タグ

2006年11月15日のブックマーク (21件)

  • 美しい道具 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 道具の美しさや洗練というのは、その代償に進歩を放棄しないといけないのかもしない。 内視鏡黎明期 今胃カメラを習ってる。 師匠は、もう70近く。NHKプロジェクトX」に内視鏡の特集があったけれど、 あれに出てくる先生方を素で知っている世代。 昔の胃カメラはひどかったのだそうだ。 形は今の内視鏡に似ていても、ただ先端にカメラがついているだけ。 検査中は、もちろん胃の中がどうなっているのかを見ることはできず、 フィルムを現像してみないと、自分達が何を見たのかすら分からない。 不細工な道具。 昔は、オリンパスの技術者と、現場の医師との会合が定期的にあったそうだ。 この使いずらい胃カメラをどうやって現場で使いこなしているのか どこをどう改良すれば、も

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > こうなってしまうと、道具がより使いやすく進歩することは、今の場所に安住している医師にとっては脅威にすらなってしまう。
  • SEMの費用対効果を劇的に改善する新手法LPO | Web担当者Forum

    LPOを検証する!インターネットビジネスの世界では、短い期間でさまざまな広告・プロモーション手法が開発されるが、その多くがすぐに廃れ、効果がある手法として認められて残るのはごく一部だ。ネットマーケティングは、常に実験を繰り返しながら進化しているのだ。昨年ぐらいから、日でも「LPO」という手法が注目され、さまざまな製品やサービスも登場している。このLPOが果たして一時的なブームで終わるのか、質的なマーケティング手法として残っていくのか、その意義や手法を考えながら、LPOの効果と可能性を検討してみたい。 入り口ページの最適化とSEMLPOとは、「Landing Page Optimization」、つまりランディングページを最適化する手法だ。「ランディングページ」とは、広告や検索エンジンからウェブサイトに訪れたユーザーが最初にアクセスするページのことだ。サイトのトップページがサイトの入り口

    SEMの費用対効果を劇的に改善する新手法LPO | Web担当者Forum
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > そこで、ユーザーが最初に訪れるページ、つまりランディングページだけを対象に離脱率を改善することでコンバージョン率を改善するのがLPOだ。
  • [を] プレインテキストでの ToDo 表記法いろいろ

    プレインテキストでの ToDo 表記法いろいろ 2006-11-14-3 [LifeHacks] プレインテキストでの ToDo 表記法いろいろ。 2年半前の書きかけ記事が出てきたのでそのまま公開してみる。 TODO管理 - capsctrldays (2004-03-05) http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20040305.html#p06 ■:完了 !:遅延 →:進行中 □:未着手 TO DO管理 - DARK SERVER http://nyaos.org/d/?date=20040306#p02 [ ] 未着手 [x] 完了 [v] 実施中 [-] やらんでえーことにした [を] TODO管理[2004-03-04-3] ●完了 - 今日完了! ◎作業中 - 完了しなかったけど、やってます ○進捗なし -

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    わかりやすい... > ■:完了 !:遅延 →:進行中 □:未着手
  • 子供の居場所とか。 - ちゃずけのはてなにっき

    昨日書いててふと思ったんだけど、日の「公園」って不親切に出来てるよなあ、 「市民」の憩いの場、とか言いながらもう13才以上は「出てってください」になってるような、 むろん夜は「18才未満お出入り禁止」てな状態になるし。つまりよちよち歩きの幼児やせいぜい小学生までの 遊び場にしかならなくて、ぼんやりそれ以上の子供達が過ごす場所とは言いがたい「つくり」ってこと、 場所にもよるけど、中学生くらいの子がぶらぶらしてて不自然じゃない公園ってあんまりないように思う。 サイバラさんの「毎日かあさん」にもちらっとあったように、中学生くらいの男の子が、公園でいたら うさんくさげに小さな子供を連れた親に見られるし、かといってコンビニ前にたむろってると大人に嫌な顔されるし、 行き場がないよね、って私もなんだか気の毒に思う。うちの子は娘さんだからお家でごそごそ、 或いはお友達の家でごそごそでいいけど男の子の場合

    子供の居場所とか。 - ちゃずけのはてなにっき
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    まあそういうことだが... やらせてもろくなことにはなりそうもない... 笑) > 教育基本法をかえるよりもっと具体的に子供の居場所を作るとかすればいいのに。
  • 発熱地帯: 分裂するニーズ

    対戦 どのハードもネットワーク機能を標準搭載しています。つまり最低でもオンライン対戦は標準でサポートされるという事です。基的にはどのハードも同じ評価だと思います。立ち上げ時のオンライン対応ゲーム数でいうと、Wiiが少ないのですが、しばらく様子を見たい所です。 DL販売(ダウンロード販売) 内蔵ストレージの有無はダウンロード販売に大きく関わります。 マイクロソフトだけ△にしてあるのは、内蔵ストレージを標準搭載していないからです。つまりマイクロソフトは、最低限、対戦だけサポートしておけばネットワークサービスは十分と考えているわけです。ダウンロード販売は少しリッチなユーザーのためのサービスと位置づけています。一方、ソニーはHDDを、任天堂はフラッシュメモリーを標準搭載していて、対戦以外の色々なネットワークサービスが必要と考えています。 映像配信 やはりPS3がダントツに高いです。ラインナッ

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > こうしてみると、PS3はあれもこれもやろうと欲張りすぎていますね。
  • 糖尿病患者向け、自分の血糖値を監視可能なコンタクトレンズ

    アメリカのメリーランド大学の研究者が開発した、涙の中に含まれているグルコースの量によって今の自分の血糖値が高いのか低いのかを知ることができるコンタクトレンズだそうです。ちなみに糖尿病は厚生労働省によると患者が日中に1370万人いると推定されている生活習慣病とのこと。 この数字を見ると人ごとではない気がしますね…。 詳細は以下の通り。ScienceDaily: Contact lenses check blood sugar この記事によると、今回開発されたコンタクトレンズを用いることによって、糖尿病患者は常に視界の左下にある小さな半透明のドットで自分の血糖値を判断できるようになるそうです。血糖値が上がった場合も下がった場合も、その危険度に応じて色を変えてくれるとのこと。 現在商用利用が当に可能かどうかのテスト中だそうですが、現在血糖値を測定する方法は採血するしかないため、製品化されると

    糖尿病患者向け、自分の血糖値を監視可能なコンタクトレンズ
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > この記事によると、今回開発されたコンタクトレンズを用いることによって、糖尿病患者は常に視界の左下にある小さな半透明のドットで自分の血糖値を判断できるようになるそうです。
  • Boston Acoustics Recepter Alarm Radio – Cool Tools

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > I've spent years looking for a clock radio alarm that I wouldn't hate
  • 最上の日々 - 世の中には他人にルールを強制する事が好きな人がいる。

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    ルールが分からなくてもとりあえず使えるのが GUI だね... アフォーダンスがあるから... > しかもルール違反が分かってもどうやって直せばいいのかはマニュアルを理解しなくては分からない。これを仮に「CUI性」と呼ぶ。
  • 最上の日々 - 世の中には他人にルールを強制する事が好きな人がいる。

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    Gflopgs 競争 > 新皮質の計算論を完成する事ができたような気が個人的にするので、そろそろ、新皮質の模擬をする専用ハードウェアについて考えようと思っていた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • Loading...

  • 世界の特許基準が統一へ加速   (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    しかしまだまだだな... > 同様に、特許出願に際して新規性の有無を調べる先行技術調査時に、各国の基準が統一されていると判断しやすくなる。
  • 日本のタミフル消費量が突出している理由

    昨日のエントリー「タミフルを普通の人にどんどん処方しているのは日の医者だけ」には、お医者さんも含めたくさん方からのフィードバックをいただいた。 その結果、なぜ日でこれほど多くのタミフルが消費されているかについては、お医者さんの間でも二つの解釈があることが分かった。 (1)インフルエンザにかかった人すべてにすみやかにタミフルを処方することは皆にとって良いこと。それができるシステムが整っている日の医療の方が優れている。 (2)タミフルは来ならば体の弱っている老人とか子供がインフルエンザにかかった時にだけ処方すべき薬。しかし、一日でも会社を休みたくない患者からの要求と、保険の点数制度上のインセンティブの働きで、来ならばタミフルが必要でない人にまで処方してしまっている。 なにごともそうであるように、どちらか一方だけが真実、という話ではないとは思う。(1)の方は「見解の相違」ですませる話だ

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > 余計な薬を処方しなくとも、本当に患者のため、人々のために良いことをしたときに経済的に報われるシステムを作らない限り、「薬づけ医療」は止められない。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006111410.html

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > 遠くは仙台や金沢から夜行高速バスで来場する参加者もいるほどの動員力と熱気。“コスプレ”と聞いてエッチな勘違いをしてしまったオヤジには必見だ!?
  • 「やらせブログ」の破綻

    正直・誠実こそがマーケティングの極意だ 最近、あちこちで「やらせブログ」が流行っている。 「やらせブログ」とは、ネット上の「口コミ」による販売促進を行おう、という新手の広告手法である。企業や団体が商品などのPRをするために、その企業とは関係がないと思われている人間のブログに、PRを行う意図の下、その企業の製品などを無料で使用させるなどの便宜を与えて、ブログでその商品を持ち上げてもらう。米国でもかなり一般化しており、「Fake(やらせ、でっちあげ)」のブログということで「Flog(フログ)」という造語ができている。 つい先日は、米国の小売り大手「ウォルマート」がこれをやって、多くの批判にさらされることになった。ウォルマートのPR会社EdelmanがFlogを立ち上げてキャンペーンを行っていたことが発覚したのだ。 このWal-MartingAcrossAmericaというブログでは、ごく普通の

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    フロガー > 米国でもかなり一般化しており、「Fake(やらせ、でっちあげ)」のブログということで「Flog(フログ)」という造語ができている。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう。

    ナショナリティはこっち。 たぶん(アメリカのパスポートを) とれる期間は、充分、 過ぎてるんだと思うんだけど、 アメリカ人にはなりたくないから。 ただね、選挙権ないんだ。 税金は払ってるのに。

    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > なんかね、ニューヨークにいる意味がもうなくなってきちゃって。昔はなんかあったじゃない?街にそれぞれの魅力があって、東京がどうのとか、ロンドンがどうのとか。
  • 配布ファイルに個人情報を残さない

    Office製品(Word, Excel)やAcrobatで作成したファイルや、デジカメで撮影した写真データなどには、自動的に個人情報が添付されることがある。ファイルをネットなどに掲載する際には、これらの情報を削除した方がいい。 Office製品(Word, Excel, PowerPoint)の場合、初期状態では、インストール時に登録した氏名、所属組織名が、ファイルのプロパティとして記録される。 試しにファイル・エクスプローラでエクセル・ファイルを選択し、右クリックでプロパティを参照してみてほしい。上図のように、作成者、保存社、会社名などの個人情報を見ることができるだろう。 仕事でのファイルのやり取りの場合は、原認証の意味で、これらの情報を記録しておく必要がある。だが、個人、とくに匿名ネットでのファイルのやり取りの場合は削除しておいた方がいい。

  • FIFTH EDITION: ソニーがク多良木氏を見捨てるのはありえないよという話とPS3の話

    今回の“次世代ゲーム戦争”はここが違う 久夛良木氏を見放したソニーの迷走 2006年度 第2四半期  ソニー連結業績 書こう書こうと思いつつ、放置していた話題なんだけど、ソニーの現状について、ちょいっと書いてみようと思います。書こうと思ったのは、上記のいくつかの記事とかのせいもあるんですけどね。 http://blogpal.seesaa.net/article/23648753.html 以前、こっちのページでソニーの財務状態も扱ってみたわけですが、その続き的に逝きますが。 で、まずソニーの第二四半期の財務諸表をざーっとみた感じなんですけど、この財務状態で、PS3とクタタンを見捨てるなんてことをソニーが今やるのは、絶対にありえないんです。 財務諸表が発表される前に、インサイダー防止目的で(多分)、今期のSCEの赤字が2000億なんて発表が出たんで、ひどいことになっているのはわかりきって

    FIFTH EDITION: ソニーがク多良木氏を見捨てるのはありえないよという話とPS3の話
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    3社3様 ソフト/ハード/感性 > ただ、ハードの会社ではありませんから、XBOX360のハードの出来には、色々と文句も聞かれるわけです。爆音だとか、でかすぎだとか。この白豚が!とか。
  • 11/14 愛国心があればコンビニでべた座りしなくなるか - きょうも歩く

    自動車免許の更新に行く。交通安全教育の内容として30分と限られた時間内ではきわめて適切な内容だったと思う。しかしこれで事故が減っているとは思えない。居眠りしていた人もいたし、何言ってんだよという態度で聴いていたDQNサラリーマンもいた。それより罰則強化で確実に事故が減っているというし、交通安全教育の無力さを感じる。でもやった方がいいけども。 帰りに今のマンションの販売はどのようになったか、気になった近所の新しいマンションのモデルルームを見に行く。まぁ、普通に住む分にはとてもいいマンションだと思う。 今の家に住むことを決めて8年になるが、内装込みの青田売りとか、、管理無視の売り方の抜的な姿勢は変わっていないと思った。一方で、生活のクオリティーを気にした設備などは相当良くなっていると思った。また強引に和室を用意することもなくなっている。 値段が少しびっくり。もともと交通の便利な場所ではあるし

    11/14 愛国心があればコンビニでべた座りしなくなるか - きょうも歩く
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    > 愛国心が規範性につながるのか、規範性がいじめをなくすのか、そんなもんではないだろう。こんなこと言ってはなんだが、10代で日の丸と特攻服の大好きな若者が、駅前で座り込んでたばこ吸っているではないか。
  • 「石原都知事の会見が、自分をさらに追い詰めた。死にます」…石原都知事あてに、自殺予告届 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「石原都知事の会見が、自分をさらに追い詰めた。死にます」…石原都知事あてに、自殺予告届 1 名前:ぶつわよ!φ ★ 投稿日:2006/11/14(火) 21:29:26 ID:???0 ★石原都知事あてに自殺予告のはがき届く いじめを苦にした自殺を予告する手紙が相次いでいる問題で、石原都知事あてにも14日、自殺を予告するはがきが届いた。 差出人は、匿名で都立高校2年生と書かれており、12日に新宿郵便局管内で投函(とうかん)されていた。はがきには「10日に石原都知事が記者会見で述べた内容が自分を追いつめた。一生どこにいってもいじめられるのはつらいので死にます」という趣旨の記述があった。 東京都教育委員会は、都立高校で該当する事例がないか調査している。 石原都知事は10日、「ファイティングスピリットがなければ一生どこ行ってもいじめられるんじゃないか」などと発言していた。 http://www.

    「石原都知事の会見が、自分をさらに追い詰めた。死にます」…石原都知事あてに、自殺予告届 : 痛いニュース(ノ∀`)
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    こうきたか... > 「その内容が自分をさらに追い詰めることになりました」と非難する内容だった。
  • 中国3300万のブログと「反日」の関係:日経ビジネスオンライン

    中国国内で開設されているブログの総数が3300万に達していることが明らかになった。中国ではネット上で政府や党によるさまざまな情報管理が行われていることはよく知られているが、その一方でこれだけの数の国民が自ら情報を発信し、対話しているという事実も見落とすべきではない。中国社会にも巨大な情報空間と、それにともなう「言論のマーケット」が生まれつつあり、社会の成熟化を強力に後押ししている。 ネットが生むのは反日感情爆発だけか? この調査は「2006年中国ブログ(博客)調査報告」で、実施したのは中国インターネットの総元締めとも言うべき「中国互聯網絡信息中心(China Internet Network Information Center)」。中国でドメインの管理などを行っている半ば公的機関である。 それによると、2006年8月現在、中国のブログ総数は3374万7000で、ブロガーの数は1748万5

    中国3300万のブログと「反日」の関係:日経ビジネスオンライン
    walkinglint
    walkinglint 2006/11/15
    抗体? > しかし数千万もの人が議論に参加していれば、「それは正しくない。自分が見てきた日本人はこうだ」と言う人もいる。