タグ

2015年2月26日のブックマーク (16件)

  • 「パルメザン」名乗れない? EU、産地名の禁止要求へ:朝日新聞デジタル

    と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、EUは域内にあるワインやチーズなどの有名産地名を使った商品名約200件について、勝手に使えないようにすることを求める方向だ。合意内容によっては、日で定着した商品名が変更を迫られる可能性がある。 特定の産地名を商品名などに使う権利は「地理的表示」(GI)とよばれる知的財産のひとつ。EUは域内にブランド価値が高い産地名を使った品やお酒が多く、いまのところ、日に対して205件の商品名の使用制限を求める方向で加盟国と調整している。 朝日新聞がEU関係者から入手したリストには、フランスのワイン産地に由来した「シャンパン」や「ボルドー」、イタリアのチーズ産地に由来した「ゴルゴンゾーラ」や「パルミジャーノ・レッジャーノ」、英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」などが挙がっている。 EUは、これらの商品名につい… こちらは有料会員限定記事です

    「パルメザン」名乗れない? EU、産地名の禁止要求へ:朝日新聞デジタル
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
  • 『世界はシステムで動く』方向性のない不可解な時代を生きるために - HONZ

    第二次世界大戦後のイタリアで、フィアットを再建し、オリベッティ社の会長にをつとめたアウレリオ・ベッチェイは、人類と地球が置かれた危機的状況を憂い、ローマクラブを1970年に設立した。ローマクラブから調査の委託を受けたマサチューセッツ工科大(MIT)は研究成果を『成長の限界』というレポートにまとめ、1972年に発表した。その翌年にの一部が現実化するかのように、オイルショックが起こり、予言の書として注目を集めた。結果、30カ国以上で翻訳され1000万部以上を超えるベストセラーとなり、成長一辺倒の世界に強烈なインパクトを与え、一方で多くの議論と誤解を生み出した。『成長の限界』の研究チームの主要メンバーの1人が書の著者、ドネラ・メドウスである。 時代を少しさかのぼって、1950年代、MITでは、ハーバードに対抗できる新しいビジネススクールを立ち上げるために、著名なエンジニアであったジェイ・フォ

    『世界はシステムで動く』方向性のない不可解な時代を生きるために - HONZ
  • 歴史と教科書の山川出版社

    弊社営業時間は10:00~16:00となっております。土曜・日曜・祝日は休業とさせていただいております。ご注文・お問い合わせはできるだけFAX(03-3292-6469)にてお願い申し上げます。

    歴史と教科書の山川出版社
  • 日本で「宗教戦争」がおきない理由とは?現役僧侶のスピーチが深い | TABI LABO

    京都で行われた、TEDxKyoto。そこで行われたひとつのプレゼンテーションが話題になっている。スピーカーは現役のお坊さんである「松山大耕」さん。 お寺でお経を読んでいるイメージが強いお坊さんだが、松山氏は僧侶の典型的なイメージを覆し、日の禅宗の教えを広めるべく、世界中を飛び回っている。実は今、日の宗教観が世界で高く評価されているという。 異宗教を受け入れる難しさ 松山さんはお寺に生まれながら、中学・高校時代はカトリックの学校に通った。そのことを大学時代に訪れた、アイルランドのB&Bで女将さんに話したところ、こう言われたそうだ。 なぜあなたの国では、そんなことができるの?アイルランドでそんなことをしたら、殺されても文句言えないわよ カトリックとプロテスタント、血で血を洗う対立の歴史を持つアイルランド。いまも敬虔なカトリックが多いアイルランドでは、自分の信じる宗教以外に属する学校に通うの

    日本で「宗教戦争」がおきない理由とは?現役僧侶のスピーチが深い | TABI LABO
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
    大日本戦時宗教報国会
  • 精神障害者支援:基金設置…殺人事件で犠牲の福祉士の遺族 - 毎日新聞

    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
  • カリフォルニア州高等裁判所「慰安婦への人権侵害は「米下院議会決議だけでなく、日本政府も認めている」と述べ」たものの実は日本政府が乱訴の黒幕だったという冗談みたいな事実 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    在外日人右翼団体が起こしているグレンデール歴史修正主義訴訟の件です。 米国:ロスの慰安婦像訴訟、訴え棄却方針 加州高裁 毎日新聞 2015年02月24日 20時46分(最終更新 02月24日 23時50分) 【ロサンゼルス堀山明子】米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊グレンデール市に設置された旧日軍の従軍慰安婦を象徴する少女像を巡り、在米日人団体「歴史の真実を求める世界連合会」が設置は州憲法に違反するとして市を訴えた訴訟で、ロサンゼルスの州高裁は23日、原告の主張は言論の自由を脅かすものだとして、訴えを棄却する方針を原告、被告双方に伝えた。3月24日に正式決定する。 高裁は方針を説明する文書で、原告に対し「像設置によって日人が受けた不利益の立証がない」と指摘。また、慰安婦への人権侵害は「米下院議会決議だけでなく、日政府も認めている」と述べ、件訴訟は法的争いの余地がないとの認識を示

    カリフォルニア州高等裁判所「慰安婦への人権侵害は「米下院議会決議だけでなく、日本政府も認めている」と述べ」たものの実は日本政府が乱訴の黒幕だったという冗談みたいな事実 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
  • avex14歳アイドル解雇-裏アカで「自民党しねよおおお」「オタクとバスツアー」「エイベックソ」等のツイート見つかる : Gラボ [AKB48]

    2015年02月25日09:30 カテゴリiDOL Street avex14歳アイドル解雇-裏アカで「自民党しねよおおお」「オタクとバスツアー」「エイベックソ」等のツイート見つかる ■デイリースポーツ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000092-dal-ent 名古屋を中心に活動する7人組アイドルグループ・NAGOYA Chubuの河合彩華(14)が「契約に抵触する言動が発覚」したため、所属していたエイベックス・グループ・ホールディングスから契約を解除されたことが24日、分かった。公式ブログで発表された。 事実上の解雇とみられる。エイベックス側は同日、デイリースポーツの取材に「契約上のルール違反がありました」と認めた上で、契約解除理由について「男女関係などの問題ではない」と説明した。 公式ブログでは「重要なお知らせ」と題して河合

    avex14歳アイドル解雇-裏アカで「自民党しねよおおお」「オタクとバスツアー」「エイベックソ」等のツイート見つかる : Gラボ [AKB48]
  • International Slavery Museum

    Stay in touchReceive news about National Museums Liverpool, exhibitions, events and more. Email Signup

    International Slavery Museum
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
    でもリバプールは凄いわ。橋下とは違うな。
  • 労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国人俳優エディ・レッドメインが『博士と彼女のセオリー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞した。英国からはレッドメインの他にもベネディクト・カンバーバッチが『イミテーション・ゲーム』で主演男優賞にノミネートされていたが、英国では2人の健闘を祈る論調の裏でもう一つの議論が盛り上がっていた。映画界のエリート化を危惧する声が業界内からしきりに上がっていたのである。 オスカーを受賞したレッドメインは名門イートン校でウィリアム王子の「ご学友」だった俳優だ。カンバーバッチもイートンと並ぶ名門私立のハーロウ校(ウィンストン・チャーチルを含む7人の英国首相を輩出)の出身である。英国では公立校は学費無料だが、私立校の学費は平均で年間200~300万円。レッドメインやカンバーバッチが行った学校はその中でも特に一握りの特権階級の子供たちしか通えない学校であり、今や俳優業まで政治家のように超エリートしか就けない職業に

    労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
    Jonathan Rhys-Meyersとか例外的になったんかな?
  • Human rights in Japan

    Amnesty International takes no position on issues of sovereignty or territorial disputes. Borders on this map are based on UN Geospatial data. © Amnesty International Back to Japan Japan 2023 The government failed to commit to ending the use of coal in electricity production. There was limited progress towards greater legal recognition of LGBTI people’s rights, but discrimination against them, as

    Human rights in Japan
  • 劇症型溶血性レンサ球菌感染症とは

    (2013年02月08日改訂) 劇症型溶血性レンサ球菌感染症は突発的に発症し、急速に多臓器不全に進行するβ溶血を示すレンサ球菌による敗血症性ショック病態である。メデイアなどで「人いバクテリア」といった病名で、センセーショナルな取り上げ方をされることがある。 疫学 劇症型溶血性レンサ球菌感染症は1987年に米国で最初に報告され、その後、ヨーロッパやアジアからも報告されている。日における最初の典型的な症例は1992年に報告されており、毎年100-200人の患者が確認されている。そして、こ のうち約30%が死亡しており、きわめて致死率の高い感染症である。主な病原体はA群溶血性レンサ球菌である。A群溶血性レンサ球菌感染による一般的な疾患は咽頭炎であり、その多くは小児が罹患する。一方、劇症型溶血性レンサ球菌感染症は子供から大人まで広範囲の年齢層に発症するが、特に30歳以上の大人に多いのがひとつの

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「そこら中に現金が落ちているようなもの」 1950年代の朝鮮戦争特需でも問題になった金属盗、なぜまた増えた?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS

    文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 亀井伸孝 文化人類学、アフリカ地域研究 社会 #アパルトヘイト#曽野綾子 ・曽野綾子氏の産経新聞コラムには、第一の誤謬「人種主義」と、第二の誤謬「文化による隔離」の二つの問題点がある。 ・現状において、より危険なのは、第二の誤謬の方である。 ・文化人類学は、かつて南アフリカのアパルトヘイト成立に加担した過去がある。 ・アパルトヘイト体制下で、黒人の母語使用を奨励する隔離教育が行われたこともある。 ・「同化」を強要しないスタンスが、「隔離」という別の差別を生む温床になってきた。 ・「異なりつつも、確かにつながり続ける社会」を展望したい。そのために変わるべきは、主流社会の側である。 2015年2月11日の『産経新聞』朝刊に、曽野綾子氏によるコラム「透明な歳月の光:労働力不足と移民」が掲載された。 「外国人を理解するために、

    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
  • 出版社めこん

    めこんの書籍が ためし読み できるようになりました。現在ためし読みできる書籍は▶こちら。 これからどんどんコンテンツを増やしてゆく予定です。お楽しみに。 シリーズ アジアの基礎知識 ①タイの基礎知識 ②シンガポールの基礎知識 ③インドネシアの基礎知識 ④ベトナムの基礎知識 ⑤ラオスの基礎知識 ⑥日の南進と大東亜共栄圏 アジアの基礎知識シリーズ、今後も続々発刊予定です。⇒ こちら ※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます △TOP めこんの書籍購入は▶こちら 【お知らせ】  2023年04月18日更新! [ピッサヌローク便り] 連載中のジョナサン・バードさんがめこんに遊びに来られたときの様子をご自身のYoutubeチャンネル「ジョナサンのタイ語」にアップされました。 ⇒ 『タイ日大辞典 改訂版』を編集している株式会社めこんを訪問した(18 Apr. '23) 『現代インド文学選集⑦船頭

  • 「侵略の罪、ごまかし試みる者がいる」中国が国連演説:朝日新聞デジタル

    国連安全保障理事会は23日、国連創設70年などを記念した公開討論会を米ニューヨークの国連部で開いた。中国の王毅(ワンイー)外相は「過去の侵略の罪のごまかしを試みる者がいる」と演説。名指しはしなかったが、「戦後70年談話」を準備する安倍政権を牽制(けんせい)した発言とみられる。 討論会は2月の安保理議長国、中国が開催を提案し、王外相が議長を務めた。安保理の15理事国を含む約80カ国が演説し、中国ロシア、ベネズエラなどは閣僚級が出席した。日からは吉川元偉・国連大使が出席した。 王外相は演説の冒頭で「今年は世界の反ファシスト戦争勝利と、国連創設の70周年」とし、中国が「最終的な勝利のため、重大な歴史的な貢献」を果たしたと主張。第2次世界大戦後に、国連憲章が果たした意義を強調した。 その上で「反ファシズム戦争の… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こち

    「侵略の罪、ごまかし試みる者がいる」中国が国連演説:朝日新聞デジタル
  • 「経済政策で人は死ぬか?」書評 無謀な緊縮策は生命に悪影響|好書好日

    経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策 著者:デヴィッド・スタックラー 出版社:草思社 ジャンル:経済 経済政策で人は死ぬか?—公衆衛生学から見た不況対策 [著]デヴィッド・スタックラー、サンジェイ・バス 「借りたものは返す」、これは社会常識だ。しかし経済危機下ですべてを犠牲にしても、債務返済を最優先すべきだろうか。この書物は、著者たちが公衆衛生学の観点から経済・財政政策に問い直しを迫る、問題提起の書だ。その基礎は、「ランセット」をはじめ、科学・医学系専門誌に掲載された著者たちの学術論文だ。 彼らは世界各国で実施された経済・財政政策の影響を、丹念にデータを拾って検証する。その結果、人の生命と健康に決定的な悪影響を及ぼすのは、不況そのものではなく、不況期に採用される無謀な緊縮政策だということを実証研究に基づいて説得的に示す。 興味深いのは、経済危機下でも住宅、医療など社会保護への

    「経済政策で人は死ぬか?」書評 無謀な緊縮策は生命に悪影響|好書好日
    unyounyo
    unyounyo 2015/02/26
    草思社にしてはいい本を訳したな。