タグ

2006年6月10日のブックマーク (56件)

  • ワンセグ・ケータイは夜,ニュースを見るのに使う---マクロミルの調査より

    市場調査会社のマクロミルは,ワンセグ放送受信機能を備える携帯電話機の所有者を対象に,利用状況調査を実施した。この調査で,ワンセグ放送をどのくらいの頻度で利用しているのか尋ねたところ,「週に2~3日」が26%で最も高く,次いで「ほぼ毎日」が21%となっている。 ワンセグ放送をいつ視聴しているかという質問では,平日(月~金曜日)では「18~21時」との回答が41%で最も多く,「21~24時」が33%で続く。また休日(土~日曜日)においても「18~21時」「21~24時」がいずれも31%で最も視聴が高い時間帯となっている。視聴している場所としては,「電車,バスなど公共交通機関」が50%で最も高く,次いで「自宅」43%,「会社・学校」32%となっている。1日の平均視聴時間は「15~30分」が32%で最も多く,「30分以上1時間未満」「15分未満」と合わせて,1時間に満たないと答えた人が約85%を占

    ワンセグ・ケータイは夜,ニュースを見るのに使う---マクロミルの調査より
  • 【Interop 2006】Internet3.0で重要なこと——インテルのケビン・カーン氏が講演 | RBB TODAY

    「Interop Tokyo 2006」最後の基調講演には、インテル コーポレーション インテル・シニアフェロー コーポレート・テクノロジー統括部コミュニケーションズ・テクノロジー・ラボ ディレクターのケビン・カーン氏が登壇した。 氏は「“創成期に居合わせた”喜びは終わった」「新たな始まりを迎えようとしている」として、今後のインターネットをInternet 3.0と表現し講演を進めた。今後のインターネットではセキュリティー、可用性、品質が重要となり、それを実現するためには位置認識技術、シームレスなローミング、ビジネスクラスのワイヤレス、センサーネットワークなどの技術が必要だとした。 氏はWiMAXについて「インテルは数年間(WiMAXの)研究を進めてきており、次世代のワイヤレスブロードバンドの実装に向けて研究を進めている。2005年には商用WiMAXサービス20以上が立ち上がっており、1

    【Interop 2006】Internet3.0で重要なこと——インテルのケビン・カーン氏が講演 | RBB TODAY
  • IT news, careers, business technology, reviews

  • ITmedia News:mixiのバナー表示回数、Yahoo!に次いで2位

    ネットレイティングスの調査によると、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」のバナー(インプレッション数、家庭からのアクセス)が、今年2月時点でYahoo!JAPANに次いで2位に浮上したことが分かった。 mixiの2月のバナー表示回数は11億2300万回。Yahoo!と比べると40分の1だが、3位のエキサイトの倍近くを稼ぐ。クリック率は0.04%と、Yahoo!(0.02%)の倍だった。「バナー広告の媒体といえば、みんなYahoo!などポータルを見ていたが、mixiがあっという間に抜き去ってしまった。mixiはすでに強力なメガ媒体、マス媒体と言っていいだろう」(同社の萩原雅之社長) バナー接触者数は223万4000人とYahoo!の15分の1、エキサイトの半分以下だが、「ユーザーの中心であるM1(男性20~34歳)、F1(女性20~34歳)層を意識した広告が目立つ」といい

    ITmedia News:mixiのバナー表示回数、Yahoo!に次いで2位
  • ITmedia News:お金は「Web1.0」で動くが……

    「Web2.0」というキーワードが流行し、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、消費者が情報発信するCGM(Consumer Generated Media)に注目が集まっているが、ネットレイティングスの萩原雅之社長は「実際にお金が動いているのはWeb1.0的な世界」と語る。 例えば、ここ2年で躍進したSNS「mixi」も、ビジネスモデルは既存メディアと同じで「Web1.0的」という。「ユーザーの中心であるM1(男性20~34歳)、F1(女性20~34歳)層を意識した広告が目立つ。ターゲットを定めてアクセスを集めるのは、従来の広告ビジネスの王道」。一部のユーザーに課金するというビジネスも、目新しくはない。 ユーザーを急速に伸ばしたGyaOのビジネスモデルも、「アクセスを集め、ユーザーに広告を見せる、というトラディショナルなもの」。ネット広告を出稿する広告主も、人材やキャ

    ITmedia News:お金は「Web1.0」で動くが……
  • ITmedia News:新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず

    新聞社(全国紙)サイトのユニークユーザー(UU)数はここ5年間、ゆるやかに伸びているが、「ネット人口が5年で4~5倍になったことを考えると、もっと伸びてしかるべき」(萩原社長)で、成長は鈍い。 その一方で、新聞社などから配信を受けた記事をピックアップして掲載する「Yahoo!トピックス」のUU数は急激に伸びている。「若い人はみんな、世の中の情報をYahoo!トピックスから得ていると考えていいだろう。ニュースへの需要はある」 ニュースの需要が減っていないのに、新聞を読む人が減り、新聞社サイトが伸びないのはなぜか――萩原社長は、新聞社が編集するニュースパッケージの需要が落ちているためと分析する。ユーザーはむしろ、Yahoo!トピックスやmixiニュース、RSSリーダー、ブログ、SNS日記、Googleニュースなど、新聞とは別の視点でパッケージ化されたニュースを好んでいる。 「ネット上では、新聞

    ITmedia News:新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず
  • ワンセグの「利用意向ある」、ケータイユーザーの4割

    インフォプラントは6月1日、「ケータイコンテンツ」に関する調査結果を発表した。15歳以上のインターネットユーザーに対し、4月15日と16日の2日間、調査を行った結果を集計したもので、有効回答数は1000人。 ユーザーのPHSを除く携帯電話の利用歴は6割を超えており、利用しているキャリアは「NTTドコモ」が50.5パーセント、「au」が28.8パーセント、「ボーダフォン」が18.9パーセント、「ツーカー」が1.8パーセントだった。現在利用している端末のメーカートップ5は、「シャープ」「パナソニック」「NEC」「東芝」「ソニー、ソニー・エリクソン」という順番だった。 利用者の45.8パーセントが、定額制への加入により「無料コンテンツの利用」が「増えた」と回答。また「有料コンテンツの利用」についても、26.8パーセントが「増えた」としている。 ケータイの公式コンテンツ利用頻度は「ほぼ毎日」が8.

    ワンセグの「利用意向ある」、ケータイユーザーの4割
  • パケット定額制を導入して支払額が増えた――10代携帯ユーザーの約4割

    インフォプラントは6月5日、携帯電話向けのインターネットコンテンツの利用状況に関する調査結果を発表した。対象はインターネット対応の携帯電話を所有している、15歳から19歳のインターネットユーザー男女各150名、合計300名。 ケータイコンテンツの利用頻度は、男性の4割弱、女性の4割半ばが「ほぼ毎日」と回答。「週4、5日」「週2、3日」「週1日」はいずれも、1割強から1割半ばだったという。なお、「ケータイコンテンツは利用しない」と答えたのは男性の1割強と女性の4パーセントで、全体では1割弱となった。 ケータイコンテンツを利用するのは就寝前 「ケータイコンテンツは利用しない」人以外の回答者に、「もっとも頻繁に利用するケータイコンテンツのサイト名」を自由回答で聞いたところ、「いろメロ」「ゴルゴンゾーラ」「mixi」「TSUTAYA online」「乗換案内」など、複数の回答が得られた。「利用料の

    パケット定額制を導入して支払額が増えた――10代携帯ユーザーの約4割
  • かばんにはメモ帳よりもiPod――ほぼ日アンケート

    かばんの中には「財布」「携帯電話」「カギ」――。ほぼ日刊イトイ新聞は6月8日、サイト上で実施したアンケート「最近、どうですか? 2006」の結果を公表した。参加者は約4万人。そのうち女性(平均年齢31歳)が7割、男性(平均年齢29歳)が3割だった。 「日々かばんの中に入れて持ち歩いているものは?」の問いには、「財布」が2万348人で1位。2位には「携帯電話」(1万8670人)、3位には「カギ」(1万7918人)がランクインした。 デジタル関連では「iPodなど」(7050人)が、「メモ帳など」(6519人)、「名刺入れ」(4550人)などを抑えて15位にランクイン。30位に「デジタルカメラ」(2913人)、32位に「USBメモリ」(2711人)と続く。また、40位に「ゲーム機」(1687人)もランクインしており、iPodなどとあわせて、必ずしもビジネス向けの道具ばかり持ち歩いているわけでは

    かばんにはメモ帳よりもiPod――ほぼ日アンケート
  • Google、米国でシェア59%に

    Hitwiseが5月8日まとめた統計によれば、米国で5月に実行された検索に占めるGoogleのシェアは59.3%となり、4月の58.6%からさらに拡大した。 2位のYahoo!はシェア22.0%(4月は22.2%)、3位のMSNは12.1%(同12.6%)で、いずれも4月に比べて微減となっている。 Hitwiseは「検索大手3社の間で検索件数が安定化する中、サービスを付加した補助的な検索とユーザー獲得をかけた戦いが鍵になる」と指摘している。

    Google、米国でシェア59%に
  • Collaborative Features in Mac OS X 10.5 (Leopard)?

  • 【Interop Tokyo 2006】 NEC、Push-to-Talk活用のコミュニケーションツール

    【Interop Tokyo 2006】 NEC、Push-to-Talk活用のコミュニケーションツール NECのブースでは、Push-to-Talkの技術を活用した多人数参加型コミュニケーションツールが出展されている。 これは、会社内や友人など複数のユーザーが参加して、音声だけではなく、静止画やWebブラウジング中の画面を共有できるというもの。どちらかと言えば、auの「Hello Messenger」を拡張させたような印象だが、担当者は「auのサービスでは、音声や静止画などは別々のセッションで送受信していながら、ユーザーインターフェイスとして1つの画面上に表示しているが、当社の場合は1回発言権を得ると、音声や静止画などを1回のセッションで送れる」と説明していた。 デモでは、PDA型端末上で無線LANを経由し、Javaアプリケーションとして動作していた。携帯電話向けのJavaアプリ、あるい

  • ドコモ、法人向けに「BlackBerry」を今秋提供

    NTTドコモは、カナダのResearch In Motion(RIM)との間で、RIM製情報端末のBlackBerryを導入することで基合意に達したと発表した。ドコモでは今秋にも法人向けにBlackBerryの提供を開始する。 BlackBerryは、欧米のビジネス層に普及しているQWERTYキーボード付携帯情報端末。ドコモでは「法人からの要望に応える形で導入することにした」としており、法人向けにサーバーソリューションとセットの形でBlackBerryを提供する。 導入されるBlackBerryのベースモデルは未定だが、W-CDMA/GSM方式対応で国内外で利用できるものになる。基的に英語版のままとのことだが、実際に法人向けに提供される際には日語のアプリケーションを搭載した形になるという。販売ルートや価格などは未定。また個人ユーザーが購入できるかどうか、という点については「法人向けと

  • ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ SH902iS

    ■ 仕様で見るSH902iS シャープ製のFOMA端末。ハイエンドの902iSシリーズの端末で、FOMAの基機能に加えて大容量のiアプリやおサイフケータイ、プッシュトークなどに対応する。 902iSシリーズの新機能である、「着もじ」や電話帳お預けサービスなどに対応。従来から利用されている2GHz帯と800MHz帯のFOMAに加え、1.7GHz帯のFOMAにも新たに対応している。バイオ認証としては、顔認証機能に対応する。着うたフルや3Gローミングには対応しない。 SD-Audio規格に準拠した音楽再生機能を搭載する。最大で22時間、音楽を再生できる。Windows用の音楽アプリケーション「SD-Jukebox Ver.5.0 LE」が同梱される。曲の転送には、miniSDカードと別売りの「FOMA USB接続ケーブル」もしくはSD-Audioの書き出しに対応したメモリカードドライブが必要。

  • 清水理史の「イニシャルB」

    第198回:どこでもテレビを楽しめる環境をMacBookで実現 加賀電子のMac向けロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」 加賀電子からMac用のロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」が発表された。製品の発売は6月初旬の予定だが、いち早く試用版を利用することができたので、その機能をMacBookで検証してみた。 ■ プラットフォーム拡大でさらに身近になったロケーションフリー 今回、加賀電子が発表したロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」の発売は、Macユーザーにとっては非常に興味深いニュースだったことだろう。ソニーの「ロケーションフリー LF-PK1」はコラムで以前にレビューしたが、これまで再生環境はWindows、もしくはPSPに限られていた。 しかし、今回の「TLF-MAC」の発売により、Mac OS X上でもロケーションフリーが利用可能になった。ロケーション

  • 【Interop Tokyo 2006&IMC Tokyo 2006】TVバンク中川氏、「コンテンツのリッチ化で動画が付加されるように」

    【Interop Tokyo 2006&IMC Tokyo 2006】 TVバンク中川氏、「コンテンツのリッチ化で動画が付加されるように」 Interop Tokyo 2006で7日、東京大学の安田浩教授をモデレータに特別講演「放送と通信の連携による新たなデジタルエンターテイメントの世界」が行なわれた。パネラーとして出席したTVバンクの中川具隆取締役COOからは、インターネット事業者からみた放送と通信の融合おけるコンテンツビジネスのあり方が述べられた。 ■ 放送と通信の融合で新しいマーケットの広がりに期待 中川氏は「放送と通信の融合では、双方がマーケットをい合うのではなく、新しいマーケットを広げていくのではないか」と発言。「インターネットは、ナローバンドからブロードバンドへと通信速度が劇的に速くなり、伝達できる情報が質・量の双方で変化してきている」と現状を述べた。 続けて、「現在、Web

  • 海連、手書きメモをデジタル化するノートパッド「Technote」

    海連は6月5日、手書き原稿を同時にデジタル化して保存可能なノートパッド「Technote」シリーズを発表、7月中旬より順次発売する。ラインアップはA5サイズの「TN-A501」、A4サイズの「TN-A401」(9月発売予定)を用意。予定販売価格はTN-A501が1万9800円、TN-A401が未定となっている。 TN-A501は、A5サイズのメモパッドに記入した手書き文章や図表などをスキャンし、体内蔵の32バイトフラッシュメモリに同時に保存可能なノートパッドで、単4アルカリ電池×4により単体で駆動。またUSB接続時にはペンタブレットとしても機能する。 同梱のデジタルインクペンは、黒色のほか赤/青色ペンを合わせた計3色を同梱しており、ペン先カラーを識別してスキャン可能な「マルチカラー識別システム」に対応。多色メモのスキャンが可能となっている。 付属ソフトとして、手書き文字/図形認識ソフト

    海連、手書きメモをデジタル化するノートパッド「Technote」
  • その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開

    2.66GHzで動作するIntel Core2 Duoの最上位モデル インテルが開催したIntel Core2 Duo搭載PCの“プレビューワークショップ”では、Intel Core2 Duoを搭載したPCを(いくつかの制限があるものの)自由に使うことができた。そこで公開されていたのは、Intel Core2 Duoの最上位グレードとなる2.66GHzを搭載したPCで、英語版のWindows XP SP2がインストールされており、PCMark05などいくつかのメジャーなベンチマークがすでにインストールされていた。 なお、セッションでは明らかにされていないがOEMメーカー筋の情報によれば、インテルはデスクトップPC向けIntel Core2 Duoにおいて、以下のようなラインアップを予定しているという。

    その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開
  • 1000万回の打鍵に耐えるアルミ削り出しキーボード

    リンクスインターナショナルは、ENERMAX製キーボード「AURORA KB002U」を6月10日に発売する。予想実売価格は1万円前後。 KB002UはUSB接続の日語109キーボードで、1枚のアルミ素材から削り出したフレーム部に、ダイヤモンドチップでヘアライン加工を施した高級感のあるデザインが特徴。パンタグラフ式の下部構造を採用し、その土台に1ミリ厚のスチール板を用いることで、1キーあたり1000万回のタイピングに耐える性能を実現している。体サイズは455(幅)×172.5(奥行き)×25(厚さ)ミリと薄型だが、重量は1.3キロあり、その外観はまさに鉄板だ。なお、削り出したフレームのエッジ部分は安全性に配慮して加工してある。 USBハブ機能を内蔵し、キーボード背面の右側にUSB 1.1ポートを2基用意するほか、左側面にマイク入力/ヘッドフォン出力端子を搭載。また、底面には滑り止めのゴ

    1000万回の打鍵に耐えるアルミ削り出しキーボード
  • 第49回 雨と水滴とシャッタースピードの関係

    やけに雨が多い昨今、皆さまいかがおすごしでしょうか。まもなく梅雨。梅雨といえばじとじとじっとりな季節。とても写真を撮る気にならない季節なわけだが、雨の日だって写真は楽しいのである。 雨を撮る 雨の中にカメラを持ち出すのはあまりよくない。濡れたら壊れちゃうかもしれないし、レンズに水滴がついちゃったりするし。でも自分が濡れない場所にいればいいのだ。ヒサシの下でも窓の中でも問題はない。 では雨を撮ってみよう。雨を撮るなら、大雨。小雨ではなかなかうまく写らない。このくらい大雨だとすごい迫力で撮れる。 雨の動き……雨は水が上から下に動いているものだから、雨の動きを出すならシャッタースピードは遅めがいい。同じ時にちょっとISO感度を下げて撮ってみた。

    第49回 雨と水滴とシャッタースピードの関係
  • 今を「音楽フェーズ」とみるパナソニックがP902iSで仕掛けたこと

    「P902iS」を一言で言い表すなら、「着うたフル対応のミュージックFOMA」ということになる。2GバイトのminiSDカードに対応し、ワイヤレスイヤフォンとBluetooth接続できる点からも音楽重視の姿勢が見て取れる。 パナソニック モバイルコミュニケーションズの商品企画グループ商品企画第一チーム主事、周防利克氏は“携帯で競争するポイントは変遷している”と話す。「最小・最軽量」にフォーカスするフェーズや、「2つ折りで大画面」にフォーカスするフェーズなどがある中で、今は「音楽のフェーズだ」という考え方だ。同氏と、プロジェクトマネジメントグループのプロジェクトマネージャー、福田正宏氏にP902iSの特徴を聞いた。 いいイヤフォンがないなら、自分で作る――パナソニック製イヤフォン 音楽ケータイには、無線イヤフォンがあると非常に便利だと周防氏は話す。例えば携帯と有線イヤフォンを一緒にカバンに入

    今を「音楽フェーズ」とみるパナソニックがP902iSで仕掛けたこと
  • iモードメールも使えなかった小笠原エリア、ついにFOMA対応

    NTTドコモは6月8日から、FOMAが小笠原エリアでも使えるようになると発表した。父島、母島の1部で対応する。 父島と母島の住人は、現在2000~3000人程度。従来はドコモショップもなく、「NTT東日-東京西のビルに小さなカウンターを設けて代理店を運営している」(NTTドコモ)状況だった。提供するサービスはムーバのみで、約1000人のユーザーがいるものの、iモードやiモードメールは利用できなかった。 今回、FOMAに対応したことでiモードやメールが利用可能に。ドコモでは6月16日から、小笠原でムーバをFOMAに変更できる手続きをとれるよう体制を整えるという。 関連記事 2004年4月をめどに八丈島にYahoo! BBを導入 いよいよ離島でもADSL接続サービスが提供されるようになった。ソフトバンクBBは、2004年4月をめどに八丈島にYahoo! BBを導入すると発表したことによるもの

    iモードメールも使えなかった小笠原エリア、ついにFOMA対応
  • W-ZERO3の本体裏面に「Intel Inside」ロゴ

    インテルとウィルコムは6月6日、ウィルコムのシャープ製多機能PHS端末「W-ZERO3(WS004SH)」(6月6日の記事参照)の体に、Intel Insideロゴを使用することを発表した。体のほか、W-ZERO3(WS004SH)の広告やカタログ、POPなど店頭の販売促進ツールにもIntel Insideロゴが掲載される。 Intel Insideロゴが付くのはWS004SHだけで、前バージョンのW-ZERO3(WS003SH、2005年10月20日の記事参照)には付かない。ウィルコムによれば、今後生産をWS004SHに切り替え、WS003SHは流通在庫分を販売して終了となるという。 インテルマーケティング部の江田麻季子氏は「ケータイのトレンドは通話からデータ(通信)へ移りつつある。W-ZERO3は、ケータイというよりは“ケータイの機能もある小さなノートPC”という位置づけ。PC

    W-ZERO3の本体裏面に「Intel Inside」ロゴ
  • “W-ZERO3でロケフリ”を見てきた

    ウィルコムが6月6日に発表したW-ZERO3(WS003SH)のハイスペックバージョンが「W-ZERO3」(WS004SH)。発表会場にはソニーのロケーションフリーベーステーションから映像を配信、WS004SHで再生するデモが行われていた。 ソニーと加賀電子、ACCESSは5月に共同で発表会を行い、Mac OS/Pocket PC上でロケーションフリーが再生可能なプレーヤー(クライアントソフト)を披露している(関連記事)。そこの会場でもW-ZERO3をクライアントにしたデモが行われていたが、今回、新製品の発表とあわせて、W-ZERO3で利用可能なロケーションフリー用プレーヤーが提供されることがウィルコムより正式にアナウンスされた。 提供されるプレーヤーはACCESSの「NetFront ロケーションフリープレーヤー」(仮称)で、発売時期は今夏。価格は未定で、発売元はACCESSとなる見込み

    “W-ZERO3でロケフリ”を見てきた
  • パナソニックが首位、三菱など躍進――第1四半期の携帯シェア

    IDC Japanは6月6日、2006年第1四半期の国内携帯電話市場動向を発表した。全体の出荷台数は、前年比17.5%増の1397万台を記録。メーカー別シェアでトップに立ったのはパナソニック モバイルコミュニケーションズだった。 上位陣は混戦。1位のパナソニック モバイルと2位のNEC、3位のシャープが“シェア1%以内”の僅差で並ぶ展開となった。この3メーカーで、全体の46.6%を占めている。 注目は第2グループに属する三菱電機、富士通、三洋電機、カシオ日立といったメーカーで、特に三菱電機の902iシリーズ、カシオ日立の最新WIN端末は「一般ユーザーからの評価が高く、ここ数カ月連続して販売好調を維持」(IDC Japan)している。IDC Japanはまた、高齢者向けを中心に安定した実績を持つ富士通(5月19日の記事参照)や、子供向け携帯端末の投入を開始した三洋電機(2005年11月24日

    パナソニックが首位、三菱など躍進――第1四半期の携帯シェア
  • メモリ増強、電子辞書標準搭載──ウィルコム、W-ZERO3のハイスペック版

    ウィルコム「W-ZERO3(WS004SH)」ガンメタリック(写真=左)、パールホワイト(写真=右)。発売は6月22日 ウィルコムは6月6日、W-ZERO3(WS003SH)のハイスペックバージョンを発表した。呼称は従来モデル同様のW-ZERO3のまま、「WS004SH」という型番となる。発売は6月22日、予想実売価格はW-SIMなしの単体モデルが5万円、新規・機種変更時で4万4800円(ウィルコムストア)。 →W-ZERO3がロケーションフリーのクライアントに →W-ZERO3に「Intel Inside」ロゴ →新しいW-ZERO3は並ばなくても買える? →ウィルコムがW-ZERO3ソリューションを提供する理由 主な変更点はカラーバリエーションの追加(ガンメタリック、パールホワイト)、体内蔵メモリの増強(128Mバイト→256Mバイト)、電子辞書機能の搭載など。従来モデルの倍となる2

    メモリ増強、電子辞書標準搭載──ウィルコム、W-ZERO3のハイスペック版
  • “後だしジャンケン”の最強ワンセグ携帯――写真で解説する「905SH」

    「ワンセグ端末としては、4番目の登場になる。後発なので差別化しなければならないが、ワンセグの番組は地上波のサイマル放送だから、コンテンツで差別化はできない」――。ボーダフォンのプロダクトマネジメント部、プログラムマネジメントグループの佐藤毅氏は、905SHの開発にあたり頭を悩ませたと話す。 それなら、視聴スタイルで差別化するしかない。“サイクロイド型”と呼ばれる独特の回転機構を備えた905SHは、こうして誕生した。テレビ視聴の操作体系も含めて正式公開された905SHの特徴を、佐藤氏に聞いた。 携帯でテレビを見る場合、16:9の画面比でより大きく見せようとすると、どうしてもディスプレイを横に使う必要が出てくる。auの「W33SA」と「W41H」は回転2軸ヒンジを備え、ディスプレイを上にした状態で折りたたんで視聴するスタイルを提案した。「P901iTV」はこれとは異なり、ディスプレイを横に90

    “後だしジャンケン”の最強ワンセグ携帯――写真で解説する「905SH」
  • ドコモ13万増、ボーダフォンはかろうじて純増維持──5月契約者数

    3月、4月と大幅な増加を記録していた携帯電話契約数だが、5月に入って各社から夏モデルが発表されたこともあって、増加のペースはだいぶ落ち着いている。NTTドコモは13万3800増と、4月の25万3800増と比べ約半数にとどまった。auも26万800増と、4月に記録した35万3600増と比べるとペースを落としている。 ボーダフォンは1100増とかろうじて純増になったものの、2005年10月以来の4けた増にとどまった。ドコモやauには大きく水をあけられてしまった格好だ。 グループ名 単月シェア 累計シェア NTTドコモ

    ドコモ13万増、ボーダフォンはかろうじて純増維持──5月契約者数
  • 結果発表・番号ポータビリティ、今変えるならどこ?

    各キャリアが、11月1日までに開始する番号ポータビリティを見据えた行動を続けている。5月には3キャリア揃って夏モデルの新機種を発表。音楽を強化したり、ワンセグに力を入れたりと思い思いのラインアップでユーザーにアピールした。それでは、現時点で「一番人気」のキャリアはどこなのか。 ITmediaでは5月末に、Web上で誌上アンケートを実施した(5月24日の記事参照)。その結果が出揃ったので、公開しよう。 調査期間:5月24日~25日 調査形式:Webアンケート 回答総数:3799 男女比:男性92.4%、女性7.1% 回答したユーザーの属性を見ると、市場シェアほどNTTドコモユーザーが多くなく、全体の37.2%となった。多かったのはauユーザーで、40.5%。しかしボーダフォンユーザーも多く、20.0%いた。男女の比率で見ると、相変わらず男性が多く9割を超えている。なお回答者全体の平均年齢は、

    結果発表・番号ポータビリティ、今変えるならどこ?
  • 「おはよう」&ピッ!で安心――立命館小学校のハイテク児童証

    2種類の児童証。PiTaPa型は電車にも乗れる 京都市北区にある立命館小学校は、今年4月に誕生したばかりの新設校。上には立命館の各附属中学と高等学校があり、立命館大学・大学院まで続く。初等教育から高等教育までの一貫教育制度を実現しているのがポイントだ。 さらに立命館小学校は、IT技術やサービスを学校運営や教育に取り入れていることも注目である。今回、筆者が取材したのはFeliCaを使った児童証システムであるが、他にも立命館小学校では、マイクロソフトのOrigamiこと「Ultra-Mobile PC」(特集参照)を授業に取り入れるなど、先進分野の取り組みに積極的だ。 現在、立命館小学校の児童証は2種類ある。ひとつはノーマルタイプの「FeliCa」を用いたもので、登下校の管理のみを行うタイプ。そして、もうひとつがスルッとKANSAIのポストペイ型乗車券「PiTaPa」(4月10日の記事参照)を

    「おはよう」&ピッ!で安心――立命館小学校のハイテク児童証
  • ワンセグ携帯ユーザーが、最も視聴している番組のジャンルは?

    マクロミルは6月5日、「ワンセグ放送利用状況調査」の結果を発表した。5月19日から同20日まで、関東、中部、近畿地方在住の15歳以上のワンセグ放送対応の携帯電話所有者を対象に調査したもので、有効回答数は309名。 ワンセグ放送の視聴頻度については、「週に2~3日」が26パーセントで最多となっており、次に「ほぼ毎日」が21パーセントで続いた。「週に2~3日以上」視聴している人は6割、1日あたりの視聴時間は30分未満の人が約6割。視聴時間が短いのは、バッテリーの持ち時間の問題や、通勤途中などの合間に利用しているためだと推測されている。 平日は通勤時間帯の利用が増える ワンセグ放送の視聴は、平日「18~21時」が41パーセントで最も高く、次に「21~24時」が33パーセント。休日では「18~21時」「21~24時」がいずれも31パーセントで最も高い時間帯となっている。なお、平日「6~9時」「18

    ワンセグ携帯ユーザーが、最も視聴している番組のジャンルは?
  • スカパー!「ケータイ連携」の注目点

    FIFAワールドカップが開催直前になり、各メディアの取り組みも熱くなってきている。特に今年は、4年前の前回に比べて、インターネットやモバイルの技術・サービス発展が著しく進んでいる。ユーザーがこういった新たなメディアやツールをどれだけ活用するかが注目である。 従来型メディアと携帯電話の連携も、今回のワールドカップにおける注目の1つだろう。スカパー!が、衛星放送、パブリックビューイング、インターネット、モバイルの4つのメディアを連携させたコンテンツ戦略を打ち出したが(6月6日の記事参照)、こういったメディア連携がどこまでスムーズに行われ、どれほどのユーザーに受け入れられるかは、今後の“放送と通信の連携”を考える上で興味深い試みである。 携帯電話を決済インフラにする「モンKey」 今回のスカパー!の取り組みの中で、筆者が特に注目しているのが、コンテンツの鍵開け用システム「モンKey」だ。 モンK

    スカパー!「ケータイ連携」の注目点
  • 端末を小型化できる4周波数対応の電力増幅器を開発──ドコモ

    ドコモは6月9日、1つの増幅素子で900MHzから5GHzの間にある4つの周波数帯(900MHz/1.5GHz/1.9GHz/5GHz)に対応可能な電力増幅器「4バンド電力増幅器」を開発したと発表した。 最近の携帯電話は、複数の周波数帯に対応している端末も多い。しかし、異なる周波数帯に対応するには、それぞれの周波数に対応した電力増幅器を搭載する必要がある。電力増幅器を複数搭載しようとすると、端末の小型化が困難になるが、今回開発した4バンド電力増幅器が実用化されれば、端末のさらなる小型化が可能になるという。ただ、実用化のめどはまだ立っておらず、「さらなる研究を進めていく」としている。 ちなみにドコモは、2004年9月21日にMEMSスイッチ方式可変整合回路を備えた高効率電力増幅器を発表しているが(2004年9月21日の記事参照)、こちらは900MHz帯と1.9GHz帯の2バンドにのみ対応した

    端末を小型化できる4周波数対応の電力増幅器を開発──ドコモ
  • ITmedia +D モバイル:2011年以降のVHF帯はどうなる? 始まる通信・放送の「争奪戦」 (1/2)

    2011年に、移動通信・放送業界を横断した大規模な「周波数再編」が行われる。これを見据えて、各事業者が総務省へのアピールを始めている。 既に知られている通り、2011年から2012年にかけてアナログ地上波放送が停波する。これにより、VHF/UHF帯で「90M~108MHz」「170M~222MHz」「710M~770MHz」という3カ所に空きが生まれる。この“跡地”に何らかの通信システムが“入居する”と見られるが(2004年11月15日の記事参照)、現状では詳細が固まっていない。6月6日に総務省が明かしたところでは、同省の意見募集に対して実に100者から、149件の提案があったという。 具体的に、どのような提案がなされているのか。各社の提案書類を見ていくと、事業者ごとにどのような通信サービスを考えているのか方向性が見えてきて、面白い。いくつか紹介しよう。 3Gに使いたい携帯キャリアと、Me

    ITmedia +D モバイル:2011年以降のVHF帯はどうなる? 始まる通信・放送の「争奪戦」 (1/2)
  • 今週はシャープ祭り!?──初登場「SH902iS」の順位はいかに

    ドコモは、予想通り「902iS」シリーズ最初の登場となった「SH902iS」(写真=右)に人気が集まった。先週、「P701iD」に首位を奪われた「SH902i」も健闘し、ドコモのシャープ製端末がワンツーフィニッシュを飾る。ちなみに10位には前々モデルとなる「SH901iS」もいまだランクインしている。 なお5日に「P902iS」が、9日に「N902iS」「D902iS」が発売された。902iSシリーズが続々登場してきたことで、来週以降のランキングはかなりの入れ替わりが予想される。 auは「W41CA」(写真=左)「A5517T」「W41S」が先週と変わらず1、2、3位を独占、下位も互いの順位が入れ替わった程度で大きな変化はなかった。2日に発売されたauの夏モデル新機種「W42K」は、かろうじて9位に入った。 au夏モデルの注目端末、ウォークマンケータイ「W42S」やWIN端末となった「G'

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • FIFA対ハッカー、W杯を巡るもう1つの戦い

    待望のドイツワールドカップ開幕が近づいてくるにつれて、ハッカー達が同大会のネットワーク設備に攻撃を仕掛けてくるだろうとFIFAのネットワーク関連技術パートナーであるAvayaは予想している。 Avayaでヨーロッパ、中東、アフリカ地区担当ビジネスデベロップメントマネージャーを務めるRoger Jones氏は、DoS攻撃が同大会ネットワークサービスに対して再び仕掛けられるだろうと予想する。これまで、2002年ワールドカップ、2003年女子ワールドカップ、そして、2006年ドイツワールドカップの前哨戦となったコンフェデレーションズカップのネットワークサービスに対してDoS攻撃が仕掛けられたが、不成功に終わっている。 ただし、Jones氏は米国時間6月8日、「現時点では(DoS攻撃の)兆候はない」と述べた。同氏は、善意のハッカーに依頼してネットワークの堅牢性を検証しているともジャーナリストらを前

    FIFA対ハッカー、W杯を巡るもう1つの戦い
  • 「地球温暖化防止には原子力発電を」--グリーンピースの創設者らが提言 - CNET Japan

    有力ベンチャーキャピタル、Accel Partnersのゼネラルパートナーを務めるPeter Wagner氏は、原子力を動力とする自動車が10年後にはサンフランシスコの街を走っていると予測している。 原子力で動くといっても、Wagner氏が考えているのは間接的な利用形態だ。自動車に原子炉が設置されるわけではない--サンフランシスコで開催中の「Venture Capital Investing Conference」のパネルディスカッションでも、同氏はそう説明している。むしろ、石油の価格が高騰を続け、地球温暖化が日に日に悪化する現状を考えると、エネルギー源としての原子力について、米国民も容認に向かうはずだ、というのが同氏の見解だ。 Wagner氏が考えているのは、原子力発電により送電網に電力を供給し、この電力を使って各ドライバーが電気自動車を通常のコンセントから充電するというシナリオだ。また

    「地球温暖化防止には原子力発電を」--グリーンピースの創設者らが提言 - CNET Japan
  • デジタルガレージ、ソリューション子会社再編で経営機能強化

    デジタルガレージ(DG)は6月9日、ソリューション関連のグループ各社の再編を行うと発表した。この再編によって経営機能の強化を図り、グループ全体の発展および企業価値の向上を目指す。 子会社のDGソリューションズ(DGS)を8月に会社分割し、DGSの子会社でセールスプロモーション事業会社であるアイベックス・アンド・リムズ(Ibex&rims)とDGの子会社でウェブ広告事業を手がけるDGメディアマーケティング(DGMM)にすべての事業を移管する。また、今回の再編に伴い、DGSは中間持ち株会社となり、Ibex&rimsは新たにディージー・アンド・アイベックス(DG&Ibex)となる。 DG&Ibexは、Ibex&rimsのプロモーションパートナー機能にDGSのITソリューション資源を融合し、クライアントの業務要請をより高いレベルで達成するために、デジタルフィールドとリアルフィールドでのソリューショ

    デジタルガレージ、ソリューション子会社再編で経営機能強化
  • インテル、Pentiumチップを値下げへ--Coreチップ発売に向け処分

    Intelの「Pentium D」プロセッサの購入を考えているなら、もう1〜2カ月待った方がいいだろう。 Intelは、7月に新型Coreチップを発売すると同時に、同社の製品価格リスト上におけるPentiumチップの価格ランクを引き下げようとしている。Intelの広報担当Chuck Mulloy氏によると、新型「Core 2 Duo」チップは、2006年後半には同社製品リストの大部分を事実上占めることになるという。同社は複数の65ナノメートルプロセス工場でCore 2 Duoチップを量産しており、今回のCore 2 Duoチップの発売が過去の製品発売に比べてはるかに積極的なものになるのは間違いない。 Intelにおける価格設定のスキームは階段状となっている。最高性能のチップには、最上段にある最高価格が付けられる。その後、より高性能の新型チップが発売されると、価格が一段階引き下げられる。これ

    インテル、Pentiumチップを値下げへ--Coreチップ発売に向け処分
  • CBSもiTunesにテレビ番組を提供

    Apple Computerと米テレビネットワークCBSは米国時間6月8日、CBSの一部プログラムがiTunesからダウンロードできるようになったことを発表した。3大高視聴率番組の1つである「Survivor」や、「NCSI」および「Numb3rs」が、1話1.99ドルでダウンロードできるようになった。各番組とも2005〜2006年シーズンのエピソードが公開される。CBSの声明によると、新番組シーズンに入れば公開される番組やエピソードは今後増える予定だという。新しいエピソードはすべて、放送翌日からダウンロードできるようになる。 CBSは5月、ブロードバンドチャネルのInnertubeを立ち上げた。Innertubeは、新番組のほか、人気の高い番組の付録番組も放送する。付録番組には、短編や、CBSの人気の高い番組出演者の舞台裏インタビューなどが含まれる。iTunesでは既に、ABC、Come

    CBSもiTunesにテレビ番組を提供
  • グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン

    Googleは6月7日(米国時間)、ブラウザのブックマークや履歴などをほかのPCと同期できるFirefox用プラグイン「Google Browser Sync」を発表した。実験的なツールを公開するサイト「Google Labs」において無償配布している。 Google Browser SyncはFirefoxのブックマークや履歴のほか、クッキー、保存したパスワード、開いたタブやウィンドウを保存して、ほかのPCのFirefoxでも利用できるようにするものだ。これにより、たとえば自宅と会社で異なるPCを使っていても、同じ感覚でFirefoxが利用できるようになる。 利用するにはGoogleアカウントが必要となる。セキュリティに配慮し、Googleアカウントのほか、ユーザーが自分で指定したPINコードを入力したブラウザのみでデータを同期する。 ただし、一度ログインすればGoogle Browse

    グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン
  • フォトレポート:αマウントを引き継いだソニーのデジタル一眼「α100」

    ソニーはレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの新製品「α100」を発表した。コニカミノルタのブランドとレンズ交換システム「αマウント」を受け継いだα100のフォトレポートをお届けする ソニーはレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの新製品「α100」を発表した。コニカミノルタのブランドとレンズ交換システム「αマウント」を受け継いだα100のフォトレポートをお届けする

    フォトレポート:αマウントを引き継いだソニーのデジタル一眼「α100」
  • IP著作権/NHK受信料/地デジの“三題噺”を読み解く - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    IP著作権/NHK受信料/地デジの“三題噺”を読み解く さて、地上デジタル放送だが、携帯のワンセグ以外には、あまり芳しい話題がないように感じる。ここに来てIP放送の著作権問題、NHK受信料義務化(税金化?)、地上デジタル放送(アナログ放送廃止)といった一見して、ばらばらにように思える問題が一斉に動きを見せ始めた。これは何を意味しているのだろうか。 テレビ放送の送出手段については、IPだろうが、アナログ波だろうが、所詮、番組を家庭まで届けるための土管に過ぎないと以前の回で書いた。先日、文化庁はこのIP放送について、現行テレビ放送の「同時再送信」は、著作権として「放送」の範疇で処理可能とする見解を出したのだ。つまりIPを利用した放送「有線役務利用放送(インターネット回線を利用したテレビ放送)」において、テレビ局の放送をそのまま流す場合は、これは通常のテレビ放送と同様と見なすと言うことだ。お

  • Symbian、セキュアなスマートフォン選択へのアドバイス | ネット | マイコミジャーナル

    スマートフォンは企業セキュリティにとって危ない--このような懸念に対し、携帯電話向けOS市場で最大のシェアを誇る英Symbianは「そんなことはない」と強く否定している。同社でリサーチ担当上級バイスプレジデントを務めるDavid Wood氏は、「セキュリティにとってアキレス腱というより、かなめ石となる」として、スマートフォンを導入しようとする企業に対しアドバイスを行っている。 これは、Wood氏が同社のWebサイト上で発表したレポート。Symbian搭載スマートフォンを狙ったウイルスなどのマルウェアが登場し、情報漏えいにつながるとの懸念に対する同社の見解を示している。同氏はここで、Symbian OSが企業のセキュリティにとって脅威ではない理由、スマートフォンを活用したい企業へのアドバイスを記している。 Symbianはこれまで、セキュリティへの懸念に対し一貫して、Symbian OSはP

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Google Videoにビデオ分類機能導入

    Googleのビデオサービスで、内容や国別にビデオを分類して表示できる機能が導入された。 Google Videoの画面から「Movers & Shakers」のリンクをクリックすると画面が切り替わり、「トップ100」「コメディ」「音楽ビデオ」「映画」などのジャンルで分類したタブが表示される。 プルダウンメニューを使って日、米国、韓国、メキシコ、ブラジルなど約40カ国から選ぶことも可能。ただし「日」を選んでも、ビデオの説明は英語で表示されている。 Googleによれば、この機能は当初社内で使っていたものをユーザー向けに公開したという。アルゴリズムを使ってビデオを特定し、人気度および人気上昇度に応じてランク付けしている。 関連記事 Google VideoのDRM付きコンテンツがMacで視聴可能に 日Googleユーザー、年3割増 「Video」も55万人利用 隠れプロも目指す「Y

    Google Videoにビデオ分類機能導入
  • 「HD PureVideo」と「HDMI対応RS600」に注目のNVIDIAとATI

    「HD PureVideo」と「HDMI対応RS600」に注目のNVIDIAとATI:COMPUTEX TAIPEI 2006(1/2 ページ) NVIDIAとATIはともにHall 1の公式ブース以外に隣接するホテルの一室にプライベートルームを設けている。ここでは、GPUベンダーとしてだけでなく、マザーボードチップセットベンダーとしても“両雄”となりつつある両社をプライベートルームの展示を中心に紹介しよう。 NVIDIA NVIDIAのプライベートルームでは、インテルやAMDのブースと同様に、nForce 500シリーズをはじめとした各社のNVIDIA製最新チップセット搭載マザーボードがブースの壁一面に展示されていた。 数多く展示されていたマザーの中で注目を集めていたのが、最新のnForce 590 をはじめとする「Intel Editon」製品だ。写真左はnForce 590 SLI

    「HD PureVideo」と「HDMI対応RS600」に注目のNVIDIAとATI
  • IPマルチキャストで地デジ再送信、著作権処理を簡素化へ

    政府の知的財産戦略部がこのほど決定した「知的財産推進計画2006」では、IPマルチキャスト放送で地上デジタル放送を同時再送信する際、著作権処理を簡素化するよう提言し、早期の著作権法改正を求めた。 IPマルチキャスト放送は、現行の著作権法では「通信」として扱われるため、テレビ放送を再送信する際、出演者など権利者に改めて許諾をもらう必要があった。 報告書では、IPマルチキャスト放送を、ケーブルテレビと同じ「有線放送」とし、権利者の事前許諾を不要にするよう提言。今年度中のできるだけ早い国会に著作権法の改正案を提出するよう求めている。 関連記事 コンテンツクリエイターとユーザーの「大国」に――知財戦略部提言 政府の知的財産戦略部コンテンツ専門調査会がまとめた提言では、クリエイターに適切な利益を配分できる仕組み作りや、ユーザーの視点を盛り込んだコピープロテクト技術の導入など、クリエイターもユー

    IPマルチキャストで地デジ再送信、著作権処理を簡素化へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Yahoo!、写真共有サービスを刷新

    Yahoo!は6月8日、写真共有サービスの「Yahoo! Photos」を刷新し、β版を限定公開した。現在米国の一部ユーザーのみが利用でき、向こう数カ月で世界のユーザーに公開していく計画。 刷新版のYahoo! Photosではデスクトップのような感覚で、ドラッグ&ドロップで写真を整理したりラベルやコメント、レーティングを付けられる機能を提供。検索機能も強化された。 Yahoo! Mail、Messenger、Mobile、360といったほかのYahoo!サービスとの連携も強化。サードパーティーの利用を促す目的でAPIが公開される。 現在のYahoo! Photosは2000年に立ち上げられた。Yahoo!は写真共有サービス強化の目的で、2005年にFlickrを買収している。

    Yahoo!、写真共有サービスを刷新
    taromatsumura
    taromatsumura 2006/06/10
    [[photo][yahoo]
  • ITmedia ビジネスモバイル:ドコモが秋に導入する「BlackBerry」って何?

    NTTドコモが、法人向けにResearch In Motion(RIM)のワイヤレスデバイス「BlackBerry」の導入を発表した(6月8日の記事参照)。言葉としてはよく聞く“BlackBerry”とは、一体どのようなものなのだろうか。 会社のメールが手のひらに届く BlackBerryとは何か。一言で言うなら「テキスト入力機能を強化した携帯電話」だ。GSM/W-CDMAといった携帯のネットワークを使っているが、音声通話やSMS/MMSの送受信だけでなく、Webブラウズや、PCメールのやりとりができるのが一番のポイント。会社のメールアドレスにメールが来ると、ちょうど携帯メールのようにBlackBerryの端末に届く。Yahoo!MessangerやICQといったインスタントメッセージングにも対応しており、チャットもできる。 POP3/SMTPを利用する一般的なメールサービスだけでなく、マ

    ITmedia ビジネスモバイル:ドコモが秋に導入する「BlackBerry」って何?
  • 4Gバイトの新規格「SDHC」カード 松下「動画撮影もSDで」

    松下電器産業は6月8日、SDメモリーカードの新規格「SDHC」に対応したカードとDVカメラを発表した。SDHCは、容量4Gバイト以上に対応した新規格で、動画や音楽など大容量が必要とされる機器向け。対応カードの発売は業界初となる。 従来の規格では最大容量が2Gバイトだったが(一部メーカーが発売した4GバイトSDカードは規格に準拠していない)、新規格は最大32Gバイトに対応する。ファイルシステムが変更されており、従来のSDカード対応機器では読み書きできない。 SDHC対応4Gバイトのカード「RP-SDR04GJ1K」(実売予想価格3万円前後)は7月25日発売、SDHC対応DVカメラ「SDR-S200」(同10万円前後)は7月8日発売。同社は「カードとカメラを合わせて、長時間の動画撮影を楽しむAVライフを提案していく」としている。 松下は従来から、SDカードを中心としたコンテンツ流通を提案してき

    4Gバイトの新規格「SDHC」カード 松下「動画撮影もSDで」
  • Skype、パーソナライズ可能なアバター導入

    ネット電話ソフトのSkypeで、自分専用にパーソナライズしたキャラクターを利用できるアバターサービス「Skype Klonies」が導入された。 このサービスは通信/決済システムを手掛けるComverse Technology子会社のComverseとSkypeの提携で導入。ユーザーはSkypeのサイトでKlonies Studioを使って自分のKlonieアバターの作成と更新ができる。 電話をかけた相手の画面には、Skypeの発信者通知にこのKloniesが表示される。アバターはヘアスタイルや服装、表情、ロケーション、アクティビティなどを選ぶことが可能。 サッカーのFIFAワールドカップ開催に合わせて特製コンテンツの「Football Mania」も用意され、サッカーのユニフォームやアクセサリー、フェイスペインティング、サッカースタジアムの背景などが選べるようになっている。

    Skype、パーソナライズ可能なアバター導入
  • TiVo、ネットのビデオをテレビに配信する新サービス

    デジタルビデオレコーダーサービスの米TiVoは6月7日、インターネットで配信されているビデオコンテンツをテレビで受信できる新サービス「TiVoCast」を発表した。 コンテンツはTiVoとの契約に基づき、全米プロバスケットボール協会(NBA)と女子プロバスケットボール協会(WNBA)、New York Times、若者向けエンターテインメントサイトのHeavy、女性サイトのiVillage、CNETといったサイトが提供する。 ユーザーはTiVoサービスのメインメニューから、これらパートナーが配信するビデオコンテンツにアクセスできる。コンテンツ内に広告が挿入される場合もある。 このサービスにより、ビデオコンテンツパートナーは40万人以上のTiVo加入者にリーチでき、広告挿入やサブスクリプション、ペイ・パー・ビューを通じて利益を上げる機会が拓けるとTiVoは説明している。

    TiVo、ネットのビデオをテレビに配信する新サービス