タグ

ブックマーク / debyu-bo.hatenablog.com (13)

  • 誰の道徳? - debyu-boのブログ

    先月文部科学省が公表した道徳教材『私たちの道徳』。まずはうちの子に関係する5、6年生用をざっと眺めてみたが、これがひどい。なかなかにひどい。 「江戸しぐさ」が取り上げられていることなどは既に話題になっているけれど、他に気になる点も多々。また、今回の冊子は『心のノート』を改訂したものなので、そこから削除されたり新しく付け加えられたりしたものをみてみると、安倍政権の道徳観が分かるんじゃないかな〜と軽い気持ちで見比べてみたら、想像以上にだだ漏れですごかった。のでいくつか紹介していきます。 分量が多いので後半部のみ。あとテキトーにしかみてないです(偉人伝とかまともに読んでない)。 心のノート 小学校5・6年 私たちの道徳 小学校5・6年(2) ではチェケラッチョ(以下『心のノート』は心、『私たちの道徳』は私と表記)。 心「いま生きているわたしを感じよう」 たったひとつのかけがえのないものを、わたし

    誰の道徳? - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/03/06
    この内容がテストに出たらと思うとゲロゲロ
  • なにおいっているんださんけいわ - debyu-boのブログ

    「市職員の常識は市民の非常識?」姫路市、残業だけで最高404万円… 兵庫県姫路市が課長補佐以下の職員に支給する時間外・休日勤務手当について、平成23年度に年額300万円を超えた職員が10人にのぼり、最高額は404万円に達していたことが12日、分かった。市職員給与条例に基づく支給で違法性はないものの、民間企業の労働者の年収が減少傾向にあるなか、支給額に上限がない“青天井”に市民から不満の声があがりそうだ。 働いた分の給与を支払うのは当然である。これは価値観とかの問題ではなく、法律の問題である。労働基準法違反を堂々と推奨しようというのだろうか、この産業経済新聞()は。 だいたい、「支給額に上限がない“青天井”」というが、(実際には公務員の人件費は予算で定められているため、予算の範囲内でしか支払われない、とも聞くが)、それはつまり「労働時間に上限がない」ということじゃないか。年間の時間外労働が1

    なにおいっているんださんけいわ - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2012/06/14
    産経は残業代が出ないのかな
  • 火事場泥棒という言葉が頭をよぎった - debyu-boのブログ

    この記事。 「原発怖い」永住中国ら 子供置き去りで帰国相次ぐ(MSN産経ニュース) この福祉事務所が全国の福祉事務所の仲間内で調べたところ、生活保護を受給する外国人の帰国は少なくとも東日の84事務所で64件に上った。中国韓国、フィリピン、タイ人などで、中国人が最も多かった。永住者資格などを取得後に日人男性と離婚した母子家庭や単身女性がほとんどを占め、子供と帰国した人が多い一方、友人中国人や日人へ預けて単身で帰国したり、子供を置き去りにしたケースも少なくないという。 まず、「中国人が最も多かった」とのことだが、国際結婚ではが外国人の場合が圧倒的に多く、さらにの国籍では中国人が多数を占めるのだから、別に何の不思議も無いことではないでしょうか。絶対数が多いのですから。 さらに、生活保護を受給する外国人の帰国についてみると、東日の事務所84事務所でで64件だから、平均して1事務

    火事場泥棒という言葉が頭をよぎった - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2011/03/28
    必要なものを買い出しに出かけてるのかもしれないじゃん。
  • 東京は砂漠だぜ - debyu-boのブログ

    都知事に続き、Twitterでのつぶやきが話題になっている副知事の猪瀬直樹。 しかしTwitter以外でもやってますぜ。 リクナビNEXT 叱ってちょーだい「セクハラを回避したい」 僕は自分の娘に空手を習わせたよ。娘が自分で自分の身を守れるようにね。あなただって、お父さんお母さんが守ってくれるのは20歳まで。成人したら、親が守ることはできないから。自分の身を守るための手段を、きちんと考えなくちゃいけない。 会社の誰かにわかってもらおうとか、自分の身を誰かが守ってくれるというような発想は、捨てること。「会社を辞めずに回避したい」と言うのだから、転職は考えていないのだろうけど、今いる会社で解決できなかった問題は、違う会社に行ってもまた同じ目に遭うからね。きちっとここで、自分自身の力で解決する必要がある。 まずは合気道でも空手でもいいから、武道を習ってみればいい。そうすると毅然とした態度になって

    東京は砂漠だぜ - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2010/12/13
    残念な人
  • 朝日がヒドいことになってます - debyu-boのブログ

    おなじみの給費未納の問題ですが。まずは今回のデータの確認。 給費滞納、公立小中学校の過半数で 総額推計26億円(asahi.com) 「滞納者がいる学校は55.4%で、11.8ポイント悪化」。まあこれはいいでしょう。しかし、「児童生徒に占める滞納者の割合は1.2%で、やはり0.2ポイント増えた」。0.2ポイント差で「やはり〜増えた」て、おい。「調査方式が違うため厳密に比較できないが」ってエクスキューズ入れときゃいいってもんじゃねーぞ。 「滞納の理由は『保護者の経済的な問題』が約10ポイント上がって43.7%に及んだ。一方で『保護者としての責任感や規範意識の問題』は、前回の60%から53.4%に減った」。記事冒頭にも「経済的な理由での滞納が増え、不況の影響がうかがえる」とあります。 さて、ここまで確認した上で、4日の天声人語を見てみましょう。 天声人語(12月4日付) 公立小中学校の過半

    朝日がヒドいことになってます - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2010/12/06
    給食費くらい無償化すればいいのにといつも思う
  • たまげた国民新党の現状認識 - debyu-boのブログ

    何気なく国民新党の政策集を読んでみたら、こんなことが書いてありました。 国民新党 2010政策集 3.夫婦別姓反対 一人一人の心の繋がりが希薄になり、地域における一体性も失われつつある今日、「夫婦別姓制度」は夫婦間のみならず「親と子」など家族全体の絆にさえ大きな影響を与えると危惧されています。また男性が女性の姓を選択する婿養子制度により、現行法でも結婚後の姓を選択する権利は男女とも平等に付与されています。社会・地域・家族のあり方が問われる今日、家族の崩壊を助長する夫婦別姓制度に我が党は信念を持って反対します。 なんと! 日で夫がの姓を選択できるのは「婿養子制度」によるのだそうです! そして、国民新党の認識によれば、夫がの姓にしたい場合のみ「婿養子制度」という制度が必要とされることが「男女平等」なのだそうです! 自分の国の制度についてこの程度の認識で。よくもまあ「国を守る」だとか言えた

    たまげた国民新党の現状認識 - debyu-boのブログ
  • 日本語でオケ? - debyu-boのブログ

    選挙公約−みんなの党 たぶんいっぱい突っ込みどころはあると思うんだけどとりあえずこれだけ書かせて。 手に職を持つ教育、生き抜く教育のため、芸術・文化・スポーツ・武道などを重視。 ごめん。 気で意味が分からないの。

    日本語でオケ? - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2010/06/23
    う~ん確かにわからない
  • 結果を公表しただけでもエラいかもしんないけども - debyu-boのブログ

    ちょっと前に碧さんのブクマで知った記事。 外国人参政権や夫婦別姓に反対 女性たちの団体近畿支部が発足(産経関西) やれやれ、どうせ中身はあの辺と同じなんだろうと思っていたのですが・・・せめて外見ぐらいは変えようと思わなかったんでしょうか。 日の子どもの未来を・守る会 家族の絆を守る会 それにしても、この手の方々の「○○が実現したら・・・」という架空話はなんでこうも品性下劣なんでしょうね。 んで、上の記事で気になっていたのが「同会が行ったアンケートによると、国会議員で外国人参政権に賛成しているのは4%、夫婦別姓は6%で、全国の知事の賛成はないという」。どうれろくなアンケートじゃないんだろうとは思っていましたが、その結果がブログにアップされていました。それによると、国会議員への送付数722に対し回収数114。うち自民党が73票。さらにうち夫婦別姓に反対が48票の「回答できない」が23票。

    結果を公表しただけでもエラいかもしんないけども - debyu-boのブログ
  • 結局のところ - debyu-boのブログ

    ミニスカートだとか露出の多い服装が性犯罪を誘発する、みたいなことをいう人がいて。思い出したのが10年ほど前にイタリアでレイプされた女性がタイトなジーンズをはいていたために「タイトなジーンズを強制的に脱がせてレイプに及ぶことは困難。ゆえに合意があった」として加害者が無罪になったという話(その後裁判のやり直しが指示されたとか、判決が覆されたとかいう話もあるようだが、詳細は不明)。 露出の多い服装をしていればレイプされるのを期待しているといわれ、レイプされにくそうな服装をしているのにレイプされてしまったならば合意があったといわれる。どうあってもレイプされた女性は責められる(もしくはレイプ自体なかったことにされる)ものなのだ。仮にすべての女性が露出の少ない地味な服装になったとしても、「地味な格好の女性に欲情するはずがない。だから女性の方が誘ったはずだ」とかいわれかねないよな。そもそもレイプ被害と服

    結局のところ - debyu-boのブログ
  • え? そういう推測なの? - debyu-boのブログ

    妊婦の喫煙ご注意「子供の肥満率3倍」 山梨大教授調査 またも産経の記事なのはたまたまです。たまたまですってば。 調査によると、女性が妊娠3カ月の時点で喫煙していると、10歳となった子供が肥満になる確率は、非喫煙の場合の2.9倍高かった。また、妊娠中に規則正しく朝を取っていない女性の子供も、2.4倍の高確率で肥満になっていた。(中略) 山県教授は「母胎にいるときに喫煙などで栄養が吸収しにくい状態だと、逆に生まれてから栄養を蓄えやすい体質になるのではないか」と推測している。 これって体質の問題なんだろうか? 主に子の生活管理を行っているであろう母親の嗜好品節制の緩さとか生活の不規則さが、単純に子どもの生活や活動にも影響を与えてるだけじゃないのかという気もするのだが。子どもの普段の事内容なんかも調べてコントロールしてるのかしら。 何にしてもこの結果がまた脅迫的育運動(今勝手に名付けた)

    え? そういう推測なの? - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2007/10/30
    運動習慣の違いなんかないの?
  • ついついネタに走ってしまう私 - debyu-boのブログ

    Doxさんのところと碧さんのところで紹介されていた産経の記事。 性差を超えたエンタメ人気 社会モラル崩壊の象徴? 性差を超えたエンターテインメントが世界的なブームだ。日では中性的な男性タレントが大挙して出演するテレビ番組や、女性歌手のヒット曲を男性歌手がカバーした企画盤が人気を獲得。米ハリウッドでは男優が太った中年女性、女優が男性ロック歌手を演じ話題だが、「テレビ文化がけじめなき社会を作り上げた証明」と批判する専門家もいる。 余談なんだけど、(これは産経でなくても時々使われる表現なのだが)「性差を超える」って言い方に違和感が。「性別を超える」なら分かるんだけど。 それはともかく、記事の内容よりも 一方、メディアの変遷などに詳しい東海大学文学部広報メディア学科の時野谷浩(ときのや・ひろし)教授は「テレビの登場以前は社会のモラルが明確だった。男は男らしく、女は女らしかった。そのけじめを壊し

    ついついネタに走ってしまう私 - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2007/10/10
    おもしろかったです
  • 「こういう人」にどう対応するか - debyu-boのブログ

    9/4のエントリ「女ですもの」に、id:discourさんから次のようなコメントをいただいた。 これ、メディアが女性の呼称を「主婦」としたがることと共通していそうです。先日、男性の紹介の仕方は単に名前をいうだけで平気らしいのに、女性を紹介する時には、「おうちのこともやっているんでしょう。だったら主婦って言ってもいいよね。大事なことなわけで主婦で低く見ているわけでもないのだから」とメディアの方から主張され、どれだけ言っても平行線でした。きっと「女」としての側面ばかりを優先すること自体が「常識」となっていて、あまり気づいておられないんだなと感じました。どういったら理解されるでしょうかね? 私のまわりにも「こういう人」いました(います)。で、ここからはあくまでも私の個人的な経験をもとにまったくの主観で語ってしまいますので、フィクションのようなものとして読んでいただければ・・・と思うのですが。 「

    「こういう人」にどう対応するか - debyu-boのブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2007/09/14
    いるいるこうゆうひと
  • 理想化と侮蔑と - debyu-boのブログ

    武道の必修化に関してのid:opemuさんのエントリ。 opeblo  必修化ドリームと臭さについて この手の論議を見ていると、若者に期待しているのか、それとも失望しているのか、どちらか分からなくなりますね。最近の若者に対して深く嘆いている様にも見えるのに、何かしらを必修化した程度で若者達が変わると期待している。 この部分を読んで、ふとgegengaさんのエントリが頭に浮かんだ。 かめ? 「女」ですもの! 実際、相手が女だというだけで、高圧的な態度に出ていいとか、イチャモンつけていいとか、勝手に触ってもいいとか考えちゃってるとしか思えない男性というのはいるものです。 で、これは全くの印象論なんですが、そういえば「自分は女の人を尊敬している」とか「女性は素晴らしい」とか言いつつ、その実女をバカにしているとしか思えない人っているよなあと思うわけです。「日の女性の上品さや辛抱強さが世界的に評価

    理想化と侮蔑と - debyu-boのブログ
  • 1