タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (6)

  • 5年前のSMAP特別番組が急浮上 NHK視聴者「再放送希望」トップに

    SMAPの解散発表以降、多くのファンらが再放送を熱望しているテレビ番組がある。NHKで2011年に放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀 SMAPスペシャル」だ。 デビュー20年のタイミングで行われたグループ初の長期密着ドキュメントは、当時大きな反響を呼んだ。「今こそ真摯に仕事と向き合う彼らの姿を多くの人に見てほしい」「当の彼らを知ってもらいたい」――。ファンらはこんなメッセージを添えてNHKに再放送を求めている。 1日で1500件以上投稿された日も 番組は2011年10月10日に放送された。中国・北京で開催した初の海外公演や、震災被災地で行ったイベントの舞台裏を紹介する内容で、メンバーそれぞれが20年の「心の軌跡」を振り返る貴重なインタビューシーンもあった。番組は反響を呼び、約2か月後(12月24日)には未公開映像やロングインタビュー映像などを加えた「完全版」がBSプレミアムで放送

    5年前のSMAP特別番組が急浮上 NHK視聴者「再放送希望」トップに
  • 「日本の国柄は国民が天皇のために命を捧げる国体」 NHK経営委員・長谷川氏が三島事件を称賛

    朝日新聞社で右翼団体幹部が起こした拳銃自殺事件を称賛したことが問題化したNHK経営委員で埼玉大名誉教授の長谷川三千子氏(67)が、1970年の「三島事件」についても称賛していたことがわかった。 長谷川氏は、三島由紀夫が「日の国柄というものは、来、国民が天皇のために命を捧げる、そういう国体」であることを自らの行動(割腹自殺)で示したと主張。憲法の3原則のひとつである国民主権を否定している上に事件を容認しているともとれ、波紋を広げそうだ。 昭和天皇の「聖断」で「戦後の日人の命がつながっている」 三島事件は1970年11月25日に起き、政治団体「楯の会」メンバー5人が自衛隊の市ヶ谷駐屯地の総監室に立てこもり、メンバーのうち三島と森田必勝が割腹自殺したというもの。三島は自殺直前、自衛隊員に対して演説し、憲法改正に向けたクーデターを呼びかけていた。 長谷川氏の発言は、2013年11月25日に国

    「日本の国柄は国民が天皇のために命を捧げる国体」 NHK経営委員・長谷川氏が三島事件を称賛
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/07
    何が英断だよ、何が国体だよ。ふざけるな右翼め。
  • 女優・藤原紀香、秘密保護法案に危機感 「民主主義国家ではなくなってしまうのかな」

    中尾彬さん死去 「ゴジラ」など人気作多数、バラエティーでも大人気 惜しむ声続々......「心救われた」「指針となるお言葉」

    msyk710513
    msyk710513 2014/01/05
    紀香は賛成とも反対とも言ってない(ブログ)。民主主義の危機を感じ取り懸念表明して何が悪い?悪く言うコメント、どうかしている。
  • 自民・石破幹事長、ブルトレ廃止に「異議」 「この便利さが何故価値として否定されるのか」

    鉄道オタクとして知られる自民党の石破茂幹事長が2013年12月20日のブログで、寝台特急「あけぼの」(上野-青森)の廃止が発表されたことについて「一つの時代が終わったのだと思わされます」と惜しんだ。 青い車体のブルートレインとしては唯一残る「北斗星」(上野-札幌)も数年後に廃止される見通しだ。 「酒は飲めるし、は読めるし、電話も来ない」 石破幹事長は、12月15日に東能代駅(秋田県能代市)から「あけぼの」で「乗り納め」をしており、このときの様子は「週刊新潮」12月26日号に3ページにわたって写真付きで紹介されている。記事によると、石破幹事長は、 「酒は飲めるし、は読めるし、電話も来ない。まさに、私にとっては、非日常的な夢の世界」 と、かなりハイテンションだったようだ。それだけにブログでは、 「わざわざ空港まで行かなくとも、近くの駅から乗れて、目が覚めれば目的地、というこの便利さが何故価

    自民・石破幹事長、ブルトレ廃止に「異議」 「この便利さが何故価値として否定されるのか」
    msyk710513
    msyk710513 2013/12/21
    石破は軍事オタクとばかり思っていたら、鉄道オタクでもあるのか(だからと言って危険性変わらんが)。/ブルトレも改革すればまだまだいけると思うな。利用者発掘努力しないで待っていても客足戻らぬぞ。
  • 「正社員化」で職が減った日本郵便

    昨年、6500人の契約社員を正社員化した日郵便が、今度は数千人規模で彼ら非正規の雇い止めをするという。既に1200名の新卒採用凍結は発表していたが、それでも足らずにクビを切るわけだ。「正社員化→新卒採用凍結→非正規クビ」という、絵に描いたような三段落ちである。 経営状況を無視して、コスト増につながるような規制をかければどうなるか。「小泉改革のせいで格差拡大」とか「規制強化で雇用が増える」とかトンチンカンな主張をする人たち向けの、日郵便の皆さんによる体を張ったシミュレーションと言えるだろう。 有期雇用契約の規制をすれば正社員が増えると気で信じている共産党、社民党、日弁連、そして厚労省の皆さんは、彼らの犠牲に感謝しつつ、現実というものをしっかり学びなさい。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 支持すべき政党の「政策」見極めよう とはいえ、こんなことは民間企業で働いたことのある人間なら誰だって

    「正社員化」で職が減った日本郵便
    msyk710513
    msyk710513 2011/02/16
    城繁幸、人事コンサルタント名乗るだけあって暴論むき出し。お前こそ間違っている。共産党の主張を正しく理解できないくせによく偉そうに言えたものだ。自民、「みんな」に期待するに至っては、国民多数の敵と呼ぼう
  • 10年で販売量40%も落ち込む 「日本酒離れ」で老舗次々破綻

    酒の消費量の減少に歯止めがかからず、老舗の蔵元が看板を下ろしつつある。江戸時代から続く福井県の酒造会社も、多額の負債を抱えて経営に行き詰ってしまった。 国内では、市場拡大のメドは立っていない。一方海外では、小規模ながら徐々に輸出量が増えている。縮む国内消費を打開するカギとなるだろうか。 江戸時代から続く福井の源平酒造が破産 福井県大野市の源平酒造は2010年9月29日、福井地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けた。負債総額はおよそ1億2000万円。1億円以上あった売上高も、09年9月期は6500万円に落ち込んでいたという。1673年創業と江戸時代前半から続く老舗で、「源平」ブランドで多数の賞を獲得してきたが、今後はスポンサーを募って事業の継続を目指す模様だ。 10年7月には、明治時代に創業した新潟市の上原酒造が民事再生法を申請。09年にも舞姫酒造(長野県諏訪市)などが同様に

    10年で販売量40%も落ち込む 「日本酒離れ」で老舗次々破綻
    msyk710513
    msyk710513 2010/10/13
    僕は酒を飲まないが、産業としての酒造業が衰退するのは望まない。でも、チェーン店形式の居酒屋でまずいのを出されたら、積極的に飲む気にはならないだろう(大学生時代に実体験あり)。これは日本酒に限らないか。
  • 1