タグ

成長に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (7)

  • 日本型大企業は成長できるのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年10月13日10:00 カテゴリ経営日経済 日型大企業は成長できるのか? 会社の不祥事に対して深々と頭を下げる経営者、そしてそこに眩しいばかりのフラッシュがたかれるシーンはごく当たり前の光景と化してしまいました。いや、それはもっと進化しているかもしれませせん。メディア、マスコミの報道内容にクレームが来るのは当たり前、個人のブログも日夜炎上しています。東芝の臨時株主総会は3時間50分という記録的長さでしたが、特に注目しているのは質問者が23名、43回に及んだということでしょうか? クレームする側から見ると昔は「クレーマー」なる奇人扱いされるケースもありましたし、土下座を強要したりウソのクレームで「戦利品」を勝ち取ったという事件も発生しています。が、一般的にはクレームの質と粘着性気質が向上しているようであり、自分の名を明かし、人前で堂々と持論を展開する正真正銘のクレームが増えてき

    日本型大企業は成長できるのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/13
    いやむしろ逆に、ここまで大きくなってもなお成長する必要があるのかなと(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/28
    いやもうそれとは異なる「縮小傾向としての脱成長」を真剣に考えにゃならないのではないですかね。それはこのエントリで言う「御隠居的な脱成長」とは似て非なるモノ(´ω`)
  • なぜ成長が必要か 競争なくしては今の豊かさは守れない

    なぜ成長が必要かと言えばそんなことは当たり前だという人も多いだろうが、日はもう十分に豊かなのだから、成長よりも分配を考えた方が良いという人も多い。効率を上げるためにあくせくしたり、寝を惜しんで新製品を開発したり、人々を厳しい競争にさらすようなことは止めた方が良いというのである。だが、成長しないで良いという人も、現在の豊かさは維持できることが前提になっている。もう豊かだから成長しないで良いというのはそういう意味だ。しかし、効率を上げたり、新製品を開発したりしないで、現在の豊かさを守ることができるだろうか。昨日と同じことをしていては現在の豊かさも守れない。そうなってしまう2つの理由がある。 高齢化すれば貧しくなる 第1は、日が高齢化することである。高齢化するとは、働く人が少なくなって、働けない人が多くなるということである。すると、総人口に対して働く人が少なくなるのだから、働く人一人当たり

    なぜ成長が必要か 競争なくしては今の豊かさは守れない
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/07
    「豊かになる」というよりも「これ以上不幸にさせない」が合っているのではないかと妄言(´ω`)
  • GDP改定値 肝心なのは成長の持続力だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    GDP改定値 肝心なのは成長の持続力だ(9月11日付・読売社説) 高めの成長率は心強いが、景気回復の持続力には不安もある。デフレ脱却は道半ばだ。 今年4~6月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、年率換算の成長率が3・8%となり、速報値の2・6%から上方修正された。 速報段階でマイナスだった設備投資が6四半期ぶりのプラスに転換したほか、公共投資も増加幅が拡大したためである。 成長率は1~3月期の4・1%に続き、4%前後の高水準を維持した。日銀の「量的・質的金融緩和」や政府の緊急経済対策など、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が奏功したのだろう。 4~6月期のGDPは、消費税率を来春に5%から8%に引き上げるかどうか、安倍首相が判断する大きな材料となる。 甘利経済財政相は消費増税に向けて「好材料が一つ追加された」と述べたが、油断は禁物だ。 設備投資は増加したとはいえ、小幅にとどまっている。足

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/11
    トリクルダウンなんて起きないだろうと考えてる、現時点のエネルギー高は中東情勢と言うよりも円安だから( ̄▽ ̄)。かといって一度高くした価格を下げるとまたぞろ『デフレ圧力』と言わんとも限らんし( ̄▽ ̄)ェ
  • みんなが体験でき、実感できる成長戦略を

    ガソリンスタンドで表示されているガソリン価格が目に見えて上がってきています。資源エネルギー庁の発表では、7月29日時点でレギュラー1リットルあたりが全国平均で158.8円となり、これは約4年9か月ぶりの高値だそうです。どこまで高騰するのでしょうか。そういえば2008年8月にはレギュラーガソリンがリットル185.1円という高値を記録したこともありました。ガソリン価格などの燃料費の高騰は、車を持っていないから、あるいは車に乗らないから関係ないと済ませられる話ではありません。 ガソリン価格1リットル158.8円 4年9か月ぶり高値 : J-CASTニュース : アベノミクスは、円安を誘導し株価を押し上げたわけですが、その円安が輸入物価高騰を起こし始めています。デフレ退治という点では、6月に総合物価指数がプラスに転じたものの、生鮮品やエネルギーを除くとやはりマイナスです。つまり、電力料金やガソリン

    みんなが体験でき、実感できる成長戦略を
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/05
    あともひとつ。『失敗すると二度と許されない状態』から『失敗しても許される状態』にマインド持ってってもらえませんかね。今のままでは日本で誰も何もやらずに終わりそうでね。ガイアツ頼みならそれでもいいけど。
  • 自民党が圧勝しても、高成長が実現できない理由 : 経済ニュースゼミ

    経済ニュースゼミ 小笠原誠治の、経済ニュースを通して世の中の動きを考察するブログです。地球温暖化阻止のために石油・石炭産出権取引を提唱します。産出権取引は排出権取引とは違います。みんな勘違いするのです。 ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。当方へのご連絡先は、次のとおりです。seiji+cj9.so-net.ne.jp (+を@にして下さい) いきなりですが‥私、自民党が今度の選挙で圧勝しても、日経済が高成長の軌道に乗ることはないと思います。 というか、多分、否、確実に自民党は圧勝する

    自民党が圧勝しても、高成長が実現できない理由 : 経済ニュースゼミ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/18
    あー、「昭和三十年代の高度成長」以外のパターンを思い浮かべられたひとっていましたっけかねぇ。一時『知的産業に構造転換するのだ』とかいうひとがいましたが、なんにせよ教育が対応してませんで急には( ̄▽ ̄;)
  • 豊かさとは何か?、迫られるパラダイムの転換 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 豊かさとは何か?、迫られるパラダイムの転換 昨日の長谷川さんの記事の「ギリシャ社会が、将来に対する展望を持てず、方向性を失い、目標を失っている」という言葉は非常に重く感じられた。なぜなら、これは、これから世界の大部分の人が感じるだろうことだからである。 ここでは豊かさとは何か、そして、その豊かさに、今後、どのようなことが起きるのか考えたい。  豊かさの実感は拡大感にある 我々の現在の生活は、江戸時代の大名の生活より遥かに便利で豊かなものであることは論を待たない。それでも、多くの人たちは、景気が悪いといい、政府に何とかしろと迫る。これは、なぜだろうか。 これは過去と現在の映画を比較すれば一目瞭然だ。 「オズの魔法使い」を見てみよう。この映画で描かれているのは1930年代末のアメリカで、現在より遥かに不便な生活である。しかし、それでも、今の世界と比べると眩しいばかりに華やい

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/07
    しかし、『失われた(失った)20年』の頃に、似たようなことを発言したら「敗北主義者」といわれ袋叩きにされましたけどね( ̄▽ ̄)。おいらとしては『今頃気づくか』という気分ですが(続
  • 1