内容を記録するよう指示していました。 調査結果は、「内容の適否を十分吟味しないまま面接の参考資料として使用した」としながら、「面接において使用した者はいなかったことから、面接への影響は無かったと考えられる

    社保庁不当解雇 面接「裏マニュアル」/厚労省「配慮欠けていた」/山下議員に報告
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/11
    悪質な裏マニュアル使って不当な分限免職、許さん。/年金問題の解決遅らせるだけの社保庁解体自体が不当、長妻、責任取れ。