タグ

MSN産経ニュースと著作権に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (10)

  • 【金曜討論】違法ダウンロード罰則化 「消費者には分からない」「年間被害6千億超」…小寺信良、河村建夫両氏が激論+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    海賊版と知りながら音楽や映像をウェブサイトからダウンロード(受信)する違法行為に、「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」の罰則を設けようと、与野党間で検討が進められている。現行法には罰則がなく、違法行為があとをたたないためだ。罰則化を推進する自民党の河村建夫・衆議院議員と、MIAU(インターネットユーザー協会)の小寺信良代表理事に、意見を聞いた。◇ ≪小寺信良氏≫投稿規制の徹底と教育を --前回の法改正(平成22年)でもすでに反対していた 「1つのアップロード(投稿)で、多数のダウンロードが行われるインターネットの仕組みを考えれば違法なアップロードを絶つ方が効率がいい。罰則規定がある現行法の投稿規制で対応できる」 --違法化されて2年たつが、状況は変わったか(オリコンの調査では、今年1~2月時点での中・高校生の違法化の認知率は61・5%) 「周知の段階。青少年が違法ダウンロードの中心だが

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/26
    お偉いさんを中心に蔓延している「デジタルアレルギー」を何とかしないことには。世代が変わる前にトンデモ法律作られて世界から見放されてしまうなぁ。「世界」から見放されるってお嫌でしょ?
  • 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットで違法配信された映像や音楽を、海賊版と知りつつダウンロードしたユーザーに罰則を科す方向で自民・公明と民主の3党が調整している。内閣が3月に提出した著作権法改正案では罰則が盛り込まれていないため、議員側が修正案を出す形で、今国会での成立を目指す。 現行の著作権法では、著作権者の許可のない海賊版の「配信(アップロード)」は処罰の対象となるが、ダウンロードについては罰則がなく、音楽業界などが罰則を求めていた。修正案では、海賊版であることを知りながらダウンロードした違反者に対し「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」が科される。被害者の告訴がないと起訴できない親告罪で、成立すれば10月1日から施行される。 自公はすでに党内手続きを終え、民主の党内合意が得られ次第、衆院文部科学委員会で審議入りする段取り。しかし民主党内で「ユーザーの意見を聞く必要がある」とする声が強まり、4月25日

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/06
    馬鹿馬鹿しい。コンテンツ業界(というか放送業界とレーベルをもつ電機メーカーか)の落ち込み原因を自らに求めず責任転嫁するとはね。いつもの光景とはいえ、よほど日本を昭和三十年代にとどめておきたいらしい(ぇ
  • 公取委、異例の“無罪”審決へ JASRAC著作権管理 独禁法違反の証拠なく - MSN産経ニュース

    公正取引委員会は、テレビやラジオで使われる音楽の著作権管理事業をめぐり独禁法違反(私的独占)に問われた日音楽著作権協会(JASRAC)について、違反の証拠がなかったとして“無罪”の審決を出すことを決め2日、通知した。 JASRACの料金徴収の仕組みが新規事業者参入を妨げたと認定した排除措置命令を「取り消す」としている。 公取委が一度、違反を認定した事件で、全面無罪の判断を出すのは異例。JASRACが命令を不服として裁判の一審に当たる審判で争っていた。審決は裁判の判決に当たり、JASRACに不服がなければ確定する。

  • 「ウィキ」などネット業界、ひとまず勝利 米議会が規制法案審議延期 - MSN産経ニュース

    米上院のリード民主党院内総務は20日、審議中のオンライン違法コピー防止法案について、24日に予定されていた採決を当面延期すると表明した。同様の法案が提出されている下院も、審議を中断する方針を決めた。 法案はウェブサイトの検閲につながるとして、反対運動を展開していたネット企業側がひとまず“勝利”した形となった。 リード氏は採決延期について「最近の動きを踏まえて」決断したと説明。下院は「広範な合意が形成できるまで」審議を棚上げするとしている。 法案をめぐっては、インターネット百科事典「ウィキペディア」が英語版の運用を一時停止して抗議の意を示した。これに検索大手グーグルや交流サイトのフェイスブックなどネット大手が同調し、反対運動が一気に広がった。(共同)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/21
    「延期」を「勝利」と表現するのは日本人だけかも。
  • 番組ネット転送訴訟で著作権侵害を認定 最高裁 - MSN産経ニュース

    テレビ番組をインターネット経由で海外でも視聴可能にしたサービスは著作権法違反だとして、NHKと在京民放5社が、サービスを運営する「永野商店」に対して、事業差し止めなどを求めた訴訟の上告審判決が18日、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)であった。同小法廷は、このサービスが著作権侵害にあたるとの初判断を示し、テレビ局側敗訴の1、2審判決を破棄、審理を知財高裁に差し戻した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    アクセスコントロール回避規制をこれからしようというのなら、ま、こういう動きになるさね…
  • 「私的録画補償金」に強制力なし 納付拒否の東芝勝訴 東京地裁 - MSN産経ニュース

    デジタル放送専用のDVDレコーダーを販売した際、著作権者らに分配される「私的録画補償金」を納付しなかったなどとして、社団法人「私的録画補償金管理協会」(東京)が東芝に約1億4700万円の支払いを求めた訴訟の判決公判が27日、東京地裁で開かれ、大鷹一郎裁判長は請求を棄却した。 著作権法施行令の「メーカーは協会による補償金の請求や受領に協力しなければならない」との規定について、大鷹裁判長は「法的強制力を伴わない抽象的義務にとどまり、支払い義務を負うとは認められない」と指摘。ユーザーとメーカー側に有利な判断で、他メーカーの機器全般にも影響が及ぶ可能性がある。 訴状などによると、東芝側は平成21年2月にデジタル放送だけを受信・録画する機器を発売。アナログ放送が無制限に複製可能なのに対し、デジタル放送には複製回数を制限する「ダビング10」があることなどを挙げ、補償金を出荷価格に上乗せせず協会に納付し

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/28
    奇妙なのは協会の発想なのだがな、濡れ手で粟の金儲けに味をしめたか。制限云々と関係なく機器そのものを潰したいとアクセスコントロール回避規制を支持するだけのことはある(怒
  • 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 マジコンをめぐっては、不正競争防止法で機器の頒布などに対する損害賠償請求権が認められており、東京地裁では昨年、販売などの禁止を命じる判決も出されたが、同法に罰則規定がないため現行の民事措置だけでは抑止効果が低く、氾濫(はんらん)させる一因になっているとの指摘もある。 一方、日が強みを持つコンテンツ産業の成長を阻害する懸念も広がっており、文化庁は知的財産権の侵害だけでなく、産業振興の観点からも刑

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/10/11
    過剰な権利保護は文化を潰す可能性が飛躍的に上がるのだが…さて、その辺りのさじ加減ができるかどうか。
  • 【産経抄】4月26日 - MSN産経ニュース

    上海万博のPRソング盗作疑惑は、てっきり解決済みだと思っていた。万博の実行委員会が、そっくりだと指摘された「そのままの君でいて」の作者、岡真夜さんに使用許可申請を行ったからだ。ところが中国の報道によると、PRソングの作曲家側は、盗作疑惑を完全否定した。 ▼万博をめぐっては、中国館の建築デザインや公式マスコットにも、模倣や盗作疑惑が出ている。岡田克也外相は会見で、「著作権保護の姿勢が出ている」と中国を評価しているけれど、実情はほど遠いようだ。 ▼かつての日も盗作天国だった。幕末から維新にかけて、深刻な被害に遭ったのが福沢諭吉だ。『西洋事情』から『学問のすゝめ』まで、当時のベストセラーとなった著作に、版元の発行部数を上回る海賊版が出回ったという。 ▼業を煮やした福沢は、西洋の概念だった「コピライト」を「出版官許」と訳して、啓蒙(けいもう)に努めた。やがて訳語を「版権」に改める。「出版官許」

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/04/26
    『業を煮やした福沢は、(中略)やがて訳語を「版権」に改める。「出版官許」ならば「政府より其出版を許すの趣意」となってしまうからだ』改める前の方が だ い た い あ っ て る
  • ウィニー開発者に逆転無罪 - MSN産経ニュース

    控訴審判決で弁護団とともに大阪地裁に向かうウィニー開発者の金子勇被告(中)=8日午前9時45分、大阪市北区の大阪地方裁判所(甘利慈撮影) ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開してゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして、著作権法違反幇助(ほうじょ)罪に問われた元東大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審判決公判が8日、大阪高裁で開かれた。小倉正三裁判長は、罰金150万円(求刑懲役1年)とした1審京都地裁判決を破棄、金子被告に無罪を言い渡した。 ウィニーをはじめとするファイル共有ソフトを用いた著作権侵害は増え続けており、開発者の刑事責任を認めるかどうかが注目されていた。1、2審を通じた争点は、ウィニーの開発が著作権侵害目的だったかどうか、面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者の幇助罪が成立するかどうかの2点だった。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/10/08
    包丁の例と同じくらい有名なたとえで、「車が人を轢いて殺すからといって車を作った人間を処罰するなんてあり得ない」という話。
  • 「イキガミ」は星新一作品に酷似と指摘 漫画家側は反論 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    小学館から発売され9月27日から公開されるTBS製作映画の原作となった漫画「イキガミ」の内容が、星新一の小説「生活維持省」に似ているとして、星新一の次女、マリナさんが18日、小学館に抗議していたことを公式ホームページで明らかにした。小学館側は「『イキガミ』は作者、間瀬元朗氏のオリジナル作品であり、『生活維持省』とはまったく違う創作物」と反論している。 星新一公式サイトによると、若い国民の命をランダムに奪うことによって国家の繁栄を保つ法律のある国を舞台とし、法律を施行する若い公務員が死亡予定者に選ばれた若者の家へ向かう、という「イキガミ エピソード1」の設定が星新一の「生活維持省」の設定に酷似しているとして、漫画を発売する小学館へ抗議した。 これに対し、小学館側では「作者・間瀬元朗氏も担当編集者も、最近になるまで星先生の『生活維持省』という作品を読んだことはない」「太平洋戦争当時の徴兵のため

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/19
    星さんがご存命でしたらどう言ったでしょうね。
  • 1