タグ

2010年8月23日のブックマーク (10件)

  • 列島だより/鯨と生きて 400年/生きた証し 今に伝え

    最近クジラをべましたか? かつて日人の主要なたんぱく源だったクジラも、いまでは国民1人当たりの年間消費量が50グラム以下というデータもあります。いまもクジラを捕り、文化を守っているまちがあります。また、かつて古式捕鯨で栄え、クジラを捕らないいまも当時の文化を伝えるまちがあります。千葉県の和田町(南房総市)と山口県長門市通(ながとし・かよい)を訪ねました。 千葉・南房総市和田町 和田のツチクジラ漁は6月20日から8月末まで。捕獲枠は26頭です。ツチクジラは商業捕鯨の停止を決めた国際捕鯨委員会(IWC)の管轄外のため、国の自主管理のもとで捕獲されています。(ひとくちメモ参照) 赤い屋根のかかるクジラ解体場で5日午前11時からオス(体長10・11メートル、体重約10トン)の解体が始まりました。肉を柔らかくするため捕獲から18時間たっています。観光客らが見守るなか、厚さ20センチもある皮と脂

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    食物連鎖の上位になるクジラは、様々な化学物質を濃縮・蓄積しているから、食用には適さないと聞いたこと有り。たまに少量なら大丈夫だろうけど…。食用以外に「捨てる所無し」と言う程有効利用は良い。
  • 小選挙区制 存在問う時代/比例定数削減 穀田氏が批判/CS番組

    21日放送のCSテレビ「朝日ニュースター」の「闘え!山里ジャーナル」で、菅直人首相が表明している国会議員定数の「衆院比例80削減・参院40削減」の是非をめぐって激論が交わされ、削減への異論・反論が噴出しました。日共産党の穀田恵二国対委員長が出演しました。 「僕は反対派」という、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太氏がキャスターを務め、「国会議員の数は当に減らす必要があるのか」と声を上げました。 民主党の伴野豊衆院議員が「国民に負の分配をお願いすることが多い。国会議員からまず身を削れという声が出ている」と発言したのに対し、穀田氏は「国民に負担増を強いるためだという音が出た」と強調。比例代表の削減は「民意を反映する部分を削ることだ」と厳しく批判しました。 『週刊朝日』の山口一臣編集長は、国会議員の特権が問題だと指摘。穀田氏は「特権は廃止すべきだ。例えば東京選出の議員に滞在費はいらな

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    山里って南キャンの山ちゃんのことか!。/民主主義にかなう選挙制度はどうあるべきか、教材になる記事です。
  • 生保マネーでパーティー券/追及側も 答弁側も/不払い問題 国会質疑(07年)何があった

    生命保険の不払いをめぐる政界工作が問題化するなか、生命保険協会の渡辺光一郎会長が社長を務める第一生命が国会議員44人のパーティー券約1200万円分を1年で購入したことがあきらかになっています。その購入相手の顔ぶれをみると、きわめて計画的な働きかけをしていたことが浮き彫りになりました。(「政治とカネ」取材班) 2005年2月に明治安田生命で保険金不払いが発覚して以降、生保業界は不払い問題の激震が続きました。 第一生命のパーティー券購入が判明した07年度は、生保業界がきびしい批判にさらされていた時期です。国会でも大問題になっていました。 生保大手4社は、業界への理解度や貢献度で国会議員をランク付けしています。この格付けをもとに、第一生命は、“金融族”と呼ばれる業界と近い議員を厚遇しつつ、若手議員ともパーティー券の購入で、広く接点をつくっています。 しかし、第一生命のパーティー券購入は単なる“お

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    改めて、生保業界が政治を歪めた罪に怒り。
  • ALD親の会・夏の勉強会/学び支え合いに希望

    ALD(副腎白質ジストロフィー)親の会(間りえ代表)は22日、東京慈恵会医科大学で第5回夏の勉強会を開きました。 遺伝子異常が原因の中枢神経と副腎が侵される難病、ALDの患者は全国に200人ほど。年に1回の勉強会では、患者の子どもを介護しながら情報交換を活発にする姿や、涙をふきながらALDについてのパネルを見る家族の姿がありました。 3グループにわかれてのセッションでは、それぞれの子どもの様子と介護の仕方や遺伝子カウンセリングなどの議論が交わされました。 東京慈恵会医科大学の衛藤義勝教授があいさつ。昨年フランスではじめて遺伝子治療が成功したことを紹介しました。 間さんの長男でALDの患者、光太郎さん(20)は父親とともに、専用ワープロソフトで「先生、早く病気を治して」とあいさつしました。副代表の三瓶道代さん(42)は「長男(13)が発症したとわかったときは人生のどん底に落とされた気分だ

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    副腎白質ジストロフィー、日本で約200人、仏で遺伝子治療が成功。他にも発症初期の様子など、図書館で読んだ医学辞典では足りない部分をこの記事で知りました。
  • 主張/生物の多様性/豊かな自然まもる共同強め

    カエルやメダカなどかつては見慣れた生き物が、私たちの周りから次第に姿を消しています。地球上に暮らす生物は約3000万種。その豊かさが開発や地球温暖化などに脅かされています。生物の多様性を損なえば、環境変化への対応が困難になり、資源として利用できなくなるなど、人類の生存にも重大な影響を与えます。 国連が定めた「国際生物多様性年」の今年、多様性をまもる取り組みを前進させる国際的な合意と共同を強めねばなりません。10月に名古屋で開かれる国際会議(生物多様性条約第10回締約国会議=COP10)を生かすことです。 目標達成に失敗 「絶滅危ぐ種をめぐる状況は悪化している」「(湿地など生息地は)世界の大部分で面積の減少と分断化が進行している」。国連生物多様性条約事務局は5月、生物多様性が「遺伝子、種、生態系のすべての要素で失われ続けている」と警鐘を鳴らしました。 生物多様性条約は熱帯雨林の急減などを背景

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    僕は、本来滅びない生物が人間のせいで絶滅することが無いようにしたいと思っています。
  • 住民と共同したたかおう/自治労連が定期大会開催/山下議員あいさつ

    自治体労働組合総連合(自治労連)の第32回定期大会が22日、広島市内で始まりました。24日までの3日間の日程です。 野村幸裕委員長があいさつし、民主党政権がすすめる「地方主権改革」について、住民を主権者から「参画」者に後退させるものと批判、住民と共同したたたかいの重要性を強調しました。公務員に対する厳しい攻撃や職場の状態悪化のなかで、官製ワーキングプア告発による非常勤職員の労働条件引き上げの運動などが各地の職場でとりくまれ、要求を実現していると指摘。仕事と職場を語る「対話と提言」運動を強め、自らの要求は自らの行動で実現する組合づくりを訴えました。 山口祐二副委員長が運動方針案を提案。(1)憲法を生かし、「核兵器のない世界」、米軍基地撤去と日米安保条約廃棄の運動をすすめる(2)消費税によらない社会保障の抜改善、働くルールの確立で貧困と格差をなくし、公契約法・条例制定の運動を強化する(3

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    民主党政権がすすめる地域主権改革は、住民を主権者から「参画」者に後退させるものという鋭い批判は重要です。国が負うべき公的責任を転嫁、違憲の地方自治破壊、そして「参画」者に後退させる。何が地域主権だ。
  • 学校変えた自主的授業/教育のつどい/指導要領押しつけに抗し

    22日まで和歌山市内を中心に開かれた「教育のつどい2010」(教研全国集会)の分科会では、新学習指導要領の押し付けに抗して、子どもたちの成長と発達を保障しようという教師たちの自主的な授業づくりや教育課程づくりの実践が報告されました。 目の前の児童から出発 「教育課程・教科書」の分科会では、東京都内の公立小学校からベテランと新任の2人の女性教員が、「学力」優先の管理教育で学校が荒れていく中、教員同士が思いを語り合い、学校を変えていった経験を報告しました。 同校では「学力向上」の号令のもと、管理的な指導が横行。「朝15分の学習の時間」も、上から内容が決められ、終わると子どもが疲れきっていました。子どもが授業中騒ぐなど落ち着かなくなり、転任して来た教員から「子どもと通じ合えない」と悲鳴が上がりました。管理職から「指導力不足」とされた教員が病気を理由に退職。病気休職者も出ました。 組合の分会が主催

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    「上からの押し付けでなく、目の前の子どもから出発したい」。強く印象に残った一言です。あとは、僕のコメントだけで満足せず、記事を読むことを勧めます。
  • asahi.com(朝日新聞社):生活保護断られ電気・ガスなし10年 熱中症死の76歳 - 社会

    さいたま市北区の民家で15日、熱中症で死亡した無職の男性(76)は、十数年前に生活保護を申請したが認められず、その後、約10年間、電気やガスのない生活を続けていたことが、同居していた長男(48)への取材で分かった。長男も腰痛などで長年働けず、2カ月で十数万円の男性の年金を頼りに、貧しい生活を続けていたという。  埼玉県警によると、男性は15日昼ごろ、暑いと訴え、長男が買ってきた氷を枕にして寝ていたが、同日夕、寝室で倒れていた。  2人が暮らしていたのは、住宅街にある古びた2DKの借家。16日は雨戸やカーテンが閉め切られ、電気メーターは動いていなかった。  長男によると、エアコンや冷蔵庫はあるが、月5万5千円の家賃や費を差し引けば、光熱費や電話代を出す余裕はなく、事の調理はカセットコンロを使っていた。生活保護が認められなかった後、男性が電気やガス、電話を止め、再び保護の申請をすることはな

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    反貧困ネットワークの人の怒りのコメントは同感。/いわゆるお役所仕事では、公務員たたきで増長する連中につけ入る隙を提供する様なもの。
  • 共産党は具体的に何をしてくれたか(あくまで俺の場合)

    ホッテントリ「ホームレスだけど、失業保険も生活保護もサギだと確信した」http://blog.livedoor.jp/roadtoreality/archives/51595839.htmlの※欄やブクマコメに「共産党に行け」というアドバイスが目立つ。一方で「共産党が何をしてくれる?」という疑問や批判のコメもある。実は今から10年ほど前、俺の人生で最もキツかった時期に、一番助けてくれたのが共産党だった。ただし俺の場合、元エントリ主とは事情が違いすぎるので、直接比較はできない。だが具体的な情報はあったほうがいいと思うので、書いておく。ヘタレなんで増田にさせてもらう。 俺は今、個人事業主をしている。その前に二度、サラリーマンの経験がある。元は技術屋だ。最初に勤めた会社はメーカだったが、そこの経営がおかしくなって、転職した。 二度目の会社は、素人相手にワープロや表計算ソフトを教えるパソコンスクー

    共産党は具体的に何をしてくれたか(あくまで俺の場合)
    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    お世話になった具体例ですね。見出しを見てどういう内容か心配したが、まともでほっ。
  • 「非正社員が報われないのは、正社員が恵まれすぎているから」→「正社員の解雇を自由化すれば格差、貧困問題はすべて解決」の抜け

    巷間言われている「非正社員が報われないのは、正社員が恵まれすぎているから」→「正社員の解雇を自由化すれば格差、貧困問題はすべて解決」という主張に、『東洋経済』の風間直樹記者(@naokikazama)が抜け落ちている点を指摘。加えてその反応も。

    「非正社員が報われないのは、正社員が恵まれすぎているから」→「正社員の解雇を自由化すれば格差、貧困問題はすべて解決」の抜け
    msyk710513
    msyk710513 2010/08/23
    id:domesutoさん、「公務員・正社員が守られ過ぎ・もらい過ぎ」は支配勢力の策略にまんまとはまったとらえ方です。意図的に対立を作り出して団結を分断する手口です。共産党に話を聞いて、実態を知って下さい。