タグ

2011年12月19日のブックマーク (19件)

  • law:医療事故訴訟は患者側勝訴率が激減とのこと - Matimulog

    j-castニュース:医療訴訟は「冬の時代」 患者側の勝率はガタ落ち この記事は、12月3日に行われた「医療過誤原告の会」 (宮脇正和会長) の20周年シンポジウムをレポートしたものだが、その中で、鈴木利広弁護士の講演が次のようにレポートされている。 明治36年 (1903年) に東大産婦人科助教授がガーゼを取り忘れで訴えられたのが最初で、これまでを5期に分類した。70年代後半から「医療理解期」、90年代の「患者の権利台頭期」を経て、08年の福島県立大野病院事件をきっかけに「冬の時代」だという。一時期の患者側の勝率4割から今は1割台に低迷している。 訴訟実務の方では、医療事故訴訟のような専門訴訟に訴訟遅延が甚だしいということで、様々な改革を行い、かつ医療関係訴訟委員会が設置されて資料も特出しされている。 それによれば、医療事故訴訟の期間が短縮される傾向にあることは間違いない。平成13年に2

    law:医療事故訴訟は患者側勝訴率が激減とのこと - Matimulog
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県佐渡市の沖合でスキューバダイビング中のツアー客が死亡 上越市の男性、水深20メートルの海底付近でパニック状態に

    47NEWS(よんななニュース)
    unyounyo
    unyounyo 2011/12/19
    65年間の累計だからな。教会も例外でないという話と組織としての対応が改善されないという話。
  • ▼イルコモンズ「このくにのデモをめぐる言質の変化について」(草稿) | イノレコモンズのふた。

    【参考映像1】▼柄谷行人「デモについて」(2011年) ▼イルコモンズ「このくにのデモをめぐる言質の変化について」 (松哉+イルコモンズ「デモから振り返る2011年 日と世界」 2011年12月17日 東京・代々木カタログハウス、のための走り書き) 2011年のデモをふりかえって(今年は4月10日以降、33回のデモに参加した)、この年のデモに起きた最も大きな変化は何だったろう、と考えてみた。まず、これまで一度もデモに参加したことがなかった人たちがデモに参加するようになり、デモの参加者の数が増えたということがあげられると思うが、しかし世界的にみれば、もともと少なかった数がその何倍かに増えただけのことで、こうした規模の拡大や量的な増加はそれほど決定的な変化とはいえないと思う(なんでもかんでも量ではかろうとするのが資主義の考え方だ)。それに「レヴェル7の原発事故」という事態の深刻さを考えれ

    ▼イルコモンズ「このくにのデモをめぐる言質の変化について」(草稿) | イノレコモンズのふた。
  • 【拡散希望】12月27日(火)「避難の権利」集会 in 京都のご案内‏ - バイバイ原発・京都 のブログ

    一段と寒さの厳しい今日この頃、お元気でお過ごしですか? 以下の通り、「避難の権利」を検証すると同時に、子どもたちの短期避難を実現するためのプロジェクトを紹介するイベントを開催致します。 是非ご参加下さい♪ NGO e-みらい構想 長谷川羽衣子 - 「避難の権利」集会 in 京都 「自主的」避難の賠償指針と福島市・渡利の現状 〜「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」で子どもたちを守ろう!〜 ようやく決まった「自主的」避難の賠償指針。しかしその内容は極めて限定的なものでした。真の意味での「避難の権利」を確立するために、私たちは今後、どのようにしていけばいいのでしょうか。 集会では、この半年、原子力損害賠償紛争審査会への働きかけを続けてきた市民団体の立場から、このたびの審査会の指針を検証します。 また、避難問題の最前線、高い線量が続く福島市・渡利の深刻な状況をお伝えし、民間の力で子どもたちの短期避

    【拡散希望】12月27日(火)「避難の権利」集会 in 京都のご案内‏ - バイバイ原発・京都 のブログ
  • 【意見書】いわゆる「自主避難者」への賠償責任のあり方について | ヒューマンライツナウ

    ヒューマンライツ・ナウは、2011年12月1日付けで、下記要請書「いわゆる「自主避難者」への賠償責任のあり方について」を発表いたしました。この要請は、原子力損害賠償審査会事務局ならびに審査会の全委員向けに郵送いたしました。------------------------------いわゆる「自主避難者」への賠償責任のあり方について 2011年12月1日特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ 原子力損害賠償紛争審査会において、いわゆる「自主避難者」に対する賠償責任にあり方が議論されており、12月6日には一定の方向性を示す予定とされている。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、避難指示の有無にかかわらず、自然放射線を除く年間被ばく量が1ミリシーベルトを超えるすべての地域に住む住民への住民保護のための措置を求め、なかでも、上記地域に住むすべての人々に選択的な「避難の権利」を認めるべきと主張

  • 農業情報研究所

    農 業 情 報  研 究 所 Worldwide Agricultural Policy Information Center (WAPIC) (WorldWatch Paw) 農業情報研究所とは サイト運営者紹介:著書・雑誌新聞記事 お知らせ 寝ても起きても息苦しい状態が続き、明日(22年10月13日)から一定期間入院することになりました。場合により農業情報研究所の仕事も終りということになるかも知れません。長い間お付き合い頂きありがとうござました。ただ、幸運にも症状が改善した場合には復活もあり得ますので時々覗いて見て下さい。 退院しました(11月3日)。息苦しさを改善する方法はないことを知りました。それを忘れる唯一の方法はこの仕事に向き合うことだけのようです。体調を見て少しつ進めてみます。以前のようには行きませんがどうぞよろしくお願いたします。時評日日の方もよろしく。」 気仙沼最近1週間

  • 金正日に救われたドジョウ総理

    北朝鮮の金正日総書記の死去を受け、野田佳彦首相は19日正午過ぎから予定していた新橋駅頭での街頭演説を急きょ取りやめた。 中止が決まる前、演説会場のSL広場では前座の蓮舫・行政刷新担当相らが、民主党政治の大義を高らかに謳いあげていた。だが聴衆からは「消費税あげるな」「福島はどうなってるんだ」の怒号が挙がる。殺気さえ帯びていた。 間もなく「原発いらない」のシュプレヒコールが起きた。「原発いらない」はこだましあい大きなうねりとなった。警察も止めようがなかった。前座議員の演説がシュプレヒコールで遮られるほど、SL広場は騒然とした。 前後して首相側近の近藤洋介議員が、国家安全保障会議招集のため総理の演説は中止する、とアナウンスした。もし金正日が死去せず、予定通り野田首相が街宣車の屋根に上がったとしても演説にならなかっただろう。 野田首相は金正日に救われたのである。 田中龍作の取材活動支援基金 ■郵便

    金正日に救われたドジョウ総理
  • 社説:慰安婦問題 原則曲げずに対応を - 毎日jp(毎日新聞)

    日韓の首脳が気軽に相互訪問して意見交換するのがシャトル外交の良さだが、今回は「肩ひじ張らずに」とはいかなかった。旧日軍の従軍慰安婦問題に焦点があてられたためだ。日韓の「歴史のトゲ」がまだ抜けないことを物語るもので、未来志向の関係構築が口で言うほど簡単ではないことを実感する。 この問題が改めて浮上したのは韓国の憲法裁判所が8月、賠償請求権について韓国政府が十分な努力をしていないのは違憲との判断を下したことが背景にある。今月14日には元慰安婦の支援団体がソウルの日大使館前に慰安婦をモチーフにした少女の像を建てるなど、世論の関心が高まった。李明博(イ・ミョンバク)大統領が強い姿勢で会談に臨まざるを得ない事情があったことは理解できる。 だが、それを考慮に入れたとしても、首脳会談の大半をこの問題に費やしたとされる韓国側の対応は、日韓関係の大局からみてバランスを欠く。大使館前にこうした像を建てるこ

  • 海外富裕層に人気のシンガポールで激震走る 外国人の住宅投機抑制策、是非を巡り国を二分する大激論に | JBpress (ジェイビープレス)

    早くも略称の好きなシンガポールでは、この税金をABSD (Additional Buyer's Stamp Duty) と呼んで、連日新聞を賑わせています。 シンガポール不動産は、リーマンショックからの立ち直りが早く、昨年はGDP成長率14.5%を上回り平均で20%を超える上昇を記録しました。 政府はあまりにも急激な価格上昇を警戒し、今年始めから、短期譲渡に関する印紙税を1年以内は16%、2年が12%、3年は8%、4年は4%、5年以降は通常の3%という重税を課してきました。 この影響ですでに春頃からマーケットは取引量も昨年比4割程度減少。価格もほぼフラットな状態が続いていたところであり、このタイミングでの発表は少なからずサプライズでした。 具体的には以下のような新規購入者に適用されます。 (1)外国人購入者には、通常の印紙税3%に加え、10%のABSDを課税 (2)PR(永住権保有者)の2

    海外富裕層に人気のシンガポールで激震走る 外国人の住宅投機抑制策、是非を巡り国を二分する大激論に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 粉乳のセシウムとストロンチウムの長期的な変動 - 勝川俊雄公式サイト

    セシウム137 粉乳(粉ミルク)からセシウムが検出されて、大きな話題になりました(メーカーのサイト)。過去の粉乳の放射能汚染について、データベースを使って調べてみました。結果はこんな感じ。1960年代にはとても高い値で推移していたことがわかります。

    unyounyo
    unyounyo 2011/12/19
    検索の仕方ビデオまである^^;
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「どこで下げ止まるのか」「今が買い時」ブラックマンデー超えの東証暴落に投資家らは即反応も…専門家は「長い目て見て」とアドバイス

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):原子力安全委の審査委員、ほぼ半数が電力業界から - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  内閣府の原子力安全委員会=班目(まだらめ)春樹委員長=で原発の安全を審査する審査委員76人(12月現在)の半数近い37人が、過去5年に、審査される立場にある電力事業者とその関連組織に所属していたことがわかった。安全委への自己申告から明らかになった。  安全委は電力事業者や国を指導する立場にある。多くの審査委員が、審査する側とされる側の双方に所属していたことになり、線引きがあいまいな実態が浮かんだ。  審査委員は大学などで原子力や耐震性、放射線を専門とする研究者らで非常勤。安全委は2009年、電力事業者や原子力関係機関、学会、行政庁との関係を審査委員に自己申告させて公開することを決めたが、2年以上公開を怠っていた。朝日新聞が今年11月に指摘し、ホームページで初公開された。  朝日新聞が分析すると、計32人の審査委員が、安全委の審査を受ける電力事業者・原子力

  • 「福島に『避難の権利』を」――人権擁護団体が呼びかけ | オルタナS

    「東京電力福島第一原子力発電所の事故は人権問題である」として、法律家、研究者、ジャーナリストらから成る国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)(東京・台東)は、福島のモニタリング調査や政策提言などを行っている。12日には、HRNと東京大学原発災害支援フォーラムがシンポジウム「2011 東日大震災を受けて福島原発事故後の人権を考える」を開催した。 HRNは、放射能汚染被害にあっている福島原発周辺の人々、特に放射能の影響を受けやすい妊婦、子どもらが「健康に生きる権利」(憲法25条)の危機にあるとする。 HRNの後藤弘子副理事長は「原発問題は社会問題で、加害者は東京電力であり、国である。それにもかかわらず、個人の問題にすり替えられている」と指摘した。国からは安全を前提とされているため、安全かどうか疑う自由さえないとする。 ■除染作業は町内会やPTA任せ  HRNは、11月に福島市

  • f-pj.org

    This domain may be for sale!

  • f-pj.org

    This domain may be for sale!

  • f-pj.org

    This domain may be for sale!

    unyounyo
    unyounyo 2011/12/19
    日経bp「Tech-on」の記事見た感じ信頼できそう。
  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
  • 少女像「早期に撤去を」…首相、李大統領に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    李大統領が、いわゆる従軍慰安婦問題に言及したのに対し、野田首相は、日韓国交正常化の際の協定で請求権問題は完全かつ最終的に解決済みであり、賠償は全て終わったとの立場を強調した上で、「人道的な見地から知恵を絞っていきたい」と述べた。 野田首相は、韓国の日大使館前に従軍慰安婦問題を連想させる少女像が設置されたことについて、「誠に残念だ」と述べた上で、「早期に撤去してほしい」と要請した。

  • ふらっと 人権情報ネットワーク

    インターネットで中傷され続けた10年 スマイリーキクチさん 2011/11/25 インターネット上で、まったく関係のない殺人事件の犯人として名指され、中傷され、脅迫され続ける。お笑い芸人として活躍するスマイリーキクチさんに突然振りかかってきた”災難”は、振り払っても振り払ってもまとわりついてきた。1999年から10年間、見えない相手と闘い続けてきたスマイリーキクチさんがその経験を語る。 インターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」で、自分がある殺人事件の犯人だと話題になっているとマネージャーから聞かされたのが始まりです。ぼくが事件のあった地域出身で、犯人と同世代だったことが「根拠」とされたみたいです。 当時のぼくはパソコンについてまったくと言っていいほど知識がありませんでした。インターネットも今ほど普及していなくて、コンピューター好きな人たちのものというイメージが強かった時代でした。だから書