タグ

2013年9月27日のブックマーク (13件)

  • ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    「(Ctrl+Alt+Delは)失敗だった」──。米Microsoftのビル・ゲイツ会長が、ついにこう認めた。ゲイツ氏の母校であるハーバード大学が9月21日(現地時間)に開催したイベントで、同校卒業生である米Carlyleの共同創設者、デビッド・ルビンシュタイン氏との対談でのことだ。 【動画:対談で語るゲイツ氏】  ハーバード大学が公式YouTubeで公開したこの対談の16分目当たりで、ルビンシュタイン氏が「なぜWindowsの再起動のためにCtrl+Alt+Delと3も指を使わなければならないんですか? これは誰の考え?」とジェスチャー付きで質問すると、会場からは笑いが起きた。 ゲイツ氏は、「再起動にはハードウェアに非常に近いレベルの命令を出す必要があるんです。(中略)そのためのボタンを1つキーボードに付けられればよかったのですが、(当時の)IBMのキーボード設計者がMicrosof

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    再起動キーよりも昔の電源キー(即電源断)が欲しいと思う瞬間は昔はよくありましたけどね、昔の窓は言うこと聞かなくて( ̄∇ ̄)今はややマシ(ぉぃ
  • 『「初音ミク V3」が発売、よりなめらかな歌声に』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「初音ミク V3」が発売、よりなめらかな歌声に』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    そのうちダブルライダーが出てきそうな米が( ̄∇ ̄;)…こら、そこ!てこ入れなんて言わないの!(ぉぃ
  • 【青空文庫の夢:著作権と文化の未来】新時代の著作権は報酬請求権に――ベルヌ条約をひっくり返すという遺志 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    どうせ生臭くなる話になるのなら、まずそこから話をしよう(許諾権より報酬請求権)というのはなるほどと。/もっとも『"文化"など銭にならない』みたいなのがこのグローバル時代(苦笑)に吹き荒れてますからなぁ…
  • 君が代不斉唱の教諭、生徒から平手打ち 大阪

    君が代不斉唱の教諭、生徒から平手打ち 大阪 これは嘘ニュースです 今月2日、大阪府立放出(はなてん)高校で行われた2学期始業式で、国歌「君が代」を斉唱する際、起立斉唱をしなかった46歳の男性教諭に対し、複数の生徒が詰め寄って平手打ちをしていたことが26日分かった。生徒らは府教育委員会の聴取に対し「指導の一環だった」と話しているという。 府教委の発表によると、始業式冒頭の「国歌斉唱」で、社会科を担当する46歳の男性教諭が起立の号令に従わずイスに座りつづけていた。またピアノの伴奏に合わせて君が代を歌う場面でも、口元が動いていなかったことを校長が確認、市教委に報告している。 国歌斉唱後、この教諭が不起立不斉唱だったことを知った生徒数人が、「教師がルールを破っていいのか」「公務員辞めろ」などと声を上げた。目撃した生徒によると、男性教諭は無視を続けたが、怒りが収まらない生徒数人が教諭に詰め寄り、計2

    君が代不斉唱の教諭、生徒から平手打ち 大阪
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    造反有理か( ̄∇ ̄)
  • 人気ドラマ「半沢直樹」に菅長官、「3回見た、痛快だった」  - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は27日の記者会見で、TBSテレビ系で放送され、異例の大ヒットになった連続ドラマ「半沢直樹」について「3回ほど見た。ある意味痛快だった」と感想を述べた。 流行語となった主人公の決めぜりふ「倍返しだ!」に関し「職場での人間関係がある中で、なかなか思っていても言えないことを具体的に意思表明し、国民は留飲を下げたのではないか」と指摘した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    某経済学者センセ-、リアリティがない負け組ドラマをみてかんどうしたひとがいましたよー( ̄∇ ̄)マテヤコラ
  • 「ビール腹」の原因は、ビールの飲み過ぎだけではない | ライフハッカー・ジャパン

    YouTubeでお悩み相談を受けているHead Squeezeさんが、「ビール腹になるのは単にビールを飲んでいるからだけではない」と言っています。あらゆる要因が重なってそうなってしまったというのです。ビール1杯は約150キロカロリーですから、もちろん大量に飲んでいれば、それもビール腹の原因になります。もっと大きいのは一緒にべるものです。ビールは、揚げ物やジャンクフードなどがおつまみになることが多く、あまりよろしくない生活と結びつきやすいです。肝臓がアルコールを燃焼する働きをしていても、べた物を消化するだけの時間はないのかもしれません。 また、ビール腹の原因は、残念ながら年齢や性別にもあります。35歳を過ぎたら新陳代謝は徐々に衰えていきます。男性はお腹周りに余分な贅肉がつく傾向にあります。 このように、ビール腹は飲み過ぎによる過剰なカロリー摂取だけが原因ではありません。あらゆる要因が重

    「ビール腹」の原因は、ビールの飲み過ぎだけではない | ライフハッカー・ジャパン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    割と前から言われていることなのでありますが、なぜ酒だけが悪者になるのでしょうかね( ̄∇ ̄)、ビールなら枝豆で十分だ十分( ̄∇ ̄)
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    別に二面だけとは限らんよな、誰でも( ̄∇ ̄)
  • どの専門家に頼むのかは信頼できる「目利き」がいれば安心できる - 内藤忍の公式ブログ

    <業務連絡> 資産デザイン研究所メールは。今週も日金曜日の夕方に配信です。投資のヒント、書籍の紹介、お金相談からグルメ情報まで。年初からの登録者数は、5400名を超えました!まだ購読されていない方、是非ご登録を(登録は無料です)。 --- 以前、胆石を患って入院した時は、知り合いの社長さんに外科で有名な病院を紹介していただきました。税務申告で悩んでいる時には、知人の金融の専門家の方に優秀な税理士の方をご紹介いただきました。あるいは、法律上の問題が発生した時は、知り合いの企業法務を手掛ける弁護士に優秀な弁護士を紹介してもらいました。 このようにして、知り合いの方からご紹介をしていただくというのは、自分の使っている人であったり、既に長い間の信頼関係のある方が多く、紹介していただくと良い結果になることが多いと言えます。 もし、自分でネット上で検索して、医者や弁護士や会計士の方を見つけたと

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    まぁ、その"目利き"も誰が信頼できるのか解らないから「目利きの目利き」が必要になり、それもまた信頼できるか解らないから「目利きの目利きの目利き」…きりが無い( ̄∇ ̄;)マテヤコラ
  • 『ICTと教育について : アゴラ - ライブドアブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ICTと教育について : アゴラ - ライブドアブログ』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    承前)このおっちゃんは、何もないところから天啓によって答えが得られるとでも思っているのだろうかなぁ( ̄∇ ̄)もしそうだとしたらスゴいことだよね( ̄∇ ̄)
  • ICTと教育について : アゴラ - ライブドアブログ

    教育 ICTと教育について ICT(information communucation technology ,情報通信技術)は我々の生活を大きく変えたが、ICTは我々にどのような影響を与えているのだろうか。 ここでは、この点について考え、ICTの教育への応用には、慎重な配慮が必要であることを指摘したい。 ICTは数学力、読解力の低下をもたらす まず、Scaling the Digital Divide: Home Computer Technology and Student Achievement (2008)を紹介したい。 この論文では、アメリカ、ノースカロライナ州に於いて、家庭への高速インターネット接続の普及が学力に与える影響について、パブリックスクールの学生の数学力、読解力のテストの得点推移を調査し、統計処理を行ったものである。その結果は次の2点である; (1)高速インタ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    『孤独と向き合うこと、外部とのインタラクションを遮断して独力で考えることこそ、大切な教育ではないだろうか。』<それは"修行"といいます、教育では無いと思います( ̄∇ ̄)
  • 相次ぐ暴走事故はマンガやアニメの影響が無視できない --- 多田 純也

    9月24日の朝、京都府八幡市で集団登校の小学生の列に改造スポーツカーが猛スピードで突っ込み、五人が重軽傷を負い、内一年生男児は意識不明の重体とのことだ。 私は、病気のこともあるし、”車は運転するものではなく、乗せてもらうもの(バスとかタクシーとかね)”という考えなので、原付きの免許すら持ってない上に、これと言って市販の自動車にも興味はない。 だからこそかも知れないが、こうした自分が”某豆腐屋86漫画や湾岸深夜漫画”に影響されて、自分の力量も測れずに車を改造し、こうした危険なドリフトや暴走行為に及ぶ連中が理解できないし、正直許せない。 所謂、”ドリフト族”の類や、”某藤原クン気分”の連中が気に入らない。 何が、”公道最速!”だよ!馬鹿じゃねえか!? 現在、CSのアニメ専門チャンネルANIMAXにて、件の某豆腐屋86漫画原作のアニメが深夜に放送されているが、番組冒頭に言い訳めいた「この作品に登

    相次ぐ暴走事故はマンガやアニメの影響が無視できない --- 多田 純也
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    まーたはじまった。漫画やアニメの影響が無視できないのなら、ニュースやドキュメンタリーの影響が皆無って事も無かろうに( ̄∇ ̄)日本人ってそんなに感化されやすいのかなぁ(まぁ納得出来るところはあるぉ
  • 「相続で婚外子は平等」の最高裁判決への疑問 : アゴラ - ライブドアブログ

    法律 「相続で婚外子は平等」の最高裁判決への疑問 ある家族の相続の話 女性にもてないし、金のない私には、実生活で関係のない話だが、婚外子相続の問題を取り上げてみたい。 産経新聞記事)すべての新聞が解説と社説で「当然」と言った。「平等」を重視して、法律論を展開すると、確かに違憲判決は妥当という評価が優勢のようだ。 しかし私はへそ曲がりで、全員一致の場合には異論を唱えたくなる。そして一歩踏み込んで考えると、この判決は現実では、いろいろな問題をはらむように思える。 私は記者であり、抽象論を思考するのが苦手だ。50代のある人の現実を紹介したい。 その人はある上場企業の幹部だ。今80代の地方の中堅製造業の社長の父から、40年前に婚外子の一人の弟の存在を聞かされた。始めは複雑な気持ちだったが、共に30代になって交際を始め時おり酒を酌み交わすまでになった。ところが父の体調がよくない中で、この判

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    あえて異論を出し、脊髄反射的でない、熟考を要する問題であるということでしょうか。なんだかんだいっても人間である以上感情は棄てられませんし。まぁ学術的なものだけを信じ感情は無用という意見もありますがぉ
  • 法の支配とその敵

    上の写真(BLOGOSより転載)を見て、あなたはどう思うだろうか。東電の広瀬社長が深く頭を下げているのだから、新潟県の泉田知事も下げるのが日人の普通の礼儀だが、彼はまったく頭を下げなかったという。まるで殿様のようだが、実は彼には何の権限もない。原子力規制委員会の安全審査は国の業務だからである。 だからこのあと泉田氏の出した「審査を承認する」というコメントにも、何の意味もない。このように政治家が法を無視して裁量権を振り回すのは先進国に共通の問題で、ファーガソンは泉田氏のような人物を法の支配の敵と呼んでいる。 近代社会のコアは民主主義でも資主義でもなく、(立憲君主制を含む広義の)共和主義であり、その根幹は法の支配である。選挙で選ばれれば「偉い人」になり、法律に違反することもすべて彼の裁量で決める、というのは僭主である。何も決められない日がここまで無事にやってこられたのは泉田氏のような僭主

    法の支配とその敵
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/27
    しかし…当初は『安い電力』といい、次に『電力不足解消』または『安定な電力』といい、今は『法の通りにやれ』という。それほど深い意味はないんでしょうけど、前の主張を言わなくなったのは何故なんだろうかな…