タグ

2011年2月16日のブックマーク (20件)

  • スレートPCの爆発的普及が新聞業界に二者択一を迫る - 木走日記

    16日付け朝日新聞電子版記事から。 iPadで新聞・雑誌の定期購読 料金の3割アップルに 2011年2月16日13時31分 【ニューヨーク=山川一基】米アップルは15日、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」や携帯電話「iPhone(アイフォーン)」向けに、新聞や雑誌などを定期購読できるサービスを始めたと発表した。 iPadなど向けのソフトを配布するネットサービス「アップストア」で受け付ける。利用者はこれまで1号ごとや、1カ月たつごとにアップストアにアクセスし、その都度決済する必要があった。新サービスでは、利用者が解約するまで購読が継続され、自動決済される。 従来の仕組みでは、長期購読者になってもらえる可能性が低く、新聞・雑誌業界からは「長期契約を前提としたいまの安い価格では販売しにくい」との声があった。このため、今月2日に米ニューズ社とアップルが組んで始めたiPad向け新聞「ザ・デイ

    スレートPCの爆発的普及が新聞業界に二者択一を迫る - 木走日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    "企業"である新聞社が、経済的な縛りによって「紙」か「電子」かの二者択一を迫られる(つまり、経営的効率化のため「情報の受け手が媒体を選べない」のか?)…電子専業・紙専業も無理なんだろか。
  • 新鉱物「茨城石」はデッチ上げ! 理化学研調査で判明 - bogusnews

    「千葉石」に続いて発見され「すわ! おらが里石ブームか!?」と注目を集めていた新鉱石「茨城石」が、実はデッチ上げでまったくのニセモノであることが国立理化学研究所の調べでわかった。人寄せのためには科学でもウソをつく茨城県。 あらためて民度の低さが浮き彫りになったかっこうだ。 茨城石は、15日に茨城原住民から茨城総督府に「筑波山のふもとで発見した」と届け出のあったもの。茨城県民いわく 「内部にガス分子が封じ込められた、これまでにない新鉱石」 「ダイエットにも効く」 とのことからマスコミが取り上げ、全国で話題になっていた。 しかし、総督府から依頼を受けた理化学研が詳細に調べたところ、茨城石は 「大豆をいったん腐らせたのち、石のようになるまで乾燥させたもの」 で、まったくのデッチ上げであることが判明した。内部に閉じ込められているとされたガスも、ただの腐敗ガスと見られる。 茨城総督府はただちに関係者

    新鉱物「茨城石」はデッチ上げ! 理化学研調査で判明 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    しもつかれはどんなに固めても石にはならんぞ(ちげーよw
  • 『資源なんかいらないだろう』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 日の海底にはたくさんの資源が埋まっている。日は実は資源大国!日の科学技術で海底に眠っている資源を採算に乗せることができれば、日経済は復活! というような夢を語る人たちがいる。 それから、石油ができる藻とか。 悪いことではないと思う。 資源価格も上昇している、日の科学技術で海底に眠る資源を採算にのせることができ、海外に売ることができればこんないいことはないだろう。 でも、同時に疑問もある。 当にそれが国の長期的発展につながるのか?ということだ。 資源への依存は長期的に安定的した

    『資源なんかいらないだろう』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    日本の"資源発見マンセー"は結局のところ自己満足にしかならないだろうという…いかん、飛びすぎた(苦笑)
  • 判断するのは読者であって新聞社ではない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年02月16日14:47 判断するのは読者であって新聞社ではない カテゴリ kinkiboy Comment(2)Trackback(0) 今日の日経社説は、古い時代のメディアのあり方と新しい時代のメディアのあり方を象徴するようなふたつの社説が並んでいました。 ひとつは、「財政持続と競争力の両方を追う米予算」であり、もうひとつが「党員資格停止では軽すぎる」です。 財政持続と競争力の両方を追う米予算 党員資格停止では軽すぎる 前者は、オバマ政権の予算にどのような意図があるかの見方を提供しており、後者はたんにひとつの意見に過ぎません。軽すぎるかをどうかを判断するのは、国民であって、新聞社ではありません。前者が「池上彰的」だとすると、後者は「みのもんた的」な社説です。 情報をピックアップし、それをどのように見ればよいかという視点を提供するあり方は、最近「キュレーション」と言われるようにな

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    「ソーシャルメディア」と「情報司祭の限界」ってところですかねぇ…
  • 日本の政治には対立軸がない : 池田信夫 blog

    2011年02月16日11:20 カテゴリ法/政治政治には対立軸がない きのうのアゴラ連続セミナーではハイエクの話をしたが、おまけで出した次の図に質問が集中した。 リベラル政治的には自由主義でありながら経済的には規制を求めるのに対して、保守派(コミュニタリアンはここに含まれることが多い)は政治的には国家主義で経済的には規制反対だが、リバタリアンは政治的にも経済的にも自由主義である。イラク戦争に反対する一方で、オバマ政権の公共事業にも反対する。 日の場合は、政治的にも保守的で経済的にも規制を求める国家資主義がいまだに霞ヶ関の主流で、民主党の一部がリベラルだ。自民党の中では、小泉内閣は経済的には自由主義だったが、政治的には靖国参拝とかイラク戦争支持とか保守的で、アメリカ的保守主義に近い。それ以外の民主党・自民党の大部分は、思想もイデオロギーもない烏合の衆である。このように政策の対

    日本の政治には対立軸がない : 池田信夫 blog
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    まぁ突っ込みどころはさておいて、日本にはやや暴走気味に政治を執り行う「ヨ党」とそのヨ党に文句を付けるだけの「ヤ党」という二大政党制があるのだと思っておりました(苦笑)だから今更「対立軸」つーてもなぁw
  • 「民主党抗争、連合赤軍事件を思い出す」 亀井氏が不快感 - MSN産経ニュース

    国民新党の亀井静香代表は16日の記者会見で、民主党執行部が小沢一郎元代表を処分する手続きを進めていることについて「(仲間の)ちょっとした違いを追及して殺す連合赤軍事件を思いだす」と批判した。亀井氏は、5日死去した元連合赤軍幹部の永田洋子死刑囚を警視庁時代に取り調べた過去とだぶらせ、内部抗争に明け暮れる今の民主党に不快感を示した。 亀井氏は、平成23年度予算関連法案の成否が微妙なことを踏まえ「今は党内で敵を作っているようななまやさしい状況でない」と指摘。「連合赤軍はちょっとした違いを取り上げリンチ、殺人といく。内輪げんかばかりしている党は、国民が期待しなくなる」と苦言を呈した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    過度に"御清潔"を求めている今の時代にそっくりそのまま当てはまるかもしれんね。実は「一億"総括"時代」(全然違います
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    「"株式市場上場"が最終ゴール」ってのも、考えてみれば不自然だよねぇ。商いってそんなんじゃないでしょ、もともと(指摘するとこ違います
  • 「ネット接続の自由」は基本的人権 米長官、中国やイランを批判 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】クリントン米国務長官は15日、ワシントン市内で演説し、インターネットへの「接続の自由」は、表現や集会の自由に共通する基的な人権の一つとの考えを示し、規制を続ける中国やイランなどを批判した上で、政治、経済の両面からネット弾圧の継続を「長期的に持続させることは困難だろう」と警告した。 クリントン長官はインターネットが「21世紀の公共空間」になっていると指摘し、中国は「政府が内容を検閲している」と述べ、特定語句の検索を「エラーページに誘導している」と批判した。 一方で、中国は「ネット検閲と経済成長の両立」を成し遂げているように見えるが、ネット検閲は長期的には経済の「成長と発展を抑制する」と指摘。同様の規制を敷くミャンマーやキューバ、ベトナム、イランなども含め、長期的には抑圧の停止か経済発展の喪失という「独裁者のジレンマに直面するだろう」と警告した。 クリントン長官は、現

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    接続するのは自由、そして盗聴するのも自由なんですねわかります(ちげw
  • 東京都知事選にワタミの渡辺社長が立候補!起業家精神と経営センスで日本の改革は地方から!?: 経済的自由を実践する男のブログ

    経済的自由を目指すが道は遠く・・。 FXと株式を中心にしたグローバル投資の情報ブログです。 自らの足で立つ「自立した投資家」を目指せ! (投資にはあまり関係ない話。) 東京都知事選にワタミの渡辺美樹社長が立候補しました。 この件に関する否定的な意見には、当然都知事の立場による自社への利益誘導が疑われるという点があり、それは私も同じです。 かつて、ホリエモンが衆議院選に立候補した時はライブドア社長と兼務だったので、やわらちゃんの時の物理的に二足のわらじが可能かという問題以上に、経営者が立候補するなら自社が不利益になっても民の利益を優先させられるのかが疑われる訳で、厳しく問われるべきです。 渡辺氏は一応代表取締役を辞任したし、話を聞いてもホリエモンとは気度が違うのもわかりますが、非常勤の最高顧問として引き続きグループ経営に関与するらしいので、疑われないように完全に経営から身を引いて欲しかった

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    素人考えながら、政治と経営は似て非なる処があると思うんですけどね。特に地方自治の場合はどう考えても合理性に欠ける事業であってもやらにゃならんこともあるらしいんで…(具体的なことは教えてエロい人
  • 【コミュニケーション】津田大介氏「Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化。Facebookは賛ばかり」 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    「あえて強い言葉でも書くのがソーシャルメディア。Facebookは賛ばかりでキモい」あははw
  • 負け犬「のび太」の人間性に脚光 「くじけぬ心」小中生の指標+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    藤子・F・不二雄さん(1933~96年)の名作「ドラえもん」のもう一人の主人公、のび太の人生哲学を再評価する動きが広がっている。勉強、スポーツが苦手で、失敗を繰り返してはジャイアンからいじめを受ける…。漫画に描かれるのび太像は「負け犬」の代表格。しかし、彼の優しさやくじけない心が小中学生や母親らの心に共鳴しているという。ブームのきっかけは中学生が書いた読書感想文だった。(日出間和貴)読むごとに発見 「ドラえもん学」の提唱者で、富山大の横山泰行名誉教授(68)=生涯スポーツ論=はこれまで100回以上、全作品を精読してきた。読むごとに新たな発見があるという。 「ジャイアンのような意地悪な相手にも心底憎もうとしないのが、のび太の良いところ。実は劣等生どころか、優しさと思いやりに満ちあふれ、どんなときも全力を尽くし、失敗にくじけない。いわば“人生の達人”なんです。漫画の細部に人間関係を築くためのヒ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    今移動中なんで後で読む。…が、そもそもの"挫折感"がSの望む方向とは違うような気が(苦笑)でも、「ワシらの望む世界にする」とかいう意味でなんとなく納得していたり(苦笑)
  • 北方領土で中露が合弁事業か…ナマコなど養殖 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=貞広貴志】日の北方領土で、中国韓国の水産業者らがロシア企業との合弁事業など投資の検討に入ったことが明らかになった。 複数の関係筋が明らかにした。 国後島などを事実上、所管する南クリル管区のオレグ・グセフ区長は15日、国後島の地元業者が今月初め、中国の水産業者を同島に招き、合弁事業について協議したことを明らかにした。ナマコなどの養殖事業で覚書に署名したとの情報もある。 ただ、区長によると、この地元業者には事業の実態がなく、以前持っていた近海での漁業権も失っており、事業が近い将来に実現するかどうかは不明という。 ロシア連邦漁業庁も同日、中国との合弁計画があることを認め、さらに、「韓国とは択捉島と国後島の水産加工施設改良に向け、投資を受ける交渉が進んでいる」ことを明らかにした。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    これも駆け引きの一つなんだろうが、駆け引きだと思ってくれないところがあるらしいからどうもね(苦笑)/追加:既成事実化されてもおいらは知らん(苦笑)
  • 時事ドットコム:反政府デモは成功せず=封じ込めに自信−イラン大統領

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    北アフリカ~中東の一連のデモと、イランのデモはあまり関連づけられない気もするけどなぁ。いや、ただの勘なんだけどね。
  • 2月16日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    Y発の"医療崩壊"の関連記事を見返すと、本当に教訓にしているかどうか疑問>『日本の移植医療は欧米に立ち遅れた。43年前に刻まれ、いまも教訓の汲くみつくせぬ刻印である』
  • 民主党処分 親小沢勢力の反対は筋違いだ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党処分 親小沢勢力の反対は筋違いだ(2月16日付・読売社説) 党内事情に配慮した、甘い処分案だと言わざるを得ない。 政治資金規正法違反で強制起訴された小沢一郎元代表の処分について、民主党は常任幹事会で、裁判の判決が確定するまで党員資格停止とすることを多数決で了承した。 党倫理委員会に諮問し、その答申を受けて、正式決定する。 党員資格停止になると、党の役職に就けなくなる。選挙区支部長の資格も停止され、党の活動費をもらえなくなる。 ただ、処分としては、除籍、離党勧告に次ぐもので、最も軽い。各種世論調査では、小沢氏は議員を辞職すべきだ、との意見が過半数を占めており、多くの国民の認識との乖離(かいり)は大きい。 民主党執行部が重い処分を避けるのは、小沢氏の処分に反対する党内の親小沢勢力との対立を激化させたくないためのようだ。 小沢氏に近い議員は、予算関連法案採決時の造反をほのめかしている。鳩山

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    いかなる理由があろうと(まぁその発端がYの誤報だったらしいんだが)"起訴"されたら辞めるのは筋だ、と例によって「推定有罪」を基にした社説。末尾の『ご都合主義だ』が「おまえが言うな」に思えて仕方がないがw
  • 【主張】グラミー賞4人 世界に飛び出す力示した - MSN産経ニュース

    音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞を今年は日人演奏家が一度に4人も受賞した。政治の混乱と経済の停滞から国内に広がる閉塞(へいそく)感を吹き飛ばす快挙だ。4人の受賞を祝福するとともに社会を勇気づけるニュースとして歓迎したい。 松孝弘さんはロックギター、内田光子さんはクラシックのピアノ、上原ひろみさんはジャズピアノ、そして松山夕貴子さんは琴の演奏家である。音楽のジャンルはみな異なり、世代的にも30代前半から60代までと幅が広い。 もちろん受賞は個々の演奏家の卓抜した才能と努力の結果であるにしても、受賞者のこの多様さには注目しておく必要がある。日の社会が戦後、長い期間にわたって築き上げてきた文化力の反映というべきではないか。 昨年の名目国内総生産(GDP)で日中国に抜かれ、43年ぶりに世界3位に転落した。4人の受賞が、そのニュースと同じタイミングで伝えられたことは、逆に日人に自信を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    余り語りたくなかったが、言わないと解ってもらえないようなのであえてぶコメ。言いたいことは一言、「逆は真ならず」
  • 【産経抄】2月16日 - MSN産経ニュース

    競馬の予想と天気予報は、信じるものではなく、参考にするものだとはわかっていても見事にはずしてくれた。いくら衛星で雲の動きがはっきりわかっても、観測機器が飛躍的に向上しても雨になるか雪になるかはお天道様の気分次第とは、なんだか愉快だ。 ▼凍った道で滑ってケガをしたり、新幹線が遅れて家にたどりつけなかったりした方は気の毒だったが、雪は都会の塵(ちり)や喧噪(けんそう)を覆い隠してくれる。ことに雪降る夜の東京は、静かでぞくっとするほど美しく、ときには大事件も連れてくる。 ▼75年前の2月26日、「尊皇討奸(とうかん)」を合言葉にした陸軍青年将校らは、蔵相・高橋是清らを殺害、首相官邸を占拠した。犬養毅首相らが暗殺された昭和7年の五・一五事件以降も辛うじて命脈を保っていた政党政治の息の根が止まった瞬間だった。 ▼民主党の小沢一郎元代表は最近の講演で、「(二・二六事件は)国民の生活を守りきれなかった政

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    現代、その政治家に「問答無用」と銃を突きつけているのはどこの誰ですかねぇ(苦笑)
  • 「フェイスブック」が「ツイッター」を買収?という話がある。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「フェイスブック」が「ツイッター」を買収?という話がある。半信半疑ながら、時代の流れの激しさを感じる。ツイッター的「匿名主義」からフェイスブック的「実名主義」へと世界は動いているのか。チュニジア、エジプトの民衆蜂起も、当初は「ツイッター革命」とか呼ぶ人が少なくなかったが、実は「フェイスブック革命」だった。 時代の転換期には必ず陳腐な悲喜劇が起こる。時代の先端を走っていると勘違いする者たちが、実は単なる時代の落ちこぼれであることが判明するのは早い。尾崎紅葉は、明治維新後の最新のモダン系流行作家だった。しかし紅葉率いる「硯友社」の時代はあっという間に終わり、紅葉の同世代同学年の夏目漱石等の手によって近代日文学が始まった。今、尾崎紅葉を知る者は少ないが、夏目漱石を知らないものはない。チュニジア、エジプト、イラン・・・で起こっている民衆革命も、マスコミやお調子者の文化人が素朴に礼賛するほど単純な

    「フェイスブック」が「ツイッター」を買収?という話がある。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    「多様な意見があっても良いんですよ、そこから質問して議論を戦わせることが重要(by某フリージャーナリスト)」/闇雲に「記者クラブ解体」を叫ぶのは確かに危ないなぁ。それじゃ何も変わらないよね。
  • Blog vs. Media 時評 | 若者はセックスまで避けだしているのか

    << February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (35) 社会・教育文化 (92) 政治・経済 (100) ・健康・医療 (68) ネット (87) 科学・技術 (45) 資源・環境・災害 (18) 人口・歴史・スポーツ (18) Archives February 2011 (7) January 2011 (12) Dece

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    『日本の性感染症の発生状況が欧米とここまで違う理由を説明できるファクターは何なのでしょうか。最近になって流行の「男子の草食化傾向」あたりでは弱いでしょう』<マーケティング担当の方、出番です(違w
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/16
    後半の"仕手筋"以降の話はおいといて、「リメークやアニメ化できるノウハウ、資金、人材がそろわないと宝の持ち腐れになる」原作レイパーが幅をきかせてしまっている世の中だからこそなおさら(苦笑)