タグ

国際と鉄道に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (13)

  • 欧州4カ国がタッグ「夜行列車」路線拡大の勝算

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    欧州4カ国がタッグ「夜行列車」路線拡大の勝算
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/01/26
    いろんな面で本邦にとり参考になる箇所はないなぁ…(-_-)zzz
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/23
    元米が負け惜しみのようにもきこえなくもない。"殿様商売"か"妥協しないクオリティ"は紙一重だ(´ω`)
  • 「高速鉄道受注失敗」に見る「日本・インドネシア関係」の変容:川村晃一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    インドネシアの高速鉄道計画において、日が受注競争で中国に負けたことは大きなニュースとなった。日政府は、首都ジャカルタとジャワ島東部にある第2の都市スラバヤを結ぶ高速鉄道の導入を2008年にインドネシア政府に対して提案して以降、高速鉄道建設計画では常に先頭を走ってきた。同計画が巨額の事業費ゆえに早期の実現が不可能だということが判明すると、日は2011年からはその先行区間として、ジャカルタと西ジャワ州の州都バンドンを結ぶ高速鉄道の建設を提案した。この計画は、日が官民一体で協力しているジャカルタ首都圏の地域開発計画――ジャカルタ首都圏投資促進特別地域(MPA)構想――にも盛り込まれ、日が優勢な形で進められようとしていた。それだけに、中国案を採用するというインドネシア政府の決定が日政府に与えたショックも大きかったのである。

    「高速鉄道受注失敗」に見る「日本・インドネシア関係」の変容:川村晃一 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/23
    『親日国だから~』上から目線というのはこういう事かな。ならば当分直らんな(´ω`)/追記;営業に親日も反日もないだろ(ならなんでちうごくと取り引きできるのだろうね)
  • 「甘く見ていた」親日国で受注競争に敗れた日本 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ジャカルタ=池田慶太】日中国が争ったインドネシアの高速鉄道計画では、中国案が採用された。 日は戦後長らく開発援助を続けてきた親日国で受注競争に敗れた。その裏には中国側の動きを読み切れなかった日の誤算があった。 ◆見通しの甘さ 「中国案で当に大丈夫なのか」。日の和泉洋人首相補佐官は9月29日、ジョコ大統領の特使として来日し、「中国案採用」を説明するソフヤン・ジャリル国家開発企画庁長官に懸念を伝えた。 ソフヤン氏は、政府支出も政府保証も出さないというインドネシア政府の条件を中国が受け入れたと繰り返した。日は、3年で完工させるという中国案を「実現性を度外視した売り込み」と見ていただけに、採用の決定に衝撃は大きかった。「日はインドネシアでインフラ(社会整備)整備の実績を積んでいた。選んでくれると甘く見ていた」と日政府関係者は悔やむ。

    「甘く見ていた」親日国で受注競争に敗れた日本 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/01
    まだわかってないひとが目立つようなので今一度(´ω`) 「愛国心などいくらあっても腹(経済)は膨れぬ」
  • 【産経抄】高速鉄道物語の結末 10月1日(1/2ページ)

    「後ろからムチで打たれて、追いかけられている感じだ」。中国の最高指導者、トウ小平副首相は、時速200キロのスピードに驚いていた。昭和53(1978)年10月、来日中初めて新幹線に乗って、東京から京都に向かう途中だった。 ▼近代化を急ぐトウ氏の言葉は続く。「私たちが今、必要としているのは、速く走らなければならないということだ」。中国版新幹線が疾駆(しっく)する姿を思い浮かべていたのかもしれない。日は喜んで、トウ氏の夢の実現に手をさしのべた。 ▼日のほか、フランスやドイツ技術供与も受けて、中国全土で高速鉄道の整備が進んでいく。中国の高速鉄道物語は、美談で始まった。しかしその後は、ピカレスク(悪漢)小説の様相を呈していく。中国はなんと、教わった技術に改良を加えた高速鉄道を「独自開発」と主張し始めたのだ。 ▼2011年に浙江省で起きた死傷者200人を超す追突、脱線事故にもひるむことはなかった

    【産経抄】高速鉄道物語の結末 10月1日(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/01
    マジレス)「秒単位の正確性」に慣れている日本と、5分程度の遅れでも「十分正確」と感じる諸外国のちがいが、国内の「マンセーマンセー」大合唱で認識できないのだろうね(´ω`)
  • <インドネシア新幹線敗北>陰る日の丸インフラ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    中国と競ってきたインドネシアの高速鉄道は、中国が建設することが決まった。今回が初の格的な国外進出となる中国のインフラ産業が今後、日の大きなライバルになるのは確実だ。日政府は、インフラ輸出を成長戦略の柱の一つにかかげ、新興国を中心に受注を続けてきただけに、戦略の見直しが必要になりそうだ。 【ジャワ島の高速鉄道計画の場所】  日が先行していたはずの高速鉄道受注で、中国に敗退したことで、政府内には落胆が広がった。日が2011年から事業調査を進めていたのに対し、中国が計画を発表したのは今年3月。日は工期4年、試運転2年を提示したが、中国は3年間の工期を示しただけだった。国土交通省のある幹部は「中国方式が実現可能性が低いとたかをくくり、インドネシア政府からの情報収集が不足した面はある」と反省を口にした。 中国は、インドネシアが求めた同国の財政負担をゼロにするという「破格の条件」(

    <インドネシア新幹線敗北>陰る日の丸インフラ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/01
    日本はシステムまるごとにまだこだわってるのかな(仕方がないと言えばそうだが)。それと、国内の「マンセーマンセー」空気ばかり触れているといわゆる"国際的感覚"がまったく解らなくなるからねぇ(´д`)ハア…
  • インドネシア:中国鉄道案、波乱含み 用地取得や利子重荷 - 毎日新聞

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/01
    日本式はシステム丸ごとでないと"売れない"からねぇ…ちうごくがどうというよりも、他の三大メーカー(仏アルストム・独シーメンス・加ボンバルディア)だって柔軟に要素だけを売り込むことしてるからね(´ω`)
  • 日立 英高速鉄道を正式受注、事業規模5500億円 - MSN産経ニュース

    日立製作所は25日、英運輸省から高速鉄道車両596両の製造と27年半の間の保守業務を正式に受注したと発表した。事業総額は45億ポンド(約5500億円)と英国鉄道市場最大規模となる。日立が鉄道発祥の地、英国で大型案件を受注したことで、日の成長戦略の柱であるインフラ輸出にも弾みがつきそうだ。 日立が英大手ゼネコンと共同で受注したのは、ロンドンとスコットランドのエディンバラなどを結ぶ都市間高速鉄道。グループ企業を通じて約30年間、車両リース事業も手がける。 日立は今後、8000万ポンド(96億円)を投じて英北部ダラム州ニュートン・エイクリフに車両生産工場を建設。2016年から月35両の鉄道車両を生産し、欧州土も含めた市場開拓に腰を入れる構えだ。 英国高速鉄道をめぐっては、日政府も国際協力銀行(JBIC)や日貿易保険など公的金融を通じて支援。官民一体の取り組みで世界の鉄道市場を席巻する独

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/25
    あれかなぁ、英国に寒波襲来の時、他の車両が動かなかったのに日立製の車両は何事もなく動くというアレもあったのかなぁとちと妄想。
  • 【中国高速鉄道事故】信号設備の欠陥、直後に把握 賠償額は一気に倍増 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国浙江省温州市で23日夜に起きた高速鉄道事故で、中国鉄道省が事故の数時間後には原因は信号設備の欠陥であることを把握しながら、公表していなかったことが明らかになった。国営新華社通信が29日に伝えた。 新華社によると、28日に開かれた事故原因を調べる政府調査団の初会合で、鉄道当局が「信号設備の欠陥の可能性が高い」と判断、事故翌日の24日早朝には緊急点検を各駅に指示していたことが報告された。 鉄道省関係者はこれまで、メディアや遺族に対し原因は「落雷による停電」と強調していた。今回の報告は温家宝首相が28日の記者会見で「情報公開」を約束したことを受けたものとみられる。 また、鉄道省が作った事故救援善後総指揮部は29日、事故の死者の賠償金の基準額を当初の50万元(約600万円)から一気に91・5万元に引き上げたことを発表した。遺族による鉄道省の対応に対する抗議活動が続くなか、賠償

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/07/29
    一方美しい国ニッポn(ry
  • 中日新聞:新幹線の技術、米に売り込み 国交省など:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 紙面から一覧 > 記事 【国際】 新幹線の技術、米に売り込み 国交省など 2010年1月22日 夕刊 21日、ワシントンで、新幹線システム「N700−I」を説明するJR東海の森村勉専務(左)=古川雅和撮影 【ワシントン=古川雅和】国土交通省などは21日、当地で米国に新幹線システムを売り込む「高速鉄道セミナー」を開いた。JR東海の幹部らも出席し、新幹線の技術の高さと経済波及効果を説明、米国の鉄道関係者らは真剣に聞き入っていた。米国からはレイ・ラフード運輸長官らが出席し、導入する高速鉄道システムと事業地域を、今後数週間以内に発表すると明らかにした。 300人超が集まったセミナーで、馬淵澄夫国交副大臣は新幹線の導入には環境対策と雇用回復の効果があると強調。「日の経験と技術は米国に貢献できる」と主張した。 JR東海の森村勉専務は、軌道建設や列車体の技術革新と、新幹線システ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/22
    アメリカ相手なら、ネトウヨ共もうるさいことは言わないだろ。
  • インド、「超特急」の導入検討 - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/01
    日本が売り込むのなら、まず技術流出だ真似されるだとかぎゃあぎゃあ喚き叫ぶネトウヨを黙らせてからおながいします。
  • ベトナムの高速鉄道、日本の新幹線を採用 総事業費5兆円-NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-(11日 16:00)

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身や第三者の利益を図って日産に損害を与えていたとして、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕した。自身の資産管…続き[NEW] ケリー役員が保釈請求 地裁、21日中にも判断 [NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 [NEW]

    ベトナムの高速鉄道、日本の新幹線を採用 総事業費5兆円-NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-(11日 16:00)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/11
    これは台湾のと違ってシステム全体ですか?
  • asahi.com(朝日新聞社):鉄道模型の老舗メルクリンが破産申請 ドイツ - ビジネス

    メルクリンの鉄道模型=AP  【ベルリン=金井和之】精巧な鉄道模型で日にもファンが多いドイツの玩具メーカー、メルクリンが4日、ドイツ南部の裁判所に破産申請をしたと発表した。管財人の下で当面、事業を継続し、生き残り策を探る。  1859年創業の同社の鉄道模型は、愛好家が世界中に広がり、米国のレーガン元大統領もその一人だった。しかし、テレビゲームの普及などで業績が悪化。2006年に英投資会社の傘下に入り、リストラなどを進めて立て直しを図ったが、DPA通信によると、1月末で期限切れとなった5千万ユーロ(約57億円)の融資の延長を金融機関から断られ、資金繰りに行き詰まったという。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/05
    な、なんだってー!
  • 1