タグ

2011年10月20日のブックマーク (4件)

  • Spain's stolen babies and the families who lived a lie

    Manoli Pagador told the BBC in 2011 how her baby son was taken away from her in 1971 Spanish society has been shaken by allegations of the theft and trafficking of thousands of babies by nuns, priests and doctors, which started under Franco and continued up to the 1990s. I first met Manoli Pagador in Getafe, in a working-class suburb of Madrid. She was attending a meeting for people affected by th

    Spain's stolen babies and the families who lived a lie
    o-kojo2
    o-kojo2 2011/10/20
    明るみに出たフランコ政権下での子ども売買
  • バリのおおらかな人たちをみながら、世界規模で縮小する格差と反格差デモを考える

    平均月収4万円のバリ人と、そんなバリで働いてもバリ人の4倍くらい稼げる日人。日で働けばもっと貰える。これが、途上国と先進国の格差。そんな格差が縮まりつつある世界で、先進国の人が反格差デモを行うのはたちの悪いジョークな気がする。

    バリのおおらかな人たちをみながら、世界規模で縮小する格差と反格差デモを考える
    o-kojo2
    o-kojo2 2011/10/20
    曽野綾子かとおもた
  • 日本の教育の崩壊はなぜ起きたのか:日経ビジネスオンライン

    教育が危機に面していると言われて久しい。最近では、経済協力開発機構(OECD)が発表した2008年の加盟国の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は、2005年、2007年に続いて日は31カ国中で最低である。しかも、公的教育機関の不足を補うべく、教育支出に占める私費負担の割合は33.6%で、チリ、韓国、英国に続いて4番目に高い水準だという。 国の教育費の支出があまりにも低いという問題は、現場で危機的な症状として表れている。文部科学省の調査で分かった事は、2009年度中にうつ病などの精神疾患で休職した全国の教員は5458人と過去最高を更新し、04年度の1.5倍であった。新聞報道によると、都道府県別の教職員の休職者の率は、1位が沖縄県で1.14%、2位が大阪府の0.94%、3位が東京の0.90%となっている。 教師が置かれた現状 東京都では、2007年度に精神疾患で41

    日本の教育の崩壊はなぜ起きたのか:日経ビジネスオンライン
    o-kojo2
    o-kojo2 2011/10/20
    人事の大切さ
  • 慰安所とは「銃と剣が作り上げたものである。」 - Transnational History

    『きけわだつみのこえ』(1949年)の続編として、その十数年後に出版された『第二集 きけわだつみのこえ*1』には、日軍「慰安所」について書かれた箇所が2ヶ所あり、当時の視点や認識の一端が伺える。 第二集 きけ わだつみのこえ―日戦没学生の手記 (岩波文庫) 日戦没学生記念会 岩波書店 2003-12-16 売り上げランキング : 270208 Amazonで詳しく見る by G-Tools ■西村秀八(にしむらひではち)。昭和14年に東京大学に入学。昭和16年8月、陸軍に応召入隊。初年兵として中国南部である南支(場所は不明)へ。その後ニューギニア戦線を経て昭和二十年六月、フィリピン・ルソン島で戦病死。28歳。最終階級は伍長。 同書p166 西村秀八 昭和十七年五月十九日着信 南支から “何だって、嬶(かかあ)を持てば戦地でP屋(慰安所)へ行かないで済むだろうって!とんでもねえ話だ。そ

    慰安所とは「銃と剣が作り上げたものである。」 - Transnational History