タグ

コストと政治に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (7)

  • 新国立「内閣全体で責任持って取り組む」…首相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/07
    ただ継続させるだけが責任ではないよ、"見通しが甘かった"のならそれをただすのも責任のうち…そもそも神宮の森の利権にこだわりすぎた(JSCのビルはすでに建ったがね…)からこうなったのだろう(´ω`)
  • 安倍総理「新国立競技場は民主党時代に決めたこと」 安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか分からへん」 - Everyone says I love you !

    最近のオリンピックのメイン会場5つを合わせた建築費用2480億円よりも高い初期費用2520億円が掛かる新国立競技場。 これに固執する、安倍首相の「後見人」、森元首相(東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長)の責任も忘れてはならない。 物凄いお子ちゃまな人たちがいるものだとあきれ返ったのです。 まず、安倍首相。 2015年7月10日の衆院特別委員会で、民主党の辻元清美議員に 「安保法制を押し切ろうとする姿と、新国立競技場を突き進めようとする安倍政権の姿勢がダブってみえる」 「新国立競技場は見なおしたほうがいいのではないか」 と問いただされたのに対して、安倍首相は 「オリンピックを誘致する際に、国際コンペをやってザハ案というのが決まった。国際コンペをやると約束し、監修権等をザハさんに与えると決まったのが2012年11月、我々が政権につく前のことだ。事実として述べると、民主党政権時代に、

    安倍総理「新国立競技場は民主党時代に決めたこと」 安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか分からへん」 - Everyone says I love you !
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/13
    大人ならやる前に解る筈なのですよね、普通は。でも、それを補填してあまりある「なにか」があったのだろうねとしか(´ω`)
  • 日本はどこから石油を買っているか?

    3月3日に衆議院予算委員会で民主党の枝野幸男幹事長が(ホルムズ海峡が封鎖されたような場合は)「中東以外のところからも石油は取れる」と発言し、話題になりました。そこで日のエネルギー事情を簡単に振り返っておきましょう。

    日本はどこから石油を買っているか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/04
    "当初の"核燃料サイクル計画から『いずれは自前の国産(核)エネルギー』という夢物語を追い求めていたらしいですが。日本のエネルギー戦略は夢物語()に騙されるか出たとこ勝負かの二択に見えるのは気のせいか(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/18
    反論するためのモデルを一つに絞り込んであたかも「それしかないように反論する」ってのは、もう見られなくなったと思ったんですが、まだやってたんですねぇ(苦笑)
  • 日本の「原子力村」の実情を世界に伝える|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    Climate Parliamentの2日目。朝9時から2日目最初のプレゼンテーション。 プレゼンのテーマは、福島後の日のエネルギーの選択だが、やはり事故につながった日の「原子力村」について、詳しく説明をしなければならない。 核燃料サイクルという日の政策のどこがどうつじつまが合わなくなってきたか、「原子力村」というみんなが利権に関わっている構造の中で政策がどうゆがみ、安全がどう空洞化してきたか、総括原価方式や地域独占という日独特の業界構造、そして、これからどこに行くのか。 政治、官僚、学会、メディアが電力とどうつながってきたか、それぞれがどう利権に関わってきたか、日の「原子力村」の現実は、外国の議員にとっては驚きだったようだ。 スイスの議員から、スイスでも同様の利権構造が存在するという話がでた。スイスでは、議会の決定を住民投票でひっくり返したそうだ。 日に住んだことの

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/28
    原発でお笑いをとれるのは日本だけじゃね?(違
  • 無駄といわれないIT調達へ向けて - 雑種路線でいこう

    行政刷新会議で相次いでIT調達が事業仕分けの対象となり、道路やダムを無駄と切り捨てられた建設業界の痛みが多少は分かった気になっている今日この頃。事業仕分けでの個別の発言を拾うと真っ当な指摘も多々あり、来年度予算で更に抜的な見直しも考えられる中で、先のことを考えねば後がないと危機感を持った。 ▽省内や他省庁間での類似事業の重複排除▽補助金交付での不必要な団体の関与排除▽モデル事業は必要性、効果を厳格に検証▽広報、イベント経費は費用対効果を検証し、予算削減や重点化▽情報技術(IT)調達の導入・運用コスト見直し▽独立行政法人、公益法人向け支出の必要性検証▽特別会計の必要性検証 IT調達といっても様々な領域があり、大きく分けて通信インフラ整備、研究開発、行政情報化、利活用推進などに分類できる。これまでにIT関連で仕分けされた主な事業を分類すると下記の通り。見直しの基準がはっきりせず、説明責任を果

    無駄といわれないIT調達へ向けて - 雑種路線でいこう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/22
    確かに誰かを悪者にして攻撃するだけじゃちっとも建設的じゃないですねorz/残りは後で読む
  • 事業仕分けのネット公開、パンクの危機免れる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日に始まった政府の「事業仕分け」。作業の過程をすべて公開するという原則を打ち出し、会場での傍聴を可能にしたほか、インターネットでの生中継も行っている。 ところが、この中継システムは同時に視聴できる人数の設定が計300人だったにもかかわらず数千人もの接続が集中。システムを委託された業者が独自判断で、接続可能人数を大幅に引き上げていたことから大きな混乱は免れたが、「公開をうたいながら見込みが甘い」との批判も出ている。 事業仕分けの会場となった国立印刷局体育館(東京・市ヶ谷)。作業は三つのグループに分かれ、午前9時半過ぎから始まった。この模様は、グループごとに設置された固定カメラがとらえ、インターネットを通じて生中継された。 ◆委託業者の機転で◆ 業者との契約では、中継システムは、同時に視聴できる人数が各グループ約100人に設定されており、行政刷新会議事務局の担当者は「同時接続数が各100人

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/11
    ネットで公開するという姿勢は買いです。
  • 1