タグ

2012年12月22日のブックマーク (11件)

  • シャープは再建できるのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年12月22日10:00 カテゴリ日経済経営 シャープは再建できるのか? 日経新聞によると衆議院解散ニュースが市場に反映される直前の11月14日から日経平均が1万円をつけた12月19日まででもっとも上昇率が高かったのがシャープの88.3%で二番目が東電の85.5%だそうです。この両社が上昇率のダントツトップなのですが、東電が上がった理由は十分すぎるぐらい理解できます。枝野ー東電戦争からの解放、更には自民党の原子力発電に対する現実的ポジションと柏崎原発の再稼動への期待が膨らんだということであります。更には安倍総裁が21日に民主党の原発政策を見直すと発言していることから東電についてはまだ夢が残っています。 さて、シャープのほうですが、私はどうしても理解できません。このブログでは過去数回、折に触れてシャープのことを書かせていただいています。そのトーンは一貫してぶれることなく次の要点に絞

    シャープは再建できるのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    「影響が大きいから潰せない」(このひとがそう主張したというわけではないが)所詮日本で(場合によっては米国でも)新自由主義、弱肉強食を叫んだところで、「負け組」になればその主張を翻すように見えてしまう…
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 鳩山由紀夫さんの「友愛」について

    茂木健一郎 鳩山由紀夫さんの政治理念を象徴する言葉である「友愛」。今こそ、この言葉をかみしめ、活かし、深化させる時期が来ているように考えます。 世間では、「友愛」という言葉のニュアンスが、現実を直視しない甘い認識であるかのような印象もあるようです。「友愛」を唱える鳩山由紀夫さんを、浮き世離れした「宇宙人」と評する向きもある。しかし、実際には、「友愛」は、厳しい現実認識に根ざした、実践的な政治思想なのです。 「友愛」を最初に唱えたのは、オーストリア・ハンガリー帝国の駐日大使を父に持ち、日人を母に持つリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーでした。クーデンホーフ=カレルギーが、その著書『Totaler Mensch, totaler Staat』の中で唱えた「Brüderlichkeit」(友愛)の概念が、鳩山由紀夫さんの祖父であった第52、53、54代内閣総理大臣、鳩山一郎さんに大きな影響を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    当人はそんなつもりは微塵も無かろうと、前置きさせていただいて…やはり「今更」という気もあり、そしてもうネット民には"その意味"で定着しひょっとしたら新明解にも載るんじゃないかというほどですからねぇ…
  • 東京スカイツリーを視察してきました。 : 金融日記

    先日、東京スカイツリーを視察して来ました。21世紀に東京が引き続き繁栄するための成長戦略を考えるために、様々なリサーチをしてきました(決して遊びで行ってるわけではありません)。 高層マンションなどが東京で建ち始めると、東京タワーでは電波障害などの問題が起こったり、また、地デジやワンセグなどで機能を拡充する必要があり、2003年12月にNHK、日テレビTBSテレビ、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京が「在京6社新タワー推進プロジェクト」を発足し、新タワー構想を推進しました。それからいろいろあって、結局、東武鉄道が筆頭株主となる「東武タワースカイツリー株式会社」が約1500億円かけて、墨田区押上に建設しました。今年の2月末にオープンとなりました。観光収入と電波使用料で回収することになっています。 そもそも東京タワーの電波の届かない所は、ケーブルテレビでカバーすれば何の問題もなく、東京スカイ

    東京スカイツリーを視察してきました。 : 金融日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    光の次は影を見てほしいのですが。/生鮮食料品まで扱ってるため地元商店街の客足が落ちたとか記事になってましたけどね…
  • 公的年金の運用がプラスでしたが、マスコミ各社は相変わらず…

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 少し前ですが、公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2012年度7-9月期の運用が5,287億円の黒字、運用利回りがプラス0.49%になったと発表しました。 今まで、マスコミ各社は年金運用がマイナスになった時は鬼の首を取ったように大騒ぎしてきました。ちょうど1年前は3.7兆円の赤字、運用利回りマイナス3.32%でしたが、その時のマスコミの反応はこうでした。 2011/12/04 恒例のマスコミによる公的年金叩きですが、よく見ると各社で違うぞ… 各社こぞってこのニュースを取り上げています。もちろん、叩き論調です。さらには、YOMIURI ONLINEなど損失の絶対額だけを示して、運用総額や運用利回りを記載しない(金額だけだと巨額損失に見えるが、運用資産全体の利回り的には大したことがないのにそれを見せない)「悪意ある

    公的年金の運用がプラスでしたが、マスコミ各社は相変わらず…
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    だからというわけではないが、複数情報源の得られやすい環境がいいですね。そこでネットに期待してはいるんですが…まだ二次情報以降が主で、下手な一次情報は「デマ」あつかいされることもありますし(苦笑)
  • 【巨大地震】浜岡原発防潮堤4メートルかさ上げ22メートルに 津波対策で中部電力 - MSN産経ニュース

    中部電力は20日、運転停止中の浜岡原発(静岡県御前崎市)の津波対策を見直し、防潮堤の高さを現在の18メートルから約4メートルかさ上げして22メートルとする方向で最終調整に入った。原発敷地内への津波の浸水を軽減して安全性を高め、再稼働に向けた環境整備を進める。 水野明久社長が同日午後の取締役会に諮った上で、名古屋市で記者会見し、正式に表明する。 内閣府が8月、南海トラフの巨大地震で想定される浜岡原発周辺の津波高を最大19メートルとした新たな推計を踏まえた。再稼働に反発が根強い関係自治体の首長らからも対策の見直しを求める声が出ていた。 防潮堤は鋼鉄製で総延長が1・6キロの予定。中部電は東京電力福島第1原発事故を受け、昨年7月に防潮堤の高さを当初予定の12メートル以上から18メートルに変更すると発表していた。さらに、かさ上げして22メートルにする。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    何かやらいでは国と住民から突き上げられる、しかし本格的に組むなら時間もカネもかかる上用地買収に渋るひともでるだろう。考えてみれば"比較的"角の立たない方法を選択したという事なのだろう。実効性は解らんが。
  • 「伊達直人」今年も贈り物 民主党党本部に

    千代田区永田町にある民主党党部に21日、漫画「タイガーマスク」の主人公である「伊達直人」を名乗る人物からプレゼントが届けられていたことがわかった。総選挙後、逆風吹き荒れる中に届いた善意のプレゼントに、党職員も「大変ありがたい」と感謝している。 21日午後、部前に1通の茶封筒が置かれていることに気づいた職員が、開封して中身を確かめたところ、「総選挙は残念でしたね。どうかお納めください 伊達直人」と書いた紙が入っていた。また茶封筒の側には、高さ1メートルほどのダンボール箱が置いてあり、中には「議席」と書かれた木製のイスが入っていた。 16日の衆院選で170以上の議席を失った同党にとって、議席のプレゼントは喉から手が出るほど欲しいものの1つ。突然届いた善意の贈り物に、報告を受けた輿石東幹事長(76)も「心温まるいい話だな。うちの直人は復活当選という体たらくだったが…」と、しみじみ話したという

    「伊達直人」今年も贈り物 民主党党本部に
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    わりとふつーだ…(ぉ
  • (ひとこと)悲しき知恵 - Afternoon Cafe

    内部告発 <政策ビラの新聞折り込み 私のは半分捨てた!> 姫井由美子速報!!! http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/520.html#c52 今度の選挙最大の憲法違反公選法違反がまさにこのすべてのマスゴミがスクラムを組んでの選挙誘導報道であり国民審査無報道隠蔽である。 この一事を以て今度の選挙が完全に違憲状態で投票されたとして直ちに最高裁によって選挙無効再投票決定が出されなければならず、最高裁がこの当然の公明正大な選挙やり直し命令を出さないのなら、この国はすでに法治国家では無く無法国家でありならず者政府独裁国家である。 つまり我が国では郵便ポストが赤いのも猿のおしりが赤いのもなんもかんもみ~んな我が国の放射能無主物最高裁が悪いのである。 ただちに国民投票を立ち上げ最高裁国民審査を税務申告同様毎年1回必ず行うよう主権者倫理道徳国民の直接投票で破廉恥

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    「支配は規律よりも恐怖をもって為す」というような言葉がありましたが、誰の言葉でしたかなぁ。/遠く離れている「公」よりも、半径10mで感じる恐怖は、どんなに○○であっても解るし、さぞかし堪えるだろう。
  • 【主張】韓国に総裁特使 対中と対北で連携深めよ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁が韓国に特使を派遣し、次期大統領の与党セヌリ党の朴槿恵氏に親書を送ることを決めた。 互いに政権就任前の特使外交は異例だが、両国の政権交代を機に関係修復をめざす迅速な試みとして評価したい。 中国は尖閣諸島への攻勢を強め、北朝鮮は「衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射を強行して国際社会を恫喝(どうかつ)した。東アジアの脅威の高まりに対し、日韓は米国とともに連携を強化して対処する必要がある。 安倍氏は21日、「韓国初の女性大統領で大変期待している。日韓関係を発展、改善させていきたいという思いを込めて訪問してもらう」と述べた。日韓議員連盟幹事長として韓国に知己も多い同党の額賀福志郎元財務相を特使に派遣し、早期首脳会談を呼びかける総裁親書を伝えるという。 小渕優子、竹下亘両衆院議員らも同行予定だ。自民党として派閥横断的に関係修復へ総力を挙げることに意義があるといえよう。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    ここのネタ新聞でも"歴史認識"意外ではネトウヨと違って嫌韓というわけではないんですよね。ちうごく包囲網のこともあるし、CXの事もあるし(ぁ
  • 【産経抄】12月22日 - MSN産経ニュース

    やっぱり世界は、きのうで終わらなかった。ユカタン半島を中心に栄えた古代マヤ文明の暦が、2012年12月21日で一区切りついているとされ、きのうが「世界終末の日」になる、とのデマがネットで世界を駆け巡った。気にしたヒトも結構いたんだとか。 ▼中国では、「世界が終わる」と信じてしまった男が包丁を振り回して児童ら23人に切りつけ、終末論を触れ回った宗教団体のメンバー多数が拘束された。米ミシガン州では、26人が射殺された銃乱射事件の便乗犯が21日に出かねないと多くの学校が休校になった。 ▼幸いにして日では、デマを信じたヒトは少なかったようだが、終末論がはやった苦い過去がある。高度成長に陰りが見え、オイルショックが日を襲った昭和48年秋、『ノストラダムスの大予言』が大ベストセラーになった。 ▼1999年の7の月に世界が滅びる、とノストラダムスが書いてもいない予言を作者が「創作」したトンデモ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    この手の"予言"は無理矢理にもほどがあると言うのが通説なんだが、最後にほどでがあるというほどではないが"無理矢理"感を漂わせる辺りネタ新聞の面目躍如(ぉ
  • 原発と活断層 規制委は説明責任を果たせ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発と活断層 規制委は説明責任を果たせ(12月22日付・読売社説) 東北電力東通原子力発電所(青森県東通村)敷地内の断層(破砕帯)について、原子力規制委員会の専門家会合が、「地震を起こす活断層」との見解をまとめた。 東通原発を早期に再稼働させることは難しくなったと言える。 東日大震災で設備を多数損傷した東北電は、東通原発の再稼働を供給力回復の切り札と期待していただけに、深刻な事態だ。 問題とされる断層は、原子炉の200メートルほど脇を通っている。東北電は、「地下水による地盤のずれ」と説明してきた。だが、規制委の島崎邦彦委員長代理を座長とする専門家会合の5人全員が、東北電の解釈を否定した。 専門家会合の見解通りに、この断層が動けば、原子炉の安全設備への影響は避けられない。 安全の確保は何より大切だ。今後、東北電は、断層の徹底的な調査と評価、原子炉など施設の耐震性の抜的な見直しを迫られるだ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    説明責任…ということは、「あれは全て私がやりました、悪いのは全て私です」という言質を取るまで追求することを止めない。と(ちげ
  • ゴラン高原撤収 意義深かった17年間のPKO : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    注目されていなかったと言うより、あーたが注目していなかっただけかもしれんが(ふつーのひとはマスメディアが報道しない限り何も分からない)、まぁかつてのロシア出兵を想起することはないと思いますが…