タグ

2007年1月4日のブックマーク (5件)

  • 誰が次世代テレビを制するのか - 雑種路線でいこう

    中島氏がユーザーエクスペリエンスをサーバーではなくテレビ体に持たせる点について批判しているが,テレビ局とテレビセットメーカーと電話屋で決めれば,こういうアーキテクチャになるに決まっている.テレビ局はネットからのリビング参入を排除し今の電波にできるだけ近い世界をつくりたいと考えているし,セットメーカーはユーザー体験をメーカー毎のテレビの差別化要素と考えているし,電話屋はARPUさえ増えればいいのだから.伝送路が放送波かIP網かという違いしかない方が話が早い. ウェブ・サービス・ビジネスでリーダーシップをとっているAmazonGoogleが何をしているかを注意深く観察すれば、デバイスがネットに繋がってくると、ユーザー・インターフェイスはデバイスの顔ではなく、サービスの顔になってくることは、火を見るよりも明らかだ。「EPG・ECGのデータをメタデータとして取得して端末独自のUIでそれを表示さ

    誰が次世代テレビを制するのか - 雑種路線でいこう
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/04
    あれはみっともなかったな... > 日本のテレビ産業がi-mode絶頂の2000年初頭のような熱狂と陶酔ではないことを祈っている.
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/04
    やっぱハイブリッドプレイヤー待ちだろうなあ... 普通... ;-P > AP発Forbesの記事に引用されているLGのコメントによれば、コンボプレーヤは来週から始まる2007 International CESにて展示予定。
  • 客に説教するの? - すなふきんの雑感日記

    ■[世相その他]客に説教するの? H-Yamaguchi.net〜商人の「分」 某党の人ではないが、労働者が家族を持とうと考えることすらかなわない状況、子育てを放り出して仕事にかかりきりにならなければならない状況は、誰が作りだしているのか。子どもができたら女性社員は退職するよう勧めている企業が未だに少なくないことを知らないとは言わせないよ。子育てや家族を大切に考える意識をまず徹底的に叩き込まなければならない相手は、企業経営者ではないか。 いったん企業戦士となった以上会社が全世界と化する日という社会では、もともと家族や子育ての価値などどれほどのものがあったのかわからなくなってくる。そんなものはもともと実態として存在しなかったのではないのか?こうした企業経営者はいったい何をモデルとしてそういう理想像を描くことが出来るのか聞いてみたいが、どうせ思いつきレベルのものでしかないのだろう。 国民の行

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/04
    何様? お企業様 > なぜか日本人の多くは企業経営者のこうした「ご託宣」をありがたがる傾向がある。どこまで卑屈な国民なんだともう一度腹が立って収拾がつかなくなるのだが・・・。
  • H-Yamaguchi.net: 商人の「分」

    全文はこちら。145ページある。そんなの読んでらんないという人には、こちらの概要を。 うじゃうじゃいろいろ書いてあるんだが、要するに何やるのよというあたりは、最後のアクションプログラムにまとめられている。 「希望の国」を実現するため、2011年までに取り組むべき具体的な課題は次の通りなんだそうだ。 (1)イノベーションの推進 (2)高度人材の育成 (3)生産性の向上 (4)需要の創出・拡大 (5)金融市場の活性化 (6)環境・エネルギー政策 (7)WTO体制の維持・強化 (8)FTA/EPAの締結推進 (9)経済協力の戦略的な展開 (10)行財政改革 (11)社会保障制度改革 (12)税制改革 (13)道州制の導入 (14)労働市場改革 (15)少子化対策 (16)教育再生、公徳心の涵養 (17)CSRの推展開、企業倫理の徹底 (18)政治への積極的参画 (19)憲法改正 実際にはこれらの

    H-Yamaguchi.net: 商人の「分」
    walkinglint
    walkinglint 2007/01/04
    > そもそも、財界が経済政策やら税制やらに対して発言するのは利害がからんでるからわからなくもないが、国民の行動や思想信条にまで口出しするのは、商人の「分」というものを超えているのではないかと思う。
  • アップルが大胆予告「これまでの30年は始まりに過ぎない」

    2007年1月3日 新しいアップルのはじまり 米国時間の元旦、米アップルコンピュータ社は、ホームページにかなり大胆なメッセージを掲載して新年を迎えた。 The first 30 years were just the beginning. Welcome to 2007. 抄訳:(創業後)最初の30年はほんの序章に過ぎなかった。2007年へようこそ。

    walkinglint
    walkinglint 2007/01/04
    本当に? > iTunesのコンテンツをテレビにつないで見れるようにする、いわゆるメディアセンター製品だ。