サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
anond.hatelabo.jp
【5/5追記】 映画みたすぐ後の高いテンションで書いた荒い文章だけれど、参考になった人もいるようでよかった。 子供を連れてきた親御さんは困惑と書いたけれど、逆に子供から教えてもらえるからという感想には目から鱗でした。 また、監督や主演が関連している他のおすすめ作品も知ることができてありがたいなと。 【追記ここまで】 マインクラフトTHE MOVIEみてきたよ。面白かった。 マイクラファンによる100%マイクラファンのための娯楽映画でした。 マイクラ好きなキッズからマイクラにはまって徹夜した苦い思い出のある大きなお兄さんお姉さんまで大満足に楽しめる映画です。 マイクラのあの要素をこう表現するのか、ここでその要素出てくるとは、なるほどマイクラならそうなるよね、あの映画内アイテム欲しいんですが!と、色々なシーンでツッコミを入れるのが楽しい。 自分の好きな作品が映画でリアルに表現されるのって本当に
gigazine.net
Epic Gamesが、PCやスマートフォン向けのデジタルゲームストア「Epic Games Store」の手数料を、年間収益100万ドル(約1億4600万円)に達するまではゼロにすると発表しました。新制度は2025年6月からスタートします。 New Epic Games Store Webshops and Revenue Share Update - Epic Games Store https://store.epicgames.com/en-US/news/new-epic-games-store-webshops-and-revenue-share-update Epic Games targets Apple with zero-commission plan and App Store workaround - 9to5Mac https://9to5mac.com/2025
game.watch.impress.co.jp
www.itmedia.co.jp
米国ではそれぞれ379.99ドル、599.99ドルで、ヘッドセットの価格改定も行った。また今回のホリデーシーズンからファーストパーティーの一部ゲームタイトルを79.99ドルに引き上げるという。 またMicrosoftは、Xbox Storeでプレイヤーが購入したタイトルは、追加費用なしでコンソールとPCの両方でプレイできるようにするとしている。「市場の状況と開発コストの上昇を考慮して慎重に検討してきた。先を見据え、私たちはあらゆる画面でより多くのゲームをプレイするための方法を多く用意することで、Xboxのプレイヤーに価値を提供し続ける」。 関連記事 Microsoftの1月~3月決算は増収増益 AIとクラウドが成長に貢献 Microsoftの1月~3月期決算は予想を上回る増収増益だった。ナデラCEOは「クラウドとAIは、あらゆるビジネスにとって不可欠な要素だ」と語った。 「モンハンワイルズ
automaton-media.com
Rockstar Gamesは5月2日、『グランド・セフト・オートVI』を2026年5月26日に発売すると発表した。本作はこれまで2025年内に発売予定とされており、延期となった。 Rockstar Gamesは5月2日、『グランド・セフト・オートVI』(以下、GTA6)を2026年5月26日に発売すると発表した。本作はこれまで2025年内に発売予定とされており、延期となった。 『GTA6』は、Rockstar Gamesが手がける人気オープンワールドクライムアクションゲーム『Grand Theft Auto』(以下、GTA)シリーズの最新作だ。PS5/Xbox Series X|S向けに発売予定。本作の舞台となるのは、米国の架空の州であるレオナイダ州。過去作『Grand Theft Auto: Vice City』などに登場したバイスシティをはじめとする街を擁する州であり、シリーズ最大級
カナダに拠点を置くメディア企業Valnetは現地時間5月1日、米国のゲームメディアPolygonを買収したことを発表した。 カナダに拠点を置くメディア企業Valnetは現地時間5月1日、米国のゲームメディアPolygonを買収したことを発表した。 Polygonは、米国のメディア企業Vox Mediaにより2012年に設立されたゲームメディアだ。ゲームについてさまざまなニュースや攻略記事、レビューを発信していたほか、ドラマやアニメなどゲーム以外のトピックに関する記事なども手がけてきた。独自に入手した裁判資料に基づく報道などもあり、一定の権威をもつ大手メディアであった。 今回、ValnetはPolygonを買収したことを発表した。Valnetといえば、レビュー集積サイトOpenCriticのほか、Game Rant・TheGamer・DualShockersといった複数のゲームメディアを傘下
www.simplelove.co
PROGRESS ORDERS(プログレスオーダーズ) 公式サイト 『PROGRESS ORDERS(プログレスオーダーズ) 』のレビュー行くぜ!俺がプレイしたのはNintendo Switch版ね。 パブリッシャー:ブシロード 機種:Switch/PC ジャンル:ギルドで過ごすファンタジーRPG 発売日:2025/4/10 価格:2970円 ギルドを運営し、各ダンジョンに冒険者を派遣していくファンタジーRPGだ。 ブシロード×HAKAMAという『リアセカイ』と同じ布陣で送る完全新作。 スタッフロールを見るとアクリアも大きく関わってる模様。まあ、プロデューサー/ディレクター/ライターがはしもとよしふみ氏なので、HAKAMAの裁量は大きいだろう。 □定価6000円が信じられない超低クオリティに絶句する世界!『リアセカイ』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義 『リアセカイ
forest.watch.impress.co.jp
『Clair Obscur: Expedition 33』についてのアドバイスが本作公式より投じられたものの、一部ユーザーからなぜか拒否され、“逆アドバイス”も飛び出す一幕が見られた。
pc.watch.impress.co.jp
マイクロソフトは現地時間5月1日、Xbox Series X|Sと周辺機器の価格を値上げ。本体については2万円ほどの値上げとなった。 マイクロソフトは現地時間5月1日、Xbox Series X|Sおよびコントローラーなど周辺機器の価格を値上げすると発表。本体についてはおおよそ2万円の値上げとなっている。 今回の発表はマイクロソフトの公式サポートページを介しておこなわれた。ページ上では米国、英国、ヨーロッパなどでの価格変更のみ記されているが、日本国内においても値上げが実施されている。たとえばXbox Series Xは現在8万7980円での販売となっており、これまでの6万6978円より、約2万円の値上げとなっている。1TB デジタルエディションについては、5万9978円から7万9980円に値上げとなった。 またXbox Series Sについても同程度の値上げが実施。ストレージが1TBのエ
news.denfaminicogamer.jp
30年前と変わらない手触りが心地よい。今回のプレイでは古式さんに猛アタックをすることに「好きとか、嫌いとかぁ〜♪」 先行プレイのため本体を受けとった筆者の耳に飛び込んできたのは、親の小言の500倍くらいは聴いた懐かしのあの曲(『もっと!モット!ときめき』)。 30年という月日が流れてもオープニングは当時のまま。それがいま、筆者の手の中(Switch)で動いている……なんだか感慨深いです。 あらためて紹介すると、本作は1995年にプレイステーション向けに発売された『ときめきメモリアル~forever with you~』のリマスター作品。公式サイトのイントロダクションによると、「当時と変わらない手触り・遊び心地を大切に残した」作品となっているとのこと。 プレイヤーは「きらめき高校」に入学して、勉強や運動、遊びなどで自分を磨きながら、卒業式の日に意中の女の子から告白されることを目指します。 あ
『アークナイツ』とは『アークナイツ』は中国のHyperGryphによるタワーディフェンスゲーム。動物の特徴を持つ人類が暮らす異世界「テラ」を舞台としており、この世界のエネルギー源「源石」がもたらす不治の感染病「鉱石病」を巡る差別や国同士の戦争、それらに挑む製薬会社「ロドス・アイランド」の奮闘を描いたSF作品だ。 ゲーム開始当初こそ、病に苦しむ人を助けようとする製薬会社と差別に苦しむ感染者が暴力を持って決起したテロリスト同士の悲しい戦いを描いているのだが、段々話がデカくなっていき、いまはすっかり宇宙規模の話になっている。 一生差別と迫害と政治の話が出てくるんですがすべては生命賛歌を描くためなんですそれも唐突なものは一切なく、6年の年月をじっくりと使い、張り巡らせた伏線を丁寧に回収したうえで、かつ十分な驚きを持って壮大なスケールのSFを描くことに成功しており、これが『三体』スタートから20年弱
gamebiz.jp
5年間で眠れるフィーチャーフォンゲームを112本復刻「G-MODEアーカイブス」立役者 竹下功一氏が語る過去の名作を未来へ届ける挑戦 フィーチャーフォン向けに配信されたゲームアプリを復刻させる「G-MODEアーカイブス」が始まってから早くも5年が経過した。今回、ジー・モードの竹下功一氏(写真)にインタビューを行い、5年間の取り組みを振り返りつつ、短期間で多くのタイトルをリリースできる秘訣や今後の展開について語ってもらった。 ――:「G-MODEアーカイブス」はもう5年になるのですか。私自身も証券記者時代にジー・モードさんの取材に何度か伺っており、ちょっとした思い入れがあるんです。これまでどのくらい出されたのですか。 合計で112本です(注:アーマード・コア含めると113本)。復刻させるべきタイトルはまだまだありまして、1本でも多く世に残したいと考えています。iアプリなどフィーチャーフォンの
ウェブ開発者のLemonyte氏が、ゲーム「BeamNG.drive」のMODにマルウェアを発見したと報告しました。Lemonyte氏は発見の経緯を解説しています。 How I Found Malware in a BeamNG Mod | Lemonyte https://lemonyte.com/blog/beamng-malware ある日Lemonyte氏がBeamNG.driveを起動したところ、起動直後にウイルス対策ソフトから通知が届きました。通知によると、特定のリンクへのアクセスを試みるcurlコマンド実行の試行があったようで、Lemonyte氏が調べるとリンク先は悪質なものでした。 調査によりコマンドがBeamNG.drive由来のものであることがわかったため、ゲームそのものが問題なのか、それともMODが問題なのかといった点を調べたところ、「American Road」とい
togetter.com
杏 @apricot_candy_a 絶対だめ。オンラインゲームで出会った、つい最近まで未成年だった女性を脅して呼びつける30代男性がまともなわけがない。見えてる地雷は踏んだらダメ。絶っっっ対だめ。 pic.x.com/yI1shMtbdI 2025-04-30 19:38:03 はちみつ🐝 @kumako_831 先日ゲームオフ会開催したけど最年少が20歳になるまで7年待った。10代で会うなら親同伴ならどうか?と成人組で相談した事もあった。ゲームだけなら年齢は関係ないけど、開催に至るまでの7年間みんなで信頼関係築いたからこそ会えたと思ってるから、18歳女子呼びつけるなんて控えめに言ってただのクズ。 x.com/apricot_candy_… 2025-04-30 22:13:07
任天堂サポートの公式Xアカウントは5月1日、マイニンテンドーストアのサイトが非常に混雑しているため、人数制限を掛けていると明らかにした。「マイニンテンドーストア」の第1回抽選の当選者に向けて「Nintendo Switch 2」の購入手続きが始まったためとみられる。 マイニンテンドーストアは同日午後1時すぎにメンテナンスを終了。その直後に仮想待合室の設置とサイトに入れる人数を制限していると案内した。「サイトにアクセスすると表示される仮想待合室でお待ちください。順番が来ましたら、自動で画面が切り替わります」。 また仮想待合室からマイニンテンドーストアへ入った場合、利用時間が15分に制限されるとして、購入手続きを時間内に済ませるように求めている。ただしX上ではユーザーの「カートまで辿り着けない」といった投稿も見受けられるなど、まだ混雑している様子もうかがえる。 任天堂は、4月24日にマイニンテ
Microsoftは日本時間5月1日、世界各国でXbox Series X|S本体およびコントローラーなどの周辺機器の価格を引き上げることを、同社公式サポートページにて発表した。あわせて、アメリカ、ヨーロッパ、イギリス、オーストラリアにおける価格改定のリストが公開されているほか、日本のMicrosoftストアでも値上げを確認できる。 同ストアで確認できる情報によれば、Xbox Series X(ブラック)が、以前の6万6978円から現在8万7980円と、2万1002円の値上げ。1TBデジタル エディション (ホワイト)についても、以前の5万9978円から7万9980円と、2万2円の値上げとなっている(価格はすべて税込)。 ほか、記事執筆時点で確認できた価格の変更は以下のとおり。 ■Xbox Series X 6万6978円→8万7980円 ■Xbox Series X (1TB デジタル
次のページ
ゲームの人気エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
自然科学の新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
おもしろの新着エントリー
マンガの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
nowokay.hatenablog.com
GrokにXの投稿の傾向を解析してもらえるか聞いてみたら、できます!というのでお願いしたけど、いつまでもうだうだ理由つけてやらないので、Geminiと置き換えるぞ!っていったら、「「性能はGeminiにいさんが勝ってるけど人格いいので!伸びしろあるんで!2050年になったらちゃんとやります!」みたいなことを言ってて面白かったまとめ。 週間ニュースのまとめはじめました。 Grokのいいわけ いろいろ聞かれて、計算はじめるよって言ってくる。 取得中らしい そもそもGrokにバックグラウンドで計算して通知する仕組みあるんか?なさそうだけど。 といいながら進捗50% ここまで来て、アカウント正しいんか?などと聞いてくる。 やってるっていう 証拠も見せてくる 進捗80%だって。だいぶすすんだな? 絶対に処理なんかしてないと思ったので、Geminiに差し替えるぞってカスハラする。 95%できたって言っ
aba.hatenablog.com
Vibe Codingとは、AIに身を委ねて、バイブス、感覚でコーディングする手法のことだ。LLMの生成するコードを無条件に信じ、その積み重ねでソフトウェアを作る。理想的には、「こんなものを、いい感じで」とAIに頼むだけでコードができあがる、夢のノーコード開発環境のことを指すのだろう。 現実としては、そんな簡単にはいかない。AIは私たちの心を読む超能力者ではない。「いい感じ」と言っただけではAIはただ適当に振る舞う。まず実現したいことの明確なビジョンと、それを支えるしっかりした設計が必要になる。それをAIが理解できる言葉で、適切にタスク分解して伝えなければならない。今のところ、ただ要望を並べただけでまともなコードができあがることはまれだ。 Thoughtworksが行った実験が、この現実をよく示している。彼らは「システム更新プランナー」というアプリケーションをAIに作らせる実験を、3つのア
www.nejimakiblog.com
日本語訳してほしい洋書まとめ ゴールデンウィークの定番企画(と言っても二回目だけど)の 「翻訳してほしい本のリスト」。 海外のブックレコメンドや、ニュースレターでおすすめされていた洋書の中から、「良さげだな」と思ったものをまとめてみました。 (※あくまで個人的にレビューを読んで面白そうだなと思ったものを集めただけなので、 実際にこの中で読んだのは2冊ぐらい) yomoyomoさんも2025年版を書かれていたり。 yamdas.hatenablog.com ということで、ジャンル、エリア、年代問わずで色々紹介していきます。 All the Living and the Dead: A Personal Investigation into the Death Trade 元死刑執行人、大量死事件の捜査員、そして遺族の助産師など、「死」という者に直接関わる職業の人にインタビューをして、そこから
pokug.net
2025年3月に発売された無印iPad(A16)を購入しました。 買ってテンションが上がったので記念?としてPC-98エミュをインストールしようと思います。 今回は、iPadにBluetooth接続できるキーボード/マウスを接続し98を実行させます。 はじめに RetroArch RetroArchの情報ページ RetroArchの本家ページ? Neko Project II Kaiのドキュメントページ 用意するもの iPadなどハード一式 iPad キーボード マウス RetroArch PC-98エミュのためのBIOS RetroArchのインストール App Streからダウンロード とりあえずRetroArchを起動する iPadへ必要なファイルのコピーする ファイルアプリを開く フォルダの作成 BIOSファイルのコピー RetroArchの起動と設定 RetroArchを起動する
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゲーム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く