タグ

MSN産経ニュースとネットに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (75)

  • 「ネット接続の自由」は基本的人権 米長官、中国やイランを批判 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】クリントン米国務長官は15日、ワシントン市内で演説し、インターネットへの「接続の自由」は、表現や集会の自由に共通する基的な人権の一つとの考えを示し、規制を続ける中国やイランなどを批判した上で、政治、経済の両面からネット弾圧の継続を「長期的に持続させることは困難だろう」と警告した。 クリントン長官はインターネットが「21世紀の公共空間」になっていると指摘し、中国は「政府が内容を検閲している」と述べ、特定語句の検索を「エラーページに誘導している」と批判した。 一方で、中国は「ネット検閲と経済成長の両立」を成し遂げているように見えるが、ネット検閲は長期的には経済の「成長と発展を抑制する」と指摘。同様の規制を敷くミャンマーやキューバ、ベトナム、イランなども含め、長期的には抑圧の停止か経済発展の喪失という「独裁者のジレンマに直面するだろう」と警告した。 クリントン長官は、現

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    接続するのは自由、そして盗聴するのも自由なんですねわかります(ちげw
  • 【正論】東京大学准教授・池内恵 ネットが崩す空洞化したアラブ - MSN産経ニュース

    エジプトのムバーラク政権は絶体絶命の危機に追い込まれる中、断末魔のあがきともいえる動きを見せている。2月2日の午後、首都カイロの中心部、タハリール広場に集まっていたデモ隊に対して、政府の関与が疑われる組織された暴徒が襲撃し、多数の死傷者が出た。これで緩みかけていた反政府抗議行動の対決姿勢が再び高まるだろう。 日4日を(ムバーラク政権との)「別れの日」と位置づけて、金曜の集団礼拝に集まった後に大規模なデモを行おうという呼びかけがある。これは、2月1日の「100万人行進」のような平和的なものにはならないだろう。 ムバーラク大統領は、「100万人行進」の圧力に押され、今年9月の大統領任期切れでの退任を発表した。これはデモ参加者の多くにとって不十分なものだったが、民衆の声で政府を動かしたという達成感は感じられた。この日の夜は、これまで大統領批判、体制批判を許されず屈していた多くの国民が、街に出

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/04
    しかしネットがマスメディアの空洞化(≒記者クラブ問題)を指摘すると烈火のごとく怒るという不条理(苦笑)
  • 「日本鬼子」「ヘタリア」大人も擬人化萌え~+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    人間以外のものをキャラクター化する「擬人化」が大人の領域でブームを巻き起こしている。化学の元素を女性キャラにしたり、世界の国々をさまざまな性格の人物にしたり、果ては中国人が使った日人の蔑称(べっしょう)まで…。「何でも擬人化する」サービスを提供する企業も登場。背景には、豊かな漫画文化を持つ日独特の感覚があるようだ。 擬人化されたキャラクターの代表格が、やなせたかしさん原作のアニメキャラクター「アンパンマン」。米国でも「きかんしゃトーマス」が人気で、身近なものがしゃべり出す親近感で子供たちの心をとらえてきた。しかし、近年は政治や世界史など大人向けの題材を擬人化する動きが盛り上がっている。 最近目立ったのが、「日鬼子(ひのもとおにこ)」という女性キャラクター。元来は先の戦争中国人が日人に対して使った蔑称(中国読みはリーベンクイズ)で、昨年9月、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件後に中国

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/04
    大きい釣り針が隠れているように見える。
  • エジプト当局、情報統制に躍起 - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】大規模な反政府デモが続くエジプト首都カイロでは28日午後、デモ隊が、金曜礼拝が行われた市内各地のモスク(イスラム教礼拝所)から市中心部を目指して一斉に集結を始めた。 「パンを、自由を、尊厳を!」などのスローガンを叫びながら進むデモ隊に対し、治安部隊は次々と催涙弾を発射、市内には催涙ガスのにおいが立ちこめた。 今回のデモには女性も多く参加。市内を流れるナイル川にかかる橋は、中心部を目指すデモ隊でいっぱいとなった。中心部に到達したデモ隊の一部は、警察車両に火をつけたり石を投げつけたりするなどして治安部隊に抵抗した。 報道によると、東部イスマイリーヤや北部マンスーラなどでは、デモ隊が与党・国民民主党の地方部に乱入。24日のデモ発生以降、多くの死傷者が出ている北部スエズでは、1万人以上が街頭に出て治安部隊と激しくぶつかった。 反政府デモに対し、当局は徹底した情報統制に乗り出した

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/29
    一方日本の小僧どもはネットに引きこもった(苦笑)
  • 仙谷批判、地元・徳島県産品の不買運動に発展 ネット中心に盛り上がり - MSN産経ニュース

    「辞職か落選まで阿波踊り観光には行かない」 尖閣問題の対応などで猛批判を受けた仙谷由人官房長官(64)の地元・徳島県に対し、県産品の不買などを訴える動きがネットを中心に起きている。仙谷氏を選出した徳島県民を批判する通告文が商工会に送りつけられるケースもあり、地元経済界は戦々恐々だ。(夕刊フジ) 地元紙などによると、尖閣事件の映像が流出した先月以降、ネットの掲示板などで《仙谷官房長官の地元・徳島県産品の不買運動を広げよう》といった書き込みが増えた。地元の商工会や農協などの連絡先が記された文書も同時に広まり、一部のネットユーザーがこの動きに同調しているという。 地元のある団体に対しては、「仙谷さんがいる間、徳島県の物は買わん。調子に乗ったらあかんで」と言い放つ若い男性など複数の抗議電話が寄せられた。県庁にも数十件の“不買宣言”メールが寄せられ、《徳島県の有権者にはそれなりの責任がある》といった

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/11
    都合の良いときだけネットの話を拾うのは、まあ勘弁してやってください。どうせタブロイドだし(誰にあやまっとるんぢゃw)/追記:タブロイド発なら別サイトに載せてくれ。紛らわしい(苦笑
  • 【キブンの時代】第5部 現実はどこに(4) ネットにデマ あおられ暴発する「世論」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今年8月下旬、北海道江別市の外(と)山(やま)不動産にはおかしな電話が殺到した。ある女性はこうまくし立てた。 「こんな事件を起こして。インターネット掲示板に(容疑者は)お宅の息子と書いてある」 社長の外山美喜雄(60)はため息をついた。 札幌市内で8月23日、女性2人が相次いで車にはねられて死傷した事件をめぐり、強(ごう)姦(かん)致死などの容疑で逮捕された男の名字が同じ「外山」だった。ネット上に「親は江別で外山不動産を経営」などと書き込まれ、デマ情報が広がった。 冒頭の女性は、外山がいくら「違う」と訴えても執(しつ)拗(よう)だった。「頭、大丈夫? 面白い事件だからこういうことになるんだって」とうそぶいた。ネットの気分にあおられていた。 外山はネット掲示板の管理者にデマ情報の削除を要請し、「容疑者と関係ない」との書き込みもした。無関係を伝える折り込み広告も約20万枚作った。 現在、騒動は

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/01
    ついでにWikiLeaksもデマ扱いしないのー?(苦笑)
  • 【キブンの時代】第5部 現実はどこに(3)ずれてる自分が分からない (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今年8月、一部の若者の間で人気のアニメ「黒執事」の原作者、枢(とぼそ)やなのブログがインターネットで話題を集めた。 枢はこうつづっていた。 「ワタシへのファンメールやお手紙などで『友達から(CD−)ROMで借りて読みましたwww』とか『2期でファンになったんで1期全部海外動画サイトでみましたwすごく面白かったです!』とか書いちゃう方がいらっしゃるんですが、それは紛れもなく犯罪です。冗談じゃなく飢えて死にます。『www』(『笑い』の意)じゃありません」 著作権を侵害し、ネットにアップロードされた違法動画を楽しんでいることを、ファンが悪意なく、笑いマークを添えて作者に伝えていたのだ。 ネットには枢の嘆きへの共感が書き込まれた。しかし、同時に「ファンを大切にしろ」「違法動画のおかげで人気があるんじゃないのか」と、違法動画を擁護するかのような“作者たたき”も次々に展開された。 著作権保護の問題に取

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/29
    一番ずれているのは、ちゃっかり"製作委員会"に名を連ねてピンハネし、あまたの雑兵を死に追いやろうとするどこぞの企業(広告代理店とか新聞社とかw)なんですがね(苦笑)
  • 【海保職員「流出」】またも匿名性逆手に…ネットカフェ本人確認浸透せず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットカフェがまた「犯罪」に利用された。神戸海上保安部の海上保安官が動画を投稿したネットカフェは、18歳未満の可能性がある客以外に身分確認は行っていなかった。匿名性の高さから「犯罪の温床」とも指摘されるネットカフェ。身分確認を義務づけているのは東京都のみにとどまり、匿名性を逆手にとった犯罪行為は後を絶たない。 海上保安官が投稿したネットカフェは24時間営業。防犯カメラは入り口や通路にあり、録画した画像は2〜3週間保存している。店舗では、2つの「IPアドレス」を使用しているが、担当者は「どのパソコンを利用したか特定は容易ではない」と話す。 昨年8月、警視庁が都内の561店を対象にした調査では、人確認を実施している店はわずか38%だった。店側からは「人確認をすると客が面倒くさがり、他店に行ってしまう」との声が聞かれたという。 同年10月には、英国人女性死体遺棄事件で逮捕、起訴された

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/11
    これだけ御託並べて無署名というのは虚構新聞並のオチw/「匿名性が問題だというのなら匿名郵便も犯罪の温床だと申すか」とどなたかがつぶやいておられた(笑)郵便は身分確認要らないし(笑)
  • 口蹄疫問題、ネットで“炎上” 赤松農水相に批判 「報道統制」のデマも (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宮崎県で口蹄(こうてい)疫の疑いがある牛や豚が相次いで確認、殺処分されている問題で、赤松広隆農林水産相をはじめとする政府の対応が遅いとする批判が、ミニブログ「ツイッター」などを中心にネット上にあふれ、“炎上”している。酪農家の悲嘆を伝える映像や、支援するための情報がネットの口コミで広がる一方、過激な批判や、「報道統制が行われている」といった誤情報も広まっており、ネットの利点と危うさが共存する展開となっている。 「ある酪農家は(牛の)最期に、一番上等な餌をわせて、頭をなでてやって、乳房をふいてやって、そして目の前で殺処分されていくんですよ。大臣、その悔しさがわかりますか」 11日の衆院農林水産委員会。赤松農水相への質問を行った江藤拓委員(自民)は、地元・宮崎の悲惨な現状を訴え、赤松氏がゴールデンウイーク中に外遊していたことなどを批判した。赤松氏は「いささかも支障があったとは理解していない」

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/13
    自主的工作員なのかそれとも正義の行動なのか、半可通のおいらには判別不能です(苦笑)/まぁそれはさておき、ついったを2chに書き換えればあら不思議いつものネット関連記事(苦笑)
  • 【Web】後絶たぬブログ、SNSでの告白→祭り→制裁 (2/2ページ) - MSN産経ニュース

    身内の飲酒運転、子供時代の万引…。数々の先例があるにもかかわらず、ネット上には真偽が明らかでないものも含め、犯罪行為をあらわにする書き込みが絶えない。 ◆転載者も処罰対象 その理由について、神戸大学大学院の森井昌克教授(情報通信工学)は「世界中の誰もがネットに書いた内容を見られるという知識を、頭では理解していても条件反射的に生かせていないからだ」と説明。このため、SNSの日記を仲間内での立ち話と勘違いしてしまい、「自分を強く誇示しようという気持ちの高まりから“告白”に至ってしまう」。 また、第三者が告白文を転載するのは「ほとんど告白する人と同じ動機。つまり自分が話題を作りたい、目立ちたいという意識からだ。もし正義感からならば、人に注意するか当局に通報するだけでいいはずだ」と言い切った。 転載者が法律違反に問われる可能性もあるようだ。犯罪告白の転載や告白者の住所などを掲示板にさらすことにつ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/28
    1ページ目は自業自得だが、2ページ目の見解はどうだろう。過去に似たような話があったっけか失念(ただ、S系の御用聞きじゃ話にならぬ)
  • 【Web】今年のネット流行語大賞は? 25日発表 - MSN産経ニュース

    ネットニュースサイト「ガジェット通信」は9日、今年ネットで流行した言葉を決める「ネット流行語大賞2009」の予備調査結果を発表した。1位で通過したのは、鳩山由紀夫首相の座右の銘である「友愛」。10位には「政権交代」が入るなど、民主党政権の誕生は、ネット界にも大きな影響を及ぼしたようだ。 このほか、2位「バリバリ」は「私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。」という巨大掲示板「2ちゃんねる」で流行したAA(アスキーアート)で、マジックテープ式財布からお金を出す際の音を表現している。3位「どうしてこうなった」は、悪化してしまった状況に対して書き込まれるネット慣用句だ。 「ネット流行語大賞2009」は今後、トップ10の言葉を対象に投票を実施、最終結果は25日に発表される。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/12
    ありゃ、ただイケって今年だっけ?
  • 【WEB人】ネットへ提言 メディアジャーナリスト 津田大介さん(35) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【WEB人】ネットへ提言 メディアジャーナリスト 津田大介さん(35) (1/2ページ) 2009.10.8 07:56 ■楽しむためには「責任」必要 シルバーウイークの深夜。東京・赤坂の路上に駐車し、パソコンで仕事をしていたら、怪しんだ警察官に職務質問−。その瞬間に「職質なう」と投稿できなかったと、愛用するミニブログ「ツイッター」で悔しがり、ネットユーザーの笑いを誘った。 ツイッターを利用し、取材現場をリアルタイムに伝えてきた。最近では、ツイッターでの中継は「tsudaる」と呼ばれるようになった。ユーザーの視点も持つジャーナリストとして、講演会やシンポジウムの依頼が絶えない。 著作権法改正にも携わった。文化庁の「私的録音録画小委員会」。不正に配信されたと知りながら、ネット上のコンテンツを複製することを禁じる「ダウンロード違法化」が審議されたときには、真っ向から反対した。「合法だろうが、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/10/08
    『下野なう』が『「tsudaる」なう』ってか(違うだろ
  • ウィキペディア、岐路に 英語版で書き込み承認制度(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    誰でも自由に編集できるネット上の百科事典「ウィキペディア」が曲がり角を迎えている。英語版で、主に人物に関する記述変更に特別な承認が必要となることが決まったのだ。誹謗(ひぼう)中傷などがあった場合、標的となった人物への影響が大きいためだが、日でもタレントの上戸彩さん(24)を紹介するページに殺害予告が書き込まれる事件が起きたばかり。日語を含む他言語でも同様の規制論議が起きる可能性がある。(大内清) ■自由か信頼性か 「ネットは現実の一部。サイト荒らしは一定の割合でいる」。ウィキペディアを運営するウィキメディア財団(米サンフランシスコ)のボランティア・スタッフ、デビッド・ジェラードさんは、同サイトの現状をこう説明する。 従来のシステムでは、ユーザーの互選で選ばれる「管理者」が、荒らし行為対策として書き込みを一時的にブロックするなどの措置をとれるが、書き込みは原則として自由だ。 英語

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/23
    同じバザールでも、嘘を書いたら動かないコードと違い、文章だと何を書いても載ってしまうからやむを得ないのではないかと。/少なくとも『なお、*ydeの身長は1*6cmである』というネタは出来なくなるな(違うだろ
  • 【Web】初音ミク旋風 リアル超えた?バーチャル・アイドル  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【Web】初音ミク旋風 リアル超えた?バーチャル・アイドル  (1/2ページ) 2009.9.3 07:54 同時発売されたアルバム3枚が、オリコン初登場ですべてベストテン入り−。音楽シーンがうらやむ快挙を成し遂げた少女の名は、「初音ミク」。音声合成ソフトで作られたネット上のバーチャル・アイドルだ。緑色の髪を揺らすミクの関連動画は投稿サイト「ニコニコ動画」や「ユーチューブ」だけでも計8万件を超え、各地でイベントも開かれている。ソフトが発売されてから2年。ネットで生まれたアイドルの“成長”が止まらない。(猪谷千香)                   ◇ ミクは、ボーカルの音声を作ることができるパソコンソフト。ポップスが得意な16歳の少女をイメージキャラクターとしたところ、「かわいい」と人気が出た。ユーザーは、ソフトでミクに好きな曲を歌わせたり、イラストやアニメを作り、動画投稿サイトで公開

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/03
    『現実のアイドルとは違い、裏切ったりしません』ああ、確かにキメたりとか(これ以上は自重)/で、いつ貶めるんですかS系さん。
  • 厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)閲覧が1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など厚労行政が批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、HPで遊んでいる実態が明らかになった。 厚労省統計情報部では今年5月7日、職員約5万5000人のうち、東京・霞が関の省と8つの地方厚生局計約5500台のパソコンを対象にインターネットの閲覧状況を調査。総閲覧数1000万件のうち、少なくとも12万2000件が業務外と判明した。 うち、7万5000件が掲示板やチャットなど情報交換系のHP。ゲームソフトやネット上で遊べるゲーム関連のHPが4万1000件、芸人や演芸場、アニメなどお笑い系HPも6000件に及んだ。 厚労省は平成17年7月から省内のパソコンから閲覧制限できるシステムを導入。アダルト系、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/14
    で、S系自身はどのくらいの割合になってるんでしょうか。(それ以上の含みはない)