タグ

サイエンスに関するo-kojo2のブックマーク (5)

  • ヒトと犬:「見つめ」「触れ合い」深まる絆 - 毎日新聞

    o-kojo2
    o-kojo2 2015/04/18
    かわいい
  • Journal & Courier

    o-kojo2
    o-kojo2 2010/10/07
    根岸教授の業績について
  • 漁業が大西洋タラの急速な進化を促した | 5号館を出て

    ScienceDaily Science News Did The North Atlantic Fisheries Collapse Due To Fisheries-induced Evolution? 北大西洋における漁業崩壊は漁業が引き起こした進化によるものか? © PhotoXpress.com 大西洋のタラは何世紀にもわたって主な魚種として漁をされてきましたが、今や北アメリカのタラ漁は壊滅的な打撃を受けているそうです。 論文はこちらです。 PLoS ONE 4(5): e5529. doi:10.1371/journal.pone.0005529 Árnason E, Hernandez UB, Kristinsson K (2009) Intense Habitat-Specific Fisheries-Induced Selection at the Molecular P

    漁業が大西洋タラの急速な進化を促した | 5号館を出て
  • インフルエンザは波動で発生した…… - 虚構の皇国

    パスツールを断罪した桜沢如一センセイでも、こんなことは言わなかったゾ。 もしかして、人類は退化しているのではないかと思ってしまうほどの電波を発見しました。 昨日の神戸や大阪での「豚インフル」の発症例も、 いくら感染ルートを追いかけても出口は見えてこないと思います。 なぜなら、豚インフルは誰かから感染したのではなく、 患者その人の内側から自然発生したものだろうからです。 問題は、いったいなぜ自然発生したのか?ということですが、 その最大の原因は、マスメディアによる過剰報道でしょう。 実際、毎日のように「豚インフレが恐い恐い」と報道していれば、 その不安と恐れの波動は人々の意識に鮮烈に作用して、 環境条件と体内環境の劣化が相乗したときに、 免疫力が一気に崩れてウイルスが発生することがあります。 そしてそれが文字通り「感染」によって広がっていくことが、 かつての事例からしても、十分に考えられるの

    インフルエンザは波動で発生した…… - 虚構の皇国
    o-kojo2
    o-kojo2 2009/05/18
    波動おそるべし
  • 2007-10-13

    リビングサイエンスアーカイブス 多くの基礎物理学の研究者には、研究成果は自己の私的財産という小所有意識が濃厚で、同時に平等でアトム化された研究者は、人間の価値までも研究成果を通じてのみ評価される。研究者はひたすら細分化された自閉領域の中に自らを追いやり、全体的な学問像も、社会的な学問の位置も、見失ってゆく。同時に脱イデオロギー現象は極限に進み、結果として体制べったりとなってゆく。論文生産競争により、物量に物を言わせた実証主義が万能視され、めぐまれた東大の研究者をより一層権威づけるとともに、冷遇された地方の研究者までがそれに追随し、独創性をなくしてゆく。こういったことがいかにして論理的に歴史的・社会的正当性をもつにいたったかが重要である。 なんか日の学術界40年間全く進歩無し。というか悪化? 山氏流石というべきなのかもしれないですが。 こういう考え方を淘汰するメカニズムが働いていて、状況

    2007-10-13
    o-kojo2
    o-kojo2 2007/10/15
    山本義隆氏の慧眼。
  • 1