サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.asahi.com
米国のトランプ大統領は2日、ローマ教皇に扮した格好をした画像を自身のSNSに投稿した。米ホワイトハウスもこの投稿をX(旧ツイッター)で引用して広めているが、ローマ・カトリック教会のトップである教皇を…
川崎市川崎区の住宅で岡崎彩咲陽(あさひ)さん(20)が遺体で見つかり、元交際相手の白井秀征容疑者(27)が死体遺棄容疑で逮捕された事件で、神奈川県警は3日夜、白井容疑者からの暴力行為などについて、岡…
白黒の写真をダウンロードして、スマホアプリの色付けボタンを押す。アプリのAI(人工知能)が数十秒で写真に色をつける。電柱に路面電車。戦前の那覇の街並みがカラーで鮮明に浮かび上がった。 大阪市の会社員…
テレビ東京系の番組「開運!なんでも鑑定団」で、歴代4位となる鑑定額3億円と評価された中国宋代の可能性がある本9冊が3~6日、千葉県銚子市馬場町の飯沼山円福寺本坊で展示される。この本を間近で見られる貴…
38歳で大阪府知事に就任した橋下徹さん(55)はSNSで有権者に直接発信する政治家の先駆けだった。現在も連日テレビに出演し、SNSを駆使して注目を集めている。政治とマスメディア、ソーシャルメディアを…
兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局に男が侵入し、散弾銃で記者2人を殺傷した事件から3日で38年がたつ。 殺害された小尻知博記者(当時29)を追悼するため、朝日新聞社は3日午前9時~午後2時、支局1階に拝…
斎藤元彦知事が再選された昨年の兵庫県知事選挙で、地元の神戸新聞社は「偏向報道」などと激しい非難を浴びた。いったい何が起きていたのか。当時、編集局長として選挙報道を率いた小山優取締役(57)がインタビ…
■「淑女」像変える歴史認識の転回 歴史観の転換は、生きている間に、そうお目にかかれるものではない。当然視されてきた既成概念や価値観がひっくり返るのは、数学や物理学の世界では、よほどの発見がない限り不…
将棋の棋士養成機関「奨励会」に在籍する山下数毅(かずき)三段(16)が2日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第38期竜王戦5組ランキング戦準決勝(読売新聞社主催)で山本博志五段(28)に勝ち、棋士資…
日本社会に民主主義が根を下ろしているかどうかについて、朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で聞いたところ、「根を下ろしている」は46%で、10年前の2015年調査の62%より大きく減った。「そう…
大阪・関西万博のシンボルである木造建築「大屋根リング」の一部保存をめぐり、大阪府の吉村洋文知事は2日、新たに万博会場南側の水面に面した600メートルの部分を保存する案を提示した。万博を主催する日本国…
長時間労働や職場のストレスから命を落としたと認定されるケースが後を絶ちません。日本で長く問題になっている「過労死」は、英語の辞書でも「karoshi」と紹介されています。ただ、働き過ぎによる健康被害…
未曽有の高関税を振りかざし、「米国に製造業を取り戻す」と訴えるトランプ米大統領。日本でも人気のiPhone(アイフォーン)を分解し、その中をのぞくと、トランプ氏が直面する「複雑な現実」が浮かび上がる…
国民民主党が昨秋の衆院選で議席が4倍となり、現在も支持率が好調な理由などについて、神奈川大の大川千寿教授(政治過程論)に聞いた。SNS戦略が奏功し、若者をひき付けた一方、ネット上の支持者の声に左右さ…
高層ビルやタワーマンションの建設ラッシュで、東京都心でも環境への影響が改めて問題として認識されるようになっている。高層ビルを建設後、ビル風やヒートアイランド現象が報告されている地域もある。 「ビル風…
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)によると、政治や社会についての情報を得る際の新聞・テレビ・雑誌の利用限定層と、ニュースサイト・SNS・動画サイトの利用限定層では、政治意識に違いがあることが浮…
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)では、「いま、どの政党を支持していますか」と尋ねた。昨年2024年の郵送調査と比較すると、無党派層が激減し、国民民主党の支持層が膨らんだことが特徴だった。 朝…
米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880~1964)が設計し、奈良県内で唯一現存するとされる奈良市高畑町の住宅の解体が計画されている件で、周辺住民の有志らが保存活用を求める要望書を所…
兵庫県の内部告発文書問題で、公益通報者保護法に関する斎藤元彦知事の発言について、同法を所管する消費者庁が県に対し「消費者庁の公式見解と異なる」と指摘していたことが2日、県への取材でわかった。県による…
国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は、2025年の「報道の自由度ランキング」を2日発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は66位(前年70位)で順位を上げたが、主要7カ国(G7)の中…
2日午前10時20分ごろ、秋田市新屋町の新屋海浜公園で男性が倒れていると消防に通報があった。男性は頭にけがをしていて、病院に運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。秋田県警によると、男性から約1メ…
記者の未来を奪い、伝えたかった事実が葬られる。そんな暗黒の世界へ向かうことは阻止せねばならない。 1987年の憲法記念日の夜、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局に男が押し入って散弾銃を発砲し、当時29歳…
国民民主党は、どのようなSNS戦略で党勢拡大を図ろうとしているのか。そこから派生する「ポピュリズム」批判についての受け止めや、参院選後の展望について、玉木雄一郎代表が4月24日、朝日新聞のインタビュ…
アマゾン配達員などネットを介して働くプラットフォーム(PF)ワーカーの権利保護を見据え、厚生労働省は2日、法律上の「労働者」として認める条件について、見直しを含めた議論を始めた。本格議論は1985年…
■連載「100年をたどる旅~未来のための近現代史」憲法編② 岸信介は、保守合同で改憲を掲げて発足した自民党の総裁となり、首相として1957年6月に訪米した。 前月、GHQ最高司令官のおいにあたるマッカ…
国際的にヒットしているネットフリックスのドラマシリーズ「アドレセンス」。イギリスで暮らす13歳の少年が殺人容疑に問われ、その真相に迫っていく4話で構成された物語で、「マノスフィア」というキーワードを…
藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人戦七番勝負第2局(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、日本空港…
埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没事故。発生から3カ月が過ぎた5月2日、トラック運転手の男性とみられる遺体が発見された。なぜ救助活動の再開には時間がかかったのか。元東京消防庁職員の坂口隆夫・市民防災…
埼玉県八潮市の道路陥没事故で、同県は2日、事故現場の下水道管の中で、安否不明だった運転手の男性とみられる遺体を発見したと発表した。県警が身元の確認を急ぐ。 下水道管の損傷が原因とみられる陥没事故は、…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く