タグ

2008年1月18日のブックマーク (48件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 眼に入れても痛くない(らしい)コンタクトレンズ型ディスプレイ - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • Macworld Confirms Growing Trend of 'Hardware as a Service'

    A software update for the AppleTV promises to significantly revamp older models. Image: Jon Snyder The MacBook Air is getting all the attention at Macworld, but some experts are more excited by Apple's willingness to improve old hardware with software upgrades, which some see as an exciting new model for the gadget industry. On Tuesday, Apple […] A software update for the AppleTV promises to signi

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801121829

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801121911

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801150518

  • 女性の9割がバレンタインの「逆チョコ」欲しい 森永製菓の調査 - 日経トレンディネット

    森永製菓が2008年1月7日に発表した「女と男のバレンタイン意識調査」によると、ほとんどの女性(90.8%)が音として「もしもらえるものなら、バレンタイン時期に男性からチョコをもらってみたい」という「逆チョコ」願望を抱いていることが分かった。 チョコを贈る立場の女性だが、69.7%が自分にチョコを買った「マイチョコ」経験があり、89.6%は彼や家族に贈ったチョコを自分もべたと回答。女性の多くが「自分もチョコをべたい」という欲求を、自身でチョコを買ったり、人にあげたチョコをべたりすることで満たしていることが分かった。 一方、男性の85.9%も、バレンタインに男性から女性にチョコや花などのプレゼントを贈る海外の風習を「良い風習だと思う」と回答。身の周りの女性に「どんなものでも良いからチョコが欲しい」といわれれば、91.3%が「チョコをあげる」と答えた。 調査は2007年12月4、5の両

    女性の9割がバレンタインの「逆チョコ」欲しい 森永製菓の調査 - 日経トレンディネット
  • iMovie '08【編集編】コマ送りの秘密

    キーボードを使ってコマ単位で編集 iMovie '08は、イン/アウト点を打ちながら精緻に編集していくタイプのビデオ編集ソフトではない。まるで手の動きに吸い付くかのような滑らかなレスポンスを見せるプレビュー操作は革新的だが、1コマ単位で映像をコマ送りしながらの精密な編集には向いていないのだ。そのため、コマ単位で細かく再生位置を制御できたiMovie HDのほうが使いやすいと感じる人もいるかもしれない。 しかし、Leopardの発売に合わせてアップデートされたバージョン7.1では、このコマ送りの操作が改善され、「イベントライブラリ」上でビデオの使いどころ(選択範囲)をより細かく指定できるようになった。操作のポイントは、マウスでなくキーボードを使う点だ。 マウスカーソルをイベントライブラリにあるフィルムストリップに重ねると、赤い縦長のバー(再生ヘッド)が現れ、マウスの動きに合わせて映像をプレビ

    iMovie '08【編集編】コマ送りの秘密
  • Videos - Free video downloads and streaming video - CNET TV

    Tech Money Home Wellness Home Internet Energy Deals Sleep Price Finder More

    Videos - Free video downloads and streaming video - CNET TV
  • 元麻布春男のWatchTower:なぜMac OS Xを使うようになったのか (1/2) - ITmedia +D PC USER

    これまで何回かに渡ってMac OS X 10.5「Leopard」のさまざまな点について見てきたが、1つ大きな疑問を無視してきた。それは、なぜMac OS Xを使うのか、特にWindowsを使っているユーザーにとってMac OS Xの魅力は何なのか、ということだ。これはとりもなおさず、なぜ筆者がWindowsMacを併用するようになったか、という理由でもある。 Mac標準のWebブラウザ「Safari」 世の中には、「PCなんてメールが読み書きできて、Webブラウザが動けば何でもよい」などという人がいる。いくらなんでもこれは乱暴すぎると思うが、多くの人にとってメールとWebブラウザが最も頻繁に利用するアプリケーションであることは間違いないだろう。逆に、この2つを利用しないPCユーザーというのは、まず考えられない。そしてMacに標準でバンドルされているWebブラウザとメールソフトが、なかな

    元麻布春男のWatchTower:なぜMac OS Xを使うようになったのか (1/2) - ITmedia +D PC USER
  • パナソニックが語る“フォーマット競争後”のBD戦略

    ソニーとともにBD事業の立ち上げに腐心してきた松下電器産業(10月1日付けでパナソニックに社名変更予定)。HD DVDとのフォーマット戦争終結に向けた道筋がハッキリと見えてきた今回の「2008 International CES」後、同社のBD事業はどのような方向に向かうのか。松下電器産業・役員の津賀一宏氏に話を訊いた。 津賀氏は2年前「国内でフォーマット戦争はない」と言い切っていたが、昨年末はその言葉通りの展開になった。一方、北米市場もワーナー・ホーム・ビデオの発表を受けてBDへの流れがハッキリとし、その行方はすでに決まったかのようだ。 では、津賀氏はワーナーの発表をどのように受け止めたのか。 「今回の発表は事前に情報を全く持っておらず、非常に驚きました。BDの優位性に関しては、実際のソフトウェアのセールスも、容量などスペックの面でも自信を持っていますが、いくつかの映画スタジオは特殊な事

    パナソニックが語る“フォーマット競争後”のBD戦略
  • Apple TVが、無償アップグレードで映画レンタルに対応

    Appleは1月15日、同社のセットトップボックスであるApple TVの無償アップグレードと価格引き下げを発表した。 ファームウェアのアップグレードは2週間以内に、無償で提供される。このアップグレードにより、米国のiTunes Storeで始まる映画レンタルサービス「iTunes Movie Rentals」に対応する。 Apple TVのハードウェア構成自体は変わらないが、40Gバイトモデルの価格が従来の299ドルから229ドルに引き下げられた。160Gバイトモデルも同様に399ドルから329ドルに値下げ。日AppleStoreでの新価格は3万6800円/4万9800円。 Apple TVユーザーは、PCMaciTunes画面からでなく、テレビに接続されたApple TVのメニューから1000タイトル以上の映画から見たいものを選び、レンタルすることができる。HDビデオと5.1

    Apple TVが、無償アップグレードで映画レンタルに対応
  • ソニー、大容量HDD搭載の“顔キメ”フルHDハンディカム

    ソニーは1月17日、ハイビジョン録画に対応したハンディカムの新製品として、HDDタイプの「HDR-SR11」「HDR-SR12」を2月20日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は60GバイトのHDDを搭載するHDR-SR11が15万円前後、120GバイトのHDDを搭載するHDR-SR12が17万円前後。 昨年発売されて人気となった、AVCHD規格に準拠したハイビジョンハンディカムHDR-SR7/8の後継機種で、大容量HDDを搭載することでSR11は最長22時間、SR12は最長48時間ハイビジョン録画が可能となった。HDD容量と体カラー以外の仕様はSR11/SR12共通となっている 撮像素子は従来通りのクリアビットCMOSセンサーだが、動画撮影時の画素数は381万画素(SR7/8は228万画素)にアップし、1920×1080ピクセルの1080iフルハイビジョン録画(F

    ソニー、大容量HDD搭載の“顔キメ”フルHDハンディカム
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にMobile トップページに自動的に切り替わります。

  • 動画で見る「D705iμ」の着信イルミネーション

    メタリック調のボディーが特徴のストレート端末「D705iμ」。キーを光らせることで、着信を知らせるイルミネーションが特徴だ。どのように光るのか動画で見てみよう。 着信時にはソフトキーとダイヤルキーが光り、上下にウェーブ、不在着信通知は下の6つのキーが点滅。イルミネーションは、いくつかのパターンが用意され、好みに合わせて変更できる。 着信時のイルミネーション。上から下に青く光る (このムービーをご利用いただくにはFLASHプラグイン(バージョン8以上)が必要です。ムービーはこちらからでも参照できます) 関連記事 フラットな金属の固まりをイメージさせる薄型ストレートケータイ――「D705iμ」 「D702i」「D703i」に次いで登場する三菱電機製のストレート型端末「D705iμ」は、メタリック感のあるフラットボディとハーフミラーコートを施したディスプレイが特徴。凸型の小さなキーが着信イルミの

    動画で見る「D705iμ」の着信イルミネーション
  • 写真で解説する“amadanaケータイ”「N705i」(ソフトウェア編)

    「N705i」は、NTTドコモとNEC、そしてデザイン家電ブランド「amadana」を展開するリアル・フリートがコラボレートした“amadanaケータイ”。デザインは、amadanaのプロジェクトメンバーであるデザイナー鄭秀和氏が率いる「インテンショナリーズ」、内蔵コンテンツのグラフィックなどは「タイクーングラフィックス」が担当した。また、プリセットされた着うたフルや内蔵サウンドは、鄭秀和氏の兄、テイ・トウワ氏が手がけた。 “amadanaケータイ”「N705i」。カラーはamadana white、ultimate orange、amadana brackの標準3色。そのほか、5000台限定のbrownish woodと、東海、九州地区限定のsakuraがある →写真で見る“amadanaケータイ”「N705i」 →写真で見る“amadanaケータイ”「N705i」限定モデル →“ama

    写真で解説する“amadanaケータイ”「N705i」(ソフトウェア編)
  • Google Android対応の初アプリケーション登場

    携帯機器向けにLinuxプラットフォームを開発する米a la Mobileは1月14日、Google Androidに対応する業界初のアプリケーションを開発、台湾のHTC製スマートフォン「Qtek 9090」上で実演した。開発したアプリケーションには、ブラウザ、自動ダイヤルソフト、オーディオプレーヤー、地図、カメラ、ゲーム、カレンダー、コンタクトマネージャ、電卓、タスクマネージャ、メモ帳が含まれるという。 同社のポーリーン・ロー・アルカー社長兼CEOは、「Google Androidへの市場の関心の高さにもかかわらず、技術的な詳細については多くの疑問が残っていて、使用に耐え得るかどうかも疑問視されていた。モバイルLinuxのリーダーとして、この“ミステリー”を解くのが当社の責任だと考えた。ドライバ、ミドルウェア、そしてAndroidをベースとした一連のアプリケーションを含む完全なモバイルL

    Google Android対応の初アプリケーション登場
  • 「1月28日11時 auからの大発表」――ブログパーツで先出し情報も

    KDDIが「au FAN MEETING 1.28になにかがあるらしい」というコメントが入ったスペシャルサイトを立ち上げた。URLは「http://aufan.kddi.com/」。サイトには2008年1月28日 11:00 auからの大発表!」という文字がおどり、何らかの発表があることを予告。KDDIでは2007年秋冬モデルの発表前に、同様のサイトを立ち上げ、ブログパーツを配信したことがあり、新モデル発表会の可能性が高い。 同サイトではPC向けブログパーツの配信を開始しており、登録時に「音楽マニア」「美画派」「エクササイズチーム」「おしゃれデザイン派」「薄軽ケータイ派」から属性を選ぶと、それぞれの属性に合った先出し情報を配信。ほかにも大発表の様子を見たり、友達にデコメを送ったりする機能が用意され、モバイルユーザー向けにはデコメ素材の配信も行っている。 関連記事 「10.16に都内某所にて

    「1月28日11時 auからの大発表」――ブログパーツで先出し情報も
  • iPhoneにソフトウェアアップデート――現在位置を把握も可能に

    Appleは1月15日、米サンフランシスコで開催中の「Macworld Expo」で、iPhoneのソフトウェアアップデートを発表した。最新版のiPhoneソフトウェア「1.1.3」では、リニューアルした地図情報アプリ「Maps」で、現在位置を自動的に把握できるようになったほか、ホーム画面のカスタマイズ機能などが加わった。 インタフェースを一新した最新版のMapsは、近くのWi-Fiベースステーションや携帯基地局の情報を使い、三角測量で現在位置を把握する。ユーザーは、ボタンをタップして現在位置情報を入手し、道順案内の起点や行き先として指定したり、地域情報検索などに利用できる。また、地図と衛星写真を組み合わせた「ハイブリッドビュー」も利用できるようになった。 iPhone 1.1.3では、ホーム画面のカスタマイズも可能。好きなWebサイトをアイコン化した「Webクリップ」を作成してホーム画

    iPhoneにソフトウェアアップデート――現在位置を把握も可能に
  • KCP+端末の「au oneガジェット」で何ができる?

    KDDIが2007年秋冬モデルのハイエンドモデルとして発表した東芝の「W56T」、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの「W54S」、三洋電機の「W54SA」は、新プラットフォーム「KCP+」を採用した初めての端末だ。 KCP+では、従来機種で採用している「KCP(KDDI Common Platform)」からさらに共通部分を増やし、QUALCOMM製のMSM7500チップセット、共通デバイス、OS、ミドルウェア、無線通信制御、BREW、アプリケーションまでが全機種で共通化されている。端末メーカーはユーザーインタフェース(UI)や、差別化デバイスおよびそのデバイスドライバ、そして端末のデザイン(外観)などを主に開発すればよく、これによって開発期間の短縮と開発コストの削減を実現する狙いだ。 ただ、チップセットからソフトウェアまでががらりと変わってしまうこともあって、開発は難航し

    KCP+端末の「au oneガジェット」で何ができる?
  • 総務省、KDDIとソフトバンクモバイルに対して携帯電話用小電力リピータの包括免許

    総務省は1月16日、KDDIとソフトバンクモバイルから申請があった携帯電話用の小電力リピータについて包括免許を付与すると発表した。リピータは、室内や地下など電波が届きにくい場所に電波を中継し、携帯電話を利用できるようにするための機器。 これまでリピータは、電波の混信を防止するため事前に設置場所を特定し、個別に免許の申請を行う必要があった。また設置工事を行う人は無線従事者免許を持っている必要があるなど、設置はハードルが高かった。 ソフトバンクモバイルは、以前から住宅にリピータを設置するサービスを提供している。しかし、電波状況の事前調査やソフトバンクモバイルによる免許の申請などが必要で、申し込みから設置までには多くの時間と手間がかかっているのが現状だ。設置後の制限も多く、ユーザー自身によるリピータの移動はもとより電源のオン/オフもできない。 しかし今回の包括免許の交付により、これらの問題が解消

    総務省、KDDIとソフトバンクモバイルに対して携帯電話用小電力リピータの包括免許
  • ソフトバンク携帯にニュース・天気予報を無料配信──「S!情報チャンネル」28日開始

    ソフトバンクモバイルは1月17日、情報コンテンツ配信サービス「S!情報チャンネル」を28日に開始すると発表した。 S!情報チャンネルは、社会、経済、スポーツなどの最新ニュースを夜間に配信する「Yahoo!ヘッドラインニュース」と天気情報アイコンを待受に表示する「3Gお天気アイコン」を月額利用料無料(専用パケット通信料 0.0105円/パケット)で利用できるサービスとして展開する。 申し込みは1月28日から携帯、2月1日から店頭で開始。対応機種は705SH、810SH、811SH、812SH、812SH s、812SH sⅡ、813SH、814SH、815SH、816SH、820SH、821SH、822SH、904SH、905SH、910SH、911SH、912SH、913SH、913SH G、920SH、705T、810T、811T、813T、814T、815T、904T、910T、911

    ソフトバンク携帯にニュース・天気予報を無料配信──「S!情報チャンネル」28日開始
  • 写真で解説する「L705i」(ソフトウェア編)

    「L705i」は、2007年夏モデルとして登場した「L704i」に続くLG電子製の端末だ。上位モデルに位置づけられる「L705iX」が、同社のグローバルモデル「Shine」と共通のデザインコンセプトを持ち、下り最大7.2Mbpsの高速版FOMAハイスピード(HSDPA)に対応する個性的なモデルなのに対して、L705iは機能面ではWORLD WING(3G+GSM)に対応する点が目立つくらいの比較的シンプルな端末となっている。 特徴的なのは、ディスプレイ下部には4つのワンタッチキーを備え、キーボードもドーム形のものを採用するなど、携帯電話に慣れていないユーザーに使いやすい配慮がなされている点だ。こうした仕様は「らくらくホン」にも通じるところがあるが、L705iは「シンプルで使いやすい携帯電話が欲しいけれど、らくらくホンのようなエルダー向きのものには抵抗があるという、40~50代のユーザーをタ

    写真で解説する「L705i」(ソフトウェア編)
  • フルサポ+新規契約者全員にポイント6300円分進呈──KDDIがキャンペーン、18日から

    KDDIは、au携帯をフルサポートコースで新規契約するとauポイント6300円分(税込み、以下同)を進呈するキャンペーンを18日から開始する。 フルサポートコースは、2007年11月に開始した「au買い方セレクト」で選択できる購入手段の1つ。2年間の利用を条件に、同社が購入価格の一部(2万1000円)を補助し、端末の実質価格が割り引かれる「購入サポート金額」制度が使える。「誰でも割」などの定期割引サービスの契約解除料を無料にするほか、「auポイントプログラム」のポイント付与率が大幅に向上する特徴もある。 利用期間中に機種変更ないし解約する場合は解除料(12カ月目まで1万8900円、18カ月目まで1万2600円、24カ月目まで6300円)が発生。解除料は貯めたauポイントを充当できるため、同キャンペーンを適用すると利用期間13カ月目から実質解除料を半額の6300円、19カ月目から実質無料にな

    フルサポ+新規契約者全員にポイント6300円分進呈──KDDIがキャンペーン、18日から
  • 携帯OSの王座を守るために重要な3つのポイントとは――シンビアンの久社長 - ITmedia D モバイル

    携帯電話向けOSベンダー、シンビアンの久晴彦社長が、メディアを集めて開催した新年会の席で、2008年のビジョンを説明した。GoogleLinuxベースの携帯電話向けOS「Android」を発表するなど、携帯業界に新しい流れが生まれつつある中、シンビアンは3つの方針を軸にさらなるシェア拡大を目指すとした。 1つは、モバイルブロードバンドへの適切な対応だ。Symbian OSをプラットフォームとして採用しているドコモは、今春にも下り最大7.2MbpsのHSDPAを開始する予定で、その後の高速化ロードマップには上りを高速化するHSUPAやスーパー3Gが控えている。また、ドコモがどのような形で参入するかは決まっていないが、国内外ではモバイルWiMAXにも注目が集まっている。 久氏は「2008年は、これをいかにスムーズに、シームレスにサポートしていくかが重要になってくる最初の年」と位置づけ、「20

    携帯OSの王座を守るために重要な3つのポイントとは――シンビアンの久社長 - ITmedia D モバイル
  • 写真で解説する「F705i」(機能編)

    富士通製の「F705i」は、「F703i」「F704i」に次ぐ3モデル目の70xi系防水FOMA。従来モデルで好評なIPX5、IPX7準拠の防水機能や100デシベルの大音量アラームを鳴らせる「ワンタッチアラーム」、ダミーの着信で不審者を遠ざける「イミテーションコール」などの安心機能はそのままに、使いやすさに配慮した機能を搭載したのがF705iといえるだろう。 前モデルのF704iより4.2ミリ薄くなったボディは、樹脂とステンレス素材を組み合わせたハイブリッド構造の採用で、剛性を確保しながら薄型化を実現。スペック面ではディスプレイが前モデルの2.2インチQVGAから2.7インチフルワイドQVGAへと大型化している。なお、最新ハイエンドモデルのF905iで対応したポケベル入力や予定表の拡大表示には非対応だ。

    写真で解説する「F705i」(機能編)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 互換性に注力したMac Office最新版リリース

    Office 2008 for Macの開発は多くの作業をファイルフォーマットにあて、シームレスなユーザー体験を目指した。 およそ4年の開発期間の後、「Microsoft Office 2008 for Mac」が1月15日に発売された。MicrosoftPC向けOffice 2007をリリースしてから1年後の登場となる。 「Office 2008 for Macでやろうとしたのは、ユーザーがもっとシンプルに作業できるよう支援すること。ここでは互換性が大きな推進力となった。皆、優れた互換性を提供する製品を求めている」とMicrosoftMacintosh Business UnitMac BU)のマーケティングマネジャー、アマンダ・ルフェーブル氏はeWEEKに語った。 互換性は、異なるプラットフォーム間で文書を共有するユーザーにとって重要だと同氏は語り、Office 2008 for

    互換性に注力したMac Office最新版リリース
  • Macworld Expoのアップルブースで気づいたこと、聞いたこと

    Macworld Expoのすべてのブースの中でも、最も人気があるのは当然、アップルのブースだ。同ブースの正面には巨大な机が置かれ、約30台のMacBook Airがズラリと展示されている。さらにその左右には、最大の特徴である薄さを強調するように、MacBook Airが5台ずつ宙づりにされていた。 MacBookのキャッチコピーは「Thinnovation.」。“薄い”という意味の「Thin」と“革新”を表す「Innovation」をかけあわせた造語、「薄さ革命」とでも言うべきか。 さて、アップルブースで見たMacBook Airについて、気になったポイントをいくつか書いておこう。まずは電源アダプタ。MacBook Airの電源アダプタは、これまでのMacBookシリーズと同様に、磁石を使ってコネクタにくっつくMagSafeアダプタになっている。ただし、これまでのMagSafeとはコネク

    Macworld Expoのアップルブースで気づいたこと、聞いたこと
  • インテルは2008年も「革新」

    インテルが年頭の記者会見を行い、吉田和正代表取締役共同社長が、2008年の事業展開について述べた。会場では、先日発表されたばかりのメインストリーム向けとモバイル向けの45ナノメートルプロセスルールCPUを搭載したメーカー製PCと、2008 International CESで披露されたMenlowマシンやSOC技術を導入したCPU「Canmore」を搭載したプロトタイプが展示され、それぞれに説明スタッフから詳細について説明がなされた。 吉田氏は、「過去最高」となる2007年の決算内容を紹介したのちに、2008年の事業展開に言及した。まず、2007年にリリースした45ナノプロセスCPUについては、すでに発表しているように、ハイエンドモデルからメインストリーム、ノートPC、バリュークラスのサーバといったすべてのレンジで移行を進めるほか、新しいアーキテクチャを採用する「Nehalem」の投入で「

    インテルは2008年も「革新」
  • 「ワンセグ」――今とこれから

    ワンセグは、地上デジタル放送の帯域を使用した移動体向けテレビ放送サービス。2006年4月に放送がスタート、携帯電話やノートPC、電子辞書など、ワンセグ対応の小型端末も急速に普及している。 ワンセグという名称は、その電波の使い方に由来する。地上デジタル放送では、チャンネル1つの帯域を13単位(セグメント)に分割、うち12をSD/HD放送に、残り1つを移動体に適した伝送方式へ割り当てている。セグメント1つを使う「ワンセグメント放送」、略してワンセグ、というわけだ。 地上デジタル放送では、セグメント1つあたり429kHzの帯域が割り当てられているが、ワンセグが使用できるビットレートは312kbps。そこに映像と音声、さらには文字放送用のデータまで含めなければならないため、データの符号化方式(コーデック)には「H.264/AVC」など高圧縮率の規格が採用されている。これが、PC用ワンセグチューナ

    「ワンセグ」――今とこれから
  • Microsoft、Logitech買収でAppleに対抗?

    もし米MicrosoftLogitech(日ではロジクール)を買収することになれば、同社はZuneやXboxといった製品分野で、Appleをはじめとする競合各社との競争力を強化できるだろう。 アナリストによると、MicrosoftはZuneやXboxの市場でAppleなどのライバル各社との競争力を強化すべく、スイスに拠点を置くコンピュータ周辺機器メーカーLogitech Internationalの買収を検討中という。 買収をめぐるうわさが浮上したのは1月7日の週。このうわさを受けて、Logitechの株価が上昇したが、どちらの会社もこの憶測についてはコメントを拒否している。 もし当に買収が実現すれば、MicrosoftPC周辺機器やゲームアクセサリー、モバイルアクセサリー、iPodアクセサリーの分野で一気に優位に立てるだろうと、Enderle Groupの主席アナリスト、ロブ・エ

    Microsoft、Logitech買収でAppleに対抗?
  • ワーナー、BD選択の理由

    次世代光ディスクをテーマに始めたハリウッドへの取材も、今年でとうとう5年目となった。ITmediaで「International CES」の取材に出かけ、その後、AV専門誌の「HiVi」(ステレオサウンド社)や評論家仲間でもある麻倉玲士氏とともにハリウッドへと出向くというパターンになってから数えてもすでに4回目だ。 今回、もっとも大きなテーマとなっているのは、もちろん、ワーナーブラザースがHDビデオパッケージを今年6月からBDに一化するという決定を受け、各社がどのような動きを取るのか? といった部分だろう。 ただし、残念なことにHD DVDのみを支持するユニバーサル、パラマウントの両映画スタジオは、事前の取材アポイントメントこそ取れていたものの、ワーナーの発表を受けて取材がキャンセルとなってしまった。パラマウントからは“事情を察してほしい”とばかりに、丁寧な断りメールが届いたが、ユニバー

    ワーナー、BD選択の理由
  • 次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強

    次世代DVDレコーダーはソニーと松下の2強体制に──BCNの調査によると、昨年10~12月の次世代DVDレコーダー販売シェアは、Blu-ray Disc陣営のソニーが6割、松下電器産業が3割を占めた。年末商戦期には軒並み供給不足に陥るほどの人気となり、量販店からは「モノがあればいくらでも売れた」という声もあったといい、北京五輪を控えた今年は当面、順調な需要が見込めそうだ。 次世代DVDレコーダー需要は、各社が普及機種を投入した10月以降に離陸。レコーダー全体の販売台数のうち、次世代DVDレコーダーは10月に6.1%、11月に21.6%を占めるまでに成長。ただ、12月は全体的な品不足から18.1%に低下した。 金額ベースでは単価が高い次世代DVDレコーダーの割合が大きくなり、11月には37.1%と4割近くに成長(12月は31.4%)。市場全体では金額ベースで前年割れが続いていたが、11月以降

    次世代DVDレコーダー、BD陣営シェア96% ソニー・松下が2強
  • asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議

    朝日新聞のWeb版「asahi.com」は1月17日付で、同日開かれた文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会が「iPodやHDD内蔵DVDレコーダーに補償金を上乗せすることを2月以降検討することで合意した」と報じた。 これに対し、小委員会を担当する文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長は「事実に反する報道で、記事を書いた記者に抗議した」と報道内容を否定した。 ITmedia記者が冒頭から最後まで傍聴した限りでは、この日の小委員会ではそういった議論や合意はなかった。 今期の小委員会は1月23日で終了するが、今後については23日に議論する予定。文化庁は「小委員会を来期も開くかどうかを含め、今後の予定は決まっていない」としている。 【1月18日午前11時50分追記】 asahi.comの該当の記事は、1月18日午前10時までに削除された。 関連記事 「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ 「

    asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議
  • T-MobileとYahoo!、モバイル広告で提携

    Deutsche Telekomのモバイル部門T-Mobileと米Yahoo!は1月17日、T-Mobileが英国で展開する携帯電話用インターネットサービス向け広告事業で提携すると発表した。提携により、T-Mobileが提供する英国初の携帯向け定額無制限インターネット接続サービス「Web'n'walk」におけるグラフィカル広告の販売および配信を、Yahoo!が独占的に行う。 両社は今年前半には、Web'n'walkでのモバイル広告掲載を開始する予定という。 関連記事 Yahoo!、モバイルプラットフォームの公開で苦境脱出なるか Yahoo!は、Facebook的オープン戦略でサードパーティーを巻き込み、モバイル広告市場でのシェアを確保したい考えだ。 モバイル検索広告をめぐりGoogle対MSの戦いが過熱 トップを走るGoogleと地盤強化に必死なMicrosoft、伏兵Yahoo!と、モバ

    T-MobileとYahoo!、モバイル広告で提携
  • Google、フィランソロピーの取り組みを発表

    Googleの慈善部門Google.orgは1月17日、今後5~10年間に注力する活動分野として、5つのコアイニシアチブを発表した。既に発表している「石炭より安い再生可能エネルギーの開発(RE<C)」と「プラグインハイブリッドカー普及計画(RechargeIT)」に加え、伝染病や環境災害の「予測と予防」、「公共サービス改善に向けた情報提供と支援」、「中小企業の成長支援」を挙げ、協力団体などに対し、新たに2500万ドル以上の助成金の提供や投資を行う計画も明らかにした。 「予測と予防」イニシアチブでは、まず東南アジアと熱帯アフリカに焦点を当てる。東南アジアについては、SARSや鳥インフルエンザの拡大予防に向けた初期警戒システムの強化などを目指し、2団体に計750万ドル助成。熱帯アフリカでは、気象および生態圏の変動の監視や分析、予測を行うシステム開発のため、米クラーク大学に60万ドル以上の資金

    Google、フィランソロピーの取り組みを発表
  • 「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第16回会合が1月17日に開かれた。文化庁は「著作権保護技術(DRM)の動向を見ながら、私的録音録画補償金を順次縮小していく」という方向性を改めて示し、委員として参加した権利者団体代表者や学者は、おおむね賛同した。 文化庁は前回の会合で「DRMによってコンテンツの複製回数を完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、補償金制度自体を廃止する可能性を示していた。 ただ、委員会に参加している権利者団体代表者らはこれまで補償金制度の堅持を求めており、文化庁が提示した「将来、補償金が不要になる」という案は、権利者側の立場と対立している。 また、電子情報技術産業協会(JEITA)は、「ダビング10」が採用される地上デジタル放送機器については「補償金は不要」と訴えてきているが、文化庁は「例外として、地上デジタ

    「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ
  • 【コラム】OS X ハッキング! (259) 「2,480円は妥当か否か? iPod touchの有償アップデータを試す (1) | パソコン | マイコミジャーナル

    史上最薄かどうかの議論はともかくとして、やたらと薄い「MacBook Air」が出ました。Macworldの会場付近には「There's something in the air (何かが宙に)」の垂れ幕がありましたが、その意味はコレだったわけですね。確かに、宙に舞ってますものねえ。 さて、今回は「iPod touch」の新ソフトウェアについて。まだMacbook AirもTime Capsuleも手元に届かないため、今すぐ試せるiPod touchの最新ファームウェアと「iPod touch January Update」を紹介してみよう。 少し面倒なアップデートの下準備 Appleが提供を開始した有償アップデート「iPod touch January Update」について語る前に、導入までの手続きを整理しておこう。 January Updateをインストールするには、同日公開の最新版

  • 【連載】経営ツールとしての社内SNS (8) 試行錯誤しながらも手応えをつかんだ社内ブログ導入 - ベネッセ その1 | 経営 | マイコミジャーナル

    「進研ゼミ」で知られるベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)中学講座では、社内ブログが活用されている。同社の事業基盤室総務・法務セクション中ゼミ&新規グループリーダー 山利博氏が積極的にブログを導入した理由はどこにあったのか。また、導入後、どんな効果が生まれたのだろうか。 社内ブログ導入から課題の発見まで ベネッセコーポレーション 義務教育事業部 事業基盤室 総務・法務セクション 中ゼミ&新規グループリーダー 山利博氏 ベネッセでは2007年4月から社内イントラでMovable Typeの自社ブログを導入しているが、その前の2年間はドリコムの「ドリコムブログオフィス」ASPサービスを利用していた。導入するきっかけは、進研ゼミ中学講座で総務的業務をしている担当の山氏の提案だ。 同氏は2004年からプライベートでブログを使っており、情報発信や人と人がつながるおもしろさを感じていた。

  • ソフトバンクモバイルとJTBグループ会社が海外渡航者向けの携帯電話を開発

    ソフトバンクモバイルは1月17日,JTBグループのJTBワールドバケーションズと海外渡航者向けのアプリケーションを搭載した携帯電話「ルックJTBたびケータイ」を共同開発したと発表した。4月1日からパッケージ・ツアーのブランド「ルックJTB」の利用者向けに,レンタル・サービスで提供する。 ルックJTBたびケータイは,ソフトバンクモバイルの国際ローミング対応機種「SoftBank 812SH」をベースに,海外滞在中に適したアプリケーションを搭載した端末。デフォルトでアプリケーションのメニュー画面が表示される(写真)。アプリケーションが搭載する機能は次の通り。 べんり電話帳:海外滞在中に,各種相談ができるコールセンターに無料でつながる電話番号を登録済み(宅配レンタルの場合を除く)の電話帳 ガイドブック:現地のお薦めスポットやオプション・ツアーの情報を閲覧 かんたん写メール:写真付きメールを送信

    ソフトバンクモバイルとJTBグループ会社が海外渡航者向けの携帯電話を開発
  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
  • 総務省、モバイルビジネス活性化プラン評議会議を創設--市場の公平性を検証

    総務省は1月17日、モバイルビジネス市場の活性化策の効果を検証し、政策の提言を行う第三者機関として「モバイルビジネス活性化プラン評価会議」を創設した。 総務省は2007年9月、モバイルビジネス市場における多様なビジネスモデルの登場の促進と、市場のいっそうの活性化を図ることを目的とした「モバイルビジネス活性化プラン」を策定。この計画をもとにさまざまな施策を展開することを決定した。 今回創設された評価会議では、モバイルビジネス活性化プランの進捗状況を検証し、今後の政策展開の方向性の議論を行う会合を定期的に開催。ビジネス活性化プランの見直しを、原則として年に1回が行われる方針だ。 同評価会議のメンバーは、東京大学名誉教授の齊藤忠夫氏をはじめとする学術関係者6人のほか、情報流通ビジネス研究所所長の飯塚周一氏ら調査機関の研究員、コンサルタント、ジャーナリストなど6人で構成。2月中にも第1回会合が開催

    総務省、モバイルビジネス活性化プラン評議会議を創設--市場の公平性を検証
  • SNSや「Google Earth」を災害時の連絡に活用--人道支援プロジェクト「InSTEDD」

    自然災害や公衆衛生上の脅威が発生した場合に人道支援を行うことを目的とした、Google.orgの技術プロジェクト「Innovative Support to Emergencies, Diseases and Disaster(InSTEDD)」が、米国時間1月17日に立ち上げられる見込みだ。 非営利組織として運営されるInSTEDDが掲げる野心的な目標は、世界中のコミュニティを支援し、人々がウェブや通信技術を使って鳥インフルエンザなどの伝染病の大流行やハリケーン「カトリーナ」などの災害を把握したり他者に警告したりできるようにすることだ。ソーシャルソフトウェアの「Twitter」や「Facebook」などの技術が、救助の申し出を調整したり、人命救助を支援したりするために使用されると、InSTEDDのプレジデントで最高執行責任者(CEO)のEric Rasmussen氏は説明する。 米国国防

    SNSや「Google Earth」を災害時の連絡に活用--人道支援プロジェクト「InSTEDD」
  • いい技術とは何か--日本人学生エンジニアの激論160分(後編)

    人学生エンジニアが「いい技術とは何か」を軸に討論する座談会(西川氏は2007年3月に卒業)。前編では技術と経営、エンジニアの社会的地位などに言及した。後編では主題となる「いい技術質」、脆弱と指摘される日IT業界、いいエンジニアを育てるための教育を中心に激論が展開された。 「76世代」などとは違う新たな流れ 佐俣:西川さんみたいにすごい技術力を持った人が経営もしっかりできるのが理想だと思いますが、現実的には文系の人が経営のトップに立ったりしますよね。どうすればいいんでしょう。技術系の人が経営を学ぶのか、文系の人に技術を学んでもらうのか。 大倉:たとえばお花屋さんチェーンの社長は、商売に詳しい文系の人がなるのが当然だと思います。でも、技術を売りにしている企業だったら自分の会社の技術をちゃんと理解できる経営者こそ、その技術を活かせると思います。 今までの技術者が自分たちは経営に携わる

    いい技術とは何か--日本人学生エンジニアの激論160分(後編)
  • MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    MacWorldの会場から車で20分のところに住んでいるのに、いつもジョブズのスピーチは日在住の皆様と同じくオンラインで追っているkennです。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 おかげさまで、Lingr上の観戦ルームには各言語で合わせて約1000名以上の同時接続がありました。スペイン語の部屋だけで700名を超えるという謎の状況でしたが。。。 さて、いよいよ発表になりましたね、超薄型のMacBook Air。 これ、「マックには軽いノートがないからスイッチできないんだよね」とおっしゃってた東京在住電車通勤な皆さんも、これでとうとう買わない言い訳ができなくなってしまったんじゃないでしょうか。 それにしてもこの薄さ。昔使ってたMuramasaを思い出しました。 さて、今回の発表で個人的に大きいと思ったのは、話題になったMacBook Airではなく、一見地味なiTunes Mo

    MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 「MacBook Air」登場--中型ディスプレイの薄型ノート時代の幕開けか

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、佐藤卓、小林理子、編集部 2008-01-17 06:00 米国時間1月15日に発表された「MacBook Air」は、現在発売されているノートパソコンとしては、おそらく世界で最も薄い。しかし、歴代のノートパソコンと比べれば、必ずしも最薄とは言えない。 史上最薄という表現がぴったりなのは、三菱電機とHewlett-Packard(HP)が1997年に開発し、不運な結果に終わったノートパソコン「Pedion」だ。Pedionの厚みは、たったの0.7244インチ(18.4mm)だった。MacBook Airは、いちばん薄い部分こそ0.16インチ(約4mm)だが、いちばん厚い部分は0.76インチ(約19.4mm)あり、Pedionより少し厚みがある。三菱電機がPedionを発売したのは1998年初めのことだ。(

    「MacBook Air」登場--中型ディスプレイの薄型ノート時代の幕開けか
  • サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ

    Sun Microsystemsがオープンソースデータベース企業MySQLの取得に10億ドルを拠出する。 Sunは米国時間1月16日、現金約8億ドルでMySQLの非公開株式を取得し、2000万ドル相当のオプションを引き取る予定だという。買収後、MySQLの最高経営責任者(CEO)Marten Mickos氏はSunのシニアエグゼクティブチームに加わる。 Sunはここのところ、ソフトウェアビジネスからより多くの利益をあげようと、オープンソースのソフトウェアや開発手法を取り入れてきた。このたびの買収は、そんなSunにとって大胆な動きとなる。同社は今までのところ、MySQLと競合するオープンソースデータベースPostgreSQLのサポートサービスを販売してきたからだ。 1995年に設立されたMySQLは最も大きな成功を収めたオープンソース企業のうちの1社に数えられる。MySQLデータベースは、イ

    サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ